商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 100 件

uraraさん

urara

177日前

医院に提出の為、夫婦とも朝晩血圧を測って記入しているが電池の減りが早い充電式の物をもっと増やしてほしい

投稿ID : 145999

医療関連

血圧計

どんぐりさん

どんぐり

178日前

簡単な相手の情報を入力するだけで結婚生活や子育て、老後までの夫婦の相性などをAIでシュミレーションや分析できれば、婚活に時間をかけることなく良い相手に巡り合うことができると思う。

投稿ID : 145995

0

クロマメコさん

クロマメコ

300日前

スーパーの魚売り場の3匹入りは沢山販売されているが2匹入りは少ない。最近高齢化が進み老夫婦二人の家族が多いので2匹入りも用意して欲しい。3個まとめ買いすると安くなる商品も有るが2個の纒買いも有りに。

投稿ID : 143898

飲料・食料品

夫婦二人暮らしの家も多いので3個入りを基準では無く2個入りも販売して欲しい

hanamamaさん

hanamama

322日前

何か有った際の録音機器の手軽な物が欲しいです。夫婦、互いに年を取り色んな事を忘れがち、また契約の場での細かいことをサッと録音できると良いです。最近騒がれてる知事さんの暴言も音声の証拠が有ればと思う

投稿ID : 143416

家具・家電

録音が簡単に出来る持ち運びできる物

クロマメコさん

クロマメコ

402日前

食品は賞味期限を分かる様に販売して下さい。我が家は80歳を過ぎた老夫婦。数日分纏め買いする。賞味期限は大切。賞味期限の見える販売方法を。直ぐに食べるものは短くても安い物を買います。触らずに見て買います

投稿ID : 141605

飲料・食料品

食料品の購入も各家理由が有ります。賞味期限の分かる様に陳列してください。

クロマメコさん

クロマメコ

413日前

買い替えた炊飯器が途中で蓋を開けられない。安全の為とは思うが炊きあがり数分前に材料を入れたい炊き込みご飯が有ります。安全は不便にも繋がります。我が家は老夫婦だけで暮らしています

投稿ID : 141384

家具・家電

最近洗濯機や炊飯器が途中で蓋を開ける事が出来ない。不便です

明日香さん

明日香

479日前

最近夫婦で風邪を引き、(汚い話で恐縮だが)「鼻水・たん」を頻繫に取るのでティッシュの減りが異常に早い。エコじゃない。「個々で溜めてまとめて捨てられる(流せる)」ようなグッズはないものか。

投稿ID : 139820

生活用品・生活雑貨

感染症など 鼻水等で「ティッシュ」を使い過ぎる

0

クロマメコさん

クロマメコ

538日前

今日の新聞広告は「恵方巻」の全面広告が凄い。夫婦共高齢で入れ歯を使用しているので全く購入する気持ちになれません。高齢者でも美味しく食べる事が出来る恵方巻が有ったら良いなぁと思いました

投稿ID : 138351

飲料・食料品

高齢者でも美味しく食べられる恵方巻が有るといいね

cuteさん

cute

560日前

本人名義しか指定できないが、光熱費など便宜上全て夫の口座に集約しているので妻のカード分だけ別口座からの引き落としになりとても不便。夫婦仲も良くて何も問題ないのに問題ある家庭のために不便な思いしたくない

投稿ID : 137799

その他

クレジットカードの引き落とし口座

hanamamaさん

hanamama

582日前

スーパーの無料氷が1人1点と知らず夫が多く入れてたら若夫婦の旦那さん夫に向かって注意。年寄りは気付かず失敗もあるし言葉は気を使って欲しい。それより買い物額や買う量に寄って数を変えて欲しいと思った。

投稿ID : 137336

その他

無料氷は沢山買った人は多くもらいたい

クロマメコさん

クロマメコ

596日前

毎年お歳暮にお金がかかる。夫婦の兄妹が多く子供の相手の実家や長く付き合いのある友達等。孫へのクリスマスとお正月にもお金を使ってしまう。お歳暮は何処かで終止符を打ちたいが思いきれない。

投稿ID : 136959

その他

お歳暮を簡素化したいが思いきれない

クロマメコさん

クロマメコ

617日前

アンケートで職種を選ぶ問題で「働いていない」と書く欄が無いアンケートがあり「その他」を選びます。私も主人も定年まで働き現在は無職で80歳を過ぎています。私たちでも記入する欄が欲しい

