きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 3,998 件
ミジュマル
新聞に掲載の子供に見せたくない成人向け広告。成人向け広告あり新聞の月極購読料は値上げ、無しの新聞は値下げして子供がいる家庭に配慮できないか。子供に新聞閲読の習慣をつけさせ将来の購読者増に繋がると思う。
新聞に掲載する広告の子供への配慮
ゆきまる
【イオンラウンジの利用について】同伴者1名、子供は3歳より利用可能。現在子供は1歳なので、一緒に入ることができません。 3歳未満の子供と一緒に利用出来たら嬉しいです。
その他
イオン
0
ゆきまる
【イオンラウンジの利用について】同伴者1名、子供は3歳より利用可能。現在子供は1歳なので、一緒に入ることができません。 3歳未満の子連れに優しくないと思います。
その他
イオンラウンジ イオン
0
ばーば
有給子供が幼児の場合熱を出して欠勤して8割出勤出来ず取得できない。なので翌年も取得できない。コロナから保育園も子供の熱に敏感ですぐお迎えになります。無給でいいので出勤率を緩和して貰えると有難いです。
はるる
市バスのように目的地に着いたときに、注意喚起できたり、子供が乗っている前の席に、乗っていることが分かるような目印をつけれたり、(子供が乗っていますのシールみたいな)予防する方法はないかと胸が痛みます。
幼児社内に置き去りになる。
みるこ
子供用パズルについて、台紙が大きく嵩張り片付けしにくいので、台紙自体も折り畳めたり4分割位に分けられたりすると便利。
子ども関連
80ピース位のパズル
0
あさり
おまけのシールや、玩具の入った子供向けお菓子がありますが、おまけがいらない事があります。お菓子のみ欲しくておまけがいらない人用の商品も作り、少々安く売り出していただけたらありがたいと思います。
しぇりえ
アイデアじゃなくて申し訳ないのですが、「あなた自身に関するアンケート」を開くと自分自身でなく子供の教育についてのアンケートな事が多いので、内容に合ったタイトルを付けて頂きたいです。
AnRiA-nSHoI
病院を受診後、薬を受け取る際は調剤薬局に行かないといけない病院が増えた。昔のように、院内で受け取りができるようにしてほしい。近くに併設されていたとしても体調悪い子供を連れている場合、負担も大きく大変
シング
子供の習い事もクレジットや非接触型決済利用出来ればもっとポイント貯められるのになと思います。先生にもポイントつくとか教える側にもプラスになったら可能じゃないかなと思います。
ERIE
一生懸命長いアンケート答えてて途中で「対象外でした」ってなるの腹立ちます。 ターゲット層が決まっているなら、最初にどーんとふるいにかける質問をしてほしいです。1問目から子供います?とか。
りんりん
子供用オムツはキャラクターや可愛いデザインのオムツがあるのに、大人のオムツは白ばかり。可愛いデザインは高くなるから毎日の使用は難しいかもしれませんが、オムツが必要な母もおしゃれがしたい時もあります。
みるこ
終戦記念日について、サブスク等で名作特集をしてほしい。子供向け、大人向け、アニメやドキュメンタリーとジャンル様々にあるとよい。身内には戦争体験者はいなくなり、年に一度位は皆で考える機会がほしい
その他
ソラT
一方で食品ロスが大量発生し、他方では貧困でロクに食べれない子供がいる。上手く繋げられるアプリとか作れないか?貧困世帯と食料品店・飲食店が登録し、互いの情報を共有できれば何とかなりそうに思うのだが。
白猫トロ
夏休みで子供の昼食に困っている方が多いと聞きました。公助は期待できないので大企業で子ども食堂のようなものをバックアップではなく直に運営するところがたくさんできたらなと。
Emma
昨日、今日は新潟の長岡大花火大会。行きたかったけど人混みがすごそう。子供がまだ小さいし途中でグズったら周りに迷惑かかっちゃうから諦めた。子連れ家族でもゆっくり見れるスペースがあればいいのにな。
その他
bura4123
ファミリーレストラン。この前、子どもと一緒に行ったとき、店員さんが、私に子供の椅子をすすめなかった上に、違う子連れの家族に子供用いすを進めていたのを見てがっくり。で、座敷形式を提案。店員さんの負担減!
