きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 583 件
ぽんぽこた
菅総理は何故全国一斉ロックダウンを指示できないのか?補償をきっちりやりさえすれば問題ないと思うし同じ失敗を何回も繰り返しているのだからこれぐらいしないといつまで経っても一緒だと思う。
政府はこれぐらいしないといつまで経っても一緒だと思う
おもち
携帯ショップに行かないと契約ができない(理解できない)という人もいるけど、それって本人の理解力の問題ではなく携帯会社がややこしい料金体制にしすぎたからでは。もっとシンプルな買い方・料金体制にしてほしい
おひろ
肉・魚の白色トレイはかさばる かつゴミになるので不要。 陳列の問題もあるかもしれないが、ビニール袋で十分だと思う
飲料・食料品
0
せいちゃん
携帯電話の料金問題が注目されているが、どう安いのか、よくわからない。おまけにネットでしか契約できないなんて、利用者の利便を全く考えていない。これだけ広がっているのにいまだに売り手の都合ばかりだ。
ちゅん太
原発の汚染水で問題になってますが、放射能を中和・無害化する薬剤を発明してほしいです。昔のアニメに「放射能中和剤」なんて出てましたが、本当にあれば原発の見方も変わるでしょう。
医療関連
放射能中和剤
0
てぃん
うちで買うペットボトルのワインは、ビンと同じ紙のラベルです 捨てるとき剥がしやすく、プラごみになりません(本体がペットボトルであるのは別問題として)他の飲料にも使えないのかなぁ
NIHON
賞味期限間近の商品を販売するサイトで購入すると、募金ができるシステム。作り過ぎをやめて、その分を会社が寄付したらいいんじゃないですか?食品ロスやゴミ問題に対して、メーカーの本気度が感じられません。
みさみさ
マスクの着用拒否が問題になっていますが、体質的にマスクが着用出来ない人がいるのなら医者がそのような証明書を出せば良いと思う。そして、そのような方は自分の為、他人の為にも外出外食を自粛して頂きたいと思う
その他
だいすけ
世界中でマイクロプラスチック問題が起きていますがトウモロコシから多様な物が作られる様に稲の藁からも同様の物が作られる様になれば良いと思います 衣食住両方に使えるし日本の農家も収入が増えると思います
包装関係
ビーズフロウ
虫歯がない場合の診察回数。上下別に歯石を取り、全体を磨く。最低でも3回通院(診察時間は各15~20分)。保険料や支払いなどの問題があるのかな?可能なら一度で終わると嬉しい。何度も通院する意味あるの?
ぽんぽこた
テレビ局の外資資本規制違反問題だがBSと地上波では影響力が違うとか言い出しそうだけどそれでは先に停波が決まった東北新社に対して示すがつかないと思う。同じように処分されないと流石におかしいと思う。
地上波だからとか処分軽減の言い訳にならないと思う
ぽんぽこた
給与デジタル払いを厚労省が検討しているみたいだがセキュリティー面はどうするの?と思う。今だにクリアしきれていないのにセキュリティー面で問題があり過ぎるように思う。
厚労省がこれをやるのはセキュリティー面で問題があり過ぎる。
やっさん
車のキーはポケットに持っているだけで、ドアを開けたり閉めたりでき便利になってきました。これを、家の鍵にも適用できないのかと思いました。自分しか開けられないので防犯上も問題はないと思います。ご一考を.
みんみんてい
高齢や後継者がなくて事業を辞めると聞きます。コロナで失業した人もいます。上手くマッチング出来きれば、どちらの問題も解決するように思います。ハローワークや派遣会社等で情報提供したら良いように思います
ぽんぽこた
学校内や通学路や通学の電車内に監視カメラを設置してその映像をYouTubeライブ映像で誰でも見れる状況にして問題だなと思う事があるたびに報告してもらえば今のいじめ問題解決には1番良いと思います。
これを試験的に全国でやってみてはどうか?
