きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 968 件
みるこ
保冷機能のある肩紐カバーがあると良い。肩への食い込みと熱中症対策が同時にできて便利。毎日荷物が多く、真っ赤な顔で帰ってくるので、、できるだけ薄型軽量なものだと嬉しい
もっちい
コロナ渦になってから水を飲む機械はおろか、フルーツジュースなどのドリンクスタンドが街から姿を消してしまいましたが、これだけ暑い日が続く中、復活してほしいです。コロナ対策でコストがかかると思いますが。
くりゅ~ぐ
スーパーにも塩の錠剤を置いて欲しい 暑い時は予め飲んでおけばいいので便利なんだけれど 熱中症対策にもなる
医療関連
0
げんばかぶ
日本のようないい加減な安全対策をしている(廃棄物処理すら外国に頼っている)国が安易に原発に頼るべきではないと思う、目先にとらわれずに治山治水に注力して水力、ソーラーなどの安全な発電を開発すべきだと思う
安全なものは高いのか
マグロ
スマートフォンの熱対策に10円玉を貼るのが良いと聞きましたが、ケースに入らなくなるしテープでベタベタになるのは嫌だしと実践できず。本体との間に銅板やアルミ板を組み込んだ熱対策スマホケースが欲しいです。
家具・家電
こぐま
片側1車線の道路沿いのマクドナルドのドライブスルー、ガードマンいてもお客さんの車が道路にまで渋滞。その場を通りぬけるのに10分近くかかります。交通量多いから余計な渋滞作らないで。お店も対策考えて
その他
beko
この夏政府の節電対策で東電も節電チャレンジやるけど、猛暑と熱中症が懸念される中に節電でポイント?電気料金上がってるんだからみんなギリギリまでもう節電してると思う。大手企業が節電すればいいんではない?
家具・家電
みあん
ジュニアや痴漢対策用に、防犯ブザーが、もっと簡単に使用できるように、携帯電話に工夫されていたら、大変良いと思います。
ソフトウェア関連
スマートフォン
0
ミルトーク副長
何故アンケートサイトはアンケートで政治が良い方向(民意反映)に向くようなお題を沢山出してくれないのだろう?値上げ対策、円安対策等。防衛費UPも望んでいたとしても増税には反対など。
サンダンス
家電で、エラーコードに無い場合、webで検索してみるが、中々解決しない場合がある。IoT品は、家電の症状をメーカーが遠隔で診断し、結果と対策を自分の携帯に送信してくれる機能、サービス。
zumba
マウンティング対策講座があれば。加害者も被害者も周囲も自覚がないこともあり、明確化されれば双方気をつけやすく、気がつきやすそう。また会社の体制見直しおよび就活時に会社を見分ける尺度に利用できそう。
0
さび
通学路に無料のウォータースタンドがほしい。氷が頂けると尚良い。今時の子は鞄が重く、水筒も必需品ですが帰りにはぬるい水道水という場合も。毎年のように猛暑なので登下校の安全対策に熱中症対策も加えてほしい。
セメチャン
マスクって、菌やウイルスからは守ってくれますがマスクの隙間から入ってくる小さい虫からは守ってくれない気がします。口の中に入ってきて、おえっ!て。要対策希望です。
生活用品・生活雑貨
マスク
0
みい
駅でウォーターサーバーの会社が連携をして夏の水分補給も兼ねて無料で水を紙コップ1杯を提供してくれたら、少しは熱中症対策にもなりそう、ウォーターサーバー会社は水を飲んでおいしかったら契約にもつながるかも
ミルトーク副長
大きな総合病院で駐車場料金取るの辞めてよ。病院利用していない人対策なら何故診療後無料券配布してくれない?待たされているのは此方側。待ちたくて待っている訳ではない。
チクリン
血糖値測定器が連続で測れる物が厚生労働省が採用するようになったらしいが、悪化した人に使用するだけでなく、糖尿病と診断された人にも、保険適用すれば、医療費削減になるし、予防対策にもなるので採用して!!
