きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,107 件
Claris
PS5でもPS4やPS3のコントローラーを標準で使えるようにしてほしい。 半導体不足で自動車メーカーでもキーレスやアイドリングストップレスの仕様を出しているので、アップデートで対応してほしい。
趣味関連
ゲーム機
0
明日香
某大手回転寿司によく行くが、「使用済み小袋調味料(わさび等)」が汚らしくテーブルに残るのがイヤ。小さくても「プラゴミ」になるし。1回分ずつ中身が出てくる容器を置いておく、といった対応はできないものか。
フニコ
某インターネットプロバイダのカスタマー。平日の日中なのに電話が繋がらないのは電話サポートをする気がないとしか思えない。電話が無理ならせめてメールかチャットを。既存顧客への対応が悪すぎる。
インターネットサービス関連
Ham.
保育園見学に行ったら、卵アレルギーある子供の昼食で卵完全除去は難しいと言われて、間接的に他の園を勧めますって言われた。認可保育園でそれってありですか( ´-ω-)!?もう少し柔軟に対応するべきでは…?
子ども関連
スルメちゃん
寒波の影響で振替輸送の電車に乗ってます。すごい人の数なのに「一人でも多くの人が乗れるように」と押し込みを助長するようなアナウンス。コロナ禍なうえ、すし詰めも危険。電鉄会社は振替輸送の対応を見直すべき
セピー
最近、通販でジレット替刃が安いと思って買うと直ぐに切れなくなり調べると非正規品でジレット対応品らしくもっと区別がつく表示なり包装にして欲しいしメーカーも対応して欲しい。
生活用品・生活雑貨
ジレット替刃
0
えみゅ
育児書。〇〇期はこんな感じ、と例だけでなく「こんな対応をしたよ」という対応策をたっくさん載せてほしい。子どもによって対応は変わるし、親もアイデアストックを増やしたい。絶賛いやいや期。
イベルメ
コロナ対策について、したい人は勝手にすればいいが、致死率、重症化率、諸外国の対応等客観的データに基づけば、今の対応は明らかに過剰。リスクの高い少数のため“だけ”にいらぬ対策を強いられている点がおかしい
医療関連
みーるぼーい
コードレス掃除機対応の勝率100パーセントの圧縮袋欲しい。なんだかんだ電源供給タイプでないとだめなんだよなあ
0
minminmin
非接触で商品スキャンだけのレジ、企業の電話番号はHPにも無記載か見つけにくい、質問はメールのみ、家電メーカーは有料電話、チャットはAI対応で埒があかず、コロナ禍を口実に消費者対応最悪。そろそろ考えて。
bura4123
チャイルドシート チャイルドシートと車のシートがすれて汚れてしまうことがあります。これを防ぐものをつけてほしい。また、靴を履いたチャイルドシートに子供を載せるので対応してほしい。
子ども関連
平社員★
魚や野菜などの名札や値段に、「○○に効果有」などの表示があっても良い。薬やサプリに頼らず、食品で病気対応や健康管理したいので、血圧や腸活、ビタミン、食物繊維など、購入者側からはありがたい情報です。
変わった色のうさぎですね
コロナ感染して公的機関に電話をかけました。始めかなりきつく感じましたが、内容を告げるとすぐ穏やかに対応してくれました。多分よく理不尽に怒鳴られたりするんだろうなと思います。何か対策があればと思います。
ありすれもん
最近の手袋は、スマホに対応していますが、従来の普通の編んだ手袋でも対応してくれると助かる。
その他
スマホ対応
0
カーヤ
売場を聞くと、Dソーはいつも親切で、コス、スリさんその従業員によって対応が違う、だからついネットで買う、問い合わせしても親切に対応してくれる。名札に聞かないでと書いて下さい、機嫌が良い日は聞いてにして
その他
接客業務
0
mibo
通院している病院もクリニックも一向にマイナンバーズカードに対応しようとしていません。来春から紙の保険証を提示すると支払額がアップします。損失分を病院やクリニックに負担してもらう方法はないでしょうか。
医療関連
たっく
商品やサービスの差別化が困難な時代。スマホ、パソコン、ネット、エアコン、テレビなどの家電系機器類の真価は、客の問い合わせにどれだけ迅速、誠実に対応できるかアフターケアで決まる。基準は24時間365日。
ソニア
よく考えたら、家(自分)にお金の余裕が無い人は詐欺電話が来ても対応できないと思う。ある人が払ってしまうのでは?それ以前になぜ引っかかるのかわからない。他人に知られたら恥という日本人特有の感覚だから?
