商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 96 件

いずちゃんさん

いずちゃん

160日前

荷物が誤配送で届いたが、受取人の情報がないラベルだったので、宅配業者に引き取りに来てもらった。同じマンションだったら、届けられるのに。個人情報保護も大事だけど、宅配業者の手間も減らしてあげたい。

投稿ID : 146156

荷物配送

とっことこさん

とっことこ

324日前

宅急便の遅れ発生の時にメールや電話での連絡がありません。受取人の都合もあるので、何時届くなりの連絡を頂けないものでしょうか?

投稿ID : 143140

インターネットサービス関連

宅急便の遅延情報について

明日香さん

明日香

327日前

「マツモトキヨシオンラインストア」購入品を「店頭受取」にすると毎回「宅配便箱のまま」渡され、「徒歩移動」な私は持ち帰るのが大変。「発送~購入者受取」までの仕組みをもう少し工夫してほしい。

投稿ID : 143024

その他

マツモトキヨシ オンラインストア 店頭受取

wacancoさん

wacanco

357日前

駅の近くやショッピングセンターに宅配便屋さんの受取り専門の基地があれば仕事やお買い物ついでに取りに行けていいかもしれない

投稿ID : 142347

その他

宅配便

micさん

mic

383日前

Amazonの受取スポット、冷凍や冷蔵も受取可能にしてほしい。贈り物を送ろうと思っても詐欺メールや受取り手の手間を考えると送りにくい。スポットがあれば自分でピックアップして持って行けるのに。

投稿ID : 141842

その他

ネット通販、お取り寄せ

0

くたくたさん

くたくた

383日前

通販のコンビニ受け取りはとても便利だけれど、店員さんは仕事増えて大変そう。時々入居者見つからずの空き店舗を見かけるが、そういう場所を運送会社共同出資とかで受取・発送の拠点として運用できたらいいのに。

投稿ID : 141834

その他

個人向けの荷物受取・発送サービス

ナビさん

ナビ

390日前

佐川急便の受取システムを改善してほしいです。 配達員が持っている端末にサインするのが書きにくくとても面倒です。 まだシャチハタの方がマシです。

投稿ID : 141671

その他

佐川急便受取サインが面倒

Rinりんさん

Rinりん

395日前

宅急便アプリの送り状の内容について;送り状番号は記載されているけれど追加で送り主を記載してほしいです(送り主の情報提供はできないそうです)不信荷物の受取拒否もその時点で確認できると思うのですが。

投稿ID : 141568

その他

はなハナさん

はなハナ

404日前

ネット通販の注文時に、受取日時が指定できないときがあって困る。ポスト投函以外のものは、受取日時が必ず選べるようにしてほしい。そして、同時に、置き配希望も選択肢の中に入れてほしい。

投稿ID : 141379

その他

通販

風来坊さん

風来坊

617日前

早ければ8月からおせち料理の予約が始まる。その後にクリスマスケーキ。ならばまとめてクリスマスケーキとおせち料理をセット販売してほしい。できたらセット割引あり。もちろん受取・配達はそれぞれの時期に。

投稿ID : 136195

クリスマスケーキとおせち料理のセット予約・販売

0

京のこーちゃんさん

京のこーちゃん

642日前

今年も公的年金等の扶養親族等の申告書が送られてきました。いつの間にか84円の切手を貼るようになっています。マスクを配るくらいならこちらも受取人払いの後納郵便にサービスを戻して欲しいと思いました。

投稿ID : 135601

その他

公的年金等の申告書について

たかさん

たか

703日前

マクドナルドなどのファストフードでアイスコーヒーをよく飲みます。ミルクやガムシロップは商品受取口に置いておき、必要な人だけ取るようにすれば、不必要な人に提供するなどの無駄がなくなって良いと思います。

投稿ID : 133798

その他

ファストフードでのミルクなどの提供

シェパードさん

シェパード

745日前

宅配便での時間指定。受取側が「時間内に不在なら置配で」との選択があればなぁ。そうか強制的に「置配」でも良いと思う、雨に濡れても人目についても。時間指定してて受取れなかったので申し訳なくて。

投稿ID : 132298

インターネットサービス関連

宅配便

らおりんさん

らおりん

767日前

ブックオフアプリ、店舗受取なら配送料無料なのが魅力なのですが、グッズも買えるようになれば更に嬉しいです。

投稿ID : 131587

趣味関連

ブックオフ

ににうさん

ににう

776日前

条件達成したのでクーポンプレゼント!とするのなら、クーポンの受取りや利用にアプリダウンロード必須なのを止めてほしい。アプリを使えない、使いたくない人もいます。何もせずとも自動的に使えるようにしてほしい

投稿ID : 131295

その他

クーポン利用・取得

ちぃえりさん

ちぃえり

782日前

ATMでの振込。受取側が振込手数料負担の時、「手数料込み」などのボタンを押すと計算してくれるといいと思う。

投稿ID : 131093

銀行振込

arさん

ar

843日前

フリマアプリでメッセージしても受取評価をもらえず、期限を過ぎたら事務局が自動的に取引を完了させるシステム。売上金は入るので問題ないが、その人の評価に「悪い」がつかない(つけられない)のはどうかと思う。

