きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 355 件
ふくろう
重曹をさらさらのまま長期間保管できる容器が欲しいです。重曹を保管しているとすぐ固まってしまい、使うときにさっと使えず苦労します。キッチンに置きやすい少量サイズと保管用の大容量サイズの容器が欲しいです。
生活用品・生活雑貨
hinako
ハムやソーセージを大容量で売るのなら、2つ3つをテープで繋げた包装ではなく、チャック付き大袋で売ってほしい はがすのが大変なだけであの形態のメリットを感じない 複数欲しければ普通に複数買うし…
飲料・食料品
こころ
年々、手指の皮膚の痛みが増しボトル等の容器が開け辛くて。最近、詰替タイプが1回分(封をカットできるタイプ)が減り大容量ばかり。大容量は蓋(ペットボトルの蓋のような小ぶりタイプ)が開け辛くて困ります
はやぴ
プレーンヨーグルトはなぜ400グラム入りなのか?1人でも朝夜と食べると2日でなくなるのに、家族だと一回で食べ切るのでは?牛乳みたいに1リットルくらいの大容量もあればいいのに。
飲料・食料品
ヌーン
洗剤などの大容量!とか書いてあるのに平気で本体の6〜8割位しか入ってないのは虚偽だと思うので、本体何本分の方を大きくして欲しいです。そしてエコにしたいなら本体より詰め替えの方を安くして欲しいです。
dokko
この商品を買うのに上限はいくらまでですか、と言う質問があります。購入している物の容量が2回分だったり大容量だったりします。そうすると一概にいくらと言えないと思います。どのくらいの量なのか設定が必要では
アンケート
空果
電動アシスト自転車のバッテリーについて、大きさや形状で規格化して販売してほしいです。自分の乗っている自転車のバッテリーはフレームに入れられる特殊な型なため、同じ形の大容量を探しても見つかりません。
あー
洗濯洗剤や柔軟剤の詰め替え大容量タイプ。いつも思うが注ぎにくい。重いパックを持って、こぼさないように細心の注意を払いながら詰め替えるのは正直面倒くさい。大容量のまま、もう少し詰め替えやすくしてほしい。
生活用品・生活雑貨
ナビ
品質が良く気軽に購入できるのでこなゆき、マリンコラーゲンを愛用しています。 100gだとすぐになくなってしまうので大容量パックも販売してほしいです。 大容量の場合少し安くなれば嬉しいです。
その他
タマチャンショップ
0
たけぴー
先の投稿で、「瓶入りスープを、発売してほしい」と、ありました。 僕はココアやレモンティーみたいに、チャック付きの袋入りで欲しいです。 詰め替える手間も省けるから。 大容量入りだと、お得に買えそうだし。
飲料・食料品
粉末スープ類
0
あさり
スーパーで売り物の商品のお惣菜お試し詰め合わせセットを作って欲しい。唐揚げだけ。サラダだけ。など大容量だと量も味も心配でなかなか買えない。少量で沢山の種類をお試ししてから気に入ったものを購入したい。
ナビ
アサヒスタイルバランスのロング缶または大容量サイズを販売してほしいです。 350mlだとすぐになくなってしまうので悲しいです。
飲料・食料品
アサヒビール アサヒスタイルバランス
0
8
スプレータイプで泡で出てくる食器洗い用の洗剤、便利なんだけど…泡がすぐ消えるから、何回もプッシュしなくちゃいけなくて、結局コスパが悪い…。詰め替え用も大容量の物がない。
生活用品・生活雑貨
洗剤について
0
白猫トロ
お風呂洗剤の容器が詰め替える時中身が見えやすいといいです。 一応見える窓的なものはあるのですがそれがどこまで入っているかが見えにくいです。最近は大容量パックが多いのでもう少し見えやすいといいかなと
とりぼん
液体洗剤の大容量パックですが、洗面台の引出より高いので上部を折るのですがすぐに戻ってしまうため引出を開けるたびに袋が当たってギギーッと音がします。幅広にして高さを抑えてもらえるととてもありがたいです。
からす堂
最近の猛暑は40℃越え。メーカーの常温基準は40℃越えを想定してません。どう保存して良いやら。特に洗剤・ヘアケア類など最近は大容量なので、ひと月で使い終わるなんて無理。冷蔵庫で保存も無理、何とかして!
