きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 4,748 件
ぽこりん村
ドラクエコラボのスライムの目薬を買いました。デザインがとてもかわいくて気に入ったのですが、刺激が強すぎてリピート買いは断念しました。コラボ商品は低刺激のものを基本にしてほしいです。
ぽこりん村
Calbeeの地域限定商品を、期間限定で全国で販売してほしい。支払い方法や送料を考えると、通販を利用しようとまでは思わないけれど、食べたい時があるからです。
真彩
楽天の商品検索、改装中や販売期間外で購入できない商品は表示しないで欲しいし、欲を言えば違うお店で取り扱っている同じ商品は1番安い(またはポイントが多い)ものだけになったらいいのに
sayuri
スーパーとかのチラシ、まとめて見られるサイトはありますが、いくつかの店舗を登録しておいて商品を入れれば特売しているお店が分かるアプリがあればいいなと思います。マヨネーズ→キューピーと進めて。
だいすけ
材料費などの上昇により商品の値上げがされていますが、商品によっては価格を据え置いて内容量を減らしている物があります でも欲しいから購入しているので中身が減るより価格を上げてもらった方が理解できます
れんこ
さまざまなアンケートで「人にお勧めしたい」というのはやめてほしいです。その商品を自分が利用したことがない場合、お勧めするもしないも無責任に選べないです。
ソラT
ネット通販などでクレジットカード決済する時、カードが使えるかどうかは最初に確認させてほしい。商品選びから各種の入力などを、全て終えた後に使えないと分かるのでは辛い。使えたり使えなかったりするから。
その他
ネット通販
0
dokko
資源回収で雑がみを100均のビニール袋にまとめています。年々薄くなるので紙の角で袋が破けます。以前新聞用の商品があったようです。髪用の厚手の破れにくく手持ちを結びやすいものを販売してほしいです
ひなげな
企業はもう1度改めて商品のパッケージや形態を見直して欲しい。ユニバーサルデザインに。麦茶やだしパックが2個くっついてて、片手では取れなかったり、見栄えを良くするトレーはゴミを分けるのが大変です。
飲料・食料品
Rin
子供のヘアゴムを綺麗に整頓出来る商品が欲しいです。持ち歩いても絡まったりせず、子供が自分でしまえるようなアイディア等もあっとら、助かります。
子ども関連
ヘアゴム
0
AnRiA-nSHoI
ジャパネットたかたの商品ページには『明日お届け可能』となっているのに注文画面で数日後で配達日時指定が必須。商品は即日発送されているのに配達指定日まで佐川急便に保管される意味がわからん
ジャパネットたかたネット注文。配達指定日の設定で手元に届くのが遅くなる事に疑問。
0
れんこ
「ここから手で切れます」という商品なのに手で切れないことが多いのですが、シャンプーやトリートメントのお試しは必ず切れて欲しいです。お風呂に入っていてハサミを取りに行くのが寒くて悲しい。
シング
かかと保湿ケアのかかとのみの靴下は商品化されているので、手の爪廻りだけを保護する手袋が欲しいです。靴下を履いて全て覆ってしまうと朝になったら無意識に脱いでいるので手袋も無意識に脱いでしまいそうだから。
える
100円ショップにて。似たような複数の商品がごちゃ混ぜになっていたり、1か所にぎゅうぎゅうに商品が陳列されており、目的の商品を探すのに時間がかかるのでもっと見やすい棚割りや陳列をしてほしいです。
かんさぶろう32
自動荷物キャリアを開発して欲しい。近くのスーパーやコンビニで購入した商品を自宅まで自動で運んでくれるロボット車が欲しい。歩く購入者の後をゆっくり付いて来てくれると嬉しい。歩くのが楽しくなります。
生活用品・生活雑貨
水紀
某アンケートサイトでいろいろな商品を提示されて、初めて知る商品がある。これ私の悩みにぴったりと、その時その商品をメモしておけばよかったのに、商品名を忘れてしまった。誰にも聞けない。
とっことこ
以前から某大手コンビニでは期限間近な商品をレジで読み取り後、自動判断し顧客に確認の上、割引を行っている。他店でもマネしてでも運用してはどうか?
