商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 112 件

メガネバシタロウさん

メガネバシタロウ

74日前

買い物をして釣り札くれる時、くしゃくしゃの札をくれるのと、綺麗な札をくれるのとでは、気分的に大違い。小さな買い物の時ならまだしも、ある程度高い買い物をした時には、店側もそこまで気配りして欲しい。

投稿ID : 147620

0

harawata1341さん

harawata1341

151日前

現在コンビニレジ袋は有料化で、同時にスマホのクーポンも多く発行されてますが、レジ袋無料のスマホクーポンがあれば、複数商品販売促進にもなり、店側、消費者共にメリットがあるのではないでしょうか。

投稿ID : 146467

コンビニレジ袋

るかさん

るか

202日前

海外の客も日本人も最初に説明書読ませて同意書にサイン、迷惑行為をかけたら罰金ってお店側もしたらしたらいい ルールという言葉を理解しようー

投稿ID : 145636

ルールを守ろう

sororiさん

sorori

208日前

百貨店やブティックなどで買い物する際にクレカ払いすると、クレカを店側で預かって決済処理の流れになる。店や店員を100%信用できないし、目の前で決済端末を操作してほしいと思う。

投稿ID : 145538

その他

クレジットカード

けぃさん

けぃ

227日前

スーパーのセルフレジは不便です。やめてほしい。たくさん買った時は会計して自分のバッグに詰めるには場所が狭く、手間と時間がかかります。メリットがあるのは店側だけです。

投稿ID : 145255

セルフレジ

明日香さん

明日香

239日前

ラーメン店でいつも思うこと。店側は汁を飲み干してほしいのだろうが、こちら「塩分摂りすぎ」を避けるため残すゆえ「具」が沈んでしまいがちなので、レンゲの他に「穴あきスプーン」も用意してくれるとうれしい。

投稿ID : 145075

その他

ラーメン店 具だけすくえる「穴あきスプーン」

るかさん

るか

285日前

最近よこはいりとかが問題になってるので横はいりしたらプラス10000円かかるようにしましょ、店側もハッピー、入られてもこれなら私は納得する

投稿ID : 144278

ソラTさん

ソラT

306日前

電気店に自宅の家電を登録しておき、「居間の蛍光灯」とか「風呂の電球」と言うだけで適合した型式を店側が把握してくれると空振り防げて便利。電池なども店で「単3だっけ単4だっけ?」となるのを回避したい。

投稿ID : 143743

家具・家電

我が家の家電登録

hanaさん

hana

357日前

PayPay(他QR決済)、こちらが読み取って金額打ち込むの面倒なので、全て店側がバーコード読み取る仕様に統一して欲しい。

投稿ID : 142546

その他

コード決済

ちーすけさん

ちーすけ

378日前

6缶入りの紙パックが薄くてペラペラなので、うっかりするとビール缶をバラバラと落としてしまう。だから店側もあまり置きたくないのだと思う。出初めの頃はもっと紙が厚かったのでその頃にもどしてほしい。

投稿ID : 142103

飲料・食料品

サッポロプレミアム

tedさん

ted

383日前

客側の意見ばかりでなく、店側の意見のSNSや口コミのサイトがあったらいい。 先日も自分が買い間違えたくせになぜかキレてた客がいた。汚客撲滅したいです。

投稿ID : 142005

Mtokさん

Mtok

401日前

店側にも客を選ぶ権利はある。迷惑客に対して無理に作り笑いして、またお越し下さいなどと、心にもないことを言う必要なし。

投稿ID : 141632

みきさん

みき

459日前

Googleマップの口コミに関するトラブル実際そこに行ってないのに書き込みできる作りは変えたほうがいいのでは(お店にQRコードを置いておいて読み込むと書き込めるなど。お店側があまりにも不利な気がする

投稿ID : 140260

なーささん

なーさ

505日前

買い物の際、レジでスーパーの袋を買い忘れると袋だけを購入するのに再び行列に並ばなければならない。店側もレジで対応する手間が増えている気がする。袋だけを購入出来るようなレジを設けるなどの対策をして欲しい

投稿ID : 139241

その他

買い物、スーパー、レジ袋

ソラTさん

ソラT

566日前

電気店に自宅の家電を登録しておき、「居間の蛍光灯」とか「風呂の電球」と言うだけで適合した型式のを店側がすぐ分かってくれると便利。電池なども店で「単何買えばよかったっけ?」となるのを回避したい。

投稿ID : 137691

家具・家電

我が家の家電登録

とっことこさん

とっことこ

618日前

スーパーで期限間近な飲食品は無造作に棚に置かれているが、購入者からしたら、もっと丁寧に扱って販売してほしい。店側の販売回転率のみ過剰に意識しているようで気持ちのよいものではない。

投稿ID : 136425

飲料・食料品

期限間近な飲食品の陳列方法

ゆきまるさん

ゆきまる

682日前

スーパーのサッカー台でパックからトレーを外して中身だけラップで包んで帰るのをやめてほしい。ドリップ等の汚れが、バッグや服に付きます。 お店側も注意できないのでしょうか…

投稿ID : 134732

飲料・食料品

スーパー

ソラTさん

ソラT

692日前

コンビニ等で虫よけスプレーを使わせてくれるサービスをして欲しい。持ち歩くのは面倒だが、出先で急に使いたくなること多いので。肌露出している部分にシュシュッとして数十円くらいで、店側も利益出るのでは?

