きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 137 件
nmach
全国旅行支援が始まった。ワクチン接種済証明書が必要とのこと。ワクチンを打っていても感染し人に移しているのに証明書を求めることは不平等を助長して国民を分断するだけだ。証明書を要さない条件に変更して欲しい
ソラT
防衛費増加は今の情勢では仕方ないかもしれないが、「軍拡競争は互いにしんどいからやめようよ」との呼びかけを相手国民衆に浸透させる活動も強化して欲しい。独裁国に即効性は期待できずとも長期的に考えて。
ミルトーク副長
ユーチューバーの我こそはという方。何かと国民の生活を脅かす財務省の仕事っぷりを録画してもらえないかな? 財務省に行ってみた みたいな。
はなな
N○Kの受信料高すぎる。アンテナ付いてるからと、見ないのにBS契約にさせられていてる。徴収するなら、利用明細を毎月出して、国民を納得させてほしい。そして一人暮らしの学生からも徴収するのはやめて。
クロマメコ
昨日マイナカードと保険証の紐づけに行った。しかし病院によってはマイナカードの使用設備のない病院も出てくるそうだ。国民に義務付ける前に病院のカード設備を徹底すべきでは無いのでしょうか。順番が可笑しい
インターネットサービス関連
平社員★
コロナ禍で倒産や再就職が厳しい中で、収入が増えず物価が上がったところに増税と住みにくい国になった。大人数の政治家がいながらこのままなのかな。国民の声が届く窓口やサイトがあれば。
国民の声
まるゆう
マスコミ関係のサービスの提案。国会では政策につながらない国民に利益のない議論が多いが、もっと本題を議論してほしいので、国民の声がツイッターのタイムラインみたいに、生の声を届けられる仕組みがあるといい。
プーさん
サッカー日本代表感動をありがとう ただマスコミが何故日本の試合を見ないのかと言うインタビューをしていたが、人其々の理由がある見ない人はあたかも非国民の様に取り上げるのはどうかと思う
スポーツ関連
ぽこりん村
この「きょうのひとこと」のように、政府に対して、国民が好きな時に気軽に意見を言える場が欲しいです。もっと国民の声を聞いてもらいやすい仕組みがあれば、助かる人はたくさんいると思います。
hotman5500
環境に配慮と言いながら持ち帰り袋の価格が安すぎて意識していない人がいる。一層の事、持ち帰り袋は1,000円くらいにして国民に意識づけした方がいいと思う。
0
ぽこりん村
国民年金の社会保険料控除証明書(ハガキ)が届くのが遅い。ここ数年、職場の年末調整書類の提出期限に間に合わず、後日郵送で追加提出しているが、間に合わないこともある。締切に間に合うよう早めに届けてほしい。
mako
税金を使った補助は、全国民同一にしてほしい。ガソリン代とかGoToとか車を買ったり旅行に行ったりお金や時間に余裕のある人だけじゃなく、色々我慢して節約して納税してる人も助けてください。
その他
優しい社会になってほしい
国民年金の掛け金期間を40年から45年の65歳まで延長する見直しの検討が行われているようなので、決定する前にもっと報道等で情報を提供してほしい。
いのやまみなみ
国民年金以外の厚生年金などはいらないと思う。就職や退職する度に手続きが面倒くさい。現在企業負担している分を給料にまわして、各々が民間の年金保険に入る方が民間の仕事も増えるので、いいと思う。
しぇりえ
問題を起こしたりした国会議員の進退を、本人や政党のお偉いさんが決めるのではなく国民に決めさせて欲しい。こんな人だと知ってたら投票しなかったのに、と思っている人達に即辞職させる権限を与えて欲しい。
くろは
民間の企業に勤める父親達は未だにとりづらい育休を以前男性の大臣がとりました.国会議員は多くの特権を持つのであれば,民間男性会社員の権利を使わず,国民のために最大限に働ける人に席を譲ってほしいです.
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。ルール(個人攻撃禁止など)やマナー(論破を目指さず事実確認優先など)を巧く設定し論者間相互評価(評価への評価も含む)で順守を促せば、国民的議論や熟議が実現?
よんちゃん
SDGsの各目標を達成するため、具体的に何をすればいいのか、子供でも取り組める内容を、具体的にもっと企業が示していただけないでしょうか。一部の取り組みでなく、国民全員の周知になるよう宣伝して頂きたい
0
ていとく
キャッシュレス対応するとか、少しでもお得感を出して欲しい
その他
国民健康保険
0
けーけー
4回目のコロナ予防接種を受ける。無料だから受ける。有料にして費用の垂れ流しを防ぎ、国民の自覚を促すべき。国は権威ある情報を流してください。テレビで医者が自分の意見を流しているのはいただけない。
幼虫に要注意
企業ではないけど、マイナポイント第2弾連携してポイント付与されたけど。高齢者には厳しいと思う、他人のスマホからでもできるからあれだけど、クーポン配布も選べたら国民全部に行き渡るのでは?
