商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 849 件

sa-chanさん

sa-chan

5分前

学校や電車などで、色々な柔軟剤や化粧品の混ざったにおいがきつくて体調が悪くなる。児童たちが落ち着いて授業ができない原因も一つにあるのではないかな。 香りを消臭できる空気清浄機を開発してほしい。

投稿ID : 148696

家具・家電

空気清浄機

0

ゆんみるさん

ゆんみる

13日前

公立学校でプールを必ず使えるようにしてほしいです

投稿ID : 148481

子ども関連

公立学校 プール

0

じじさん

じじ

17日前

子供の学校の上靴、毎週持ち帰ってきますが驚くぐらい毎回汚れてます。洗ってもなかなか綺麗にならないので、靴に汚れがつかない予防スプレーか洗剤があればと思います。

投稿ID : 148423

0

sunacoさん

sunaco

40日前

お知らせ、提出物、子供の欠席、学校または担任への質問などを学校がつくったアプリで完結したら便利だなと思う。

投稿ID : 148095

子ども関連

学校のアプリ

HIROさん

HIRO

76日前

郵便局の空いている時間をもう少し遅くしてほしい。学校帰りに用事を済ますことができない

投稿ID : 147431

その他

郵便局

彩雨さん

彩雨

83日前

ノロウイルスが流行する時期だけでも、公共(学校、駅、商業施設)のトイレの流す水を殺菌消毒剤入りに変えてもらえないかと思う。他、フタ内側に消毒液を噴霧する装置付き、フタを閉じて便器便座を消毒出来ると良い

投稿ID : 147330

その他

学校、駅、商業施設のトイレ

しぇりえさん

しぇりえ

102日前

現実的じゃないのは百も承知で言うと、年1回のクラス替えを月1ペースにしたらスクールカーストとか深刻ないじめとかが発生しにくそうな気がする。親友づくりは部活などでもできそう。

投稿ID : 147069

子ども関連

学校のクラス替え 不満でも短期なら我慢できるのでは

わさびさん

わさび

136日前

学校の教科書やワークは全部、180度にペタンと開けるようにして欲しい。

投稿ID : 146528

もこさん

もこ

142日前

地元の公立の制服が私立の学校よりも高くてびっくりしている。しかも私立はウォッシャブルで、公立はウールの洗えない制服。公立こそ安くて洗える制服にすべきでは?

投稿ID : 146445

子ども関連

洗える制服

ヌーンさん

ヌーン

215日前

コンビニ、スーパーの駐車場を時間制にして欲しい規模によって金額、無料は変えていいので、休憩や近隣の学校などで利用しないで停める人が最近、多すぎると思うのでスーパー、コンビニ、ドラッグストアも導入求む

投稿ID : 145288

ももんがさん

ももんが

291日前

テレビでよく見る「人気タレントの〇〇が学校にサプライズ登場!」みたいな企画、正直やめてほしい。歓声がうるさいし、そういう企画をしてもらえない田舎民からしたらほんとに嫉妬しちゃって嫌な気持ちになるだけ。

投稿ID : 143873

趣味関連

テレビ番組の企画

たまさん

たま

294日前

バス通学の子供、バスに乗り遅れると次のバスまで、30分以上待たなければなりません。バスに遅れたことが分かれば迎えに行けるのに。学校に持って行っても問題なさそうなキーホルダータイプでなにかあればいいな。

投稿ID : 143788

子ども関連

0

shoさん

sho

318日前

日本場合は、調和を重んじていてすごく素敵だとは思います。ただいずれディベート思考や場面教育は必要になってくるので、そこを教える学校もしくは会社が子どもさんの将来を考えるとあってもいいかと思います。

投稿ID : 143273

子ども関連

0

mukumukuさん

mukumuku

340日前

仕事や学校など、時間や場所の都合で日焼け止めを塗り直したいけど塗り直せない状況。手頃な値段で汗や皮脂に強いのはもちろん、肌に優しく石けん・ボディソープで落ちる塗り直しが要らない日焼け止めを作れないか。

投稿ID : 142704

生活用品・生活雑貨

塗り直し不要の日焼け止め

エムM16さん

エムM16

356日前

小学校はなぜあんなにプリント学習が多いのか。教科書は無償でも、プリントやドリルが多すぎて、教材費としてかなりひかれる。教科書とノートを主として学習できるようにしてほしい。処分も大変だし、お金もかかる。

投稿ID : 142355

子ども関連

小学校プリント学習多すぎる

あさりさん

あさり

360日前

休み中、小学校と大学が連携を組み、小学生が大学の学食を食べに行けるシステムを作れば良いと思います。小学生は学食を食べられ、大学も売り上げが上がり、大学生がバイトで宿題を見てあげたら更に良いと思います。

