商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 190 件

ヤッピーさん

ヤッピー

8日前

地震の緊急速報の音が苦手で 逆にあの音で、 パニックになったりしてしまうので、 もう少し違う音響にしてほしい。

投稿ID : 148688

インターネットサービス関連

地震の緊急速報の音

めっちゃんさん

めっちゃん

19日前

テレビの速報(天気、地震、ニュースなど)が上のほうに小さく表示されるのが時に見づらいです。台風や警報情報のときみたいに、わかりやすく少し大きめの文字で流してもらえたら嬉しいです。

投稿ID : 148529

0

けっけさん

けっけ

70日前

地震や洪水などの被災時、充電が出来ずにスマホのバッテリーが無くなっていくことに恐怖を感じた。いつか遠くない未来に、被災時でもWi-Fiのように電波で充電できるシステムが構築できればいいなと思う。

投稿ID : 147658

ソフトウェア関連

充電

ねぎょさん

ねぎょ

108日前

スマホの新着情報で、一週間前の地震ニュースが出るので紛らわしいので控えて欲しいです。最新を知りたいです。

投稿ID : 147107

akanemamaさん

akanemama

125日前

各家庭で大地震への備えを!とCMで頻繁に流れていますが推奨されている量を家庭で備蓄するにはかなりの出費です。個々の単価を抑え、誰もが購入しやすくローリングストックも抵抗なく出来る価格にして欲しいです。

投稿ID : 146849

おぴさん

おぴ

137日前

地震がきたらテーブルの下に避難と言うけど、建物の倒壊に耐えられて、水や食料も保存されている簡易シェルターのようなテーブルがあっても良いと感じた。

投稿ID : 146659

住宅・住宅設備

テーブル

Kジーさん

Kジー

197日前

地震の多い地域には平屋の家を建てる事を国が推奨して、補助金やローン金利の優遇を行なったらいかがでしょう?特に地方は都心に比べ、広い敷地を所有しているし、家族数から考えて、無駄に大きい家も多いから

投稿ID : 145686

住宅・住宅設備

わんぱさん

わんぱ

247日前

住宅がある場所での土木工事機材土置き場は何も周りに無い土地に設けていただきたい、大型トラックがゆっくり走るがそれでも朝から夕方遅くまで往来、重機の音、振動で地震並みに揺れて困る。

投稿ID : 144895

その他

土木工事関係

アネラさん

アネラ

341日前

地震、台風と災害情報が続いているが、警報や交通情報を海外からの観光客にもわかりやすいように、地上波に無料で見られる外国語チャンネルを作って欲しいです。日本人の英語の勉強にもなりそうです。

投稿ID : 142856

その他

外国語チャンネル

ぼんぼんさん

ぼんぼん

346日前

TVでオリンピックやりすぎ。オリ、甲子園、地震ばかり。夏休みの幼児〜小学生らの番組は潰さないでほしい。子がテレビを見てる間に歯磨き、着替え、家事できる。忙しい時間帯に子のTVが何もないの辛い。

投稿ID : 142743

子ども関連

テレビ番組

Mtokさん

Mtok

348日前

PCとスマホのダブル認証が必要なシステムは、地震や津波でスマホを紛失したとき、公共施設のPCからログインできず使えないため、好ましくない。スマホ紛失の際の本人認証システム確立を求む。

投稿ID : 142699

ぷくぷくさん

ぷくぷく

395日前

地震や大雨等の自然災害関連ならまだしも、番宣にL字放送?を使うのはやめてほしい。目がチカチカするし観たい映像がその分小さくなる。そんな事の為の地デジではない筈。

投稿ID : 141749

その他

TV

ソニアさん

ソニア

415日前

震源地から半径何キロとか決められないか?全然揺れない所まで心臓に悪い音が!と、今朝の速報のことでLINE仲間と話してた。関東以外もいるが皆揺れない地域だった。震度4以上の地域で鳴ると聞いてたが……

投稿ID : 141257

その他

ピンポイント(揺れそうな地域まで)で鳴るよう地震速報の改良を!

メロミルさん

メロミル

453日前

ゲームやコマーシャルなどの電子音が緊急地震速報の音に似ていて、その度にドキリとしてしまう。東日本大震災でトラウマになっています。何か工夫してほしいです。

投稿ID : 140368

電子音

ゆきえさん

ゆきえ

455日前

アラート、地震速報の音量を調節できるようにして欲しい

投稿ID : 140329

unajyuさん

unajyu

456日前

緊急地震速報の音、すごくドキドキしてしまうのでできれば音を変えてほしい。

投稿ID : 140316

ちいさん

ちい

503日前

地震で傷がついた輪島塗を安く売ってたら買いたいです。普段は手が出ないし、廃棄にもならず、お金の支援になれば嬉しい。工房ごとでなく協会とか団体で出店して頂けたら選びやすく、支援も行き渡りそう。

