商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 108 件

彩雨さん

彩雨

97日前

インフルエンザ予防等に効果があると言われるR1ヨーグルト。知人にも食べてる人が多く、医師も勧めるようだ。私もドリンクタイプも飲んでみたが、ズボラなので続かない。錠剤タイプのR1サプリがあったら欲しい

投稿ID : 147188

飲料・食料品

R1ヨーグルト

ちゅん太さん

ちゅん太

210日前

簡単な診断をしてくれるAIドクターがあったら、田舎の医師不足も解消るんですけどね。

投稿ID : 145409

医療関連

AIドクター

クロマメコさん

クロマメコ

232日前

以前高血圧で入院の経験が有る。今年整形外科に入院中に「血圧が130以下の時は降圧剤の服用を中止」と。そして昨年消化器外科に入院時は「110を超えた時は降圧剤の服用をする事」薬の服用を統一してください

投稿ID : 145051

医療関連

病院の各科により降圧剤の服用規制が異なる。掛かり付けの医師は服用を薦める。早く統一をして欲しい

クロマメコさん

クロマメコ

387日前

テレビで病気の初期発見の話を聞いて一般の国民が理解するのは必要ですが主治医が勉強して患者に指導して欲しい。難病で病院をたらい回しされて若くで逝った義弟が可哀そうで仕方が無い。今から思えば溶連菌でわと。

投稿ID : 141772

医療関連

病院の医師が勉強して患者を指導して欲しい

クロマメコさん

クロマメコ

402日前

私は薬の副作用で腎機能が低下しています。病院で薬を処方する時は副作用も正しく教えて下さい。特に痛み止めは効き目の早い薬は要注意です。サプリも同じだと思います。只進めるのでは無く副作用も教えて下さい

投稿ID : 141449

医療関連

薬剤師や医師も薬の副作用を勉強して患者に処方して下さい

しぇりえさん

しぇりえ

417日前

採血やレントゲンが医師でなく看護師や技師ができるように、子宮細胞診もその資格を持った女性看護師などができるシステムになったら良いのに、と思いますが無理なのかな。

投稿ID : 141082

医療関連

子宮頸がん検診、早期発見の

ちきさん

ちき

436日前

会計待ち時間の短縮が機械化自動化でかなり改善がされています。但し、診察や休日正月祝祭日の急患対応が相変わらず改善されない。コンピュターや機械化は進んでも人材不足かやり繰りがダメなのか、日本慣習が問題?

投稿ID : 140619

医療関連

医師・看護師・その他スタッフさんの労働環境と利用者患者利用のアンバランスの解決

リズさん

リズ

459日前

メンタルの医師が自宅に訪問してくれるサービスの充実を強く求めます。力や性格等、当人を病院に連れて行くことがどれ程困難か。肝心の重傷者に医療や支援が行き届かない。必要なら警察などとも連携して下さい。

投稿ID : 140117

医療関連

メンタル

クロマメコさん

クロマメコ

555日前

医師を信頼して治療を受けているが処方の副作用がでて他院で治療を受ける事になった。今回で2度目の治療の副作用。治療の前に説明をしっかりしてください。「私の母がこの治療で回復しました」の言葉を信じたが残念

投稿ID : 137750

医療関連

医者を信じて治療を受けています。しっかり説明責任を果たして下さい

クロマメコさん

クロマメコ

560日前

長年病院にかかっていますが大病院は医師の変更が著しく病気の内容は引継ぎが有ると思うが薬の引継ぎは有るのか疑問に思います。薬の数がだんだん増えてくるのが心配です。自己申告でなく申し送りをして欲しい

投稿ID : 137620

医療関連

大病院では医師の変更が多いので薬の引継ぎもして下さい

明日香さん

明日香

654日前

夫は医師より「塩分摂取」を減らすよう指導されているが、外食は「栄養成分表示」が義務でないため、昨日もラーメン店にて「見た目」で選ぶしかなかった。ITで、個人店でも対応できる仕組みは作れないものか。

投稿ID : 135317

ソフトウェア関連

飲食店 「栄養成分表示」を全ての店で可能に!

