きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 91 件
みさみさ
5歳の子供がいるシンママですが体調不良で病院に行ったら入院を勧めますと言われ、子供を緊急で預けられる所が無いので断りました。実家も遠くて無理なので。病院で小さな子を預かってくれる施設があれば良いかと。
明日香
夫が1人実家へ帰省しており義母が厚意で洗濯してくれたようだが「香り付き洗剤」なので実は困る。こちらで何度か洗い直しても「ニオイ」が取れない。「『香料臭』をすぐ消せるもの」があったらいいのに、と思う。
Vid
リノベしたお風呂の沸いた音は40年近く前の義実家のと一緒 洗濯機の終了音は隣家のと一緒 家電製品不都合があるとピーピーいうけど どれがなっているか判明するのに時間がかかる 自分だけの音にしたいです。
家具・家電
クロマメコ
毎年お歳暮にお金がかかる。夫婦の兄妹が多く子供の相手の実家や長く付き合いのある友達等。孫へのクリスマスとお正月にもお金を使ってしまう。お歳暮は何処かで終止符を打ちたいが思いきれない。
りんらん
実家の地元では唯一の歯科医院が無くなってしまい、車で30分離れた町まで通う必要がある。高齢者ばかりで町も定期タクシーなど運航しているが人手不足で限りがある。そういった自治体に国は対策をしてくれないか
医療関連
はるる
お店を所在地で検索できる、届け先の住所を先に変更できるようにしてほしい。両親は北海道なので、なるべく実家の近くの店で買って、クール便の送料を節約したいです。
もかしゅう
実家にある掃除機を充電しようとしたら、充電中や充電完了などがわかるランプ等がどこにもない…困りました。 充電する機種には、やはり充電の目安になるものが欲しいです。
クロマメコ
大好きなテレビ大阪放送局。実家のある兵庫県でも入る場所と入らない場所がある。テレビ放送で離れて暮す姉妹と共通の話題を楽しみたい。大阪への通勤圏にも関わらずテレビ大阪は映らない。寂しいです
ひまわり
辛い物が苦手で、ワサビ、しょうが、からしを使わない。そのため納豆のからし、麺類についてくるワサビやトウガラシを年に1度の帰省時に実家に持って帰っている。お店で安全に回収してほしい人に配れないかな?
飲料・食料品
きりんさん
子育て全般で、実家が頼れるものという前提の雰囲気がある。高齢出産や共働きが増えて実家が頼れる人は相当減っているのだから、いい加減現実を見て欲しい。親を頼れないのに産んだお前が悪いという雰囲気が辛い。
星見里亭竜吉
実家のパソコンが年に1回、年賀状作成にしか使わない。アプリでの管理が難しいので郵便局とかの年賀状印刷サービスをやっている会社で名簿を管理して年末に今年出す人を確認して柄はお任せの印刷サービスが欲しい
その他
年賀状
0
つぶあんぱんだ
ゴミ屋敷状態だ実家の片付けをして、ちょっとモヤモヤしたのが「大量の食器の処分」新品でないとリサイクルショップには売れないし、資源ゴミではないから不燃ゴミにするしかない。何か再利用できれば良いのにと思う
わた★
実家の最寄り駅は全ての出口に、無料PCR検査場が設置されている。感染状況や国の借金を考えると、無症候者のPCR検査費、医療従事者の労働力をかけるのはそこじゃないと思ってしまった。
天ぷらうどん定食
実家にあるダイハツの軽トラックに乗ると窓の開閉が手動なのは良いが、運転していると右足が窓のハンドルレバーに当たって痛いのです。締め切った時はレバーが真上に来るように当たりにくい設定にして欲しいです。
自動車・バイク・自転車
ぽむ
住民票が実家のままなので都内に住んでいても都民割を受けられないのが残念だ。勤務先や学校の所在地のある都道府県では割引を受けられるようにして欲しい
その他
0
ももんが
映画館で映画見たいけど、子供が小さいから見に行けない。実家は遠方だし、田舎だからレイトショーは早くて夫の帰宅が間に合わない。贅沢だけど、映画の時間だけの託児所が併設されてたらいいのになって思う
子ども関連
のすけ。
家事を人任せにしている方や実家暮らしで家事を手伝わないという方向けに、1日家事体験のようなサービスがあると、家事の大変さやありがたみがわかるのではないかと思いました。
生活用品・生活雑貨
