商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 606 件

ねぎょさん

ねぎょ

2日前

おつとめ品をよく購入します。割引シールが商品の説明欄や原材料欄に貼ってあるので、文字以外の場所に貼って欲しいです。

投稿ID : 146897

hanamamaさん

hanamama

11日前

大手のトイレットペーパー、コンビニで割引き率が良くて買ったが、シングルしかなく、ペラッペラで使いにくいしよく見ると他社より幅が狭い。長さだけでなく幅も統一してほしい。

投稿ID : 146741

生活用品・生活雑貨

トイレットペーパーの寸法を統一して!

harawata1341さん

harawata1341

19日前

スーパー等小売り店で、総購入額に応じた期間限定の米割引クーポンなどあれば、少しでも家計的に助かるのではないでしょうか。

投稿ID : 146624

飲料・食料品

米、クーポン

0

すいちゃんさん

すいちゃん

27日前

EV充電器コンビニで充電が便利なんだけど、充電にも割引クーポンとかあったらいいのにな

投稿ID : 146483

自動車・バイク・自転車

EV充電

0

qooさん

qoo

37日前

値下げ等でアウトレットとして販売しているコーナーやワゴンの中の商品にもとの販売価格の表示がなく割引シールたげ貼られていてもどれだけ安くなっているかわからない。定価を表示していないのは客に対して不親切。

投稿ID : 146338

その他

もっちいさん

もっちい

42日前

アプリ会員限定の割引クーポン貰えたのに商品が売り切れていることがあります。20枚くらいなのに、その数も用意できないのかと心配になります。詐欺と言われないように発行枚数分は商品を置いてください。

投稿ID : 146243

飲料・食料品

割引クーポンの商品が無いお店は困ります

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

47日前

日本は優しさ紙芝居なので、笑顔の認識装置で笑顔をすれば、ポイント割引が効く仕組みとかあれば良いと思います。USJとかTDRとか超メジャーでないレジャー施設のゲートとか切符売り場に設置してほしいです。

投稿ID : 146144

0

石割桜さん

石割桜

50日前

今のスーパーのアプリでは売場の割引やポイントが一括選択で処理されます 時々売場の表示の商品がアプリに表示されていない事があり せっかくなので一括選択のみでもいいと思うのですが

投稿ID : 146087

0

ソラTさん

ソラT

73日前

キャッシュレスの種類が多くなり過ぎ、どれで支払うのが得かわからない。その店で使える決済手段について、ポイントや割引率や様々な特典などが一覧表示される等、判断を助けてくれるアプリを作れないか?

投稿ID : 145751

ソフトウェア関連

キャッシュレスガイド

風来坊さん

風来坊

74日前

ファミレスで、メインの料理にご飯と味噌汁のセットをつける時、大盛りは+〇円だが、少なめ(またはご飯半分)は割引なしで、普通と同額。少なめは幾らかディスカウントしてほしい。

投稿ID : 145720

ご飯少なめの注文は割引してほしい

かおしんさん

かおしん

77日前

外食のお店に「ご飯少なめ割引」があったら嬉しいです。女性や高齢者に需要がありそうだし、フードロス対策にもなるはず。

投稿ID : 145669

その他

ご飯少なめ

ヌーンさん

ヌーン

79日前

イベント毎の食品、毎回割引されているがフードロス対策と言うなら完全予約制にしてはどうなのか、作る側にも優しい仕組みになって欲しいです、スーパーごとにアプリ・店頭で完全予約制だけみたいな

投稿ID : 145646

たけぴーさん

たけぴー

125日前

調剤薬局チェーン店によっては、「当日から7日間有効 10%割引券 (除外品有り)」が貰える。 買いたい品がある時には、こういった取り組みがある店が増えると嬉しいです。

投稿ID : 144905

医療関連

調剤薬局チェーン 割引券

0

hanamamaさん

hanamama

130日前

各お店、クーポンなんて有るけど元値が買いてない。または表示するのをやめたと。改悪極まりない。じゃ、何を参考に価格に飛びつくんでしょうか。普段の価格からいくら割引か提示して欲しいです。信頼が薄れます。

投稿ID : 144837

その他

クーポンは元値と比較したい

ラッコさん

ラッコ

133日前

お店でポイントをためたり、アプリで割引券を使ったりするのは電力の無駄のような気がします。その場でいつも安い店にしてほしいです

投稿ID : 144798

チョコミントさん

チョコミント

135日前

閉経して使わなくなった未開封生理用ナプキンを回収してもらえる場所があればと思う。持参したら尿もれパットや成人用オムツの割引券がもらえるとか。

投稿ID : 144774

生活用品・生活雑貨

生理用ナプキン

うるせぇトリさん

うるせぇトリ

141日前

コンビニのクーポンって、割引される商品が限定的すぎませんか。まったく欲しいものがない時があります。総額から割引してくれるならもっと使いたいです。

投稿ID : 144683

生活用品・生活雑貨

いづみさん

いづみ

174日前

スマホの料金が高いと感じる。長期利用者にもっと割引するなり、同キャリアで機種変更ならポイント倍とかできませんか?ずっと同じところを使うメリットがない

投稿ID : 144017

家具・家電

携帯電話

ヌーンさん

ヌーン

201日前

65歳以上は〇曜日割引。とかやっているけど 普通に全年齢対象にして欲しい それかそういうのなしで普段から安いとか 現役世代も負担増なので、見直して欲しい企画ではあります。

