きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 5,376 件
ひまわり
玄関のインターホンはカメラで来客の確認が出来るが、来訪の目的によって押す側のボタンや音が何種類かあるといいな。「宅配・勧誘・普通のお客」等、音で分かると便利です。
ミィ
宅配ボックスを宅配業者(ヤマト等)からの購入して、アプリを使って施錠、開錠出来るシステムがあれば良い。 届いたものを持っていかれる様な所に置配していく業者も多い。
たつ
普段は6枚切だがたまに8枚切りも食べたい。かといって2斤買うと持て余す。1/2斤があるが、3枚切り3枚と8枚切り4枚の混在で一斤というのは出来ないのか?
とっことこ
市中商店街に設置の自動販売機は、新札対応出来ていないものが多くて困ってます。公園内設置のでも同様!! 早く対応する販売機を設置してください。
みとら。
Steamやマンガアプリは閲覧、プレイ権利の購入だけど撤退する時に別サービスに移管するなどが通常にしてほしい。難しいだろうけどユーザーからすると安心して購入出来るししようと思える。
趣味関連
cute
通販の日時指定に「指定日までに届く」選択肢も欲しい。出来るだけ速く届けてほしいので日時指定するが、配送状況を見ると最寄りの営業店に届いていても指定日まで取り置きの事がある。こちらはすぐ届けてほしいのに
通販品の配送状況をを追跡すると指定日の前日配送に来たが持ち帰りされていた
ずんをぬそ
廉価の加湿器を使用しているが、吸水する際に水が少し垂れたり、加湿口から水が垂れたり少し煩わしい。うまく表現出来ないがなんとかなりませんかね?
家具・家電
加湿器
0
ヨシミル
感染症法の5類に変わってワクチン接種が出来なくなったせいで、自分自身も感染しまいました。60代以上に限定するのはやめてください。40代、、50代でも接種出来るように考え直してください。
ちょっとお茶目な安部礼二
スーパーで袋入りのトマト(割安)を買ったら同時期に熟したので食べ切るのが大変だった。少人数の家庭でも買い易いよう大袋で売る際は熟度の異なるものを入れ出来ればそれを表示してくれると助かります。
みとら。
アレクサやSiriの盗聴がニュースになっていたけど、今の時代「あえてAI非搭載」の手頃な端末に市場ありそうな気がする。一度起こった以上信用出来なくなるので、社用携帯などそうしたい企業ありそうだよね。
みとら。
スーパーなどで値段表示の所にQRコードとかで近隣店舗の価格比にアクセス出来たりすると良いよね。今時行って確認というのも手間だし最安など調べられると良いな。あと物価情報や品目の平均単価とか知れたら嬉しい
買い物
0
みとら。
昨今のVISA規制騒動を受けて、JCBカードなどに注目が集まっているが、国内どこでも店舗、ネット決済出来るチャージ式のプリペイドカードが欲しい。2枚目を待つほどでなく個人情報も漏れにくいので。
決済カード
ピカデリー
suicaは今や便利ですが、単純に電車賃としてしか使えないタイプを作って欲しい。買い物は出来ないタイプを。子供や旦那の第二の財布化して非常に困っている。オートチャージとかほんと迷惑でしかない。
さくら
魚焼きグリルのグリル自体の壁面はどうやったら清潔に保てるんだろう。焼き網や皿は取り外して洗えるけど、他は取り外せないし、手を入れて拭いてもスッキリとキレイには出来ていない点が不満。
魚焼きグリル
春の花
コロナ以降、飲食店のネット注文、デリバリーが拡大。トッピングや、寿司で言うとわさびなど有無がリクエスト出来るが、箸やストローの有無も選択できるといい。不要な時あるので。
春の花
車のガソリン給油口は、左右どちらかについているが、それによりガソリンスタンドでの給油場所が固定される。たまにガソリンスタンド入り口で待ちが出来てしまうので、車の中央から給油出来るといいな。
ナッシー
病院に入院するとレンタル出来る病衣があると思いますが、素材が固く伸びない為、脱ぎ着させる時に大変なので、Tシャツ生地で作ってもらえないかと思っています。どなたが作って、世の中の病院に普及させて下さい。
ひまわり
靴下等に付いているタグピンの細い方は、製品の生地が厚手だったりループ状になっているものだと中に埋もれたり糸に引っ掛かかり生地が傷みます。引っ掛からないような形状には出来ないんでしょうか?
