きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,749 件
るるる
季節外れですが、使い捨てカイロのリサイクルはできないものでしょうか。びん、缶、ペットボトルなどのように資源ごみとして回収し、何らかの形で再利用できないでしょうか。
ソニア
1年前某ショッピングモールに♿の駐車スペースを許可制にしてほしいと案を出したが、まだだ。だいぶ前から実践してる所がありできるはず。店舗入口に近いから関係ない人が停め、利用したい立場の人が停められない。
カーチャ
2-3年前に比べればよいが、まだコンビニやドラッグストアでVISAタッチ決済可でもクレカ決済は差込みだという固定観念があって利用できないことがある。ポップを貼るならスタッフにも周知を徹底してほしい。
わさわさ
季節感のない投稿ですがおでんの具材が数種類セットになった商品に付いてるおでんだしって少なくないですか?うちは少人数なのでよく利用しますがあれだけでは薄いです。だし要らないので具材一個でも足してほしい笑
ノブ
キャッシュレス化が進んでますが各社のキャンペーンも多くなり、いざ使用したい時にエントリーされずに購入する事があります。購入前や店舗入店時にスマホにポップアップしてくれると沢山の御客様が利用できます。
チクリン
毎月、福祉窓口に行っていますが、「思いやり駐車スペース利用証」については言われてことも、文書もありませんでした。ネット検索すると出ていますが、障害者の大半は70才以上でネット難民です。
チクリン
思いやり駐車スペース利用証はバックミラーにかけるようになっていますので、車の後方からは見えません。それ故、障害者駐車場に普通の車が駐車していると思われます。後ろからもわかるようにしてください。
自動車・バイク・自転車
障害者駐車場
0
かんさぶろう32
野菜をべたべた触りながら物色する方を見かける。コロナ禍だからこそ「最初に触れた野菜を購入願います」の看板くらいスーパーは大きく掲示してほしい。こういう潔癖なお店をいつも利用したいです。
みい
駅ナカか改札付近(その地域の主要駅や利用者が多い駅に絞るのもアリかも)とかでその地域でとれた野菜、飲食店のテイクアウトでの売れ残りを一括に集めて売るお店があったらフードロスが少しは減るかなと思います。
かんさぶろう32
コンビニのおにぎりでラップに海苔の切れはしが残るものが見受けられます。あるコンビニのおにぎりはほとんど切れはしが残ります。消費者は馬鹿じゃないのでそのような改善意識のないコンビニは利用しませんよ。
飲料・食料品
hanamama
レストランでストローがプラ削減のため、お願いしない人にはアイス棒がマドラー代わりでビックリ。何これって思った。環境問題は誰しも分かるがせめてマドラー有るでしょ、洗えるから再利用出来るでしょって思う。
赤ワイン
少しずつしか貯まらないポイントを得るために、頑張っている人の気持ちを逆なでするようなポイントサイトが多い。管理者は利用者の身になって、実際にやってみてほしい。他社のサイトの良い点は見習ってほしい。
ポイントサイト
ジミー
いつも利用するお店のレジ周辺が電波が悪く、PayPay画面が表示されず待ってもらって一度外に出てつなげて戻ることが恒例になっています。携帯電話業者には報告しましたが改善されず、非常に不便です。
たいしん
個人的にここ数年クレジットカードが決済の中心になったが、頻繁に利用するからかICチップが1年持たずにダメになり、期限が来る前に何度も再発行を繰り返している。早く全て非接触型に置き換えてくれないか。
だいすけ
銀行などの金融機関のATMは窓口時間外や休日は有料で利用できますが、相談は出来ません 相談窓口も、ネットでもいいので予約や少しの手数料を取ってでも、対応してくれると助かります
elrathia
DELLにはマカフィーがついてくる。ウイルスバスターにする過程でアンインストールされるが、一部残っていて、パソコンを起動する度に、利用を誘導するポップアップが出てきて反感を覚えるのは私だけだろうか?