日用品や食品 猛暑の保存方法
ケンケン
男性用シャンプーの使い切りを売って欲しい。女性用は沢山あるのに男性用は種類が少なすぎる。比較的高価な商品が頭皮に合うか分からない為、大容量は買えない。お試し感覚や旅先などで使うように購入したい。
生活用品・生活雑貨
男性用シャンプー
0
メロミル
洗剤シャンプー等、パウチの詰め替えは大容量になって さらにストレスを感じる。こぼすので両手を使うと本体が倒れそうになり、最後はハサミで切って使い切るとかなりの量が張り付いている。
詰め替え容器
はるる
便利なので良く使います。どれも大容量の物ばかりなので、少量で小分けされていて、紅茶はストレートティーがあると嬉しいです。 水を準備したら、好きな粉末をいれて、すぐに飲めるのが理想です。
水に溶かして飲む飲料
はなハナ
大容量のソーセージ、チキンナゲット、唐揚げ、飴、チョコレートなどは、グラムだけでなく、おおまかな個数も併記してほしい。1袋購入したら、何回お弁当やおやつに利用できるか考える目安になる。
コンぽた
ヨーグルトの大容量タイプを出して欲しい。 400gだとすぐに食べきってしまい週に数回買い物に行かなくてはならない。アイスの大容量タイプみたいな容器で商品化されないものか。
飲料・食料品
ヨーグルト
0
コロコロ
ペットフード、大体どれも大容量なので、味の好みが合わないとかなりの量を破棄しなくてはなりません。多少値段が高くても1回、2回分ぐらいの小さなサイズも作ってほしいです
える
大容量の詰替えパウチの注ぎ口が、本体の入れ口を完全にふさいでしまってどのくらい入ったか見えずあふれてしまうことがある。注ぎ口が透明かボトルの一部に透明部分を作るなど見えやすくしてほしいです。
ラックスシャンプー
こころ
シリアルやグラノーラ、大容量サイズばかりで少なめサイズの扱いが減り残念です。毎日ヨーグルトに少しかける程度なので。暑い日や湿度高い日は開封後の品質も気になるので、もう少し少なめ容量があると助かります
はなハナ
唐揚げサイズにカットされた国産の鶏肉、切り落としの国産の豚肉をバラ凍結して、1キロや2キロ単位で販売してほしい。大容量なので価格も下げてほしい。宅配では見かけるが、スーパーではほとんど見かけない。
ゆかお
ノンフライヤーで唐揚げ、冷凍ポテトを温めたり作ったりするのに油が落ちて健康にも良く、すごく便利だが小さいサイズしかない。家族が多い人には向いていないと思うので大容量のものが入るものを検討して欲しい。
白猫トロ
液体洗剤のパックをもう少し小さめが欲しいです。 最近の液体洗濯洗剤系は大容量パックが多く余ったパックが数個溜まりしまうスペースが結構取られるので狭い家にはちょっと困ります。
にょん
大家族の人は「そんなことされたら困る」と思うのは百も承知の上で言います。大容量の方がグラム単位でお得になる制度をするのは肉とか日用品とかの身近なものだけにして生クリームとかまでしないで下さい。
その他
まとめ買い
0
しょーと
歯磨き粉は100g弱くらいの小さいチューブしかなく、大容量のものが欲しい。残り少なくなってきた時に絞り出すのが面倒なのと、すぐなくなってしまうので300gか500gぐらいの大きさがあったら購入したい。