きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,049 件
からす堂
お酢の容器が全てペット容器になっていてショック。脱プラ脱炭素を叫ばれて久しいのに、なぜ後退するのでしょう。ビン製造に課題はありますが、マイクロプラスチック問題も出ません。ビンに戻って欲しいです。
ながおか・とき
広告やコンテンツについて「自分の好みにあいませんでした」と伝える手段が欲しい。「通報」はあるけど、通報したいわけじゃないし、具体的な問題や違法行為がある訳でもない。通報のひとつ手前の選択が欲しいです。
インターネットサービス関連
いちみほ
そもそもリセールサイトで定価以上で販売できちゃってるのが問題。アーティストやスポーツでも各々リセールシステム作ってるけど、統一した仕組みにして管理したら、取り締まりとかも楽にならないのかな。
したのみち
調味料の注ぎ口を別の材質にするは強度の問題や充填しやすくするなどの理由もあると思うが、そろそろ技術的に一体型の成形でも問題くできると思う。分別の手間をへらしてほしい。
からす堂
家庭菜園用に、綿シート、綿テープやロープを安価な値段で出して欲しいです。テープやロープは古布を裂いて作ったものでも可。ビニール紐やビニールシートのマイクロプラスチック化が問題になっているので、ぜひ。
したのみち
最近は自動運転やevばかりの進化が言われてるが車体を鋼板でなく炭素繊維にする技術も開発してほしい。価格や強度の問題はあるが圧倒的に車体が軽くなり、炎天下の駐車でも車内がそこまで暑くならなくなると思う。
自動車・バイク・自転車
ファファファ
何か食べ終えたパッケージを郵便ポストの上に置いていってしまった悪者を見かけました。そいつが悪いのは100%なのですが食べ終えた後も汚れずにコンパクトになって楽に持ち帰れるパッケージの工夫があるといいな
moni
通信教材(Z会や進研ゼミ)がタブレットオンリーで使いづらい。教材を必要に応じてプリントアウトできる仕様にしてほしい。ファイリングして復習しやすいし、問題に書き込んだり、メモを取りやすい。
harawata1341
米の記録的な高騰が問題となっているので、備蓄米流通まで、ECサイトのポイント還元キャンペーン等、少しでも消費者の負担を減らすサービスを提供していただきたいです。
インターネットサービス関連
米
0
harawata1341
コンビニでATMをよく利用しますが、トイレに近いところもあり、どちらも利用者が多くプライバシーの問題もあるので、できれば離れた場所に設置していただきたいです。
コンビニ
都
チューブ巻き取って最後まで押し出すやつ、歯磨き粉などの細チューブは問題無いが、洗顔料用にデカいの買ったら洗顔料がデカすぎて蓋閉まらなくて巻き取るのも一苦労。どんなサイズでも対応できるタイプが出たら嬉し
seika
歯磨き粉が最後まで使い切れない問題。最後まで使うには端から折りたたんでいくか、ハサミで切らない限りは残さずに使い切ることができない。薬味チューブのように先が柔らかければ全て出し切ることができると思う。
歯磨き粉
りお
こちらからならどこからでも切れます系の小袋を年寄りが開けられない。字を大きくしたうえでどこからでもではなく斜めに大きな切れ込みアリにしてはどうか。これなら指が濡れるとあけにくい問題も起きないですし。
クロマメコ
アンケート中に回答の欄の上に広告が表示される。いちいちその広告を避けて次の問題に移動しなければいけません。本当に面倒な広告です。 この様な商品は絶対に購入致しません
明日香
「フローリング傷防止と静音対策」で、テーブルや椅子の脚に「靴下型カバー」を履かせているが、ホコリがすぐ付き掃除機で上手く吸えず困る。そもそも脚がそうした問題が起きない形・素材で作ってあればいいのに。
モロドン
駅、公共施設に有料でも主に昼利用の休憩室、仮眠室が併設していれば長距離移動の際でも疲れにくいのに。都心の宿泊施設不足問題も少しは解消されるのでは。
ソラT
窃盗や買い占めが問題になってる。店頭にはサンプル+QRコードを置き、スキャンしたら店にデータ飛んでバックヤードで商品を揃えてレジで手渡しする方が客側も安心。それ用アプリを無料配布とかは無理だろうか?
