きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 65 件
ぼんぼん
TVでオリンピックやりすぎ。オリ、甲子園、地震ばかり。夏休みの幼児〜小学生らの番組は潰さないでほしい。子がテレビを見てる間に歯磨き、着替え、家事できる。忙しい時間帯に子のTVが何もないの辛い。
はなハナ
夏休みや冬休みなど子どもの長期休暇は仕事を完全に休める、というような職場があったらすぐ働きたいという友人がたくさんいる。そういう勤務体制の会社ばかりを集めた求人サイトがあればいいなと思う。
月うさぎ
夏休み期間に小学校トイレがバリヤフリーになり上靴のまま使用可能に。男子の場合小便器の飛び散りが多いのに床の水洗いも出来ません。その上靴でそのまま給食の配膳もします。小学校にバリヤフリーは必要ないです
白猫トロ
夏休みで子供の昼食に困っている方が多いと聞きました。公助は期待できないので大企業で子ども食堂のようなものをバックアップではなく直に運営するところがたくさんできたらなと。
甲陽太郎
都会には珍しい清流が近くにあります。夏休みに入り中高年がたくさん遊びに来ます。楽しく川遊びするのはよいのですが、毎朝ペットボトルや空き缶などがいっぱいです。暑さの中掃除する者のことを考えてほしい。
ひなげな
通学定期券で、1ヶ月3ヶ月6ヶ月券だけじゃなく、2ヶ月4ヶ月5ヶ月券も発売して欲しい。夏休みなどもあり、乗らない期間があるのに買ったり、足りなくて切符を買ったりと経済的ではない。
子ども関連
ろうかー
キャベツの芯を繰り抜くと冷蔵庫で長持ちするのを知りまして、野菜くずに対するコストは案外馬鹿にならないと感じました。小学生の夏休みの自由研究に転用できるくらい画期的なコンポストが発売されればなと思います
てんてん
カラオケの繁忙期(夏休み、年末年始)の値段の変更ですが、利用料金見たくても金額変更してますしか書いてないから、せめておよそ元値から何%とか表示してい。(店舗ごとに違いますとか表示してもいいから)
mochipanda
昨日学校帰りにサンマルクカフェに行ったが夏休みにも関わらず周りに高校生もいなかった。そこで高校生の財布に優しいメニューを用意してほしい。
飲料・食料品
0
ミルトーク副長
テレワーク等世の中働き方改革が進んでいる。年120日位の年間休日自分で決めるでも良いのでは?当然シフトがあるような職種は上司がやりくり考えなければいけませんが、それは当然の作業だし。
ポカタロウ
夏休みに入って、スーパーの売り場で子供連れの客をよく見かける。家に居させるのも難しいと思うのでやむをえない部分もある。そこで、スーパーの一角にキッズスペースを設けることはできないだろうか?
