きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 3,876 件
ソニア
結婚相談所があるので離婚相談所もあれば。離婚前にやることが多岐に渡り、見落として離婚したら損する場合もあるらしい。専門的なアドバイスが欲しい。持ち家か賃貸か、子供の有無、財産の種類など人によって違う。
AKIRA
小さい子供を連れてトイレに入る際、ベビーチェアがあるのは助かるけど、扉付近に設置されてるとイタズラで鍵を開けられてしまうので、奥の方に設置してほしい。それか扉の上にも鍵が欲しい。
Ham.
保育園見学に行ったら、卵アレルギーある子供の昼食で卵完全除去は難しいと言われて、間接的に他の園を勧めますって言われた。認可保育園でそれってありですか( ´-ω-)!?もう少し柔軟に対応するべきでは…?
子ども関連
nyu_nyuchan
ネットの通販サイトで子供の服など買う事があるのですが、その気に入っているサイトは 夏服も冬服も混ざって出てきます。性別、大人、子供、のカテゴリーはあるけど。長袖、半袖選別してくれたら見やすいです。
ちはみん
ネット回覧中、性描写ADに毎日触れる。ネット以前(昭和)はアクセス機会がなかったが子供の数は多かった。今目に触れる表現はとっぴな描写ばかり。性教育の観点からは改善する点が多すぎる。
ゆきな
PTAは、やりたい人ができる範囲にしてほしい。コロナで行事が中止になった年も、何も困ることがなかった。現状は子供一人につき一年強制。不要な役割も、全員がやるために削らない。今の時代に合っていない。
PTA
平社員★
4月から自転車ヘルメット義務店舗が始まりますが、子供の通学や社会人の通勤で、沢山のヘルメットが必要です。早めにも準備しないと品薄になるかも。メーカーさん早めの広告を。
自転車ヘルメット義務化
かかまる
少子化に歯止めをかける為に児童手当の支給が話題になっています。本当に子供の為に使われてるのか疑問。使いこむ親もいるので給食を無償にするとか、ランドセルを支給するとかにして欲しいです。
子ども関連
ソニア
某レストランで後ろの席にいた親子、子供がゲームの音を出していたが親は注意せず。店員も注意しなかった。アルコールがメニューにある店なので本来はしつけできてない子供連れで来てほしくないが。店が言わないと。
ちえ
高齢者の子供にかかる負担が多い。子供世代は働いてる人が多かったり、色々な理由で親の面倒を見る余裕はないのに施設はお金がかかって利用することができない。施設を利用しやすくしてほしい。
しぇりえ
おせちって「駄洒落(?)で縁起を担ぐ」「日持ちし、年始の家事の手間を省く」事を考え出来た物だと思うが、子供が手を付けない。この二つの基本をふまえつつ皆喜んで食べる新しいおせちの定番、誰か考えて欲しい!
nmach
少子化対策を叫ぶならば子供が発熱しても安心して暮らせる社会を作るべき。コロナ禍で発熱しても放置されて少子化が急激に進んでしまった。早く発熱患者を早期診断早期治療出来る体制を整えて欲しい。
ペコパコミー
新型コロナに感染すると保健所からの連絡があるのは大きな市や高齢者などあとは自分で連絡したり相談しなきゃいけないけど、小さい子供がいる家は保健所や医者からの経過確認があるといいのにと思う。
医療関連
Ham.
