きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,123 件
hanamama
トイレットペーパーですが長さや巻きが統一して無く値段の比較も大変ですが、芯の穴の直径(大きさ)何であんなに大きいのか、大きすぎて外見がその分大きく見える、1.5、2、3倍でももっとコンパクトにして!
hanamama
ポテトチップスを開ける時、上部に小さな切れ目が有り、縦にビリッと切るとこ残った際の保存が大変なので横に有ると良い。スティックコーヒーなどは端に印が有り少し薄くなってるんでしょうか、切れやすいです。
あんこ
100円ショップで売られているジェルネイル、もう少し取れづらくならないかな…素人で下手なのもあるけど、頻繁にとれると大変。
0
たろたろくん
子供のサイズに会わせて服を買うのが大変。 ズボンだと長いものをスマートに短くしたり、長くしたりするような工夫のズボンがあれば良い。 ジャンプスーツみたいな感じのやつでごわごわしない工夫があれば良い
衣服・衣服雑貨
0
ににう
レストランなどでアレルギー対応メニューがあるけれど、どこも子供のみばかり。大人でもアレルギー持ちなのを伝えたり証明できれば注文可能にしてくれると、食べられる物が増えるので大変ありがたいのだけれど
hanamama
クレジット払いだと店のポイントが付かない、なんて今時遅れてる感じ、ちょいイラっとくる。色々経営も大変なのでしょうが、スーパーでも今は半分付いたりする。もっと行きたくなる様なサービスが欲しいです。
風来坊
使っている携帯電話会社、スマホの型番やバージョンなどもプロフィールに登録できたらいいのに。アンケートにも自動で反映して。特にスマホはメーカー、型番も多いので、選択画面をスクロールするのも大変です。
携帯電話について
さんちゃん
ヤマザキ春のパン祭り。 店員さんが数えやすいように台紙ごとに点数シールを分けて貼付すれば良いと思います。あの作業何気に時間がかかって大変なので
飲料・食料品
ヤマザキ春のパン祭り
0
さつまいも
出産までの話は母親教室などで学ぶ機会があるけど、産後の赤ちゃんのお世話の話は、学ぶ機会がない。産後うつを減らすためにも、産前から赤ちゃんのお世話の大変さを学ぶ機会を増やすべきだと思う。
めいこ
カラコン度ありで2日分お試しができると嬉しい。在庫管理など大変になるとおもいますが、1箱10枚買って初めてつけた日にBCがあわない、ドライアイになることがわかっても売ることも使用し続けるのも困難だから
ことり
先日、スーパーで車椅子の方がカゴを膝に乗せながらお買い物されている姿を見かけました。お一人で大変そうでしたので、車椅子の方もお買い物しやすい車椅子専用のカートが設置されているといいなと感じました。
クロマメコ
車検済の証書が紙ではなくチップに入っているので次回からは発行無しとの事。事務手続きは簡素化されても高齢になると大変分かりにくい。簡素化も必要でしょうが庶民が分かり易く便利になる事を望みます
ねこみみ
銀行や郵便局、市役所などの窓口では小さい子どもを見ながら書類を書いたり説明を聞いたりが大変です。トイレや飲食店にあるような子どもを座らせられるイスを窓口に設置してもらえると手が飽き少し楽になります。
くろは
焼き海苔を一部袋から出す時,のりが端にぶつかって粉々になり,こぼれて掃除が大変だし,味のりももったいないので,スムーズにきれいに出し入れできるようにならないものでしょうか?のりだから難しいですけど
飲料・食料品
AKIRA
ベビーのお店が併設されている場所や、ベビールームがある店舗などは、トイレやベビールームに赤ちゃんおむつの購入できる自販機があれば便利だと思った。意外とかさばるのと、持ってくるの忘れたら凄く大変なので。
hanamama
ワッフルメーカーですが大分前に買った物を使ってて美味しく焼けるのですが、とにかく後処理が大変。生地を流してガスレンジで焼いて外す、その後のこびり付きで何枚も焼くには大変。もうちょっと楽に洗いたいです。