投稿ID : 129116

インターネットサービス関連

フリマアプリ

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

866日前

この時期になると給与口座開設とかが増えるが引っ越しで転居しても書類は転送不可になっている。店頭受取若しくは配達先指定ができるようにしてほしい

投稿ID : 128348

その他

0

すずらんさん

すずらん

893日前

佐川急便は営業所受取する時都度電話しないといけないので面倒だと感じる。電話代もかかるし。もう少し理容師やすなると嬉しいな。

投稿ID : 127030

すずらんさん

すずらん

907日前

オンラインで薬が購入できるようになったのは便利だが、処方箋を出してもらって近所の薬局で受取できるようにするのはどうだろうか?命や病状にかかわるような薬だと宅急便が遅延の時手元に届くのに時間がかかる

投稿ID : 126283

風来坊さん

風来坊

907日前

確か更新のみだと思いますが、まもなくパスポートの電子申請が始まります。でも受取は窓口。郵送で受取可能にできないものでしょうか。

投稿ID : 126258

その他

パスポート

ちえさん

ちえ

944日前

ヤマト運輸のクロネコメンバーズに入っていて、当日受取場所変更の設定ができ、設定したのに何日も荷物が届きません。運送業が忙しいのはわかっているつもりですが、これではメンバーになってる意味がありません。

投稿ID : 124568

インターネットサービス関連

ヤマト運輸

銀ちゃん。さん

銀ちゃん。

959日前

ヤクルトを定期購入していますが、共働きで自分の仕事は休みが不定期。毎週同じ曜日指定は無理。仕事後の配達なんて論外。販売店での受取不可。働く人に優しくない…と思ってしまう。

投稿ID : 123804

飲料・食料品

ヤクルト

elrathiaさん

elrathia

1060日前

公金受取口座の登録、パソコンではリーダーが必要。スマホを持っていないので、子供に頼んだ。で、登録完了のお知らせがポータルに来ても入れない。セキュリティーはいらないので、メールに完了とか書いたら?

投稿ID : 118735

マイナポータル

zumbaさん

zumba

1067日前

マイナポイント申請、アプリが端末と対応せず、パソコンも機械がないと読みとれず、地元の郵便局では申請できるも不具合か公金受取口座の登録ができず、最後は役所で口座登録と、もう少し簡略化されれば幸いです

投稿ID : 118502

ポカタロウさん

ポカタロウ

1076日前

宅急便の業者のほとんどは、最近、受取時の印鑑・サインを省略しているが、ゆうパックだけは、相変わらず印鑑又はサインを要求される。マスクをして出るのもおっくうなので、省略してほしい。

投稿ID : 118209

その他

ゆうパック

pooricさん

pooric

1100日前

宅配便の受取方法で置き配が選べるようになりましたが、「呼び鈴要・不要」も選べると尚良いと思います。

投稿ID : 117326

その他

宅配・置き配

Toshiさん

Toshi

1125日前

クロネコヤマトの営業所受取、今どき印鑑が必要だというのはやめてほしい。持っていくのを忘れそうだし。

投稿ID : 116088

その他

宅急便

だままさん

だまま

1159日前

時間指定できなくてもいいから受け取れない時間を登録できるようにしてほしい。一度で受け取れないと申し訳ないので受取日前後のNG時間を登録できれば配達の人が二度手間にならず、かつ時間指定より配達の人も楽?

投稿ID : 114445

その他

運送・宅配

カーチャさん

カーチャ

1163日前

今日必要ないつもの薬を指定薬局でもらおうとしたら処方箋対応時間内なのにもう閉めるんでって断られた...たまたま早く帰りたかった日なのかもしれないが開店中に断るくらいなら受取可能時間も明記してほしい

投稿ID : 114261

医療関連

スギ薬局 処方箋

はむしさん

はむし

1184日前

ネットで商品を購入する際、こちらは不在納品OKでも、対応していないお店が多い。仕事中に来て受取りできず、再配達になってしまうと配達員さんに申し訳ないので、不在納品可能な意思表示は出来るようにしてほしい

投稿ID : 113613

配送関係

Cala524さん

Cala524

1191日前

ゆうちょに行って料金受取人負担の支払いを現金でやると追加料金をとられる。コンビニ行くと無料。 これっておかしくない?小銭の扱いといい、最近ゆうちょのサービスが低下してると思う。

投稿ID : 113370

その他

ゆうちょ

もふようびさん

もふようび

1270日前

ネットでの買い物(特にAm○zon)は、届く荷姿やサイズが分かると助かります。自転車でコンビニ受取の自分は覚悟がいるのです。

投稿ID : 110449

もふようびさん

もふようび

1403日前

宅配便受取ロッカーの横に段ボールの回収スペースがあればいい、取りに行く時に出したい。通販段ボールが燃えるごみの日に出されているので、リサイクルにも一役買うと思います。