docomoの子育て応援プログラムで子供の誕生月に3000ptもらえていたのが1000ptに減るらしい。その代わり、ahamoユーザーも対象になる。何で長期ユーザーを大切にしようと思わないのかな。
インターネットサービス関連
赤トンボ2
統一教会の信者の、名前が分かるアプリがあれば、子供への虐待を防ぐ一歩になるのではないか。当然、個人情報なので、児童相談所、学校、幼稚園や警察等しか見られないようにする。
その他
統一教会の子供への虐待
0
まる
電動自転車のバッテリーの持ちを良くしてほしい。子供を乗せてると負荷が高いからか、すぐバッテリーが消耗する。電池の残量を0にしてからから充電を、と言われたのでずっとフルにしておくわけにもいかず…
自動車・バイク・自転車
bura4123
チャイルドシート チャイルドシートと車のシートがすれて汚れてしまうことがあります。これを防ぐものをつけてほしい。また、靴を履いたチャイルドシートに子供を載せるので対応してほしい。
子ども関連
ふじりか
子供用の4連パックのお菓子はよく売っているいるが、大人が好みそうな4連パックが少ない気がする。子供たちを外で遊ばせている時子供はお菓子を食べ始めるが、見守りの大人も食べたい事もあるので商品開発望みます
スルメちゃん
子供の防犯ベルに録画機能。大きな音が鳴り、レンズを向けると、動画や画像を残せるもの。GPS機能もあれば完璧で将来、2000円ほどで発売できれば。現代で子供を守るため、このぐらいの防犯対策はしてもいい。
ナナ
有名メーカーの瓶入りお酢の注ぎ口はなぜあんなに広いのでしょうか?餃子の酢醤油を子供に作らせると必ずお酢がドバッと入るのが困りもの。注ぎ口が半分くらい小さくなるといいなと思います。
飲料・食料品
0
らびん
子供がガシャポンをして出てきたミニカー。ナンバープレートとサイドミラーはプラモデルみたいに自分で取り付けしなきゃいけなかった!何故!?小さすぎてはめづらい上にすぐ取れる。大人向けと記載しといてー。
趣味関連
ガシャポン
0
らびん
トミカのはしご消防車のはしごが外れやすくて困る。なんで外れるようになってるの?理由があるのかなぁ。つけても数分後にまた子供が、つけてーって持って来る…。大変。
子ども関連
トミカ
0
まる
引っ越しして半年エアコンの不調を10月から管理会社に訴えやっと今月半ばに工事。工事は丸二日かかりその間エアコンなし。暖房家電がなく1歳の子供がいるため外泊することにしたが、費用負担してほしいと思った。
住宅・住宅設備
0
ジュン
トイレットペーパー節約でミシン目が入っている商品も有りますが節約以外でも時々色付きを見ることも有ります。これを利用して一回の利用毎に色分けしたら幼児の子供さん達の使い過ぎが無くなるのではと思います。
0
ろく
役所に子供連れで手続きに行った際、託児サービスが利用できてとても助かりました。保育士さんもいて普段は支援センターとして親子で利用もできます。このようなサービスが全国の自治体で広まればいいなと思います。
子ども関連
しーたろす
ゴミを減らす削減に対して 紙ストローってごみの削減になってないと思う 子供は、飲むのが遅いから 2本くらいはいるし ごみが二倍になるから 他のストローを考えてほしい
ぽんぽこ
昨今の物価対策で子供世帯には援助があるようですが、物価対策と言う名目なら子供がいなくても困ってますよ。子供世帯の援助なら、もっと他の視点で、子供を助けることでできないんでしょうか。塾補助金とか
わこたく
クリスマスプレゼントをネット注文した際、注文者をサンタクロースろしてくれるサービス。もしも、子供がいる時に届いてもサンタさんから荷物が届いたよ!と言えるから。
インターネットサービス関連
おっちょこどっこい
中学と高校の授業で、小さい子供は手がかかるし泣くし、でも温かく見守らなければならない存在だと、保健体育なんかで教えたほうが、後々この国のためになると思う。
hotman5500
子供のマイナンバーカードの暗証番号がロックされ、解除するのにわざわざ本人が役所まで行かないとロック解除できないなんて、今時インターネットで解除できないですかね。 平日開庁時間に行けません。
かんさぶろう32
コロナに罹患して復帰した子供に何故学校休んでいたの?と聞く子供たちがいます。先生方の指導が足りず誰でも病気になるのだから何故休んでいたの?などという質問をさせない指導が必要。将来のイジメに?
子ども関連
しーたろす
子供用のパンツタイプのオムツの 丸めるテープを改良してほしい 子供が触ってイタズラをするので テープを剝がされて いざ、丸めようとしてもテープが無くて丸めれない
子ども関連
紙おむつ テープタイプ
0
しーたろす
【鍵を閉めたら自動でサイドミラーを閉じる装置を義務付けてほしい】 横に車を停めたらミラーにぶつからないか不安で子供の乗せ降ろしが しにくい 身障者のとこにも停めれないし
みるこ
大人用のかわいい綿キルトパジャマがあったら嬉しい。子供とお揃いがほしい時がある。
衣服・衣服雑貨
パジャマ
0