投稿ID : 136453

その他

定年過ぎて老夫婦で過ごしています

小遣いおぢさんさん

小遣いおぢさん

648日前

家事を記録してポイントがつけられる記録アプリが欲しい。自己申告なのでギフトなどは難しいと思うけど、夫婦間の家事分担の見えるかなどができたらうれしい。 自分で家事を追加できる機能も欲しい

投稿ID : 135672

家事の見える化アプリ

クロマメコさん

クロマメコ

662日前

スーパーの売り出しで{3個1000円}とよく見かけます。子供達が巣立ち老夫婦の二人暮らし。{2個650円}位にして販売して欲しい。3人家族が少ないのではないかと思います

投稿ID : 135325

飲料・食料品

スーパーで「3個で割引」を止めて「2個で割引」にして下さい

ソニアさん

ソニア

776日前

2個入りの品を出してほしい。特にうどんや焼きそばが3個入りなので。今は三世代でなく夫婦だけ世帯が増えてるし、買いにくい個数でずーっと売られてる。いつも疑問に思いながら買うが、3個の意味がわからない。

投稿ID : 131614

飲料・食料品

売る際の個数が奇数で半端な品があるから2個入りを出して

りゃんこさん

りゃんこ

807日前

GWなどの長期休みにカーディーラーがやっていると嬉しい。普段家族夫婦でゆっくり時間を合わせにくいが、長期休みだと一緒に車を見に行ったり試乗できると思う。一定地域に1店舗とかだけでも需要はあると思う。

投稿ID : 130544

自動車・バイク・自転車

カーディーラーの長期休み

cuteさん

cute

827日前

以前も投稿したが、商品やサービス等選んだのは自分かそれ以外しか選択肢が無い。ほとんど夫婦一緒に選んでいるのでそういう選択肢も欲しい。

投稿ID : 129877

アンケート

Judyさん

Judy

828日前

住まいの形態の質問で、所有している物件が「家族所有、本人所有」の二種類ですが、夫婦共有なのに「家族の所有」を選ぶのもなんだか違うなと思います。最近は共有も増えていると思います。

投稿ID : 129870

きりんさんさん

きりんさん

846日前

最近多様性と言う割に専業主婦は叩かれる。専業主婦(主夫)でも共働きも夫婦ともにパートでも良いではないか。みんな言葉の意味を分かってないのだろうかと思ってしまう。

投稿ID : 129296

風来坊さん

風来坊

853日前

アンケートは子どもの有無など家族構成を聞くのに、そのあとは皆子供がいる世帯前提のような質問がある(例:子無し夫婦2人世帯→質問「○を子どもに食べさせたいか」)。 回答内容にそって質問してほしい。

投稿ID : 129059

回答にそった質問にできませんか

まーるさん

まーる

891日前

長女が学童落ちた。4月から3年生。私より働いてるうちも落ちた。8時間夫婦で働いてないとダメなんだ。ショック。民間の学童高いし。学童以外の選択肢も塾ばかり。子供の放課後のサービス充実させて。

投稿ID : 127626

子ども関連

お金配ればいいってもんじゃない

cuteさん

cute

937日前

新車購入時夫婦でキーをそれぞれ持つためスペアキーも一緒に注文したが、最近の車はスペアで解錠すると盗難警告音が鳴り、都度解除できるが一時的。単身者以外車は共有がほとんと思う。メーカーは考えてほしい。

投稿ID : 125314

自動車・バイク・自転車

盗難警告音

cuteさん

cute

955日前

アンケートで、家族構成の選択肢に、夫婦の場合、共働き、片方だけ働いているの二通りしか無いものが最近多い。年金のみの老夫婦二人とか、働けない、働く必要が無いなどの回答者はいないと思ってるの?

