きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,018 件
ファファファ
何か食べ終えたパッケージを郵便ポストの上に置いていってしまった悪者を見かけました。そいつが悪いのは100%なのですが食べ終えた後も汚れずにコンパクトになって楽に持ち帰れるパッケージの工夫があるといいな
さく
TOHOシネマズのシネマイレージ会員を更新しても鑑賞ポイントの期限は変わらない事が不満。会員の有効期限まで更新するとか、1ポイント毎に使えて300円引きになるなど無駄にならない工夫をして欲しい。
うさぎ
コンビニの小さな横長箱のチョコ。箱を開けやすく工夫しているのだと思うけど、逆にあけにくい。ふつうにキャラメル箱形の方がなれてるし開けやすいのに…中のチョコもあと3枚は多く入りそう。
飲料・食料品
コンビニのチョコ
0
おぴ
アプリを更新した直後に出てくる機能説明のフキダシ。 急いでいるときに出られても目障りなので、すぐ閉じてしまう。後で見返そうと思っても開き方がわからない。 出すタイミングを工夫してもらいたい。
ソフトウェア関連
あずき
リップやマトメージュなどの容器が毎回最後使いづらい。ほじくるのも行儀悪いから最後まで綺麗に使いやすいように最後は周りの容器が剥がせたりクリームだけ出てくるように工夫がほしい。
生活用品・生活雑貨
明日香
ここ数年の服装流行は「上下とも『緩め』」のようだが、似合って着こなせている人はあまりいない気が。アパレル業界は流行りを追い廃棄衣料を出すより、サイズ細分化等工夫した定番商品を売った方がよいのでは。
ちょっとお茶目な安部礼二
最近、「ご自身に関するアンケート」という表題が多いがこれでは内容や回答時間を予想出来ない。隙間時間に合わせてアンケートを選択できるよう表題を工夫して欲しい。
Tomato
シャンプー類特にコンディショナーのボトルタイプで量が減ると容器の脇にはまだたくさんついているのにポンプで吸えなくなる。最後まで使えるよう容器につかない工夫や吸口に液体が集まる仕組み作りをしてほしい。
生活用品・生活雑貨
らら
宅配でくる段ボール、業者によっては開封しやすい工夫がされていて好印象です。一手間かもしれませんが、イメージアップにもつながると思うので、開封がストレスなくできると嬉しいです。
ひまわり
スプレー式の液体浴室洗剤、まだ液体がだいぶ残っているのになぜか出づらくて困るし、残り少なくなったらもっと出づらくなる。最後までストレスなく使える工夫をしてほしい。
明日香
先日久々に某地方百貨店を訪れると「化粧品階」に「香水売場」ができていた。ただそこからと思しき香りがキツすぎて、エスカレーターを通じはるか上や下の階まで届き不快に。特に下は食料品街なのに。配慮がほしい。
モロドン
同じようなアンケート項目が多すぎ、長すぎると回答に集中しづらい。項目を厳選して回答者に飽きないような工夫をしたほうが率直なアンケート結果、内容につながると思います。
美羽
雪国でおなじみの消雪パイプ、場所によって水の高さが腰くらいまで噴射していて、気づかずに通ると服が濡れてしまう。もう少し水圧の工夫をしたり、詰まりなどで噴出に異常がないかなどしっかり点検してほしい。
ソラT
レジ袋を自分で取る方式にしている店増えたが、一枚ずつを取り分けやすくする工夫をして欲しい。店員も指先を湿らせる器具使うのだから必要性分かるはず。後ろで待つ人いるのにそこで時間かけさせないで欲しい。
その他
レジ袋取り分け易く
0
ソラT
電話で問い合わせ等をした際の「ただいま混雑しているので」の待ち時間を何とかできないか?電話口でじっと待つのは辛い。順番来たら大きな音で報せるとか、先方からかけ直すとか。電話から離れても良い工夫を。
京のこーちゃん
サポートセンター等に電話すると1~2分自動音声のガイダンスが流れま す。問合わせが何回も重なるとイライラします。フリーダイヤルと違い有料の場合は腹も立ちます。途中でパスできる仕組みを考えて欲しい
nazuna
濃色のふたに賞味期限があるのは、非常に見づらい。例えばキリン生茶2ℓは濃い緑色で、字も小さいので目を凝らして確認している。位置が決まっているのは探し回らなくて便利だが表示方法を工夫してほしい。
まあぼ
コンビニとかで買ってるプラ袋もいい加減無料に出来る工夫をして欲しい。ばかにならないので。たかが5円位と思うけどもったいない。要らなくてもゴミは増えるので。資源に優しい紙袋でも良いので無料でお願いします
かおしん
小さく畳める傘のカバー、入れるのが大変で、使わない人が多いと思います。カバーを省いて価格を下げる・サイズを見直す・晴雨兼用は防水ミニバッグをつける、などの工夫をしてみては?
