きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 49 件
ちゃび
この夏の異常な暑さで冷房の効きが悪い。今後の夏もこんな風だと外気温が高すぎて今までの冷房の性能では冷えなくなるのでは?この際室外機から涼しい風が出る冷房開発とあわせて抜本的な冷房の構造を変えてほしい。
かんさぶろう32
首を冷やすリングのような商品は外気温30℃で装着した場合、何分持つのでしょうか?説明書に記載がないので不明。不親切。私が35℃の外で試したら10分前後。メーカーによって異なる?冷やし方でも異なる?
生活用品・生活雑貨
toto
簡単に節電ができる製品がほしい ①外部ボタンで誤って温度設定切り替わらないこと ②外気温と庫内収納量をセンシングして、最適運転 ③急速冷蔵時は自動解除されパッキン劣化などエコモニタで買替検討可能
だまま
家庭用の冷やし中華やおでん等の商品を通年販売してほしい。食べる前後に外気を浴びる飲食店で季節限定にするのはわかるけど、スーパーで買うような商品はエアコン普及した今いつでも自宅で快適に食べられるから。
masa
北海道をはじめ寒冷地は二重窓が主流。これを全国に普及してもらいたい。外気を少しでも遮断し、夏は涼しく、冬は暖かく過ごしたい。冷暖房器具の使用も抑えられエコにつながるのでは。と思う。
チャチャヤン
マンションで生活してますが、ベランダでの喫煙者が後を絶ちません💢 窓を開ける度、タバコの匂いに襲われます💢💢 窓を開けても外気の匂いを消臭出来る網戸は出来ないものでしょうか?
脱臭装置
ちゃび
ヒートアイランド現象をなんとかしてほしい。街をアスファルトとコンクリートでかためたうえ、クーラーの室外機からの熱風が外気温をさらに押し上げている。0時間近になっても気温が30度以上なんて異常です。
その他
いく
使い捨てカイロの温度調整が出来たら良いです。朝の通勤時は高温でオフィス内は暖かいので少し温く、帰宅時はまた高温に。外気や体温によって適温になると便利。日中熱くなって外して帰りに硬くなってる事が多いので
使い捨てカイロ
しわの間
スーパーの店内温度。低すぎませんか?外気と冷蔵売り場との 温度差がすごくて体調を壊しそうです。せめて常温でもいい野菜や果物売り場の温度を高めにして店内温度に徐々になれるようにして欲しいと思います。
みゅ
食品が腐ってしまうからある程度は仕方ないのかもしれないのですが、食品売り場の寒さはどうにかならないものでしょうか? 特に冬より夏の方が外気温との差が大きいせいか、ガチガチ震えることも……。
スーパー
誰がペクってん
アイスについて。 カップアイスはもっと溶けにくい工夫して欲しい。手の温度や外気が触れにくいように容器を二重にするとか。プラ増やさない為、紙でもいいから。
飲料・食料品
カップアイスの容器
0
ジブリふぁん
外気温に合わせて常に家の中の温度を一定に保ってくれるエアコン的な設備が欲しい
住宅・住宅設備
0
さくらんぼ
朝から1日冷房つけてて優雅かすごく涼しくなってたのにつけてたことがあった。ボタンを押せば外気温を教えてくれるエアコンはあるけど。。外の温度が下がったらお知らせしてくれるエアコンが欲しい。
家具・家電
杉さん
VOLVOだけでしょうか?外気温が30℃を超えるとアイドリングストップ機能が無効になるのは。クーラー掛けてれば分かるが、窓お開けて運転してるときは有効になってほしい。燃費が全然違う。
自動車・バイク・自転車
アイドリングストップ
0
だいこん
車の窓が開けられないとき、外気を取り込むボタンを押しますが取り込み口が一つだけだと空気の流れができず外気が入ってきまん。車の後ろにも取り込み口があれば入りやすくなると思います。
住宅・住宅設備
サブロー
エアコンの冷房稼働時、30度を超える温度設定も可能なようにしてほしい。猛暑日などは30度でも寒く感じることがある。今後外気温今より高温になると想定されるので、健康のためにも必要なのではないか。
oimosan