投稿ID : 124448

インターネットサービス関連

アンケート

totoさん

toto

965日前

娘夫婦が共働きのため、孫が微熱だったりすると病児保育に預けたくても病児保育園が限られ当日予約が取りにくく受入れ基準が違うこともあり、やむなく預かることも。育児環境改善のため病児保育も改善してほしい。

投稿ID : 123940

子ども関連

病児保育体制の充実も不可欠

cuteさん

cute

972日前

家や車のアンケートで誰が購入を決めたかという選択肢に「(夫婦等)一緒に決めた」という項目が絶対と言って良いほどありません。仕方なくどれかを選択しますが、その度にうちはこんなに仲が良いのにと思います。

投稿ID : 123595

アンケート

calorie/メイトさん

calorie/メイト

989日前

クレジットカードの引き落とし口座、PayPayのチャージ口座が家族名義に設定できるような手続き可能にしてほしいです。家族カードで複数枚持つより、夫婦カードや親子カードなど家族で1枚を共有するタイプ。

投稿ID : 122548

その他

夫の口座から自分の口座へ入金は不便

0

クロマメコさん

クロマメコ

1019日前

敬老の祝いに子供からスマートウオッチを貰った。取説が分かりづらく、文字が細かく80歳を過ぎた老夫婦には設定は無理です。もっと分かり易く大きな文字で取説を作って下さい。早く腕に巻て子供にこの姿を見せたい

投稿ID : 120968

生活用品・生活雑貨

なつめさん

なつめ

1027日前

2年前のCM.マイナーポイントは決済カードに入ります。とは言っていなかったと思う。ポイントだけ貯めていたカードに紐付け、中々入らない。解った時既に遅し夫婦二人分ドブに捨てた、救済ポイントやって欲しい。

投稿ID : 120597

その他

クロマメコさん

クロマメコ

1041日前

敬老の日のお祝いに子供からスマートウォッチが届きました。先日スマホの機種変更がやっと終わったばかり。夫婦共80歳を超え便利だけれど文明の機器の設定には付いて行けない。もっと簡単な設定方法を考えて欲しい

投稿ID : 119884

クロマメコさん

クロマメコ

1050日前

真空パックの練り製品のビニルが剥がしにくい。色分けするか、ビニルを上下ずらして欲しい。若い時は簡単に出来ていたことも年と共に目が悪くなり指先の力も入らない。80歳を過ぎても夫婦の食事は作っています

投稿ID : 119479

カーチャさん

カーチャ

1125日前

期日前投票所でベビーカー持ち込みの子連れ夫婦が行く先々で引っかかっていたため列ができ、かなり時間がかかったので投票所の設営時(椅子や机の置き方など)にもう少し導線を広くしてもらえたらよいと思った

投稿ID : 116521

その他

選挙 投票所

優しい社会になってほしいさん

優しい社会になってほしい

1143日前

企業に色々なスタイルの就労を受け入れてほしい。例えば退職後の夫婦就労、障害のある子供と親のペア就労、お試し就労、グループ就労等、一人では無理でも少し方法をかえる事で働ける気持ちを支援してほしい。

投稿ID : 115577

その他

就労支援

ポカタロウさん

ポカタロウ

1149日前

冷凍の素材(肉、野菜など)は便利ではあるのだが、大容量のものが多くて、夫婦2人暮らしだともてあますことが多い。小容量のものを売って欲しい。

投稿ID : 115195

飲料・食料品

冷凍食品

0

けいさん

けい

1239日前

3個入りの納豆パックが主流ですが、夫婦だけだったり色んな味を楽しみたい時ひとつ余る&次回は足りなくてもう1パック買うなどと調整しづらいので2個入りや4個入りとか偶数パックの種類も増やして欲しいです。

投稿ID : 112015

飲料・食料品

納豆

サンドラコさん

サンドラコ

1250日前

先日ある電機量販店の入り口で体温を計ったら。私は30.4℃。夫は33.7℃だった。超低温夫婦だった。正しいものを置いてほしい。

投稿ID : 111651

クロマメコさん

クロマメコ

1259日前

仲良く暮らす為の夫婦の会話。主人81歳、私は79歳。毎日布団を片づける私に「今日は僕が片づける、そのままに」と朝のウオーキングに。私は「どうしても自分で片づけたい。それとも見られたくない」朝から大笑い

投稿ID : 111268

その他

0

ちはみんさん

ちはみん

1334日前

独身の頃作った通帳が見つかった。解約するには新旧姓の分かる謄本等ややこしい。姓を変えた者だけに課題が多いのは不公平だと思う。

投稿ID : 109384

その他

夫婦別姓

おっとと30さん

おっとと30

1397日前

携帯大手3社の料金プラン。「夫婦又は家族2人で利用の場合「1~2GB」+「通話かけ放題1回に付き5分以内」で『月額1人¥1000~\1500位』だと助かるし、料金プランもシンプルで分かりやすい。

投稿ID : 107738

その他

携帯電話シンプルプラン

ビーズフロウさん

ビーズフロウ

1403日前

写真のサイズそのままを壁紙にしたいが、全体が入らない。息子夫婦が孫の写真を送ってくれるが、必ずアップ気味で中央部分しか入らない。昔のスマホはダイレクトに壁紙にできたのに、機能がよくなりすぎてるから?