子ども関連
ミルトーク副長
もう学校のプールは不要。維持費、老朽化、水道代など問題だらけ。スイミングスクールや市営プール等上手く既にある施設使って無駄を削減。送り迎えのバス代がかかるけど。それでも自前でプールもつより安い。
プロの監視員等いた方が子供も安全。室内プールなら天候も季節も問わない
Kジー
職業的に土日祝日が休めない。年末年始が休めない。と言う職業の方に、ご褒美をあげて欲しい。自分もそうでしたが、子供達にも随分淋しい思いをさせたと思います。ご褒美は何がいいですか?土日の有給休暇も取り辛い
サービス業、小売業
クロマメコ
風乾燥付の洗濯機。脱水になるとロックがかかる。途中で脱水のみ追加したいときは困る。小さい子供のいる家庭は必要でも子供のいない家庭では不便。ロックは手動にすべきです
haru
帽子。私の頭囲は54cm。レディースでSサイズというのが凄く少ないです。少ないから子供用のを買う時もあります。もっとSサイズを増やして欲しいです。価格も他の安い物と同等にして欲しいです。
甲陽太郎
祇園祭に40万円の有料観覧席が設けられる。どんな人が利用するのか。祇園祭の神事に若い頃は参加していた者としては、ますます観光ショー化する祇園祭に一抹の寂しさを感じる。子供のころの地元の祭が懐かしい。
AnRiA-nSHoI
急遽小さな子供3人と大人2人軽自動車に乗せなくては行けなくなった時、後ろにシートベルトは2人分しかなく一人はシートベルトがなく困った。この場合違反とならないが後部座席中央にもシートベルトが欲しい
ソニア
最初に提供した個人情報に基づいて配信すると思っていたが、『20代』『一人暮らし』『子供関連』など合わない条件の質問が送られてくる。何のための会員登録かわからない。無差別に送るなら登録の意味がない。
ひつじ
ホラー映画のCMで怖い場面を流すのを辞めて欲しい。ホラーが苦手な人にとっては本当に見たくないし、子供も怖がる。CMが必要なら出演者や監督が見どころを伝えるくらいに改善して欲しい。
ゆきな
子供会はやりたい人がやれる範囲にすればいい。退会も自由にしてほしい。子供を行事に参加させない(うちには必要ない)のに、役だけ強制される。自分の子供たちを家に残し、他人の子供の面倒を見る意味がわからん。
sunaco
子供が持って帰ってくる給食の服ですが、ノンアイロンにしてほしい。アイロンが面倒というのもあるが、おそらく子供が学校に持っていく頃にはシワだらけになってる気がするため要らない労力な気がします。
ヨナッコ
スマホのWi-Fi未接続のときは、ロック画面で良いので大きくWi-Fi未接続と出て欲しい。子供が勝手に切っていたり、ログインや支払い時にWi-Fiを切るものが増え、そのままにしちゃうことがあるので。
甲陽太郎
日本の漁獲量がピーク時の30%になっている。子供のころに習った水産大国は今何処である。サンマもサケもタラも高値の花になりつつある。この先ますます魚が高値で食べられなくなるかもしれない。悲しいものだ。
みさみさ
ファミレスのドリンクバーはカフェインの入っている物や炭酸飲料等あまり子供には飲ませたくない物ばかり。ハーブティーなんか子供は飲まないし水しか選択肢がない。麦茶の導入は難しいのでしょうか。
星ぽえ夢
web広告の表示に関する規制がされるといい。大人が不快に感じることも多いが、子供が調べ学習で見るページにも性的嗜好の強い漫画や写真が表示される。ペアレントコントロールだけではどうにもならず困る…。
広告