インターネットサービス関連
セキュリティープログラム
0
クロマメコ
戸建ての住宅です。色々の広告がポストに入っていますが「きっちりとポストの中に押し込んでください」雨の日は雨が流れ込みます。 泊まりの外泊の時は留守が他人に分かります。この様な店は絶対利用しません
住宅・住宅設備
Ottoさん
SDGsとかエシカルという言葉が独り歩きをしている。どのような観点から見ているのかを示さなければ、判断のしようがない。本来企業倫理に委ねられるべき事柄を、商機に利用すべきではないと思う。
ルル
車外周の後部や助手席側の下部に座り込んだり隠れていたりする人間を感知できるセンサーがあるといい。日陰として利用したり疲れて座り込んだりしている人に気づかず発進して事故になる話を聞いたので。
るるる
ポイントの有効期限が、最終利用日から1年のものが多いけれど、お店によっては3月末や年末だったり。最低300や500ポイント貯めないと使えなかったり。個人データ集められるだけで、お得感がない場合も。
赤ワイン
ポイントが付かないなら何度も同じアンケートが来ないようにしてほしい。ポイントがつくかどうかの確認が困難で困る。クリックさせたい気持ちはわかるが印象が悪くなって逆効果。利用者の立場で運営する方が好印象。
♪
子供の一時預かりサービスについて。託児理由等によって優先順位をつけてほしい。早いもの勝ちなようで、結局忙しく孤立無援なのに利用できなくて困っている。気分転換理由の託児がメインらしいので…
育児 託児 一時預かり 優先 行政
だっち
一昔前から増えた24H営業や年中無休の店舗。一部利用者には便利なんだろうけどその店を運営する従業員やその家族のことは考えられていない。サービス業はもっと従業員を大切にしてほしいと思う。
きなこ
ゴミ袋に利用していたスーパーで貰えたレジ袋ですが、あれを個人購入しようと調べたら東日本と西日本でサイズの号数が違っていて驚きました。なぜ統一できないのか不思議だし消費者のことを考えてなさすぎませんか。
だっち
宅配サービス利用なので献立は1週間分を一気に決めます。今ある食材の管理と自分で決めた献立から差し引いてどれ位注文すればいいかわかるアプリがほしい。類似アプリはいくつか試しましたがどれもレシピが狭い…
インターネットサービス関連
献立作成アプリ
0
ひまじん
乱暴な運転、町内で遭遇する猛スピードの酒屋の車、クリーニング屋の車、果ては介護サービスの車。看板背負って運転している自覚は?普段町内の人と商売しているのだから。こんな店は利用したくない
しぇりえ
お菓子などの空き箱や缶、メーカー側で「A4の書類入れにピッタリ」や「カラーボックスに丁度二つ収まる」などの"再利用できる“サイズとデザインを意識して商品開発すれば、口コミで広まり売上倍増かと思う。
みい
牛乳を飲んでいて封を開ける時に折って開けるタイプを利用します。力が入らない時は諦めて飲み口のところを自分の指先でカリカリして開けますが、衛生面が気になります。プラスチックだと回収の時、切るのが面倒です
飲料・食料品
kaza
ショップの誕生日月の特典は嬉しいですが、季節性のあるショップの場合は、イマイチです。クリーニングは衣替えの時期の利用がダントツに増えますが、私は衣替えとは関係ない月の生まれなので、何か損した気分。
タニ.
ベルアラートのシェルフ昨日をもっと使いやすくして欲しい。本棚アプリとして活用出来るようになったら有料でも利用したいと思う
趣味関連
ベルアラート
0
banana
納豆のパックは角が丸ければいいのにと思う。ゴミ箱に直接捨てると臭うため、ビニール袋に入れて捨てるが、スーパーで水漏れ防止用の無料で頂けるビニール袋を再利用すると高確率で破れる。
おっとと30
春から秋の終わりの気温が高い時期ですが・・・。スーパーで「アイス」を購入してドライアイスをもらって保冷バックで帰宅してもすぐに溶けて来るので『アイスの専門配達』があったら(送料¥200位)利用したい!
その他
アイスの専門宅配サービス
0
赤ワイン
ポイントサイトでは、長々と質問したり、延々とスクロールさせたり、広告を無理やりクリックさせたりするることが多い。利用者は良い気持ちになれず、広告主にとっても宣伝の逆効果になると思う。
ポイントサイト