きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 214 件
雲國齊
買物で溜まった小銭を入金しようとすると50枚以上は手数料として7割近く持って行かれます。仕方なくATMで入金していたら局員が来て空いている時にするように指示されましたが金融機関サービスが疎かですよね。
ぽこりん村
両替機の逆で、小銭を入れたら札が出るような逆両替機があっても良いと思う。もちろん過度な小銭量だと機器のサイズ的に無理があるかもしれないので、小銭何枚までとか制限を設ける等したら実現できるのでは。
雲國齊
買い物のお釣りで溜まった小銭を自分の口座に入金したいのですが、10万以上あるのですが手数料を計算すると27000円位になってしまいますので躊躇っています、金融機関の方、何とかならないですか?
もんごる
ゆうちょ銀行のATMで硬貨入れると手数料取られるの未だに納得出来ないし今まで小銭貯金しているのを辞めた。窓口行けば手数料掛からないらしいけど窓口めんどい…やっている事がマフィアみたい
その他
しぇりえ
スーパーのサービスカウンターが、小銭を持て余してる人の両替サービスすれば喜ばれると思う。店側は釣り銭用の小銭が欲しいと思うのでウィンウィンでは?
れんこ
500円玉貯金をしていますが、銀行に預けるのにやたら手数料がかかるので預けられていません。ゆうちょ銀行がメインバンクですかがゆうちょ銀行の手数料が一番高い。預けるだけなのに納得いかないです。
星見里亭竜吉
小銭が必要な場所もまだあるので、50枚束のやつを月に1回だけ無料で引き出せるようにしてほしい
その他
小銭
0
ha
『シールを集めて景品をもらう』キャンペーンで配られるシール。大きくできないでしょうか?仕事で自動精算機を使っていますが、お札の隙間や小銭と一緒に入ってしまうととエラーがかかりシールを探すのに大変です
うさぎ
銀行ATMの時間外や窓口での手数料、小銭の預入れ手数料。 自分のお金の出し入れなのになぜ手数料を払わなくてはいけないのでしょうか。預けていても金利は低いのに手数料はバカ高い。
はなな
1円5円等の小銭をチャージ出来る機械があれば良いと思います。レジでの待ち時間も少なくなり、お客さんも増えると思います。 買い物レシート1枚で1日○枚まで小銭をチャージできるサービスがあれば嬉しい
masa
レジ待ちについて、高速道路のETCのようにキャッシュレス決済と現金決済で完全に分けて欲しい。現金払いの方の後ろに並び小銭をチョイスされているのを見ると、時間が勿体無いなと感じます。
sunaco
学校の数ヶ月に1度あるお金の徴収。今はキャッシュレスで、現金を持ってないことが多く(特に小銭)、学校向けのキャッシュレスアプリのようなものあったら便利だなと思います。
五月尽
マイナンバーカードを健康保険証に紐づけるなら、同時にクレジットカードも導入してもらいたい。今、電子決済が一番遅れているのが開業医。小銭を出すのはこのときくらい。どちらも早急に進めて欲しい。
医療関連
しんしん56号
レジで小銭をちまちま出す人がいる。 レジ打ちの際ビニール袋に入れてかごの中に入れる店員がいる。レジが遅いので、一定時間経てば警告サインが出るようにしてほしい
0
奈良線
コインパーキング、出庫時に「小銭がない」「万札しかない」ということがあると困るので、駐車した番号のQRコード読み込み→PayPayなどで支払い→ゲートが開く。みたいなシステムがあったらいいな。
Mtok
釣銭で、紙幣はいつも丁寧に枚数を数えながら渡してくれますが、小銭の方も枚数が多い時は、各硬貨の枚数が確認しやすいような渡し方をしてほしい。鷲掴みで手渡しではなく、トレイの上に整列して置くとか。
お確かめくださいとは言うけれど
もっちい
セルフレジので硬貨の投入についての議論がありますが、小銭が多いときに使いたい気持ちは分かります。機械の性能を良くしてもらいたいです。お店の都合でセルフにしたんだから制限無くせるといいと思います。
セメチャン
500円玉で満杯になると30万円貯まる貯金箱があり、欲しい物の為に2年程貯めていた。が銀行で小銭入金に手数料がかかる様になった。一気に貯める意欲が下がりました。小銭に手数料は勘弁して欲しいです。
まーこちゃん
某ドラックストアのチェーン店ですがレジが3ヶ所ありますが現金とキャシュレスに分けてほしい。現金はおつりとか小銭とかで倍以上時間がかかっている。
0
ミルトーク副長
駐車場利用時、券取るのも面倒、失くす可能性あるし。いざ払う時小銭無いし千円も無い時も。ETC普及しているしETCで支払いにしてくれんかね?
さだきち
スーパーやコンビニの買い物カゴに保冷保温タイプ導入できませんか? アイスクリーム買う時に限って、レジの前の人が小銭落としたり買い忘れ取りに行ったり問い合わせして対応されてたり、溶ける溶ける🫠ははは
飲料・食料品
スーパーの買い物カゴ
0
Cala524
ゆうちょに行って料金受取人負担の支払いを現金でやると追加料金をとられる。コンビニ行くと無料。 これっておかしくない?小銭の扱いといい、最近ゆうちょのサービスが低下してると思う。
チクリン
どおりで小銭が溜まると思っていたら、セルフレジで精算になったので、セルフの声に督促されて、お札を入れて、小銭は使えないような圧迫感が有ります。もう一寸、ゆっくり声を出すようにしてください。
チロル
電子決済が多く、両替も(釣銭を細かく貰う事すら自動レジなのでと)断られるのが殆どな中、学校等の現金回収はおつりがない様にと言われる。自販機やATMで両替搭載や出金の際に小銭まで引き出せたらと思う。
ミルトーク副長
バスの両替機って何故運転手傍まで行かないといけないの?真ん中辺に両替機あっても良いのに。バス移動中席を立つなと言うが渋滞でもしない限り中々両替出来ない。だからカードとかで小銭不要にしてもらいたい。