ソラT
給湯器で、出し始めや中断後に急に冷たくなったり熱くなったりするのを防ぐ工夫は無いものか?設定温度はずれたら蛇口以外から排出して適温のみ蛇口から出すとか、一定量を予め加熱し蛇口手前で保温保持するとか。
ソラT
吸引力の弱い掃除機は、ローラーで掻き取る方式の場合が多いが、ローラー自体がゴミだらけになる欠点がある。ローラーの掃除を簡便にする工夫があれば、有難い。吸引力強いヤツは高額だから手が出ないので。
家具・家電
掃除機
0
hanamama
人参、好きな人は良いですがあのオレンジの色が苦手でとってもこだわりのある家族が居るので白い人参とか無いでしょうか。勿論子供の頃からなので工夫はしてますが生産者さんどうにか赤っぽくない物を発明して!
飲料・食料品
偏食でも見た目で食べられるものを!
0
はるる
たまにカゴから、商品を取り忘れていることに自宅に帰ってから気がつく。もう1回行くのは面倒だし、自分が気をつければいいだけのことなんですが、何か見やすくなる工夫があれば嬉しいです。
スーパーでの買い物
ぽむ
ビン入りの市販薬の最初に入っているビニールの詰め物。クッションだそうですが、蓋の裏にクッションを工夫して瓶を小さくして内容量にあわせれば使用しなくて済むのではと思います。できるだけゴミは減らしたいです
ソラT
店舗などで、空調の効き具合等が見分けられるよう、レイアウトなどを工夫して欲しい。寒さに強い人(暑がり?)は外の冷気を受けやすい席、寒がりな人は冷気に晒されることの無い温かい席、と棲み分けたい。
Azumashi_Tcell
最近の住居や建物は気密性が高く、風通しが悪いので、24時間冷暖房フル稼働を前提にしている感がある。窓の向きや作りを工夫し、うまく風を取り込めば涼しいし換気にもなる。SDGsや電気代節約にも◎。
住宅・住宅設備
明日香
今日「粉チーズ」が終わったので容器をプラゴミへ回したが、「しっかり作ってあるし『詰め替え』商品が用意されていれば捨てずに済むのに」と、ふと思った。衛生面で課題があるのかもしれないが、工夫次第では?
ちょっとお茶目な安部礼二
眼鏡のつるが眼鏡ストラップの環(わ)から抜けること防ぐ工夫として、つるへ切り欠き(V)を入れてはどうか。低コストで実現できるので老眼鏡にピッタリだと思いますが。
たいしん
Windows Update。「インストール中-100%」と表示されてからはや1時間、まだ終わらない。毎回こんな感じ。いい加減、表示を工夫してほしい。
マロン
最近の300円ショップは300円以外の商品も多く、パッケージに対して価格表記が小さかったり、陳列棚で様々な価格が混在していて商品を選びづらいです。価格ごとに同一マークを付けるなど工夫して欲しいです。
どんぐり
床掃除のコロコロで汚れたシートを外す時、糸くずや髪の毛など長いゴミだと次のキレイなシートに張り付いてしまったり、なぜかうまく剥がせないことが多いです。もう少し素材か何か工夫してもらえると助かります。
明日香
「マツモトキヨシオンラインストア」購入品を「店頭受取」にすると毎回「宅配便箱のまま」渡され、「徒歩移動」な私は持ち帰るのが大変。「発送~購入者受取」までの仕組みをもう少し工夫してほしい。
まさ
コンビニのATMを利用する事が多いのですが、その隣にコピー機が置いてあり、それを利用している人が立っているとATMを利用するのを躊躇ってしまう。 もう少し配置を工夫して欲しい。
コンビニATM
hana
スタバのドリンクチケット(700円)、カスタムしても(満額)使い切れない事が多いので、フードとの合計額から使えるとか、次の会計でも(端数)使えるとか、今後工夫改善して欲しい。
mukumuku
プロテインなど粉末が入っているジップ付き袋、開封直後からジップ部に粉がビッシリ付着。粉を払ってもジップ部に残り、しっかりと袋が閉まらないのは非常にストレス。開封前に粉が付かない工夫はできないだろうか。
ソラT
レジ袋を自分で取る方式にしている店増えたが、一枚ずつを取り分けやすくする工夫をして欲しい。店員も指先を湿らせる器具使うのだから必要性分かるはず。後ろで待つ人いるのにそこで時間かけさせないで欲しい。