投稿ID : 139249

被災地支援、輪島塗

ゆうさん

ゆう

508日前

最近の地震に関して、普段はコンパクトになっているけど、地震が起きた時に自動で家の耐震性を向上させるシステムや道具があればいいなと思います。

投稿ID : 139114

家具・家電

耐震

水紀さん

水紀

510日前

ベルマークって子供がいない家庭にとっては無駄に捨てている気がします。今回の地震災害時に集めて寄付できるとうれしいです。ただ友人から集計が面倒だったとも聞いています。簡単に処理できるようにして

投稿ID : 139082

ベルマークの使い道・集計方法

ちゃぺこさん

ちゃぺこ

545日前

↓の追記。その宣伝費、たぶん億でしょう。その分地震の義援金に使えばいいのにと思ってしまいます。

投稿ID : 138125

五月尽さん

五月尽

549日前

能登半島地震の救援部隊、多くの自治体が派遣しているはず。それなのに今回は大阪市消防局だけが大きく取り上げられていた。ほかの自治体は?救命したかどうかは運もある。報道はもっと公平にしてもらいたい。

投稿ID : 137991

kechaさん

kecha

553日前

地震で被災した中学生の集団避難は他に方法はなかったのでしょうか。避難する子しない子の親子のストレスを考えると他に策があったのではないかと。受験を先延ばしにするとか被災した事を考慮してあげてほしいです。

投稿ID : 137901

子ども関連

中学生の集団避難

明日香さん

明日香

554日前

能登半島地震報道で取り上げられないが、「『電気使用医療器具』常用患者」はどうしているのだろう?私もそうでひとごとではない。「地震大国」日本においては「電池駆動」も可能な仕様にしておいてほしい。

投稿ID : 137895

医療関連

在宅医療 「電気」使用器具 災害時対策

ぽこりん村さん

ぽこりん村

559日前

地震対策&収納を増やすための棚上に置いて天井と固定する、上置き型隙間埋め収納。設置してみたいけれど、重量が10kg以上のものばかりで棚の上まで持ち上げられそうになく買えない。もっと軽量のものがほしい。

投稿ID : 137802

家具・家電

上置き型隙間埋め収納 地震対策

こうちゃんママさん

こうちゃんママ

561日前

地震が多くて怖い。 耐震とはいえ、やっぱり怖いので 本当に全く揺れない建物が開発されたらいいのに。

投稿ID : 137757

住宅・住宅設備

ナビさん

ナビ

568日前

最近はテレビがない家庭が多いのでYouTubeや有料放送配信中も緊急避難速報を流して欲しいです。 携帯を近くに置いていなかったので地震があった事に気づきませんでした。

投稿ID : 137563

インターネットサービス関連

ネット動画視聴時の緊急避難速報

まいるさん

まいる

607日前

子どもの防犯ブザーの音がかわいすぎる(笑)。ビロピロと心地よい音なので、危機感がなく目立たない。「たすけてー!」や地震速報の通知音のような、恐怖を感じる音の方が周りの注意を引くし、防犯として心強い。

投稿ID : 136651

ちょころーるさん

ちょころーる

642日前

日本の住宅にも地下室がある状態が普通になるといいのになと、最近、ふと思う。もしあったら、音漏れの心配もせずに、映画鑑賞したり楽器を演奏できそうだし、地震で建物が崩壊しても、地下室は残っていそうだし…。

投稿ID : 135780

住宅・住宅設備

こさかいさん

こさかい

716日前

冷蔵庫のドア、強い地震の時に開いてしまい、汁物が飛び出して大変でした。どういう仕組みで閉じているのでしょうか?開かないように強力磁石で補強するなどしてほしいです。バネ仕掛けで閉まるとか…

投稿ID : 133584

家具・家電

冷蔵庫

甲陽太郎さん

甲陽太郎

741日前

大都市近郊の住宅地でも交通が悪いと人気が低下して、空き家が増加している。草ぼうぼうで放置。こうした空き家は地震や火災などの時障害になる。防犯上もよくない。なんとか放置空き家のよい対策法はないのか。

投稿ID : 132670

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

780日前

豪雨とか地震とか選挙議席数とかTVでL型に文字とか出しても良いけど、録画とかした時不要な情報になるので、押し釦で非表示できると有難い。

投稿ID : 131409

その他

欲しくない情報は隠せるといいな

sayuriさん

sayuri

792日前

ここのところあちこちで地震が起きていますが、その時その時の状況のニュースだけでいろんな場所で起きている地震との関連はないんでしょうか?誰も何も言わないことが不安だったりします。

投稿ID : 131008

平社員★さん

平社員★

801日前

毎年、新米が発売されていますが、売れ残った古米などは、ずっと保管されていると思われます。一部は米粉などへ利用していると思いますが、地震などの被災地へ配布など日本の資源を活用頂ければ有難いです。