投稿ID : 142291

子ども関連

学食

もこさん

もこ

361日前

これだけ「猛暑で不要不急の外出は避けて」って毎年言われてるんだから、企業や学校は夏の説明会やめてほしい。

投稿ID : 142271

子ども関連

説明会 見学会

nandaさん

nanda

375日前

学校のプールの水が流しっぱなしで問題になっていますが、自動で止まる装置を付けた方が良いのではないでしょうか。

投稿ID : 141966

はなはなさん

はなはな

376日前

年々、気温が高くなってきているのに、服の生地が厚く 徒歩で通学している小学生は服が暑くて着させる服がない。エアコンなしでも着れる服が欲しい。 学校は部屋が寒ければ上着を着て勉強してます。

投稿ID : 141950

衣服・衣服雑貨

よすさん

よす

382日前

自動車学校で指導員がサングラスをつけても良いと思う。バス運転手は徐々にサングラスが使用され始めており疲労軽減に役立つ。指導員は一日中車内なのでサングラスがあれば業務もやりやすく、集中しやすいと思う。

投稿ID : 141838

自動車・バイク・自転車

自動車学校の指導員

梅さん

407日前

子供の水筒って1リットルちかくあるととっても重い。 お茶を学校で用意してくれたら通学も軽くなって楽なのに…と思う。

投稿ID : 141277

子ども関連

子どもの水筒

ネロさん

ネロ

416日前

学校のいじめ問題は発覚後も被害者と加害者が同じ空間(教室)に入れられていることがほとんど。加害者は自己負担で反省・更生プログラムを強制的に受けるようにしてほしい。民間企業にプログラムを提案してほしい。

投稿ID : 141052

子ども関連

いじめの加害者

みるこさん

みるこ

477日前

子どもの予防接種について、小学校以降に接種が必要になるものをもっと周知してほしい。何年生から受けられるのか、同時接種できるか等が小児科や学校、ファミレス等にポスター掲示されていたら、受け忘れが減りそう

投稿ID : 139666

医療関連

子どもの予防接種

クロマメコさん

クロマメコ

477日前

学校でスマホからQrコードで読み取る授業が有ると聞いた。子供は必ずスマホを持たせないと授業に参加出来ないのか。スマホの正しい使い方も教えて欲しい。又子供の多い家庭ではスマホの料金も大変だ

投稿ID : 139665

子ども関連

子供にスマホの正しい使い方を指導してから授業に利用してください

ゆえさん

ゆえ

480日前

小学校で購入しなければならない彫刻刀や算数セットはレンタルにして欲しい。短期間しか使わないのに買わないとならない。

投稿ID : 139564

子ども関連

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

488日前

給食費など学校に払う為の口座振替依頼の書類は必要事項書き込み学校に提出するので、後は学校が銀行とやり取りしてほしい。

投稿ID : 139392

子ども関連

学校が確実にお金集めたいだけの都合なのに何故銀行に行く暇もない親に色々行かせる?

ゆうさん

ゆう

496日前

自分らしさ、多様性が学校でも認められてきているので、子どもを対象にした化粧品の需要が高まりそう。高年齢向けがあるなら10代の肌質の研究もあって然るべき。 当然安くなきゃ売れないでしょうが。

投稿ID : 139222

0

mineraiさん

minerai

503日前

YoutubePremiumが高校生(バイト禁止の学校)、中学生(原則就労禁止)には高すぎるので、 広告非表示のみのより安いプランを提供してほしい。 また、学生割引を中高生にも拡大してほしい。

投稿ID : 139068

インターネットサービス関連

Youtube

0

ミキティさん

ミキティ

533日前

ベルマークって他に集計方法ないのかと思う。子供の学校は手間になるので、集める事すらしないので。

投稿ID : 138230

その他

Mtokさん

Mtok

533日前

経験についてのアンケートは、学生時代を含めるのかどうか明記してほしい。英語を勉強したことあるかとか、スポーツをしたことがあるかって、普通に学校通っていたらYesに決まっています。

投稿ID : 138223

りんごさん

りんご

534日前

学校のノートを最後のページくらいで終わりそうと伝えてきて、慌てて買いに行きます。指定があり買いだめできません。 最後5Pくらいに購入目印に紙の端に色がつく(レシートみたいに)など目印があると嬉しい。

投稿ID : 138206

子ども関連

ノート

とっことこさん

とっことこ

534日前

孫が塾通いしてますが、都度、塾から宿題が出されています。学校の宿題と塾の宿題で大変送です。せめて塾からの宿題は無くしてほしい。

投稿ID : 138202

その他

塾の宿題

梅さん

537日前

小学校の説明会に参加。なんでキャラクター付きの物は駄目なんだろう?子どもも楽しみにしていたのに、小学生って意外と厳しいんだと思った。

投稿ID : 138118

子ども関連

0

うさべいさん

うさべい

580日前

プレミアム価格ってなくならないんだろうか。子供が遊ぶカードゲーム。いつ行っても売ってない。発売日当日学校帰ってすぐ行ったけど売り切れだった。誰のための何のためのおもちゃなんだろう。