からす堂さん

からす堂

692日前

薬を出すとき、飲む方法をきちんと製薬会社の添付書類で確認してほしい。何気なく調べたら、処方の飲み方が間違っていました。医師も薬剤師も気がつかないなんて、怖すぎます。

投稿ID : 134175

医療関連

薬、投薬、飲み方、量

すらっぺさん

すらっぺ

694日前

会社を休んで病院へ。散々待たされ診察。伝えたいことも言い切れず、原因不明。様子をみましょうと終了。高額な検査代。沢山の無駄がある。まずAIで診断、症状に合う検査をし、医師が最終判断をくれれば良いです。

投稿ID : 134114

医療関連

診察

ここみさん

ここみ

739日前

医師から血圧を自宅で計るように言われていますが上腕式だと締め付けがとても痛く内出血してしまいます。 パルスオキシメーターのように手軽に計れる血圧計が欲しいです

投稿ID : 132543

医療関連

血圧計について

ここみさん

ここみ

773日前

医療従事者の方の患者への暴言 暴力はやめてほしいです ストレスのはけ口にしているのか怒鳴る医師 看護師が多すぎます 病院で従事者のストレスチェックをしてほしいです

投稿ID : 131423

医療関連

医療従事者の患者へのマナー

BKManさん

BKMan

782日前

私は79歳で耳も遠い。病院で医師の診察結果を聞くとき医師の音量が小さく聞き取りづらい。

投稿ID : 131147

明日香さん

明日香

787日前

口下手で、いつも患者の多い勤務医にかかる際、「知りたい要点」を「端的に」伝えられず、イラつかせがち。事前に「Web問診」等で患者側が情報入力しておければ、意思疎通が早くなっていいのに、と毎回思う。

投稿ID : 130972

医療関連

「医師との意思疎通」を助けるIT 導入医療機関を増やせる工夫を!

チャチャヤンさん

チャチャヤン

814日前

感染リスクの高い病院で長い時間待たされるよりは、オンライン診療で、医師と患者の負担を軽減するのは、何時身近な現実なものになるのかな? あの世に行ってからでは遅いのだけどな!

投稿ID : 130048

インターネットサービス関連

オンライン診療

manakaさん

manaka

831日前

偏差値55(でも低いが)も無い歯学部は廃止してほしい。なんだかんだである程度勉強ができないと危ない職業だと思うし、学校が多すぎるし歯科医の地位を守るためにもなる

投稿ID : 129509

日本歯科医師会?へのお願い

クロマメコさん

クロマメコ

853日前

個人の医院で体調不良を訴えると殆どの医師は自分の専門分野に結び付けます。手遅れにならない為に専門分野以外でもアドバイスが欲しい。それがかかりつけ医に安心してお任せ出来る大切な要素ではないでしょうか

投稿ID : 128822

医療関連

かかりつけ医

赤トンボ2さん

赤トンボ2

904日前

救急車が呼ばれ、病院へ搬送した時に、医師 の診断で救急と認められなければ、料金を徴収するようにすると、救急でない人は呼ばなくなると思います。料金はタクシー代相当、プラス消防士の拘束時間代で設定。

投稿ID : 126442

その他

緊急でない救急車の使用

マナヨシさん

マナヨシ

905日前

緊急を要し紹介状を持ち大病院へ、その科の医師は2人、新人と医長、緊急なので当然医長かと思えば新人、診察結果は判断不可、また1から医長の診察を受けた。何の為の病状記載の紹介状?患者の事を考えて欲しい。

投稿ID : 126381

医療関連

担当医師について

だままさん

だまま

906日前

夫が医師からコレステロールを気にするよう指示されました。ハムソーセージベーコンなどの加工肉をコレステロールを気にせず食べられる商品、しかも減塩のものを作ってください。欲しい人多いと思います。

投稿ID : 126350

飲料・食料品

コレステロールオフ

はるさん

はる

957日前

健康について検索いる時、医師等の解説があり関心しながら読み進むと、最後に商品の勧誘ページになり、騙された気がしてガッカリします。その商品に対してイメージも悪くなるので、最初から明記して欲しいです。

