きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 506 件
hanamama
タオルケットや布団、干す際にどっちが頭か足の方が分からなくなるので上下で色を買えて欲しい。勿論裏表も違う色だと分かりやすい。暗がりで床に入る時もタオルケットの上下が手触りで分かると良い
hanamama
ダイニングテーブルの椅子に敷く座布団など買おうにも形がやや変形してて普通のでは合わない場合が多いので合わせたクッションなり座布団なり一緒に売ってると良いです。市販のを無理やり紐で付けてもしっくり来ない
もっちい
買い物カートの紐掛けだけだと、杖がカートの下についてしまい捜査しにくいです。布団バサミの様なものがあると長めの杖も固定でき、買い物がしやすくなると、年老いた母と買い物に行って感じました。
もっちい
布団を敷いたくらいの薄さというか、高さが低い介護用のベッドが欲しいです。(リクライニング装置が同じ機能)在宅介護でベッドに抵抗があるお年寄りの為に開発してほしいです。
こぐま
ハトやカラスがとまりづらい手すりを開発して欲しい。布団が干せなくなっても良いので(そもそもマンション規約で干せない所が多い)、鳥が来づらい形に特化したものがほしい。自分で対策するのは大変すぎる。
平社員★
能登震災で、避難所や布団、食料不足が深刻な模様です。物資の輸送も困難ですが、近隣県の旅館やビジネスホテルなどで、有志で空き部屋を提供して頂けたらと思います。せめて寒さだけでも。
宿泊施設支援
明日香
寝る前まで布団を温めておくため「プラスチック製湯たんぽ」を使用しているが、湯を入れる際いつもこぼれ周囲が濡れる。今年「ホームセンター:コメリ」から対策商品が発売されたようだが、他社も改良してほしい。
生活用品・生活雑貨
湯たんぽ 「お湯が注ぐときこぼれる」問題
0
coma
うちの子(トイプードル)はよく座布団を掘るので、いつしか破れて来ます。手触りは綿ぽいが、抗菌、防水で破れにくいなど、そういう家庭に特化した座布団カバーを売って欲しい。
hanamama
家事や介護で中々普通に布団に入れずこんな時間までネットやってたり。うとうととダイニングテーブル&椅子で肩を落としてTV付いてるのに眠気が。。椅子でそのまま寝ても疲れないダイニング用有ると嬉しいです。
ナビ
除菌や清掃だけでなくかかるだけでシワが取れる機能も欲しいです。 洗濯機で乾燥までするとシーツがしわになるので布団用掃除機でしわがケアできれば嬉しいです。
たいしん
電気毛布について、布団内の状態で自動的に温度目盛を上げ下げできないか。年寄りにはリモコンの細かい目盛を自分で上げ下げするのは難しい。ウチの母親は夜中寒いのだろうが、毎朝最高になっていて大汗かいている。
家具・家電
ぽんぽこ
普通の低価格の掃除機で使える布団専用のノズルがあるとダニ掃除に使えていいと思う あるのかな?
0
知佳子
詰め替え用の洗濯用洗剤や柔軟剤って、大きいサイズが嬉しいけど最後まで中身を出しきるのが大変。横や底に空気弁みたいなのが付いてたら便利だと思うのですが。シールを剥がすと布団圧縮袋みたいな空気弁 とか。
きりんさん
5000円だか買い物すると不用品を500円で買い取ってくれるキャンペーンが昔あったけど、またやってほしい。古くなった炊飯器や布団を処分するのはお金がかかって面倒なので、買い替えのきっかけが欲しい。
みぃ。
子どもの転落防止でどこでもマジックテープが付く素材のボックスシーツとマジックテープ付硬めのクッションがあったらいいなって思う。柵は付けれないし、壁側に置いても隙間ができる。湿気があるので布団は無理…
子ども関連
明日香
近所の奥さんがいつも「布団干し」の際、大きな音を立て叩いている。「意味がない(布団が傷む、など)・近所迷惑につながる」ということを、布団メーカーなどから積極的に知らせた方がいいと思う。
紙袋
布団の中で足を温めてくれる何かがほしい。カイロは寝ている間使ってはいけないみたいだし。
0
赤トンボ2
伊豆のホテルで、布団を敷くのを、客がして、人件費の節約分を、1Fと大浴場の前に、ウォーターサーバーを置き無料で、客が飲める様にし、さらに、バイキングの質を上げていました。このような形態を、進めたら。
はる
掛け布団カバー、洗濯の度に付け外しするのは結構大変なので、汚れがちな襟元の数十センチをスナップやファスナーで簡単に装着出来れば、お手入れの手間を減らせるし、頻繁に洗えて清潔さを保てると思います。