ビーズフロウ
近くのドラッグストアでシリアル類の安売りを今している。冷たい牛乳をかけるので私は春~夏しか食べない。せっかくなら、子も在宅になる夏休み前に安売りしてほしい。
ベガルタ879
夏休みになって子連れで買い物する人が増えた。スーパーの中を子供が走り回っている。次から次へと商品を触っている。少し前なら微笑ましい風景だったけど、お父さん達しっかり子供の面倒をみましょう
マロン
結局今年の夏休みも子供たちに我慢させる事になり申し訳ない限り。明日からの大阪の緊急事態宣言のせいで予定していたキッザニアと近場の旅行をキャンセルしました。子供の一年は大きいので本当に可哀想でしかない。
子ども関連
はなはな
今年もいろいろな所で夏祭りが中止になっています。でも、子供の夏休みの宿題には思い出などしたことの宿題はでます。スーパーで縁日にありそうなお惣菜や、買い物したら縁日の遊びができるイベントをやっほしい。
子ども関連
ひまわり
子供が夏休みに入った。緊急事態宣言もありどこへも連れていけない。家でゲームばかりしている。学力の低下と体力の低下が心配。コロナをきっかけとして、子供たちに夢を与えるようなサービスを提供して欲しい。
ビーズフロウ
みるこさんと同様。高校野球の放送も、Eテレではなるべくしないでほしい。子が小さい時、子の楽しみが減り可哀想だったし、親もなかなかつらかった。夏休み中は特にEテレを頼りにする親もいると思う。
ko
子供の歳が離れているので、保育園と児童館どちらも利用していますが、夏休み中などの預かり開始時間の違い、年末年始などの休業日もそれぞれ違うため、せめて休業日は揃えてほしいです。
ポンスケ
以前に給食の食材が余って困っているとききましたが、今年は夏休みも学校があるので、希望者にお弁当形式などで給食を出してもらえたら、またはテイクアウトできたらなおうれしい。きなこ揚げパンまた食べたいです。
0
i_1043
夏休みの宿題を無くしてほしい。復習問題は理解できるがその他ポスター、感想文、自由研究などはいらない。僅かでも親が手伝うし、代行業者や製作キッドが出回ってる時点で子供の為になってるのか疑問。
子ども関連
VAVO
小学生の夏休みや冬休みの自由研究の目的は何なのでしょうか?特に低学年に関しては親主導での作品が多く感じます。たとえ上手に出来なかったとしても一人で頑張ったと思える作品に拍手を送りたいと思います。
ねぎょ
部活。せっかくの夏休みなのに、休みはお盆含めて6日。家族との時間もとれない。部活に朝早く行き、夕方疲れて帰って寝てしまい夜中に起きる。生活リズムがおかしくなってる。体を壊したら台無しです。見直して
あき
夏休みの時期は特に重宝するチューペットですが、最近のは真ん中で折れにくいです。なんで??? はさみを使ったり包丁を使ったりしないでも子供が簡単に折れるようにして欲しい。
k2tog
普段そんな教育もしていないくせに、感想文だの自由研究だのクリエイティブな宿題を夏休みにいきなり押し付けるな。絵の具の使い方すら教えないくせに。親が一方的に苦労するだけ。意味あるの?!惰性。腹が立つ。
ロイス
週休3日が可能な会社なら、平日に3日取れたら、土日の混雑を避けられ、通勤では、学校が休みで満員電車を回避できて、子育て世代なら、夏休みに平日子供と出かけられたら、いいと思います
urim0221
子供が夏期講習通い始めた。夏休み中だけなのに14万。しかも公立志望。学校は何の為にあるのやら。公立志望者は学校のテスト結果で自動的に振り分けられるといいのに。高校もほぼ義務教育化しているのだから。
いちばんトラ
異常な暑さの中、クーラーの無い学校で屋外行事等も変更無く行われる。昔の暑さとは違うのだと認識して、命を守る決断をして欲しい。子供は先生が言えば従うしか無いのだから。夏休み前倒しとか、何か考えて欲しい。
子ども関連
オレンジダリア
小学校の体育館にクーラーを付けて開放するなどして夏休みに子供が運動して遊べる場所を作って欲しい。子供の体力不足が心配される昨今、高温の影響で屋外で子供が遊べないのは問題だと思う。
子ども関連
タルタルン
夏休みに向けて、親子参加の○○教室や工場見学などの募集が始まってますが、どこも親子で2名が基本。対象年齢の子供が2人いて、喧嘩になるので結局毎度申し込めない。親一人に対して子供2人までOKだと嬉しい。
パム
夏休みなどに出る宿題、宿題消化のペースを管理してくれたり、わからないところ質問できるサービスがあればいいのになぁと思う。塾や通信教育と違ってずっとじゃなく、夏休みだけとか。
0
あんず
夏休み期間やお盆の期間はどうしてもホテルなどの宿泊費が高くなります。せめて、子供の夏休み中はいつでも同一料金にしたら平均的に皆が旅行を楽しめると思う。宿泊費を考えなくてもいつでも旅行計画をたてられる
0