投稿ID : 123965

梅さん

980日前

病院で処方箋書いてもらうだけで1470円もかかるのはおかしい。基礎疾患の薬なんて何年も同じの飲んでる人が多いんだから毎回処方箋なんか必要ない。国の医療費が大変ならその辺の制度を見直せばいいのに。

投稿ID : 122657

医療関連

医師が書く処方箋 医療費

ティッピーさん

ティッピー

1020日前

処方箋の薬を貰いに行った薬局で薬とは全く関係ない事を聞いてくる薬剤師がいた。医師ではないのに仕事を逸脱してて言われてとても傷ついた。○○ハラと言うか知らないが興味本位で見ないで欲しい。二度と行かない。

投稿ID : 120551

医療関連

勘違いしている薬剤師

0

きくやさん

きくや

1026日前

医師から処方された薬で0.5錠とあり、1錠をはさみで切るのだが割れ目の線に沿ってもなかなかうまく割れない。半分はうまくいっても片割れは粉々というときもある。あるいはどこかへ飛んで行方不明とか。

投稿ID : 120217

クロマメコさん

クロマメコ

1031日前

長年通院していた病院を医師の指示で転院しました。驚きは近くの調剤薬局が殆どジェネリック医薬品で自分が薬の副作用で病気になり苦労したので不信感で一杯になりました。私は安さを求めていない。安全を求めている

投稿ID : 119970

クロマメコさん

クロマメコ

1038日前

病院の医師は診察中は殆どパソコンに向かっている。もう少し患者の顔を見て診察して欲しい

投稿ID : 119634

明日香さん

明日香

1044日前

定期通院しているクリニック主治医が説明下手なのか、私の理解力不足か、毎回「薬の処方数」で混乱する。最終的に主治医は紙に書き説明してくれるが、「医師と意思疎通しやすくなるアプリ」があれば、と思う。

投稿ID : 119378

医療関連

アプリ 医師と患者の意思疎通を助ける

0

クロマメコさん

クロマメコ

1058日前

公立病院に通院しています。担当の医師が良く変わる。特に薬に関して医師の代わる度に変更される。最初の医師の話ではこのままこの薬を続けていたら重症にはならないと聞いたのに担当医が代わると簡単に変わる

投稿ID : 118851

0

ペコパコミーさん

ペコパコミー

1062日前

保険証の名前とかで過去の通院履歴や診察履歴を症状ごとでもいいから見れるようにしたら、病院休診で違う病院行っても症状の同じ話や処方された薬とか説明しなくて医師が確認できるんじゃないかなとふと思いました。

投稿ID : 118718

医療関連

となみさん

となみ

1193日前

病院や医師の公的なきちんとした評価やクチコミ情報が欲しい。もし手術が下手な先生だったらと思うとぞっとします。患者にとって自分の体はひとつ。医師の力量で患者の人生は変わってしまうのだから…。

投稿ID : 113334

医療関連

赤ワインさん

赤ワイン

1193日前

検診の体重測定で、服装の重さが考慮されず、目盛りがゼロになっていることがある。医師の指導で頑張ってダイエットして、体重の上下に一喜一憂している者の身になってほしい。予め服装分の目盛りを下げるべきだ。

投稿ID : 113319

医療関連

病院の体重計

くりちーさん

くりちー

1219日前

医師の診断書の金額が高すぎる。ただでさえ治療費や収入減で困っているのに、色んな申請のために複数枚依頼をすると診断書だけで5万円ほどかかることもある。

投稿ID : 112472

医療関連

akanemamaさん

akanemama

1321日前

コロナワクチン接種後に帯状疱疹になった。病院の医師によると、同様の患者が急に増えたとのこと。国はそういう状況やリスクも事前に知らせるべきだと思う。

投稿ID : 109485

医療関連

チョコミントさん

チョコミント

1339日前

医学の知識が豊富な人に病院で付き添ってもらえるサービスがほしい。子供だけで受診させたりしたとき安心。あと自分自身も医師の説明がわからないとき横で聞いていてくれるだけで心強そう。