投稿ID : 107472

生活用品・生活雑貨

スマホ、写真を壁紙

0

おっとと30さん

おっとと30

1405日前

「スポーツクラブのジム利用」で夫婦2人で利用する安いプランがあるといいなぁ~と思う。出来れば1か月『ペアで\10000位』で平日夜間と土日1日どの時間帯でもOKが有難い。

投稿ID : 107371

スポーツ関連

スポーツジム 夫婦で利用格安プラン

カレーパンマンさん

カレーパンマン

1447日前

モデルナワクチンを1回目、2回目ともに夫婦で同日に接種。2回目の副反応で2人とも高熱がでて、子供の面倒を見るのが辛かった。子育て世代は夫婦同時で受けないよう、リスク管理をもっと強調するべき。

投稿ID : 105919

その他

ワクチン接種

ngvouoiさん

ngvouoi

1449日前

夫婦箸ですが、長いほうは青で短いのが赤のことがほとんどです。自分は青色など寒色系が好きなので、違うパターンの色の組み合わせがもっとあるといいなと思いました。

投稿ID : 105870

どろどろさん

どろどろ

1476日前

夫婦揃って井村屋のあずきバーは固くてとっても大好きで必ず我が家の冷凍庫には常備されています。しかし、段々歳も重ねておりもう少し硬さをソフトにしてほしいかも?1回前歯で噛んで歯が欠けた事があります。

投稿ID : 105084

飲料・食料品

ビーズフロウさん

ビーズフロウ

1481日前

花王のJoan。赤ちゃんの口にも安心という事で、息子夫婦が子供達の為に使用。買ってあげようとドラッグストアに行ったら、人気があり売り切れ。自分達では使わないので知らなかったが、いい商品なのですね。

投稿ID : 104889

生活用品・生活雑貨

Joan(ジョアン)、売り切れ

0

ちはみんさん

ちはみん

1574日前

入院の際、身元保証人が夫婦の傍以外にもう一人必要でした。在宅ワークの独り世帯、両親、兄弟もおらず、親戚付き合い無い人が普通に多い現代、身元保証人制度は見直して欲しいです。

投稿ID : 101500

その他

身元保証人制度の見直し希望

どろどろさん

どろどろ

1576日前

これから少子化が進んで夫婦二人または一人で暮して行く時に、少量パックの食品も作って店頭に並べるのも良いんじゃないかな?

投稿ID : 101441

飲料・食料品

しゃんしゃんさん

しゃんしゃん

1753日前

パウチの鍋スープ。大体どの商品もストレートタイプ750mlで3〜4人前。我家は夫婦2人で小さな鍋ですが、それでももう少し欲しいくらいなので、3〜4人前は厳しいと思うのですが。1ℓ紙パックは無理かしら?

投稿ID : 96242

飲料・食料品

パウチタイプの鍋のスープ

0

やっさんさん

やっさん

1808日前

ファミレスに来た。祖母と子供夫婦と孫の家族。帰る頃にお持帰りと言ったのでさらに注文して家に持って帰るかと見てたら、食べ残しを持帰るためパックを店員に頼んだ。フードロス削減為に良い取組としては宣伝しては

投稿ID : 94966

MSさん

MS

1935日前

我が家では夫婦の資産をまとめたポートフォリオを作っている。資産管理アプリは多数あるが、個人の資産専用で、夫婦用がないと思う。夫婦の資産全体や配分、リスク等がひと目でわかるもサービスがあれば嬉しい。

投稿ID : 90873

ソフトウェア関連

あかるさん

あかる

1938日前

夫と旅行したときにホテルの有料動画パンフレットで成人男性向けのものが写真付きで机に出されていた。予約時に夫婦の宿泊と分かっていたはず。宿泊業界のオーソドックスな対応とは思いたくないがせめて隠しませんか

投稿ID : 90749

その他

ホテル有料動画パンフレット