投稿ID : 134417

その他

虫よけスプレー

0

クロマメコさん

クロマメコ

740日前

7月15日のイオン。4000台の駐車場も一ぱい。食品売り場も長蛇の列。しかし無人のレジが有った。職員が気付かないはずは無い。店側の神経を疑ってしまった。

投稿ID : 132754

0

アメリさん

アメリ

743日前

人気の飲食店を予約していて、突然1名来られなくなった際などそのお店に来たいと思っている人を募って、お客さん同士のマッチングサービスがあると良いです。 もしくはお店側が運用しても面白いかもしれません。

投稿ID : 132675

住宅・住宅設備

人気の飲食店の空席防止サービス

0

しぇりえさん

しぇりえ

799日前

スーパーのサービスカウンターが、小銭を持て余してる人の両替サービスすれば喜ばれると思う。店側は釣り銭用の小銭が欲しいと思うのでウィンウィンでは?

投稿ID : 130822

その他

銀行で待たされた上に両替手数料払うの勿体無い。

こーさん

こー

806日前

クレジット決済は微妙に時間がかかる。 タッチ決済できるカードでも、店側の端末が対応していないところがいまだに多い。

投稿ID : 130571

その他

カード決済

まささん

まさ

831日前

スーパーやコンビニで、ポイントカードやクーポンを表示しようと思ってもネットが混在して繋がらずクーポンが使えない店がある。お店側はネット環境を整えて欲しい。

投稿ID : 129750

たかさんさん

たかさん

906日前

回転寿司店でのバカ者達による度が過ぎた悪戯が報道されている。犯罪者への厳罰対応は当然だが、店側はいつまで被害者面をしている?犯罪者からお客様を守る手立てはいくらでもある。存続をかけて早急に対応すべき。

投稿ID : 126752

飲料・食料品

回転寿司

ぼん☆さん

ぼん☆

918日前

切ってみないと分からない果物や野菜の当たり外れが分かる透視機能があればなと思います。交換してもらえばいい話だけれど、いちいち面倒な時があるので、分かればお店側も買う側も助かるのになー。。

投稿ID : 126172

飲料・食料品

なっひさん

なっひ

934日前

フードロスを減らすために前に陳列したものからとる人を増やすために、店側で今日は何日分消費期限分まで特別ポイント付けるとか、値引きするとかしてほしい。

投稿ID : 125415

飲料・食料品

牛乳

sororiさん

sorori

964日前

最近、飲食店でお客がスマホからLINE経由で注文するスタイルを時々見かける。店側は人件費・端末導入費削減などメリット多いんだろうが、お客のスマホで通信費使わせて注文させるってどうなのか?と疑問に思う。

投稿ID : 124007

インターネットサービス関連

LINE・外食産業・モバイルオーダー

よーちゃんさん

よーちゃん

977日前

飲食店での電話予約、予約の確認復唱してもらわないとちゃんと伝わっているのかしんぱいになりこちらから何度も聞き直しが面倒です!予約電話対応ちゃんとできるように店側指導して気持ちの良い対応してほしい!

投稿ID : 123263

飲料・食料品

電話対応

Saskさん

Sask

1029日前

通販サイトや実店舗で商品を購入した直後に、割引クーポンや割引ダイレクトメールが届いて、気持ちが落ち込むことが多い。このタイミングは店側の故意によるものなのだろうか?と毎回モヤモヤする

投稿ID : 120476

赤ワインさん

赤ワイン

1062日前

スーパーなどの店内で子どもが走り回っている。親は放任。店員は見て見ぬふり。事故が起こったら誰の責任なのか。店側は個別に注意するとともに、店内放送で注意すべきだ。

投稿ID : 118966

店内で走り回る子ども。

NINAさん

NINA

1093日前

ご家族大勢でおしゃべりしながらスーパーに来るのはやめてほしい。お店側ももう少しアナウンスしてほしい。

投稿ID : 117899

その他

スーパーなど

pooricさん

pooric

1121日前

ファーストフード等の飲食店で場所取りをしてから注文するのか、注文してから場所を取るのか統一して欲しい。それでいて1人だと私物を置いておくのも嫌なのでお店側で場所おさえ用の札等用意できないですかね?