まめ
新商品のシャンプーやリンスを試してみたいのですが、容量が多いので、なかなか気軽には購入出来ません。 新商品発売の時は、一週間分ぐらいのお試しサイズがあるといいなと思います。
クロマメコ
アンケートの問題の上下にコマーシャルが幾ら消去しても入ってきます。本当に目障りです。この会社の商品は絶対購入しません。本当の消費者の気持ちを分かって下さい
オッカー
9時開店のスーパーで本日のお買い得惣菜を購入したくて9時45分に来店しました。ところが商品が見当たらないので確認すると10時過ぎに出来上がるとのこと。開店の時間には間に合わせてほしいと思います。
とっことこ
包装でセロテープを使用して開閉口を閉ざした商品が多いのですが、無色でどこに貼ってあるか非常に見えずらい。また、剥がし難いのも多い。色付きのものや剥がれやすいものを使用してほしい。
あんこ
スーパーの惣菜、チキン南蛮などのタレやタルタルがかかった商品は、資源ごみとして出すために、洗剤で洗わなければ落ちない。透明シート置いておかずを置いてくれたら、シートを捨てるだけで資源ごみにも出しやすい
かんさぶろう32
クロワッサンや野菜サラダ、コーヒー、スープなどがセットになっている冷凍モーニングセットがあると便利。この寒い季節に喫茶店に行かずともモーニングが自宅で食べれるのは素晴らしい。早期商品開発願います。
飲料・食料品
tamo
現在預金口座に貨幣を預ける際は手数料がいる場合が殆どですが、普段の買い物で商品の端数を1円単位ではなく、細かくても50円単位であれば良いなと思っています。財布の小銭が1円や5円だと嵩張るからです。
パン好き
商品が入ってる表のフィルムに原材料や内容量などが書いてあるのですが、中身によっては文字と同化して何が書かれているか見えない時がある。商品を見せたいのはわかるけど、文字も読みやすくして欲しい。
飲料・食料品
シング
秋から冬にかけて肌が乾燥するので入浴後、全身に乳液を塗布するのですが、自分の背中全体に塗布するのが難しい。簡単に手早く背中全体に乳液を塗布するアイディアや商品があったら良いなと思います。
ソラT
人権に配慮できてる商品のラインナップが少な過ぎ。問題ある国が原産地の商品しか店頭に見当たらないことが多い。価格重視の商品を無くせとは言わないが、人権配慮品をできれば5割、少なくとも3割は置くべき。
その他
人権配慮
0
瞳
先日出産しました。入院中に色々ギフトや商品などご案内の資料を頂いたのですがまあ多い。中には重複してるものもありました。退院時の荷物も減らしたいですし、デジタル化等もう少し纏めていただけると助かります。
医療関連
hanamama
プラス一点貰えるコンビニ。キャンペーン商品は分かりやすくレジのそばに置いて欲しい。店員さんに聞いても把握してないし、しかも最初の商品の近くにも無い。最後探して冷凍付近にある。チョコはチョコ売り場に。
hanamama
OO堂、お店でネットチラシ見てそのOO店のチラシ、商品無いので店員に聞いたらチラシには有るがこの店ではまだ入荷してなくて他店なら有るかも、なんて。じゃ何故OO店のチラシに載せる?チラシは正確に!
のんの
生理用のナプキン長時間用は長さがとても長くなっているものが多いのですが、1番吸収して欲しい箇所は真ん中なのでそこにだけ厚みがある商品があってもいいと思います。
クロマメコ
スーパーの陳列場所が良く変更される例えばコーヒーフィルター等は度々購入するものでは無い。数か月後にスーパーに行くと売り場が変更されて店員さんに聞いても探さないと分からない高齢で体の不自由な私は不便です
だまま
特定の商品を探してあちこち探し回るのは大変なのでまず各店に電話問い合わせをすることがあるけど、忙しい中申し訳ないって気持ちになる。ホームページ上でリアルタイムに全商品の在庫状況が確認できると嬉しい。
nemu
食品CMですが、地元のみ放送なら、その商品を販売してるスーパーの店名も載せて放送して欲しい。その方が、探す手間省けるし、また、その商品が置いてあるスーパーに行った時、ふと思い出し探したくなったり
0
風来坊
乳酸菌飲料と、ヨーグルトドリンクの違いがよくわからない。またアンケート依頼人によっては商品の区分が違うことがあるので、分類を提示してもらえると答えやすい。
乳酸菌飲料とヨーグルトドリンクの違いは何⁈