投稿ID : 109065

医療関連

N-16さん

N-16

1394日前

個人的で申し訳ないですが、医療従事者全般に、医師のようなカードタイプの身分証明書が一般化されればと思います。携帯にも便利ですし、街中でいざという時の救命処置も提示できますので。

投稿ID : 107543

医療関連

しゅうさん

しゅう

1411日前

身体・体調に関して総合的にみてくれる医師がいるオンラインサービスがほしい。何か不調があった際、内科・婦人科・心療内科・その他の専門診療科をまわらないといけないことが多い。一度に相談にのってほしい

投稿ID : 106885

まきさん

まき

1432日前

コロナ禍でオンライン診断が出てきたので、お薬もお家に届けてくれるシステムが欲しい。薬の出前館。 もしくは訪問医師がもっと増えればいいのになぁ。

投稿ID : 106184

医療関連

だいすけさん

だいすけ

1438日前

体調が悪く病院に行きますが、こちらから聞かないと病名などの診察結果を教えてくれない医師が多くいます 患者には知る権利があるので、印刷費を余分に払ってでもカルテを必要な人には渡してほしいです

投稿ID : 105947

医療関連

病院

ひさん

1439日前

病院が休みの場合に相談できる場があればいいのに。病院で処方された薬で症状が悪化したり、過敏症状が出たら医師に相談と処方箋に書いてあっても、日曜祝日は病院は休み。薬の使用をやめるかどうかの判断も難しい。

投稿ID : 105926

医療関連

いっちゃんさん

いっちゃん

1439日前

気になる症状で念のためと医者を受診すると「こんなのよくあるよw」と小馬鹿にする医師が少なくない。万が一が無いよう早めに受診しているのにそういう対応をされると今後行きづらくなってしまう。

投稿ID : 105924

医療関連

おもちさん

おもち

1441日前

医師会とか正式なところから「こういう症状の時に行くのは何科」かが判断できるフローチャートが出されると受診の時に迷わなくてよさそう

投稿ID : 105863

医療

k2togさん

k2tog

1454日前

町医者が、盆や正月・GWになると、いっせいに長期間休んでしまうのはいかがなものかと。土日祝も同じく。仕事があって医者に行けない人もいるのだから、地域で計画して休みをずらせばいいのに。何のための医師会?

投稿ID : 105522

医療関連

ぽんぽこたさん

ぽんぽこた

1530日前

病気で毎回薬だけ貰う人でも3ヶ月に一回は診察や血液検査を要求されるが処方箋だけ出して薬を貰うように変えて診察希望の人はネットで血液検査も受けたい時に自分で申し込むぐらいにしないといけない状況だと思う

投稿ID : 102606

これぐらい変えていかないと医師や看護師が足りなくなると思う

ぽんぽこたさん

ぽんぽこた

1591日前

自動車の運転免許証をオートマの軽自動車に限って自分の住んでいる地域の小中学校のグランドで一週間講習会を3万円で受ければオートマ軽自動車限定免許を障害者でも医師の取得してOKの診断書があれば取得させて

投稿ID : 100704

0

しんさん

しん

1651日前

喘息や花粉症など(他人に移さない)病気の人が咳やくしゃみをしているので妊娠中の方のキーホルダーに似たようなものを医師の診断の下もらえたら少しは違うかなと思ったりしています。

投稿ID : 98831

医療関連

こまこさん

こまこ

1748日前

処方薬のヒート裏に薬効と期限が書いてあると助かります。一部薬品には書いてあるし。薬は医師を受診して、処方された薬を飲むのは承知しているけど、鎮痛剤等は前に処方された物を飲みたいし、残薬管理もしやすい。

投稿ID : 96171

医療関連

処方薬

森のうさきちさん

森のうさきち

1965日前

近所のクリニックの隣に薬局がありますが、処方箋を持っていき、会計まで待たされます。クリニックとオンラインで接続し、医師が指定した薬剤を素早く待ち時間なしで受領したいものです。

投稿ID : 89884

医療関連