投稿ID : 137142

その他

ソラTさん

ソラT

595日前

社会活動参画休暇(有給)の付与を企業に要請したい。いじめや体罰防止の為の学校の抜き打ち巡回や、防犯の為の地域巡回(好きな時間に1時間程度でも可)等の社会活動参加者を確保。社会の安定や安全の為に。

投稿ID : 136749

その他

休暇制度

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

602日前

小学校もタブレット使ったりデジタル化進んでいる。手書きの文化は重要ですが教科書、ノートの持ち帰りもっと減らせる仕組みできないのか?USBとかSDカード、なんならメールやLINEでも良いのでは宿題とか。

投稿ID : 136572

インターネットサービス関連

デジタル進めよう

しぇりえさん

しぇりえ

603日前

週一で上履きを洗ってくれるサブスク業者が出てこないかな。小学校に出入りしてくれたら子供が週末に持ち帰る荷物(&忘れ物)が一つ減る。

投稿ID : 136566

子ども関連

上履きを毎週洗うのって結構しんどいです

ナビさん

ナビ

605日前

学校給食が貧相で驚きました。 子どもの成長に食事は必要不可欠です。 節約重視ではなく栄養重視にしてほしいです。

投稿ID : 136526

その他

学校給食が貧相なので不満です

風来坊さん

風来坊

633日前

各種も含め、学校で使うテキスト(教科書)は、不要なら卒業生が寄贈して、次年度の学生が使えるようにしてほしい。リサイクルにもなっていいのでは。

投稿ID : 135805

学校指定テキストのリサイクル

サイベリアンさん

サイベリアン

633日前

学校であれを揃えてこれを揃えてと購入する物が多い 大変だからあるものでなんとかして欲しい 

投稿ID : 135796

関西人さん

関西人

636日前

大学生に対する奨学金のルールを厳しくすべきでは?と思う。他人のお金でありながら、遅刻、欠席など当たり前にしている人が多いから。

投稿ID : 135729

その他

学校サービス

かなぽんさん

かなぽん

642日前

今年の夏は暑く、中学校の登下校は体操着登校OKとなった。10月に入り制服に戻ったが、体操着の方が毎日洗濯できて清潔なため、ずっと体操着登校を認めて欲しい。部活動後の下校は体操着下校が認められている。

投稿ID : 135563

子ども関連

中学校

甲陽太郎さん

甲陽太郎

643日前

高級老人ホームの広告が多いが、入居金がバカ高い。学校が統廃合で減っている。高齢者急増中なので空き校舎を上手く転用して年金で入れる老人ホームを作れないのか。校庭は老人達の菜園や運動スペースにしたらよい。

投稿ID : 135550

のんさん

のん

657日前

ベルマークの切り取り、回収分別、点数数えの作業が面倒。ベルマークをQRコードにして、各家庭で読み取り、学校名を選択して点数を送れるようにできたら良いのに。集まって作業する時間がもったいないと思う。

投稿ID : 135219

子ども関連

tomoさん

tomo

670日前

学校で使う絵具ですが、昔は銀のチューブでしたが、今は変わってしまったので残量がわかりにくいです。何か仕組みを付けてほしいです。

投稿ID : 134844

子ども関連

絵具

平社員★さん

平社員★

675日前

首元ひんやりグッズをCMなどで見かけるが、学校など体育の後の授業やエアコンのない部屋などで供用や貸出、持込可にすると良いと思う。また、飲み物の冷却にも利用できたら良い。

投稿ID : 134618

特殊ジェル製品

0

りいさん

りい

677日前

生理中、生理前後はどのような心身状況になるか、自分の症状は正常なのか、などネットで調べてばかり。小学生の頃から男女共に時間をかけて学校で教えるべきでは?身体の名称ばかり教えてテストに出すのではなく。

投稿ID : 134575

医療関連

月うさぎさん

月うさぎ

678日前

夏休み期間に小学校トイレがバリヤフリーになり上靴のまま使用可能に。男子の場合小便器の飛び散りが多いのに床の水洗いも出来ません。その上靴でそのまま給食の配膳もします。小学校にバリヤフリーは必要ないです

投稿ID : 134553

りんらんさん

りんらん

685日前

緊急車両が来た時に特に運転初心者の方が戸惑っている・どう対応すればいいのか分からなくなっている光景をみるので、自動車学校でしっかり教えてあげてほしいです。私は教えてもらった記憶がないので。

投稿ID : 134336

こさかいさん

こさかい

691日前

1000円位のペットボトル保冷ホルダーってありますが、1Lペットボトル対応で、肩掛けひも付きのがあれば、夏に小学校に持たせるのに便利です。水筒を毎日洗うのは面倒。いずれ捨てるペットボトルで代用したい。

投稿ID : 134157

生活用品・生活雑貨

ペットボトルの保冷ホルダー