電車に乗って感じるんですが、乗車人数や外気温によって冷房の温度を調整してほしいです。昼の空いた時間帯に乗ると上着が欲しくなるほど寒い時があり、ラッシュ時は全然利いてないときもあるので。
ミンピー
「部屋の換気は大切」と言われますが、PM2.5、火山灰、排ガスなど大気汚染に常にさらされている地域は外気からの換気はどのようにしたらいいかわからない。外気の換気が不要な強力な空気清浄機が欲しいです。
めかぶ
外気に合わせて、室内の壁や床の温度が変わると良いな。そういう機能がある建材・壁紙・塗料とか。電気をあまり使わずに、エコに暮らしたいから。
住宅・住宅設備
電気を使わずに快適に暮らせる建材など
0
だいすけ
夏に地下鉄に乗ると温度設定が高めになってますが、屋外から乗ると暑く汗をかきます 職員の方は長い時間同じ環境でいるので気が付かないかもしれませんが、外気温とのバランスを考えて設定してほしいです
β
この寒さで、配水管の一部が凍っているようです。お湯が出ないので、対処方法を問い合わせると外気温が上がるまで待つようにとのこと。凍らない仕組みを期待します。
住宅・住宅設備
0
はゆ
冬の電車、暖房が効きすぎで暑いと思う。特に満員電車だと、コートを脱いで乗っても汗だくになることも。みんな外気温に合わせた服装をしているのだから、そんなに暖房はいらないのでは?冷房より暖房で節電すべき。
Tomato
暑い日の1階の室温と2階の室温がビックリするぐらい違う!外は涼しいのに室内は暑い!家を建ててしまってるので今更換気扇もつけれないので、建ててしまってる家でもお手頃値段で外気を取り入れれる物が欲しい
住宅・住宅設備
レモン
今の時期、コンビニでペットボトル飲料を買うとすぐに温くなりますよね。ペットボトルの材質が外気が暑いと中身を冷やし、外気が寒いと中身を温めるペットボトルを作ってくれないかなぁ。
飲料・食料品
よっこ
食洗機。便利でなくてはならないのだけど、この季節、乾燥する熱風が暑くてたまらないのです。自宅の外にエアコンの外気みたいに出せないかな!
0
かおりん
外気温に左右されないエアコン。特に寒い日は温かくなるのに時間がかかるし、消費電力もすごい。その点、薪ストーブなどは関係ないのでいいなぁと思う。メンテナンスや燃料費を考えるとエアコンの方がいいですが…
jijiji
スカートの中から温風が出て、外気と遮断、保温できるといいんじゃない。寒いらしいから
0
さとっこむすめ
スーパー等商業施設内の暖房便座、外気温にあわせて自動温調するシステムにできないでしょうか。お店が管理しているはずなのに、冬は冷たく夏でも熱い。節電を謳っているお店でこれをやられるとなんだかなと思う。
たかやん200%
車を運転中、エアコンを外気導入してた時にディーゼル車の排気ガスが充満した時や、同乗者がオナラをして臭い時に、一気に車内の換気をしてくれる臨時空調機みたいな機能が欲しい。
0
けいすけ
外気と室内の温度が同時に測れる温度計で配線しても窓がきちんと閉めることができるのが欲しい。
0
おんり
洒落たプラ段(プラスチック段ボール)!外気遮断の為に窓の外に設置し冷暖房の効率UP!冬場は結露防止にもなる。 今冬場対策に床にプラ段設置を検討中
0
しまうま
網戸を風が通ると多少、風が冷たくなる網戸があればいいのに。 外が暑くなってきたら、ついついクーラーをつけてしまう。エコではない。 風がある日は網戸で過ごしたいが外気温が高いと無理。
0
たまねぎ
家庭内でタバコを吸う人の手元から外気までの簡易換気扇があると良い。扇風機+ホースで窓の外までタバコの煙を運ぶなど。嫌煙者からしたらタバコの匂いは生理的に耐えられない。
0
♪Tomo♪
冬場の公共施設や病院、スーパー等、暖房をもっと弱くして欲しい。外気温に合わせた服装だと具合が悪くなる位暑過ぎます。上着は脱いで入りますがそれでも汗をかいてしまう程暑いです。節電は夏だけなの?
M
自転車に乗る時,寒さ,暑さなどの外気から守るようにクリアな囲みがあればいいと思う。車のように心地良く乗れたらどんなにいいでしょう。
0