きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,361 件
Kジー
ベビーチーズの包装アルミの開封テープに不具合がある商品に出くわした。元々、開封時に完璧だと思っても、角にチーズが残ってしまうベビーチーズ。この不具合はクレーム対応=商品交換して欲しい=ストレスだから
飲料・食料品
ベビーチーズ
0
明日香
キャッシュやらクレカやら、カードを複数持っているが、一瞬「この暗証番号なんだっけ?」と考えこんでしまう年齢になった。全金融機関で「生体認証」対応可にしてほしい(情報取扱は慎重にお願いしたいが)。
ファファファ
ピンポーン♪→「はい」→「お届けものです」→「ありがとうございます。玄関前にお願いします」→オートロック解除の一連がボタン1つでできるものがほしいです。 これがあれば手が離せない時に来ても安心
宅配便対応インターフォン遠隔システム
0
ヨル26
4月からのSDセキュアの義務付けで、いつものECサイトで、クレジットカードでの買い物ができなくなった。サイトはQ&Aを、もっと充実させて丁寧に対応して欲しい。お客さんが逃げてしまいますよ。
もえぱぱRB
USB-CについてPC等の機器と、ケーブルにバージョンや機能(通信出来るか、充電は何ワット対応とか)をわかりやすく表示して欲しい
家具・家電
PC用ケーブル
0
ファファファ
お問い合わせをした時の返答が返答になってなかったり、うーん…ということがあるので、お問い合わせ後に「今回の対応はいかがでしたか?」みたいな簡単なアンケートがもっと増えると良いと思います。
ふくろう
突っ張り棒の両端にマグが付いていたらいいのに。キッチンの引き出しの中がマグネット対応なので、仕切りや固定するのに使えそう。丸い棒だけでなく、平べったい突っ張り棒もあったら便利そう。
Tomato
代引での通販詐欺が増えている。配送業者も、詐欺被害には対応できませんの一点張りではなく、代引詐欺を防ぐ仕組み作り(本人のみ受け取り可など)を検討してほしい。
インターネットサービス関連
ちゃらどん
チャージして使う電子マネーは小銭も受け入れ対応してほしい。使う時は1円単位なのにチャージは1000円単位しかダメなの不便。財布に貯まった小銭をチャージ機で一掃できたら嬉しい。
その他
都
チューブ巻き取って最後まで押し出すやつ、歯磨き粉などの細チューブは問題無いが、洗顔料用にデカいの買ったら洗顔料がデカすぎて蓋閉まらなくて巻き取るのも一苦労。どんなサイズでも対応できるタイプが出たら嬉し
風来坊
諸外国がそれぞれの国の長期休暇で日本に旅行に来る次期と、日本の受験シーズン重なるとホテル代が非常に高くなる。受験票の提示でディスカウントなどの対応をしてくださると助かります。
受験とホテル代
ひろみん
紙のレシートをもらわない、電子レシートにしてエコ活動に参加したいのですが、ポイ活で、レシートの写真を撮って送っているのでできません。ポイ活も、電子レシートに対応してほしいです。
電子レシートでポイ活
れんこ
回転寿司。予約や会計がスマホやりとりになっていて、高齢者が付いていけません。そこに対応してくれるスタッフもいないときがあり、せっかくコスパよくお腹満足させたい高齢者を門前払いのようで悲しいです。
とっことこ
市中商店街に設置の自動販売機は、新札対応出来ていないものが多くて困ってます。公園内設置のでも同様!! 早く対応する販売機を設置してください。
ソラT
大型車使った移動スーパーなど見かけるが他に、移動図書館、移動ホテル、移動カフェ、移動医院、移動投票所など、移動○○を充実させれば高齢者や僻地・遠隔地に対応でき、東京一極集中にも改善効果あるかも。
ソラT
貯金を下すと新紙幣ばっかり出てくることがあるが、未対応の自販機等があるのだから旧紙幣も混ぜておかないのは不誠実。1枚だけ下す場合以外は、確実に何枚かは旧紙幣があるようにATMの機器等を設定してほしい。
その他
新紙幣
0
ソラT
カフェのテーブルにはグラグラなのが多い。飲み物を跳ねさせて無駄にするし私物を汚すしで大災厄。四本足で長さ調節できれば自力で解決できるが、一本足だと無理。四本足を店員が定期調整するのがベスト対応。
ショウコ103
飲料のアンケートに回答することが多いのですが、家庭用の炭酸メーカーで作った炭酸水の場合、「購入した場所」「メーカー」等の質問に該当する選択肢がないので、対応してもらいたいです。
インターネットサービス関連
だいすけ
ネットで契約等をするが、契約は簡単にネットでできても解約は目だつ項目がなく簡単にできず電話でしか対応していない事が多く解約させないように感じる ネットで契約したものはネットで解約できるようしてほしい
hanamama
家電やIT、分からないことを質問しようにも何で電話が0570〜?人件費なのでしょうが、その会社のを選んで買ってるのに購入後のサービスが悪い。何とかフリーダイアル探すけど中々〜。何とか良い対応を!