ちゃみさん
ドラッグストアのポイント交換できる景品カタログが、ネットでしか見られなくなった。 実家の親はガラケーしか持っておらず困っている。せめて希望者にだけでも冊子のカタログをもらえるようにしてほしい。
hiromin
上部が回るハンガーのような吊るせるキッチンペーパーホルダーが欲しいです。実家でも我が家でも針金ハンガーで作って使っているので。
生活用品・生活雑貨
ペーパーホルダー
0
hrmt
お弁当を家族3人分買ったのだが、とにかくプラスチックの量が多い。。実家が農家で、生ゴミは畑で肥料になるし、このプラがリサイクルできるのか気になってしまう。完全に自然に戻る素材になれないだろうか。
わんころもち
臓器提供意思表示カードのように、葬儀の宗教を意思表示できるカードが欲しい。神式での埋葬を望んでいるが、実家は仏教なので、親が存命だったら仏式で弔われないか不安で仕方ない。
シルバータビー
実家の母が騙される寸前でした。オレオレ詐欺保険とかあればいいのに。その中に「あれ?」と思ったら、相談できる専門の窓口とかあれば良いのに。実家の母が騙される寸前、ひやっとしました。
himitsunoakko
実家に行くと高齢の母の愚痴が止まらず、せっかくの休みでも皆テンション下がりまくりです。これから高齢化はどんどん進むのでスマホ使えなくても高齢者の楽しめるモノやコミュニティーって開発できないですかね?
じりたか
都会に25年住み今は田舎の実家暮らし。東京は空気と水がまずい。鼻毛はすぐ伸び鼻くそも溜まりそれが臭い。鼻の中にはめ込むフィルターを作って。数日後フィルターを見ると、こんな空気吸ってたのかって怖くなるよ
0
モトどん
掃除しやすい換気扇が欲しい! 分解・組み立てが簡単だったら、毎日拭き掃除できて、大掃除で苦労しないのに。 自己洗浄機能を謳った製品ありますが、実家のは全く機能、吸い込み自体弱すぎて本末転倒です。
あーりー
本人受取の書類を実家にも届けてもらえると助かるなと思います。妊娠中の自宅安静や里帰りで実家に帰省してる期間が長いと実家のほうが受け取りやすいので、実家受取時に身分証明できたらオッケーになると嬉しい。
郵便物
咲凪
実家の電話番号を入力しても、カーナビは導いてくれません。かなり前ですが、タウンページから削除したからでしょうか?住所を入力するよりも早いので、出来ればそこの情報だけは残ってると良かったのにと思います。
自動車・バイク・自転車
カーナビの入力
0
usagi917
実家の親は一人暮らし。田舎暮らしです。全国にこんな人は多いと思いますが、バスは赤字だからとどんどん路線廃止。買い物や通院に交通費が医療以上にばかにならない。家族の不安の大きいです。
だいすけ
スーパーで野菜の見た目や形状などの規格がありますが規格外の物も少し安いコーナーに分けて販売してほしいです 形が悪くても買うと口ではいう人がいますが実際は買いません 実家が農家だったので特に感じます
COFE
暑くてもクーラーは我慢するお年寄りも多いそうで。30℃とか設定温度を超えると警告音が鳴って、健康のために冷房をつけましょう、と医師からのアナウンスが出ると、実家のエアコン買い替えにもよさそう。
nao
洗剤やシャンプー類はちょいちょいリニューアルなのかパッケージのデザインが変わる。商品名で覚えてなく、デザインで覚えている場合、同じ商品を見つけ出す事は困難。実家の母はこのストレスと戦い続けている。
りん
実家の母から野菜などが届いたり、こちらからもプレゼントを贈ったりする機会が割と多いのですが、親子限定でのやり取りが割引になるような宅配サービスがあると嬉しい。もっと頻繁に送れるようになるかなと思う。
あーりー
冷凍パスタ。具材が沢山のやつはとっても嬉しいけど、書いてある通りの時間であたためても全然具が凍ってる。特に海鮮。うちのレンジが古いせいかと思ったけど実家もだった。食べようとしたときに冷たいとちょい残念
眠り猫
うちは、田舎だから、そこまでとられるものないからは、禁物です。絶対、ホームセキュリティ入れた方がいいです。じゃあ、とられるものなかったら、泥棒に入られていいんです?怖くて実家の冷蔵庫開けれなくなります
もしもし死体とかあったらとか不安で不安で精神追い詰められますよ