その他
安心な店舗形態
0
からす堂
お菓子の缶箱が紙箱になりましたが、リサイクルでの環境負荷はスチール缶のほうが少ないのです。環境を考えるなら何でもかんでも紙と思わず、価格問題もある可と思いますが、缶容器などに戻して欲しいです。
明日香
「紅麹問題」をきっかけに「部分入れ歯洗浄剤」を「パーシャルデント→ポリデント」にしたが、「パーシャル・・・」よりも個包装のミシン目の線が浅く、取り外しにくい気が。ちょっとしたことだが改善してほしい。
生活用品・生活雑貨
部分入れ歯洗浄剤 ポリデント
0
mukumuku
どこもかしこもポイント。アプリにカードと作らされてうんざり、管理も大変。その場で現金値引きだったら嬉しい。その場で現金値引きはいったい何が問題なのか。ポイントだっていずれは値引きに適用されるのに。
買い物 値引き 現金かポイントか
明日香
某TV健康番組で「腎臓」について取り上げていた。日本人は男女共「塩分摂りすぎ」らしい。食業界全体で「健康的な調味料使用基準値」を設定し、人工透析になる等重症化を少しでも減らす取り組みが必要なのでは?
ソラT
エアコンの設定温度と実際の温度が違い過ぎる。本体に温度計を付けているのが問題では? エアコン設置場所と人の居場所はズレている。リモコンに温度計仕込むか、使用者が自由に温度計の場所を選ぶかしては?
ソラT
人権に配慮できてる商品のラインナップが少な過ぎ。問題ある国が原産地の商品しか店頭に見当たらないことが多い。価格重視の商品を無くせとは言わないが、人権配慮品をできれば5割、少なくとも3割は置くべき。
ぽこりん村
自宅設備やリースの介護用品の点検で、他人が自宅内に入ってくることに抵抗があります。問題が出てしまってからの対応ならば仕方ないですが、点検だけなら自宅に入らなくても出来るような仕組みがあれば助かります。
コッコ
携帯を見続けてしまうと目にも悪いし、時間も潰してしまうので、設定により、ある程度の時間が経つとオフになるのがあればいいのに。
携帯の問題
0
ソラT
無人店の盗難が多い。盗む奴が最も悪いが、無防備すぎるのも問題では。簡単に盗めてしまう状態が善人を盗人に豹変させる、ということもあると思う。治安悪化を招かないためにも、無人店の防犯対策向上を求む。
Yasu
アマゾンの再配達が本人しか手続きができない。家族が再配達手配することに何か問題があるのか? またお問い合わせ番号の記入のない不在票が入っていても困るだけなので、きちんと記入してほしい。
クロマメコ
毎日5個のアンケートを回答するさいとでアンケートの中に見分けが付かない広告サイトが入っていた。きずかずに数回タッチしてやっと解った。この様な広告の出し方は辞めて欲しい。見たい広告は自分で見ます
manaka
駆込み乗車、危ない。うちの地下鉄ホームは、警告音が鳴りドアが閉まるまでの間が問題。例えば、警告音中はドア風の赤外線がでるのはどうでしょう。心理的に乗りづらくなるのでは、たとえ触れても赤外線だから大丈夫
地下鉄、電車の駆込み乗車対策
ソラT
イベント来場者が近隣駐車場を無断占拠する問題。公共交通機関利用証明を発行してもらえるようにし、大規模イベント等ではそれを確認して入場を許可するようにすべき。禁止なのに車で来た人は入場不可にすべし。
ぽむ
体臭を数値化してわかるアプリがあるといいなと思います。周りに不快と思われるレベルの汗臭や加齢臭、香水等周りからは言いにくいデリケートな問題なので、自分でわかればケアしようという意識喚起になるのではと。
yuiiiii☆。.:*・゜
子供が大きくなり異性だとトイレに連れてはいるのに周りの目が気になるが一人でまたしておくのもまだ不安な年齢。 連れてはいるが問題ない様な配慮もしくは1人で待たせるのも安心できるようなことは出来ないか…
たま
バス通学の子供、バスに乗り遅れると次のバスまで、30分以上待たなければなりません。バスに遅れたことが分かれば迎えに行けるのに。学校に持って行っても問題なさそうなキーホルダータイプでなにかあればいいな。
子ども関連
0
クロマメコ
SNSで誤報が拡散されて問題が発生している。アンケートでもAI使用の発声が有るが棒読みで感情が伝わらない。これからの世の中人間の感情が相手に正しく伝わらないのではないかと心配だ
bura4123
電動キックスクーターが流行っています。改善点として、走行音を出してほしい。後ろから来た時に気づくのが早くなるから。会員制になっていますが、よりその会員費を安くしてほしい。自転車公害、車駐車問題が減る。