投稿ID : 130677

古米のその後

Tkさん

Tk

802日前

緊急地震速報などで放送中の番組が中断することがよくある。それ自体は公共放送としてしごく当然なことだが、それまで放送していた続きはサブチャンネルで継続してほしい。

投稿ID : 130651

NHK

カーネーションさん

カーネーション

804日前

最近地震が多いですけど 感震ブレーカー対策をすべきと思い 手作りて感震。 ブレーカーを作成しました。 仕組みは 地震の揺れで重りの落下でブレーカーのスイッチを切る仕組みです

投稿ID : 130572

0

甲陽太郎さん

甲陽太郎

805日前

全国あちこち地震が頻発しています。ミサイルより地震対策をしっかりしてほしい。攻撃より大震災で内部崩壊する確率が高いのでは。

投稿ID : 130570

かっきーさん

かっきー

871日前

地震対策商品ですが、耐震用のツッパリ棒を買おうと思ったら、あまり効果がないなどの情報があり結局何がよいのかわからず買えない。これで絶対家具など倒れないものがほしい。

投稿ID : 128430

住宅・住宅設備

耐震家具転倒防止

赤トンボ2さん

赤トンボ2

873日前

志賀原発が活断層でないと、規制委で判断されました。もし、そこで地震が発生したら想定外だったと、責任転嫁するのでしょうね。過去に、活断層と判断した専門家の根拠を知るSNSを見たいです。

投稿ID : 128326

その他

原発の活断層の判断

hanamamaさん

hanamama

886日前

ベランダのサッシですが、網戸のレールのネジが曲がったり直しづらい。賃貸で建て付けが悪いのと、過去の地震が原因かもしれませんがもうちょっと外れても直しやすくして欲しい、冬の夜に外れて寒く地獄です。

投稿ID : 127778

住宅・住宅設備

網戸のネジ、もっと簡単に直せる作りに。

0

sororiさん

sorori

949日前

災害用の非常用持ち出し袋が総じて「ダサい」ので、丈夫で機能性があって「かっこいい」非常用持ち出し袋がほしいです。

投稿ID : 124681

生活用品・生活雑貨

災害・地震・備え

くろはさん

くろは

977日前

録画した番組を見ていて地震など速報がはいると、一瞬焦ります。お気に入りや保存したい映画など繰り返し見ることになるので速報の音声や字幕は録画できないような仕組みだといいなと思います。

投稿ID : 123132

その他

赤ワインさん

赤ワイン

1032日前

ホテルのベッドの頭上の壁に、額縁を飾るのをやめてほしい。地震などで落下すると大怪我をする可能性があるので、私はいつも額縁を外して床に置いて寝ている。

投稿ID : 120252

ホテルの客室

ゆらさん

ゆら

1032日前

地震が来た時、避難というが動けないので地震の断層プレートを撤去して欲しい。

投稿ID : 120239

0

オレンジダリアさん

オレンジダリア

1039日前

既に土砂災害や洪水の心配がない場所にいるので避難指示等の速報が喧しく、通知を切りました。でも今もし地震が来ても警報が鳴りません。地震速報とその他の緊急速報の通知設定を分けて欲しいです。

投稿ID : 119900

ソフトウェア関連

スマホの緊急速報

ちゅん太さん

ちゅん太

1059日前

原発再稼働を政府が進めようとしている。地震やテロに対する防止措置は当然だが、使用済み核燃料・廃棄物をどうするか言わない。これを安全に廃棄処分できる技術・施設を確立してほしい。

投稿ID : 119026

核廃棄物処理

コーヒータイムさん

コーヒータイム

1144日前

先日、外出から帰る帰途、8時過ぎ 歩いていたら突然辺りが真っ暗になり、街頭が消えた。家の中も真っ暗。停電だった。停電は仕方がないが街頭は自家発電装置をつけて安全は確保して。地震など災害の時も必要

投稿ID : 115413

ありあ。さん

ありあ。

1147日前

ゲリラ豪雨が増えているので、気象庁のアメダスで予想し、大地震の注意喚起のように防災警報で巨大な雨雲が近づいていることを注意してはどうでしょうか。建物内に避難するのに役立つ気がします。

投稿ID : 115244

その他

天気

かるびあのさん

かるびあの

1221日前

地震がおおい。寝てる時に来てもわからなかったり対応できないこわい。最低でも逃げるまでの5分くらいはほしいので、正確、確実に知らせてくれて、起こしてくれるアイテム的なのがほしい!音だけじゃなく。

投稿ID : 112606

地震

ルナルナさん

ルナルナ

1222日前

地震保険の請求をする際 問い合わせ先が祝日 土日と休みで オンラインは予約制で チャットはなく 連絡が取れない。被災しているので早く手続きを済ませたいのに 災害時はやってて欲しい。

投稿ID : 112602

その他

ありあ。さん

ありあ。

1224日前

地震の対策方法を保険会社もしくは住宅メーカーが点検・助言してくれたら、対策しやすい体制が整うのではないでしょうか。会社では定期的に安全対策を点検しています。自宅が一番危険と言われています。

投稿ID : 112520

住宅・住宅設備

0