hanamama
コンビニその他のカフェのポーションミルクですが、出来れば小さい一個一個に賞味期限があると良いです。店では少なくなったら足す感じだと思うので古いのがたまたま残ってて当たることあります。混ざらないです。
みとら。
比較的安価な組み立て式の段ボール家具販売してくれないかな。1年とか短期間しか住まない場合にちょっと揃えて引っ越す時は分解して紐でまとめて資源にポイ出来ると気軽でいいんだけど。
家具・家電
ボリスブラウン
介護を含めた家事全般に対応した人型ロボットが早期に日本社会で普及する事を強く望む。また日本国内の関連メーカーは率先して開発に取り組んで欲しい。そうすれば、市民の孤独死の苦痛等を軽減出来ると思う。
白い猫
シニア層を雇う事により。逆にシニア層のお客も増え、また外国の人でもより日本語が上手な方を雇う事が出来る。今コンビニの接客の劣化は日本語が理解出来ていないケースが圧倒的。
コンビニ
0
sayuri
冷え対策で出かける時も腹巻をしますが、お手洗いに行った時がちょっと面倒です。肌着と一体化した腹巻って作って欲しいです。 二の腕を温めるのも冷え性解消に効果的らしいので肌着を着れば解消出来るように。
のびしろくん
エアコンのファンを取り出して自分でも簡単に手洗いできるように開発して欲しい。毎回業者に頼むのも高いし、自分でやって壊すのも怖いし。コンロのファンのようにセルフでも簡単に取り外し出来たらいい。
ぼんはせ
咄嗟に利用出来る歯医者も一定数あって欲しい。どんどん完全予約制に変わってて、予約がとれるまで最低1か月先もざら。もう少しで良いから緊急で相談や受診ができる科があったりと、思います。
医療関連
dokko
電化製品はピーなど機械音で出来上がり等を知らせてくれます。機械音だけだとどの家電なのかパッとわかりずらいです。メロディやあたたまりました、冷蔵庫なら開いてますなど喋ってくれたらわかりやすいと思います
家具・家電
あすぴー
カメラ機能を使って部屋のレイアウト(ソファーや照明、家具配置)のアドバイス、参考に出来るアプリがあれば、事前にシュミレーションして買い物に出かけられる気がする。
生活用品・生活雑貨
0
くままきちゃん
ファミレスのモーニング注文時に、トーストにバターを使わない人もいるため、ジャム、バター、両方ともを選択できれば、廃棄率に良いと思う。さらにホットケーキにも同じようにメールシロップを選択出来たら嬉しい。
パン好き
ラインのスタンプや絵文字ですが、購入して意外に使いずらかったりして使用頻度が少ない物は返品出来ると有難い。コインが半分でも返ってきたらもっといいのに。
千葉二郎
口コミ投稿を記載されるまでで良いので、修正出来るようにして欲しい。
じゃらんnet
0
ひまわり
硬めのプラスチックでパッキンされている商品(サラダチキン等)の包装は、食べ終わった後ゴミが硬くて結べないしビニール袋に入れると包装の角で袋が切れてしまう。角を丸く出来ないんでしょうか。
ぽこりん村
自宅設備やリースの介護用品の点検で、他人が自宅内に入ってくることに抵抗があります。問題が出てしまってからの対応ならば仕方ないですが、点検だけなら自宅に入らなくても出来るような仕組みがあれば助かります。
ももねこ
世の中ダイエット食品が多いのですが、毎日運動も欠かさず栄養バランスを考えて3食しっかり食べてもどうしても体重を増やせない自分がいます。体重が増加出来るようなサプリがあったらいいのに。
hanamama
西京漬けのセットを買ったら、中まで味が浸透して無くて西京味噌が少ない感じがしました。出来れば自分で選んだ逆なで作りたいので西京漬け用の味噌を販売して欲しいです。
飲料・食料品
西京漬け
0
まあぼ
コンビニとかで買ってるプラ袋もいい加減無料に出来る工夫をして欲しい。ばかにならないので。たかが5円位と思うけどもったいない。要らなくてもゴミは増えるので。資源に優しい紙袋でも良いので無料でお願いします