みさみさ
自転車のルール違反が問題になっていますが、自転車は小さい子も乗りますよね。交通ルールをきちんと理解出来ない子もいると思いますので、自転車も免許制にしてはいかがでしょうか。
ルナルナ
コインランドリーの洗濯機や乾燥機に暗証番号などでロック機能があればいいなと思う。さらに終わったことを携帯に知らせる機能も便利だと思う。長時間の放置で暗証番号なしでロック解除できれば問題ないかなと思う。
ぽんぽこた
テレビ番組で今日本でこれ問題だよねという問題を専用無料アプリで投稿してもらい問題の分野に詳しい先生達や政治家に問題解決の為に徹底討論してもらう同じく各市町村が抱える問題も投稿してもらい議論する番組希望
こういうテレビ番組あっても良いと思う
りん
毎日使うハトムギ化粧水のボトルのキャップ、外すたびに転がっていきそうでいつもはらはら ヒンジキャップにならないかな…(密閉性の問題だとは思いますが)
生活用品・生活雑貨
ハトムギ化粧水
0
あきぽん
フローリングワイパーの捻って伸縮させるタイプのものが使いづらい。掃除中に高頻度で縮む。掃除中、手首を捻る力はかかるものなので、捻って伸縮させる構造は問題ありだと思う。ジョイントタイプならOK。
フローリングワイパー
P2くん
食品ロス問題が取り上げられる度に、路上生活等々で本当に困っておられる方々に何とかスムーズに行き届かないかな?と感じます。コロナ渦で大変な世の中で、多くの人々とお互いに喜べる可能性があるのではと。
飲料・食料品
R.N
高速道路のETC、スマホ決済にできないか。もちろんバッテリー切れとかの問題はあるが、クレジットカードの管理が面倒
自動車・バイク・自転車
ETC
0
R.N
最近の柔軟剤は、香りがキツすぎる。 オフィスで、隣りの席の女子社員が強烈で頭が痛くなる。デリケートな問題なので我慢しているが、メーカーも匂いの強度は考慮して欲しい。
R.N
商品に付いているコメントを目立たせるシールや店頭で陳列するための資材は環境に優しいもの、もっと言えば国が規制して禁止にすればエコになると思います。商品のパッケージで勝負すればいい
生活用品・生活雑貨
環境問題について
0
ぴっぴ
何でもかんでも乳製品/乳成分入れすぎだと思う。豆乳ビスケットとか豆乳で作った〇〇とかも原材料確認したら結局乳製品/乳成分入っててがっかり。アレルギーや環境問題の観点からも乳製品の使用を減らしてほしい。
飲料・食料品
0
なつめやし
某ネット銀行の暗証番号が毎回ロックしてしまいます。他行は問題なく取引できるので、もう少し使いやすくしてほしいです。
インターネットサービス関連
生活補助
0
こまこ
オートロックマンションに住んでますが宅配業者がイチイチ1階のマンション玄関外に出てピンポンして配達するのが申し訳無い。密の問題はあるけどピンポンされたら下にもらいに行くようにならないかな?少し割引で。
住宅・住宅設備
オートロックマンションの宅配
0
ぽちママ
よくバックミラーの球切れしてる車を見ます、自分の車の後ろのライトが灯ってるかわからないのが問題だと思う。球切れ合図が運転席でわかるようになったらいい。
ぽんぽこた
自分の住んでいる地域の空き家が民泊を始めたりキャンプ場がオープンするなど観光客を取り入れようと必死になっているのはわかるけど家の近くに民泊あると騒がしい時が稀にあるので良いことばかりでないのが問題
0
うめっしゅ
スマホやパソコンが1番思うが、最近の機械は壊れるのが早すぎ。なのに修理代がすごく高く新品を買うほうが安かったりする。ゴミ問題も深刻だから『同じ機械を長く』と思っているのに。
家具・家電
k2tog
エスカレーターの駆け上がり問題。本当に危ないから全部一人分の幅に変えたらどう?で、利用客の多い場所にはスピードレーンを作れば?運動神経に自信のある人はそっち乗ればいいよ。ていうか普通に階段使ってほしい
誰がペクってん
過包装について。レジ袋削減よりお肉やお魚のかさ張るプラや発泡スチロール容器の方が問題だと思う。型崩れしない品は真空パックみたいなのでいいのでは?ゴミも減るし汁も漏れないし。既に言われてるかもですが。
ここあ
蒟蒻ゼリー。どのメーカーも歯ごたえなくグニャグニャ。凍らせて喉詰まらせる事故があったからだと思いますが、食べ方の問題だと思う… 硬めが好きな人用にもう1度、しっかり食感を出して欲しい。
蒟蒻ゼリー