きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,166 件
茶々の城
家族信託についてです。不動産の民事信託ができる金融機関が少ないです。家族信託を得意とする司法書士も少ないです。これからの時代に必要性は高いと思うので、金融機関で対応できるようになって欲しいです。
マサ
お弁当やラーメンなどレンジで温める食材の出力W数と時間をQRコード化してもう少し細かく表示をしてほしい。スマホ経由で良いのでレンジで対応している最大出力での時間を自動で設定できれば便利
家具・家電
電子レンジ
0
へいろ
スマホのケースカバーを、楽天市場等のECサイトで機種を絞り込んで検索するけど、いいなと思ったものを詳細見ると対応してなかったりする。検索の絞り込み、システムしっかりしてほしいです。
0
いのやまみなみ
鉄道事故発生による遅延や運休などの駅でのアナウンスが改札を入らないと聞こえづらい→バスターミナルなどかなり手前でも情報が伝わるようにしてほしいです。
ノラネコ
鉄道各社が回数券を廃止し始めたけど、定期券を買うほど利用しない者にとっては微々たる値上げ。紙がダメなら交通系ICでも対応できるようにシステムを考えてほしいです。
hikaru
GWで超混みの映画館へ行きました。チケット買う列、売店の列、トイレ待ちの列、入場を待つ列、退場する人の列入り交じってカオス状態。映画館の対応キャパ越えでこれで将棋倒しになったら・・・と怖かったです。
趣味関連
赤トンボ2
その土地の特産品で作った駅弁で、アレルギー対応のものは出来ないですか。事前予約で可能だと思うのですが。
その他
アレルギー対応の駅弁
0
ソニア
集合住宅でも宅配ボックスが無い所がある。スマホで操作する街の受け取りロッカーも、家の近くにない人は持ち帰るのが大変だし。こちらが受け取り日時を指定したくても、指定させない荷物もある。それらを解決して。
ぽこりん村
簡易書留対応の宅配BOXかポストが欲しい。事前に登録した名前(世帯人数分を登録可)と封筒宛名をスキャンして本人確認する等、どうにかシステム化できたら便利。オートロックのマンションにも設置可能なもの。
zumba
マイナンバーのアプリが携帯の機種で対応していないため、コンビニのネットプリントのように、機種がアプリと対応しない場合、ラインの公式アカウント等で対応できるとありがたいなと思います。
0
ソラT
ルール自体が毎回変わる新スポーツがあっても面白い。今聞いたばかりのルールに如何に対応するかが問われるスポーツ。毎回当日or前日くらいにルール発表され、短期間に戦略や戦術を考える。
スポーツ関連
新スポーツ
0
こまつな
子供の靴下の対応㎝の幅がありすぎる。15~20㎝で16㎝の子には大きすぎるし、もうワンサイズのだと小さい。もう少し小幅な大きさにしてもらえたら嬉しい。少子化だし、安価だから仕方ないのかな。
子ども関連
0
Yasu
iPhoneの操作方法がわからず、携帯ショップに行きました。すぐに対応してくれたのですが、わからなくて来店しているのに、説明が簡単すぎて。接客業は相手にわかりやすい丁寧な説明をしてほしい。
風来坊
ホテルは宿泊予約サイトとHPに、イベントがその地域である場合、そのことを掲載してほしい。全く予約できないことがあり、理由がわからない。イベント情報が記されていれば、早期予約といった対応ができる。
イベントと宿泊予約
hanamama
ドラッグストアで値段見て買った物がレシートで高くなってて電話したら間違ってないの一点張り返金出来ないと。10円くらいの事たが夫は絶対見たのに疑われ苛立った。もっと客への対応考えて欲しい。行きたくない。
風来坊
病院のホームページには具体的に可能な支払い方法、マイナ保険証対応可否を記してほしい。 クレジットカード払い可でも診療内容や金額に寄っては不可もある。