すあ
最近観光客の人が改札で引っかかって戸惑ってる人が多すぎる。 英語や中国語対応の切符を販売して、「駅係員にお知らせください」も英語や中国語などの音声で流れるようにすればすぐに理解が出来ると思う。
その他
電車
0
はる
紙かアプリの商品券で割増して使える自治体のキャンペーン、とても有難いのですが、近場のスーパーがアプリのみの対応で、QRコードの読込みが1回で済まず金額も手入力なので、混んでいる時は使いにくいです。
ルバンボ
マイナポータルアプリが使えない人が多いのではと思う。新しい機種やスペックの高いスマホには対応するが、そうで無いスマホには対応しない。「金の無い奴にはマイナポイントあげないよ」という事か。
ぽこりん村
スマホの電池パック、全機種ガラケーのように交換可能にしてほしい。もしくは、キャリアショップでその場で即日対応してほしい。ただの電池交換だけで数日から1週間かかるのは困ります。
明日香
「QRコード決済対応」と入口に掲示してある店も、実際は1ないし2事業者のみ、という場合があり、自分のはたいてい使えずガッカリする。そもそも多すぎると思うので、統合などしてもらえませんかね・・・。
みかん
平日朝の通勤ラッシュの満員電車にベビーカーにお子さんを乗せている方や小さなお子さんを連れている方がいる。満員なので避けようがなく潰してしまいそうで対応に困るので、専用のスペースを用意してほしい。
ゆきちゃん
最近スマホデビューした母。最新のモデムに対応していない市営住宅ってどういうこと?今の時代すぐに環境を整えるべきでは?
ソフトウェア関連
スマホ
0
ぽこりん村
役所やケアマネージャーは規程に縛られすぎていると思います。もっと要介護者と家族の立場になって考え、寄り添った思いやりのある対応をしてほしいです。少しでも良いので耳を傾ける姿勢を見せてほしいです。
よーちゃん
飲食店での電話予約、予約の確認復唱してもらわないとちゃんと伝わっているのかしんぱいになりこちらから何度も聞き直しが面倒です!予約電話対応ちゃんとできるように店側指導して気持ちの良い対応してほしい!
ぽこりん村
コロナ検査キットを買いに薬局へ行ったが、土日は対応していないとのこと。平日も時間が限定されていて、都合が合わず買えない。自分で検査キットを用意しておけと言うなら各店舗の対応時間を延ばしてほしい。
vica
レジで購入品を袋詰してくれるスーパー、カゴに入れて渡してくれたら、自分でやるのに。1つ1つビニール袋に入れているのも時代錯誤な対応。レジに時間がかかるし、その分人件費削減して商品価格を安くしてほしい。
あこ
家電の表面に状態が一目でわかる表示があると良いなと思う。正常、気をつけるポイントがある、業者修理、買い替え必要など教えてくれたらと思う。内蔵型(特化型)や外付け型(様々な家電に対応)などあったら便利。
家具・家電
あんころもち
腰痛持ちです。各種保険対応なしの整体に行くと安くても3千円。医院によっては7千円から1万円の場合も。いくら効果を感じて続けたくても高すぎて続けられません。もう少し気軽に行けるような料金体制にして欲しい
医療関連
なつ
全てセルフレジの店舗があった。10台ぐらい。見守り店員在中。操作がわからないお年寄りに雑な対応する店員もいて、見ていて気持ち良いものではなかった。有人レジ1台あれば皆が困らないのにな~って思った。
スルメちゃん
保険の証券読みこみで、自動管理してくれるようなアプリ。こういったときに対応など、連絡先の電話番号が箇条書きで出て、ほーむぺーじにもすぐにつながれば、万一のとき助かる。
0