ボリスブラウン
介護を含めた家事全般に対応した人型ロボットが早期に日本社会で普及する事を強く望む。また日本国内の関連メーカーは率先して開発に取り組んで欲しい。そうすれば、市民の孤独死の苦痛等を軽減出来ると思う。
yasu
企業のHPで問い合わせをしようとすると、「チャットボット」でしか対応していない企業が多い。コールセンターの負荷を押さえたいのはわかるけど、はオペレーターさんに聞いた方が速いので、再考してほしい。
その他
みせすうさぎ
減塩の調味料を各1種類でもいいので、スーパーで取り扱ってほしいです。現状は専門のサイトでしか購入できません。減塩食に対応しないといけないのでとても困っています。
天ぷらうどん定食
先日、有名なホテルの披露宴で烏龍茶を下さいと声をかけると席の確認とすぐにお持ちしますと丁寧な対応。だが、来ない。違う方へ1度言うと返事は良いが来ない。サービスの劣化を感じ、チップ制の導入もありと思った
0
ぼんはせ
ミニバスか習い事で子どもにバスケ習わせてあげたいけど、共働きをしながら土日祝の試合の送迎は対応が辛い。単純にその時間だけの習い事としてスポーツをやらせれるものがもっと身近(田舎にも)に欲しい。
ぽこりん村
自宅設備やリースの介護用品の点検で、他人が自宅内に入ってくることに抵抗があります。問題が出てしまってからの対応ならば仕方ないですが、点検だけなら自宅に入らなくても出来るような仕組みがあれば助かります。
みとら。
スマホケースって機種ごとに違うものを買わなくてはならないので、スマホの機種のサイズ感の基準を作って汎用的に使えるようにしてほしい。(SMLなど)または対応サイズが幅広い汎用ケースができて欲しい。
chichibu417
靴が22.5cmだけど、婦人科系の一番小さい靴。またはジュニアサイズでも対応できるが、欲しいと思える良いデザインの靴がいつも欠品が多い。小さめの靴も色々選べるようにして欲しい。
mukumuku
ここ数日のように寒暖差があると着る服に困る。着ている人が適温だと感じる温度に保てて、通年着られるような服は作れないだろうか。かさばらず、持ち運びやすい服だったら出先での寒暖差でも対応できそう。
明日香
だいぶ減ったものの「クレジットカード決済端末」がいまだに「差込式」のところがあり、「あー、歪む可能性があってヤダな」と思う。多くのカードが「タッチ決済」対応になっているし、早く切り換えてほしい。
ソラT
貯金を下すと新紙幣ばっかり出てくることがあるが、未対応の自販機等があるのだから旧紙幣も混ぜておかないのは不誠実。1枚だけ下す場合以外は、確実に何枚かは旧紙幣があるようにATMの機器等を設定してほしい。