投稿ID : 116747

その他

ファーストフード・飲食店

さびさん

さび

1166日前

お店独自のアプリを作るところが増えているが、店内で見たりクーポンを使うならお店側でWi-Fiも提供して欲しい。

投稿ID : 114519

インターネットサービス関連

kenbeさん

kenbe

1198日前

コンビニスイーツ美味しいが価格が高い。 まんまとお店側の罠にはまっているのわかっているがやめられない。

投稿ID : 113435

飲料・食料品

フィットさん

フィット

1223日前

スーパー等の障害者専用駐車スぺースに一般の健常者が平然と駐車しているのを良く見かけます。思いやりのない自己中者に正直、腹が立ちます。認証提示等、ルール違反者を規制する強めの対策を店側も考えて欲しい。

投稿ID : 112608

その他

ルール違反

フィットさん

フィット

1224日前

「いつでもこの価格」表示商品が翌日突然の大幅値上げ、勘弁して欲しい。生鮮食品以外は店側も事前に分かっている筈なので「値上げ予告の表示」して下さい販促にも繋がるので是非お願いしたい。

投稿ID : 112565

飲料・食料品

値上げ表示

参輝さん

参輝

1275日前

セルフレジが増えたことで 便利さを感じていますが、ちょこちょこお年寄りが使い方がわからず困っていてお店側も忙しく従業員が対応できていない事があります。 セルフレジのみのお店はもう少し対応してほしい

投稿ID : 110600

qooさん

qoo

1284日前

コンビニでの買い物後の袋入れは今までどおり店員さんが行ってくれるとありがたい。スペースがない為、レジ前で入れていると後ろに並ばれるのが気になる。店側も客の回転が良いのでは。

投稿ID : 110263

birdさん

bird

1393日前

ドラッグストアなどでレジかごを地面に直置きにする人がいる、雨などで店内の地面が濡れていると次のレジで汚れた所を避けて商品を置かなければならない、カートがあるのでそれを使うよう店側で周知して欲しい

投稿ID : 107854

どろどろさん

どろどろ

1428日前

食品スーパーで支払い後、食品を入れる棚が有りますが、あそこにはパーテイションで区切っておらずフリーになっています。結構混雑する所なので店側はしっかりコロナ対策してほしい。

投稿ID : 106574

飲料・食料品

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

1450日前

セルフレジってお店側の人件費は 必ず減っているよね。設備にはお金かかっているけれど。それも何処かでペイできるよね。セルフレジでは 総額から若干割引あっても良いよね。

投稿ID : 105831

生活用品・生活雑貨

セルフレジ

どろどろさん

どろどろ

1455日前

せこい話ですが、、、飲食店(居酒屋・喫茶等々)で飲み物を頼んだら、コップ一杯に大きな氷がこれでもかって入り、肝心の飲み物は少しだけ。。。お店側はボロ儲け?もう少し氷小さくして飲み物を多くして欲しい。

投稿ID : 105697

飲料・食料品

どろどろさん

どろどろ

1481日前

お店側が賞味期限間近な商品を前に置いて早く売ろうとしているのに、奥から商品を取って売り場をグチャグチャにする人がいるので、コンビニドリンク冷蔵庫のように前から取らないと買えないようにしてみたら

投稿ID : 104897

飲料・食料品

jullyさん

jully

1509日前

スーパーの入り口にアルコール消毒を設置すると、そこで立ち止まって密になっている光景をよく見ます。酷いと立ち話してる方もいます。設置場所を分散するなどお店側も考えていただきたいです。

投稿ID : 103802

その他

スーパー

もふもふさん

もふもふ

1516日前

最近引っ越しをして近所にかなり安いスーパーを見つけて嬉しい。お店側も手間や人件費をなるべくかけないよう色々工夫していて初めはシステムがよくわからなかったが慣れれば大丈夫。もっと店舗数が増えたらいいな。

投稿ID : 103504

0

みょんさん

みょん

1538日前

買い物時、何もかもがセルフになったので狭いレジでとても困る。せめてサッカー台を用意する、エコバッグに詰めてくれる等店側も対応してほしい

投稿ID : 102570

その他

京の七口さん

京の七口

1539日前

ポイントの発行はお店側がお客さんを取り込もうとする、手段の一つ。期限が1年がほとんどで、あまり意味をなさないと思っています。煩わしいと思う。ワオンやTポイントなどは、気楽に利用できると思っています。

投稿ID : 102551

その他

ポイント

koさん

ko

1563日前

テイクアウトで何割安く買えるなど、客がお得に利用しやすい施策をしてほしい。店側に差額分を政府や自治体が負担し購入者が利用しやすい仕組みにした方が、いくら買ったら何割お得の商品券的なものより利用しやすい

投稿ID : 101825

その他

コロナ関連

Lateさん

Late

1563日前

企業やショップが開業する時 固定電話の番号登録したら 客側がお店側を個別登録しなくても お店からの電話は会社名まで着信表示出来たら 客側もお店側も取寄せや修理のやり取りなど連絡がスムーズに出来るのに。

投稿ID : 101814

その他

電話番号 電話番号表示

ヒデマナさん

ヒデマナ

1563日前

マイバッグの推進はいいけど、やはりお店側からしたら万引き対策が大変だと思います。 ポリ袋は便利なものです。処分の仕方や使い方をひとりひとりがきちんと行動する事で地球は守れると思います

投稿ID : 101798