投稿ID : 143387

こたつみかんさん

こたつみかん

220日前

特急や新幹線が不通になる、またはなったとき、レンタカーを割引で使えるようにして欲しい。

投稿ID : 142867

ナビさん

ナビ

222日前

レシートと一緒に割引券が発券されますが紙ベースで常に持ち歩くのが面倒です。 せっかくアプリがあるのでアプリ上でクーポン配信してほしいです。

投稿ID : 142823

その他

ローソン レシートと一緒に発券されるクーポン

たかさん

たか

226日前

コンビニや飲食店などのアプリのクーポンは事前に選んでセットしなくても会計時に一番お得になるクーポンを自動選択して割引してもらえると嬉しいです。

投稿ID : 142741

インターネットサービス関連

アプリのクーポン

かけるさん

かける

243日前

スマホ決済でクーポンを選択や取得しなくてもスマホ決済時に自動で割引適応してほしい。

投稿ID : 142366

その他

ちゅん太さん

ちゅん太

247日前

セルフレジを使ったら2%くらいの値引きしてほしい。

投稿ID : 142310

セルフ割引

samさん

sam

251日前

子育て支援として帰省割引とかあればいいのにな。遠方の祖父母に会いに行くだけですごい交通費…もっと頻繁に行きたいと思いながらも経済的に大変。旅行と思えば旅行なので仕方ないけど…

投稿ID : 142194

子ども関連

hanamamaさん

hanamama

263日前

ドラッグストアその他、クーポンは嬉しいのですが自分で選ばないとならないって疑問。忘れて正規の値段で買うのを狙ってる感じがします。全てのアプリ会員に平等に割引が受けられるように改善して欲しいです。安心を

投稿ID : 141954

クーポン探さずに適用して!

かよちんさん

かよちん

273日前

ドラッグストアのアプリ値引きクーポンは選択しないと割引されないので、会員証の提示で自動的に割引にしてほしい。

投稿ID : 141779

インターネットサービス関連

アプリ

mukumukuさん

mukumuku

279日前

食料品の割引シールを貼る場所を考えてほしい。消費・賞味期限、原材料やアレルギー表示の書いてあるところが隠れていると困る。消費者にとって必要な情報を確認できなくなる貼り方をするのはどうかと思う。

投稿ID : 141635

飲料・食料品

割引シールを貼る場所

シロモさん

シロモ

284日前

割引クーポン、メルマガや買い物したらプレゼントするクーポンの案内には、案内の時に「●●円以上のお買い上げで使える」と分かりやすく書いて欲しいです。薄い色で小さい字やログインしないと分からない等は不便

投稿ID : 141533

うめちぃーんさん

うめちぃーん

294日前

くら寿司ネタ続きで。。大人でも楽しめる「びっくらポン」案。カプセルを開けると中からQRコードが書かれた紙が。それをスマホでスキャンすると食事代かドリンク代が割引になるオンラインクーポンをゲットできる

投稿ID : 141291

飲料・食料品

くら寿司

まるさん

まる

304日前

私立大学の受験方法の多様化で同じ大学同じ学部なのに割引もあるが複数回分の受験料を支払ったり、滑り止め校の入学金が返金されないシステムはおかしいと思う。無償化の前にどうにかしてほしい。

投稿ID : 141047

その他

びんちゃんさん

びんちゃん

306日前

スーパー等で同じ食料品を手に取って選択するのは違反とされている。しかし賞味期限が迫っているものを確認したくなる。賞味期限が迫っているものは割引して別に置けないものもか。

投稿ID : 140997

飲料・食料品

ナビさん

ナビ

313日前

ロング料金があるのなら薄毛割引も欲しいなと思う薄毛に悩むアラフォーです。

投稿ID : 140833

その他

美容院

はなさん

はな

331日前

割引ですが、「○%割引」シールではなく、実質いくらになるのか金額を明記してほしい。計算できますが、割引だけでついつい手が伸びてしまう。数字を見れば冷静に判断できる。物価高になり気になるようになってます

投稿ID : 140418

割引の金額を明記してほしい

hanamamaさん

hanamama

346日前

コンビニのクーポンレシートと繋がって出るけど支払いに集中して撮り忘れて残念使えないってあり、どうせアプリある人が割引受けるんだから買ったら次のクーポンはアプリに届いて欲しい。完璧に割引受けたいので。