インターネットサービス関連
かんさぶろう32
国民全員がスマホを持つよう奨励する。年収少ない老人には無償配布をするとか政府は考えて欲しい。選挙投票はスマホからのネット投票に切り替えれば夏の投票に行く必要がない。紙削減に寄与し、熱中症にならない。
インターネットサービス関連
おっちょこどっこい
せっかくの休みにYouTubeを見ていると、選挙のためか政党の広告が出て党首の独白とか宣言が流れる。 忙しい国民のために、休みの日ぐらい顔を見せない気配りをしてくれ。
ボリスブラウン
遺伝子解析サービスについて、保険を適用する等して今よりもっと安くで利用出来る様にして欲しい。国民一人一人が自分の遺伝的特性を把握すれば、もう少し自分の健康に対する配慮を強く意識する様になるのではと思う
ミルトーク副長
世論調査を各新聞社、TVとかで数値も合わない様なもの出すのではなく、オリコンみたいな所で出して欲しい。政策に対し、良いねの数とか見える化すればもう少し国民に寄り添う政治をするのでは・・・。
こぐま
来月中にも県民割が全国に拡大するらしいけど、みんなが旅行できるわけではない。もっと全国民が同じようにサポート受けれるようにしてほしい。しっかり税金払ってるのに何かと対象外になってばかりじゃイヤになる。
オアシス
40歳以下の事業主やフリーランスの健康診断に対していろいろな補助金がなく、自己負担になるのは負担感が大きい。 病気予防という観点から補助金があれば、国民健康保険料も全体的に減ってくると思う。
ミルトーク副長
資産運用しないと老後きつい。土地資産運用を本気で取り組もうとしている人に対し詐欺まがいの企業が多い。取り締まれる基準を何処に頼めば良いのかわからないけどお願いしたい。
19to91
一人当たりの賃金をもっと上げてほしい。税金などの国民が支払う額は年々上昇しているのに所得は現状維持。そりゃ財布の紐はよりキツくなるし、経済効果も見られない。お金がないから子供を持つことも考えられない。
その他
すぴかちゃん
ウクライナ支援に力を入れるのも結構だが、国民(庶民)の貧困問題に対する支援や社会保障、教育・育児支援についても注力して欲しい。それが十分行き届いていないのにウクライナ支援に力を入れるのは本末転倒だよ!
ミルトーク副長
物価高騰が凄い、税金2重取りも酷い。各社株価低迷の際自社株買いをするが結構な金額を内部に貯めている事が分かる。従業員に還元、国民に還元、もっと出来るハズ。従業員、国民に還元出来ない会社や国は要らない。
ふくい
また野球の季節、どこのテレビも野球、国民すべてが野球好きとでも思つているのか、多くの方は普段から見ている好みの番組がかつとされている,サブチャンネルに移してでも配慮できないのか本当のサービスは?
ゆう
エコとか、SDGsとか言われているが、なぜ、国はそれを取り入れないのか?車も資料も未だに燃料と、紙。 他にも多。子どもの手本は親、国民の手本は国ではないのか? 手本を示せば子どもは学ぶし良くしていく。
クロマメコ
テレビを見ていたら腹立たしい事が多く高血圧が悪化しそうです。「あべのマスク今年度終わりに廃棄処分?」議員は国民の血税をなんと心得ているのか。年金生活で老後を案じながら生活しているのに。
クロマメコ
森友、赤木ファイルそして訴訟の承諾。腹が立ちます。問題に蓋をして誰のお金で相手に支払うのですか。国会議員は1日で100万円。国民は年金の目減り、医療費負担の値上げ。本当に国民の事を考えていますか・
その他
ぽんぽこた
オリンピックも選手や関係者を考えると開催したいのも解るが余りにリスクが大きい。国民の安全を優先するなら経済面もこの際仕方がないと国民を守る事を優先させないと状況は悪化する一方のように思う。
もうここまで状況が悪化してしまったら仕方ないと思う
ぽんぽこた
無料アプリでこういうお題で議論しようというのを募集して国民と国会議員の本音を聞いてみたというような事ができないかなと思う。テレビやYouTubeでもいいと思う。
一般の人と国会議員とでこういう企画できないのかな?と思います。
0
ぽんぽこた
病院への通院や買い物以外は外に出ないでねと近くなるかもとテレビで報道しているがそれが出来るなら去年の段階でやるべきで政府が曖昧な態度ばかりとるから国民が困惑する訳で政府がビシっと言わないからこうなる
最初からビシっとやっておけば良かったのでは?
おもち
今は国民全員スマホを持っている前提のように全ての物事が進んでいるように思う。であれば、もっとスマホ本体は安くなってほしいし、保証や修理も含めて信頼できる日本の会社の製品を増やしてほしい。
ぽんぽこた
何故今の政府は国民に給付金や補償をしたくても財源がない。無理やり補償や補償をしたら大増税がその後待っているみたいな話しか出てこないのか?普段から税金を無駄に使っていないかと何故精査しないの?
政府に問いたい事
ぽんぽこた
苦しい所から給付金をは充分理解できるが今の状況だとみんなが苦しい暮らしをしているといえる状況なので手続きも前回のノウハウがそのまま活かせる国民一律10万円給付でいいと思います。
追加給付金は前回と同じく国民一律10万円給付だと前回のノウハウがそのまま使えていいと思う