waiwai2525
急な雨対策にランドセルに折りたたみ傘入れてますが、子どもがうまくひらけません。最後のカチッととめるのとホネがちゃんと開きにくいみたいです。子供でも簡単に扱える折りたたみ傘あったらいいなと思う。
ジミー
ふりかけに入っている乾燥剤の小袋が、ごはんにふりかけを使う際に中身と一緒にごはんに落ちてくるのを防止して欲しいです。メーカーに寄っては内側に貼り付けるなど対策が施してあるのは素晴らしいです。
ちきなげ
外食後に歯磨きしたいが、外出先では歯磨きするところが無い!そこで、有料の歯磨きスペースがあると良いと思う。ついでにひげや鼻毛とかの処理ができたり、口臭対策用のうがい液とかがあればなお良い。
こぐま
店頭に並べられているパンが袋に入ってなくて、小さな子供が触ったり、誰かの荷物が触れたりしているのを見たら手前からお取りくださいと書かれていても取りたくない。対策してほしいです。
チクリン
「お荷物の住所が不明で」とショートメールが到着依頼時間を過ぎると送られてきます。不在で営業所に戻した時にスキミングされている可能性が高いです。会社で再発防止対策をお願いしたいです。
住宅・住宅設備
宅配
0
まや
大阪四季劇場の劇場内の通信環境が悪く、ほぼ圏外です。コロナ対策の来場者登録の協力にも影響が出ているのではないでしょうか。早急に改善してください。
その他
大阪四季劇場
0
麦わら
キッチン用の小バエ対策スプレー、無臭か、微香くらいにできないでしょうか。 しばらくぶりで使用したら、臭いが強烈でなおかつ自分の服にも付着したみたいでしばらく自分が臭かった…。
生活用品・生活雑貨
小バエ等対策スプレー
0
るるる
30年位前に、働き始めたいから面接に行きたいけれど、その間子供の預け先がないという投書を見ました。昨今、少子化対策という言葉は頻繁に聞くけれど、国はニーズを分かっているのだろうかと思います。
まちこ
フードロス対策なのはわかるけど、他より期限の短い牛乳が冷蔵棚最前列のフチ上にずらり…ちゃんと冷えてるのか、品質面が不安で逆に手に取りたくない。せめて普通に陳列してほしい
フィット
自然災害も怖いですが、今、平和ボケ日本の有事に対する危機意識の低さが怖いです。外国では常識の防災シェルター、空き地フル活用して造って欲しいし、国として有事対策の普及啓発も迅速に進めて欲しい。
防災シェルター
ぺこ
下に線が引いてあったり注意書きしてあるのに並ぶときに線を越して距離が近すぎる人やエレベーターで人が一杯なのに無理やり乗る人にイライラする、、 相手に言うと角が立つので何か知らせる方法があるといいな
GANG
最近の電動自転車等で、LEDライトの向きが調整されていないのか、異常に眩しいものがあります。 メーカーや販売店には対策して欲しいと思います。あれは最悪、トラブルの元になる。
ぺこ
飛沫防止カーテンで相手の声が聞こえづらいし、聞き返される事が多いので客側にもマイクを設置する等聞こえるような対策をしてほしい。 聞こえなくて大声を出していたら飛沫防止対策の意味がないように思えます、
フィット
所有者不明の放置空家、年々増加しています。環境衛生や火災等とても危険ですが現在野放し状態、このままだと2次災害必至です。執行期限を決めて国有化し更地にする等、法対策を早急に協議して欲しいと思います
フィット
スーパー等の障害者専用駐車スぺースに一般の健常者が平然と駐車しているのを良く見かけます。思いやりのない自己中者に正直、腹が立ちます。認証提示等、ルール違反者を規制する強めの対策を店側も考えて欲しい。
roro
NTT.ナンバーディスプレイで料金とるのやめてほしい。携帯電話なら当たり前で、ますます固定電話から離れてしまう気がします。迷惑電話対策にも必要だし、オプションではなく、基本サービスにして欲しい。
NTT
ありあ。
地震の対策方法を保険会社もしくは住宅メーカーが点検・助言してくれたら、対策しやすい体制が整うのではないでしょうか。会社では定期的に安全対策を点検しています。自宅が一番危険と言われています。
住宅・住宅設備
0
ネコ好き
花粉の季節に眼や鼻のまわりを拭く使い捨てウェットティッシュがあると助かります。皮膚が弱い場所なので肌に優しい薬液と素材で作られたものが欲しいです。外出先であまりにも酷い時にサッと拭くのに欲しいです。
えむ
洗面所に付属されているタオル掛けですが、ツルツルでタオルが落ちやすいので、滑り止めみたいなものを塗ってほしいなと思いました。 なにか貼ろうかと100均で、対策を考え中です。
フィット
最近、駐車場から店に突っ込む車の事故が多発しています。危険がいっぱいです。防止対策として車止めブロックを10cm位高くするとか、頑丈な鉄製パイプの柵を設置する等、大事故にならぬ様、対策して欲しい。