投稿ID : 140094

飲料・食料品

クーポンはアプリで使えると良い

NINAさん

NINA

351日前

商品券や割引券を使うと、不足分をQRでは支払えず、現金やカードでしか使えないお店のレジがある。複数の組み合わせの支払いができるといい。

投稿ID : 139989

その他

支払い方法

とっことこさん

とっことこ

355日前

アプリで”その月だけでOK、格安○○%割引”で客を引きつけている業者は多い。しかし、決済画面になると毎月購入となっていたり、送られて来た日から数日後に複数月分を発送!!いい加減にしてほしい。

投稿ID : 139883

インターネットサービス関連

物品販売業者のアプリ

0

velviaさん

velvia

363日前

化粧品などで初回限定 G(少量) 割引 xx円とあるが 新聞半ページの広告の中にも 本体の容量と金額が載っていない。これって定期購入をしなければ本体価格はわからないのか。 購入に尻込みしてしまう。

投稿ID : 139689

はなハナさん

はなハナ

364日前

通販で、同じ商品を同時に複数購入したら割引されるサービスを作ってほしい。2個同時に購入したら合計金額から5%オフ、3個同時に購入したら15%オフとか。サイトによっては見かけるが、もっと増えたら嬉しい。

投稿ID : 139675

生活用品・生活雑貨

通販

dokkoさん

dokko

368日前

札幌駅の都市開発で駐車場激減。バスは運転手不足で減便。駐車場無いので近くまで車そこから公共交通機関と工夫とTVで言っていたがそのバスが少ない。離れた駐車場でも札駅でハンコ貰ったら割引とか対策してほしい

投稿ID : 139560

駐車場問題

アネラさん

アネラ

372日前

JR大人の休日倶楽部ジパングは65才以上が使うカードなのに、割引に制限があったり、自販機では買えなかったり、マニュアルを読んでも覚えきれない。もっと単純なルールにしてほしい。

投稿ID : 139466

mineraiさん

minerai

391日前

YoutubePremiumが高校生(バイト禁止の学校)、中学生(原則就労禁止)には高すぎるので、 広告非表示のみのより安いプランを提供してほしい。 また、学生割引を中高生にも拡大してほしい。

投稿ID : 139068

インターネットサービス関連

Youtube

0

Ottoさんさん

Ottoさん

396日前

子育て応援のために、子連れの利用者には入場料・交通費の割引などをもっと推進してはどうだろうか。政府に頼るだけでなく、社会全体で応援する風潮が広がると良いなと思う。

投稿ID : 138935

子ども関連

ミジュマルさん

ミジュマル

397日前

障がい者手帳提示により割引・無料になる施設やサービスは多い。けれどもそれが明示されていないことばかり。入場時、利用時の手帳提示による割引の明示化を徹底して障がい者が積極的に外出する機会を作ってほしい。

投稿ID : 138891

その他

障がい者割引

tamoさん

tamo

399日前

ガススタのセルフは有人より安い事がありますが、スーパー等の買い物でセルフを選択した場合は、割引等の優遇があれば良いなと思いつつ、割引目的で慣れない人が使用して混雑するかも?と思うと、難しいでしょうか?

投稿ID : 138841

その他

hanamamaさん

hanamama

407日前

コンビニで20円引きでシュー買い割引後約120円。スーパーでは69円、なんか疑問。コンビニはあれだけ沢山あり大手だから仕入れ値も安いはず。直ぐ階下に有るのに車でスーパーへ行く、値段一緒にして欲しい

投稿ID : 138626

飲料・食料品

身近なコンビニ高すぎる

ミロさん

ミロ

415日前

オーケーストアを利用してます。現金以外で支払うと、会員価格の割引が受けられません。その場合はいくらになるか、とても小さな字で書かれていてとても分かりづらいです。会員価格に惹かれて買うと残念なことも。

投稿ID : 138386

その他

会員制スーパー

tamoさん

tamo

422日前

何でもかんでも「アプリ」で、その手間が非常に無駄だと感じています。特に買い物際にはアプリでクーポン割引ではなく、その分を安くして欲しいですし、支払い時も前の方が立ち上げで時間を食っていたり面倒です。

投稿ID : 138179

ソフトウェア関連

うんざり

hanamamaさん

hanamama

426日前

恵方巻きのシーズンですが関東は全く関係ないのに販促はすごいです。買う気無いが割引になったら買っても良いくらい、自分で巻き寿司なんかいつでも作るし。関東はそれなりのイベントで美味しい節分を迎えたい。

投稿ID : 138076

飲料・食料品

関東独自の節分が良いです。

シロモさん

シロモ

435日前

美容院について、新規ばかりでリピーターに対して割引等優遇がないのが素人にはわかりません。長く愛用する人も優遇されるサービスがあればリピーターも増えると思います。

投稿ID : 137864