きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,918 件
えりりん
ミルトン等の消毒容器について。哺乳瓶用乳首を個別に入れられるスペースを作ってほしいです。例えば、手元に3つあるとしたら均等に使えているのか分からずに使用しているので分けられたら便利だと感じました。
0
明日香
某大手回転寿司によく行くが、「使用済み小袋調味料(わさび等)」が汚らしくテーブルに残るのがイヤ。小さくても「プラゴミ」になるし。1回分ずつ中身が出てくる容器を置いておく、といった対応はできないものか。
m-kp
プチッと鍋のポーションの容器で追加する水の量も計量できたら便利。ポーションの中にタレが残っていることがあるので、水と一緒に入れることができたら、きれいに入れられるし、洗い物も増やさないでできて便利。
飲料・食料品
りい
調味料のペットボトル容器のキャップ、以前よりは取りやすくなったがまだまだ固い。先日外していてペンチで怪我をした。もう少し柔らかい素材にして、分別のため外しやすくして欲しい。
クロマメコ
食品を購入時に「見た目」「g数」何方で購入しますか。辛子明太子が美味しそうで購入し帰宅後開けてびっくり容器の半分しか入っていない容器の頃半分は広告で隠れて中は空でした。これは許されますか
飲料・食料品
ぽこりん村
フライパンで温める冷凍ポテトを、入れてスイッチを押すだけで済む家電が欲しい。油も必要なく、ただ袋を開けてバサーッと入れるだけ。容器が取り外しできてそのまま食卓に運べると尚良い。もっと手軽に食べたい。
茶々の城
納豆のたれが美味しいので、お浸しにかけたり、冷奴にかけたりしています。だし入りしょうゆでは甘みが足りません。小さめの容器で良いので、納豆のたれ風しょうゆだれを新発売して欲しいです。
ふみゃき
2Lボトル、持ち易い様に溝が付いているが、中身が溝に溜まり、出しきれない。1つの角だけ、溝なく滑らかにしてもらえれば、空容器が乾きやすく、リサイクルにも出しやすくなる。
こたつ猫
風味が変わらないように?二重チューブになっているマスタードは、最後に容器をハサミで切らないと出せません。液体ならいいですが、ペースト状のものは、二重にするのをやめてほしいです。
飲料・食料品
しぇりえ
シャンプーなど、デザインがシンプル&カッコいい商品が増えてきて嬉しい。この調子で歯磨き粉もオシャレなパッケージが出てきて欲しい。詰め替え容器に入れ替えたりできないのでなおさら。
メロン山のライチ森
スプレー容器の底近くになると、下に向けての放射が難しいが、詰め替えパックからスプレー容器に入れようとすると余る。スプレー容器正常放射の目印線があって、詰め替えパックはその線でピッタリなら。
0
ふぐ
スタンプ式印鑑の補充液が容器に残ってしまい、あの残った分でも相当数押せる。容器を柔らかくしたりして絞りやすくにしたらいいと思う。
生活用品・生活雑貨
スタンプ式印鑑
0
めい
ペットボトルの炭酸ジュースを一度開封すると、後日飲む時には炭酸がかなり抜けています。炭酸が抜けにくい容器やフタ、もしくはペットボトルに棒を入れるだけで簡単に炭酸を復活させられるといいなと思いました。
はる
お酢やごま油、大容量のジャムなどがビンの容器に入っている事が多く、野菜や牛乳などと一緒に買うので、重くて負担です。酸化や劣化防止の為でしょうが、工夫して紙やプラスチックなど軽い容器にして欲しいです。
くろは
ヨーグルト400gの容器を持ち上げると蓋が浮いてしまい,ぱかっと開いたり落ちたり忙しいときに地味にイラッとします.円柱か正三,四角柱容器ほうがぴたっとはまって浮きにくいので全部そろえてほしいです.
かんさぶろう32
喘息吸入剤のブラスチック容器を捨てる際、中の部品には金属スプリングが使用されておりますのでブラスチック容器としては廃棄できません。患者が廃棄を負担する案もよいかも。1ヶ月100円かな?
医療関連
0
はる
ふりかけの袋の口が大きくていつも沢山出てしまうので、粉チーズの容器ように小さい口と大きな口がついたような形状だと開閉も簡単だし、最初に容器で買って次から詰め替えれば、コスパも良くて便利だなと思います。
桃のお父さん
毎日、朝食に明治ブルガリアヨ-グルトを食べていますが、冷蔵庫から取り出す時に、商品の蓋側を持つと落とします、注意はしていますが、何度が容器ごと床に落とします、蓋も浅いので何とか改善を望みます。
明治ブルガリアヨ-グルト
ぴでを
パウチの食品で、容器のまま立ててレンチンするやつ、だいたい立たないし、すぐ倒れる。立たして欲しいです…
飲料・食料品
0
はる♪
マヨネーズやケチャップ等調味料の容器はキャップを下にして立てると劣化しにくいし、最後までキレイに使いきれる。海外製品にあるようにキャップを大きくして逆さに自立できるようになるといいな。
梟は真夜中になっても目覚めない
プラスチック製の容器のカップ麺を喫食後、廃棄する際にどうしても嵩張ってしまうので、折り畳めてコンパクトに、あるいは切り込みに沿って手で細かくできるようになれば嬉しく思います。(1)
はる
置いて使うタイプのハンドクリーム、蓋を何度も開閉するのが煩わしいし、クリームをつけてから閉めると容器がベタつくし、衛生面からも、ハンドソープのように手をかざすと出て来る容器だと便利だと思います。
みるるん
新しいドレッシングなどの中蓋を開封するとき、開いた衝動で中身が飛び散らないような容器を採用してほしいです。シンクの上などで開けても、自分の方向にも飛んでくるので油汚れが落ちなくて困っています。
ひまわり
スーパーで売っているお弁当、「500W2分」とか「電子レンジ可」と容器に書いてあればいいけど、何も書いていないものにはレンジは使えるのか?わからないので表示してほしい。最近いろんな容器があるので。
飲料・食料品
hanamama
TVで量り売りの柔軟剤見たら100g55円、高い。エコは大賛成だけど最近買った詰め替え用1200gで299円、量り売りの半額。興味本位で買う人増えそうだけど値段は大事。容器持参ならもっと安くして。
ソック
台所洗剤で希釈タイプのものがあると助かる。スポンジで泡立てて使っても刺激が強いせいかすぐに手が荒れます。以前の容器に入れて薄めて使っています。丁度よい具合です。長持ちもするし、環境にも優しいのでは?
生活用品・生活雑貨
CalorieMate
スーパーの回収BOXですが、食品トレーは納豆やカップ麺の容器、色がついた物が不可。透明トレーはプリンやゼリー、豆腐の容器やシールが貼ってある物は不可など制限が多いです。全て回収可能なプラ容器販売を。
あこ
大容量の詰替え容器についてです。残りが分かるような窓がついているといいなと思います。もしくは約2,5回分などではなく、この本体のこの線までいれて2回分など区切りの良い量が嬉しいなと思います。
生活用品・生活雑貨