0
AKIRA
左利きはボールペンで紙に書く際、必ず小指に、書いたペンが付いてしまい書いた場所も のびて汚くなってしまう。大事な書類など書く際に、つかないようにするのが凄く大変。何か対策ないのかな。
ha
『シールを集めて景品をもらう』キャンペーンで配られるシール。大きくできないでしょうか?仕事で自動精算機を使っていますが、お札の隙間や小銭と一緒に入ってしまうととエラーがかかりシールを探すのに大変です
バミ
グループLINEを一定期間すぎたら消える仕様にしてほしい。動いてないのにずっと残ってストレス。例えば作成時とか後でもいいですが、勝手に解散できるようにするか選択できるとか。グループ解体も大変です。
LINEグループ
hanamama
回転寿司さん大変だろうけど近所のお店、開店の時に行って年配女性が一度取ったのをレーンに戻して、店員には教えたんだけど、その頃からシステム甘いね。行きたくなくなる、やっぱテーブルに持ってきて欲しい。
飲料・食料品
開店寿司レーンは、見るだけで良い。
0
minminmin
洗髪のススギとリンス後のススギがWで大変。でリンスインを使いたい。子供やファミリー用、男性、旅行、病院用等ばかり。リンスインシャンプーならススギはラク、ガス・水道代もエコ、そして時短。女性用が欲しい。
その他
あこ
数日の夕食、朝、お弁当の献立を一括で提案するサイトやアプリがあるといいな。予算、好き嫌い、お手軽や手間がかかるなどの調理レベル、身近にある食材など考慮してくれたらとても良い。レシピ選ぶのも大変。
うさぎ
新しい靴下を買うと留められているタグ。気をつけていてもはさみで生地まで切ってしまったり、タグの反対側が行方不明になったりする。赤ちゃんやペットが誤飲したら大変です。もっといいものはないでしょうか。
くろは
大容量パックヨーグルトの内蓋が薄いアルミのものがありますが,剥がすときものすごい音がして,朝ご飯を早朝準備するとき,家族が起きないようにするのが大変です.紙製など静かに開く蓋にしてほしいです
インターネットサービス関連
0
ヌー
スーパーのお菓子をワゴン販売にするか道を広くして欲しい。子供の手の届く所にあると年齢的に食べれないものでも持って開けようとしたり、その場で寝転んだりして周りに迷惑になるから大変です。
飲料・食料品
シング
コロナの影響で玄関前に置き配可能になり大変助かります。身なりを気にせずインターフォンに出るだけで良いので助かります。玄関に出る事が出来なく再配達も減りました。5類になっても置き配は継続希望。
nemakineko
通販で買った際に送状伝票番号をお知らせして呉れるのは、何処にあるか判るので大変有難いのだけれど...希に伝票番号を間違えて入力されいる事がある。突飛もない地域の営業所から配達完了になっていて呆れる。
インターネットサービス関連
通販の送状伝票番号
0
Judy
内脂肪に効果のあるサプリメントですが、大粒だし5粒も飲むので大変です。糖衣錠ならまだ飲みやすいですが、表面がざらざらなのでのどにひっかかって困ります。糖衣錠にすると効果が減るのでしょうか。
キイロイトリ
清涼飲料水のゴクリの蓋がいつも硬くて開けるのが大変。もう少しゆるくしてもらいたい。
飲料・食料品
ゴクリ
0
平社員★
大寒波や大雪でも、運送会社や鉄道除雪など稼働しなければいけない。ものすごい大変な思いをしますので、しっかりと手当をして欲しいです。また、状況が厳しいときは無理せず中止も視野に。
大寒冷手当
風来坊
コンビニにあるトイレは助かりますが、使ったら何か買わなきゃ申し訳なくて。 それならいっそ使うときは使用料を徴収したらと思います。 コンビニの店員さんもトイレ掃除が大変だろうし。
銀ちゃん。
GotoEat Tokyo、購入したが使える店の少ないことよ(通ってる所はほぼ使えなかった)。使える店を探すのに大変苦労したので二度と買わない!期限も短すぎ。都側はもっと考えて欲しい…
その他
GotoEat Tokyo
0