病院のホームページに記載してほしいこと
甲陽太郎
JR駅で長距離の切符を買うため、みどりの窓口に並んだが、窓口は一つだけで他は閉めている。手持ち無沙汰なJR職員がいるのに、客が並んでいても知らぬ顔。サービス精神欠如ではないか。お客を大事してほしい。
JR窓口対応
AnRiA-nSHoI
ダイソーがセルフレジ導入してから、混雑時は大行列。店員が2~3人固まって見守ってるが『こちらあきましたよ』の案内は要らないから店員レジをあけたら??と思う。
五月尽
先ほどAmazonのカスタマーセンターに連絡をとった。すぐさま電話があり人間のオペレーターにつながり疑問を解決でき、この素早さに感動した。これほど素早く対応されたのは初めて。他も見習ってほしい。
明日香
近日「検査入院」するが、「新型コロナ」対応で毎日紙の「体調管理表」記録をつけ、万一の体調悪化時は「電話連絡」を求められている。「スマホで病院にデータ送信」できれば互いに効率的なのに、と感じる。
ゆら
私の郵便物に違う人の郵便物のクレーム対応のメモ書き(在宅しているのにインターホンを鳴らさずに不在票を入れられた。必ずインターホンを鳴らすように)が貼ってあったので、配達業者は配達前に確認・徹底を。
その他
配達
0
五月尽
高齢者が操作を誤っての事故を聞かない日はない。完全自動運転車の導入が無理でも、高齢ドライバーには補助システムを義務化し、それに補助金を出すなどしてはどうか。免許返納などだけでは対応しきれないと思う。
ににう
レストランなどでアレルギー対応メニューがあるけれど、どこも子供のみばかり。大人でもアレルギー持ちなのを伝えたり証明できれば注文可能にしてくれると、食べられる物が増えるので大変ありがたいのだけれど
銀ちゃん。
先日・仕事で総合病院外来受診の付付添いに。患者は高齢者が多く、歩行も危うく外来システムに馴染めない様子。職員の対応が冷たく、見て見ぬふりで残念。病院全体で高齢者への対応をもっと柔軟にするべき。
みーるぼーい
100円であると嬉しいんだけど、ダイソーセリア等。絆創膏柄のマスキングテープ。子供の貼って欲しいに即対応できるの良いと思うんだけどなー。本物消費するのはちーとばかしもったいないからなー
シング
不在票が入っていて、何時だったら受け取れますかとスマホに電話があり返答。配達に来られ置いておいて下さいと伝えると置き配絶対禁止と書かれてるからと言われ対応しましたが怖かった。全て置き配希望です。
くろは
アマゾンの置き配の対応が,配達員でまちまちで,ドアベルを鳴らさないでほしいから宅配ボックスを選んでも鳴らしたのち投函する人,鳴らして在宅していたら玄関に投げ捨てていく人と様々です.統一してください
その他
ソラT
大型車使った移動スーパーなど見かけるが他に、移動図書館、移動ホテル、移動カフェ、移動医院、移動投票所など、移動○○を充実させれば高齢者や僻地・遠隔地に対応でき、東京一極集中にも改善効果あるかも。
ママ
あることで質問したいことがあり、サポートセンターに連絡した「只今混みあっています」と言われたが、9時からの受付で9時にしたのに、いったい何人対応しているのか知りたい。
サポートセンター対応について
dokko
飲食店でタッチパネルやスマホでの注文が増えました。ご年配の方や苦手な方が困ってらして。「注文お手伝いします」と言うボタンがあって押したら店員さんが対応してくれるサービスが欲しいです。
飲食店
みーるぼーい
賃貸で壁掛け室外機がある場合は、どの企業のやつが対応しているのか明確にしてあると嬉しい。三菱って意外に大きいんだよって知らなかった
0
Aぶるー
大型チェーンの飲食店お箸やコップや調味料は1人分(人数分)を渡すかセルフで取りに行くようにしたら 衛生的に良いと思うそれか注文パネルにカメラつけて監視するしかないです監視する方がすぐ対応できてたかも