投稿ID : 107063

アミさん

アミ

1404日前

郵便局の荷物の受取時間をもう少し長くして欲しいです。平日しかやっていないし5時には閉まってしまいます。家の近くにコンビニなど荷物の受取ができる場所がないので休日どちらか午前中だけでも開けて欲しいです。

投稿ID : 107047

その他

郵便局

ひいさん

ひい

1468日前

ダンボール。受取後直ぐ玄関で回収するサービスが欲しい。通販の購入画面で段ボール不要の選択肢があったらなお良い。簡易包装やメール便で充分なのに、段ボールと中身の大きさのバランスがおかしいことも多いので。

投稿ID : 105048

インターネットサービス関連

通販 ダンボール回収

CATさん

CAT

1598日前

宅急便の不在者再配達ですが、受取をするのは家族だったりするので、同じ家に住んでいれば本人でなくともログインしてネットで再配達の入力が出来ればいいです。本人に伝票番号を送ってやって貰わないといけない

投稿ID : 100409

その他

宅急便再配達ネット入力

むーさん

むー

1642日前

AEON(イオン)ネットスーパーで注文したものを店舗で受取りできる方法があるが、大型店舗しか実施していないので、全店で実施してほしいです。

投稿ID : 99032

AEONネットスーパー

誰がペクってんさん

誰がペクってん

1732日前

通販段ボールについて。 すぐ溜まってしまう。一回使って捨てる事になる。商品受取り時すぐ中身出して段ボールは配達員さんが持って帰って再利用してくれるサービスを考えて欲しい!

投稿ID : 96566

その他

宅配サービス・段ボール

kkei@総店長さん

kkei@総店長

1786日前

郵便で時間外に受取に行く場合、ゆうゆう窓口に行く必要があるが、たいていの場合市の中心部に行く必要がある。自宅近くに集配局があっても市の中心部へ。せめて受取ぐらいは最寄りの集配局で受け取れたらありがたい

投稿ID : 95291

その他

郵便(時間外)

じゅんこさん

じゅんこ

1828日前

宅配等の時間指定ありの時、12〜14時のような2時間位の単位ではなく、9時〜、10時〜、など1時間単位で時間を複数選べるようになるといいと思いました。(10〜17時なら受取OKなど)

投稿ID : 94104

ろーるさん

ろーる

1828日前

宅配を、コンビニ受取を標準にして配達を有料オプションにしてみてはどうでしょうか。家で待つよりも都合のいいときに取りに行きたい人も多いはず。取りに行けば安くなり、再配達や人手不足問題の解消にもなります。

投稿ID : 94102

その他

宅配をコンビニ受取標準にする

ひがたさん

ひがた

2108日前

旧姓使用がもっと社会的に認められてほしいです。私は私なのに本人限定受取郵便を送り付けられたりクレカ番号が変わったり、、手続きはいいけど自分を否定されているような気がして嫌です。

投稿ID : 87057

その他

ちはみんさん

ちはみん

2258日前

コンビニなど、VR や3Dなどでより実物に近い形でディスプレイされた商品を見て選択、現物はレジで受取/会計になると嬉しい。 買い物の楽しみの見て回るのがもっと自由に気兼ねなくできそう。

投稿ID : 82924

コンビニ、スーパー、ショッピング

たみさん

たみ

2272日前

宅配便の配送について、物量が増えてセールスドライバーの方も大変そうです。コンビニや営業所での受取に固定すると、○%OFF、というサービスがあれば、再配達も少なくなり双方にメリットがあるのでは。

投稿ID : 82421

生活用品・生活雑貨

宅配便

ぬーさん

ぬー

2290日前

宅配の受取が電子サインになって、エコかもしれないけど私はハンコのままがよかった

投稿ID : 81488

栗坊さん

栗坊

2290日前

買物店などでレシートがもらえない時がある。私の場合は家計簿つけているのでレシート欲しい。レシート受取る側が不要関係なく手渡してほしい。

投稿ID : 81485

その他

エルサさん

エルサ

2330日前

クレジット決済している荷物は手渡しで受取でなくても玄関前などに置いたままでもよい、などした方がよい。ただでさえ、人手不足といわれるこの頃、不在の度に何度もドライバーに足を運んでいただくのは気がひける。

投稿ID : 79737

その他

あーりーさん

あーりー

2380日前

本人受取の書類を実家にも届けてもらえると助かるなと思います。妊娠中の自宅安静や里帰りで実家に帰省してる期間が長いと実家のほうが受け取りやすいので、実家受取時に身分証明できたらオッケーになると嬉しい。

投稿ID : 77130

郵便物

urim0221さん

urim0221

2406日前

宅配ボックスもう一つのアイデア。カメラ付で受取人の住所氏名が確認できたら印押せて開錠。荷物入れて閉めたら自動ロック、お疲れ様、いつもありがとうとかしゃべったら宅配員さんもほっこりするでしょ。もうある?

投稿ID : 76325

宅配ボックス