きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 38 件
nemu
アレルギー表示ですが、特定原材料8品目の中に大豆も入れて欲しい。原材料不使用になってても、乳化剤という添加物の中に大豆が使われてる事が多いそうです。大豆は推奨品目なので、表示義務が無いそうです。
フードアレルギー
hanamama
メガプリン買いましたが、一人で食べる場合残しておきたいのに開ける場所は、ビニールでペロッとはがすだけ。できれば大きい大豆なんだからヨーグルトのようなプラの蓋が欲しいです。
豆腐
パッケージ右上にある「毎日続ける大豆の健康」というキャッチコピーは、「毎日続けよう 大豆の健康習慣」の方が、そっと語り掛けてくれているような感じで、やってみようかな…という気持ちになる。
CAT
恵、ガゼリSP植物生まれ、内臓脂肪対策ですが、味の改善が必要だと思います。沢山、見切り品になっていました。えんどう豆より大豆の方がヨーグルトには合いそうです。
sorasora
低糖質・高たんぱくの食品が良いとされていますが、腎臓疾患がある人にとっては低たんぱくが良いと言います。大豆ミートのような加工品で低たんぱくのものが増えると良いです。
hanamama
大豆麺、身体に良いと思い高いけど試しに買った。試食を兼ねて作ったらソースが具無し、ホンマ?って感じ。200円以上、好みでネギとか唐辛子入れてって記載、単なるソース辛くしてどうする。大豆肉くらい入れてー
ぼたん
個食の鍋つゆの感じで、醤油のアソートパックがあれば。メーカー内でこいくち、うすくち、丸大豆とか味見したい。小さい300mlボトルでも好みに合わないと消費がツラい。
めいこ
大豆麺、米粉パン(米粉入り)という市販品表示はやめて欲しい。小麦アレルギーの人にとって、ぬか喜びになるので【グルテンフリーではない】と大きく表面に表示してほしい。
こかぴ
最近話題(?)の大豆ミートのハンバーグを買って食べたが、残念なことにとても美味しいと言える代物ではなかった。歯ごたえも悪い。ベチャッとした感じ。…開発者さん、頑張ってください。
みせすうさぎ
こんにゃく麺の商品を作ってください。ダイエット中に麺類を買って食べたくても普通のめんは高カロリーです。具材も大豆ミートやお肉はなくてもお野菜だけでもいいです。
saesar
納豆パックがあけにくすぎる件.必ず隅が残り途中で破れ発砲スチロールかさばっていいことなしです.蒸大豆とかが入っているプラパックか,厚紙でいいです.豆腐のフィルムも手でぺりぺりするやつに統一しませんか.
ぴか10429
環境や多様性もあって植物性食材がどんどん増えていって良いことだと思うが、私みたいに大豆やナッツ類全般アレルギーがあると間違って口に入れてしまいそうに…そんな人もいるんだと世の中にもっと認知してほしい。
飲料・食料品
だまま
サラダチキン割いたらボロボロちぎれ味も変だから原材料見たら大豆たんぱくとか入った加工肉。マズすぎて悲しい食事になった。ヘルシー喜ぶ人ばかりじゃないので表に大きく「純鶏肉じゃなく加工肉」と表示してほしい
加工肉でできた一部のサラダチキン
0
和菓子
牛乳に弱い体質の人は、豆乳がいいと雑誌で知って以来、豆乳スープを作っています。しかしながら、市販の豆乳は、遺伝子組み換えでない、それも国産大豆を使った物がとても少ない。安心して飲める豆乳が欲しいです。
飲料・食料品
サキ
健康を考えて煎り大豆食べたいのに 安い乾燥大豆が売ってない
飲料・食料品
0
ビーズフロウ
アテニアの青汁は普通のと大豆ミックスがあり両方おいしい。水なら溶けやすいかも知れないが、冷たい牛乳ではなかなか溶けない。シェーカーでも残ってしまう。カップとマドラーで何度も混ぜる。もっと溶けやすくして
飲料・食料品
粉末青汁
0
k2tog
原料から製造まで国内生産の安心安全なビーガンプロテインがもっと広く販売されると嬉しい。大豆だけでなくえんどう豆や玄米由来のプロテイン。ホエイプロテインは消化不良を起こすので個人的に飲めません。
飲料・食料品
粉末プロテイン
0
とんこつ
ハンバーガーチェーンはほとんど肉+チーズ+卵か揚げ物を挟んだものばかり。ありきたりで、重いし、食べたくないので利用しません。野菜がたっぷり、大豆を使ったベジタリアン、ビーガン向けのメニューが食べたい。
ぬん
大粒の豆まき用の大豆ほしい。市販サイズだと子供の誤嚥が心配です。殻付き落花生などでも良いですが、風情がないので、、、
0
わんころもち
「野菜〇〇(サラダ・炒め・ラーメンetc.)」に大豆製品以外の蛋白源を入れるのやめてほしい。ツナ・ベーコン・ハム・豚肉・卵!・チキン!!を野菜と思ってる企業が多すぎる。入れるなら「野菜と〇〇」って表記
はねむらさき
一例だけど、国産小麦粉。製品に50パーセント以上国産の小麦粉が含まれていれば国産小麦粉と名乗って良い。残りの50パーセントもどこの国の小麦粉が入っているのか表示してほしい。
Bittersweet
辛子とたれのついていない納豆を販売してほしい。もちろん北海道産や九州産大豆100%で!
0
まゆ
離乳食のレトルトでアレルゲンの大豆をのぞいたものをもっと増やして欲しい。家でどうしても作れ無いときにレトルト食品を使うけどあまり種類が無いので同じものばかりになってしまう。
0