きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 683 件
ミクロ丸
防犯用に、店員全ての帽子にカメラを装着して欲しい。あくまでも、防犯用ですが、車内の様子が見えるのも良いと思う
店舗の強盗よけ
0
ソラT
コンビニで、トイレ使用時には店員に声かけて、との張り紙してある店、入り口に貼って欲しい。たいてい一番奥にあるトイレ前で張り紙見てそこで大声出す(恥)かレジまで戻らなければ(面倒)ならないのは辛い。
あんこ
回転寿司で、パックではないジュースをタブレットで注文するときにストローあり・なしを表示してほしい。ストローがほしいときに店員さんを呼び出すのが申し訳ない
0
hanamama
スーパーのレジ、様変わりして大体がセルフになってて店員さんは見てて教えるなんて感じですが、買物夫に行って貰い多分ちんたら品物をスキャンしてたんだと思う。何度もですが店員さんがやった方が早いし売れますよ
AnRiA-nSHoI
ダイソーがセルフレジ導入してから、混雑時は大行列。店員が2~3人固まって見守ってるが『こちらあきましたよ』の案内は要らないから店員レジをあけたら??と思う。
ふーみ
UNIQLOの棚の上の段にある商品、特にキッズ向けの服は手前に小さいサイズが掛けてあることが多く奥の大きいサイズに手が届かない。買うか決めておらず見たいだけで店員さんに取ってもらうのは気が引ける。
風来坊
早朝から営業しているスーパーは開店してもしばらくは品出し作業中のところがあります。ならば開店時間をずらすか、棚になく、店頭で陳列のための箱に入っているものは店員に声をかけて買えるようにしてほしい。
早朝開店のスーパー
たっく
ドラッグストアやコンビニで買い物袋を頼むと、店員は商品を詰めてくれる。だが「袋はあります」と言うと、客が商品を詰めるのを見てるだけ。袋に品物を入れるのは店員の仕事。マイバッグを手渡して入れてもらおう!
店員の仕事
hanamama
コンビニキャンペーン多過ぎで買物でお得なのが有るけど、店員さんに聞いても「はいこれです」って返事無し。スマホアプリが出来てから店員さんの販売意欲減った?質問も御法度って感じ。アプリに頼りすぎですよ。
店員さん自分の店のキャンペーン知らないの?
さんちゃん
ヤマザキ春のパン祭り。 店員さんが数えやすいように台紙ごとに点数シールを分けて貼付すれば良いと思います。あの作業何気に時間がかかって大変なので
飲料・食料品
ヤマザキ春のパン祭り
0
天ぷらうどん定食
nanacoのポイント期限が3月ですからポイントはどうされますか?と店員さんに言われないと気が付かなかった。気の付く店員さんに期待!というよりタッチ画面に有効期限を大きく出せば良いだけじゃないの。
セブンイレブン
dokko
飲食店でタッチパネルやスマホでの注文が増えました。ご年配の方や苦手な方が困ってらして。「注文お手伝いします」と言うボタンがあって押したら店員さんが対応してくれるサービスが欲しいです。
飲食店
明日香
よく行く某飲食チェーン店に「マルチタスク」を苦手とする店員がおり、ミスが多く注意されてばかりで気の毒。「できる人」に合わせずもっと「やること」をシンプルにし、どんな人も働ける仕組みを考えるべきでは?
taiga1064
スーパーでの買い物の時、欲しい商品がどこにあるかが探すのに時間がかかるケースがあります。店員に聞くのが最善ですが、スマホアプリで商品名で検索し、どこにあるか分かるサービスがあってもよいと思います。
たっく
スーパーの夕方からの割引セール。商品に「30円引」等のシールを貼る店員の作業が遅く、目当ての商品に貼られるまで店内を歩き回り時間を潰す自分。定刻になれば精算機で自動的に割り引かれるようにしてほしい。
もっちい
回るすし店、テーブルに直接来るようになったのが素晴らしいと思いましたが、大皿は普通に回るらしく最初に説明なかったので取りそびれ、何周か回った後、店員さんがもってきました。小皿で分けて出せばよいのにね。
Mtok
飲食店で店員の1人が皿を落とすなど大きな音を出して「失礼しました」と言った後、他の店員達が失礼しました、失礼しました、と輪唱のように連呼のはやめて。客に背を向けたまま心のこもってないお詫びや挨拶は不要
hanamama
回転寿司さん大変だろうけど近所のお店、開店の時に行って年配女性が一度取ったのをレーンに戻して、店員には教えたんだけど、その頃からシステム甘いね。行きたくなくなる、やっぱテーブルに持ってきて欲しい。
飲料・食料品
開店寿司レーンは、見るだけで良い。
0
hanamama
昨日までセブンのカレーパン、買いに行ったらなんで無い?数回買ったけど、夕方行ったら店員さん揚げる事も出来ないって。昨日夜も、もう無いって。キャンペーン31日までなんだから客をガッカリさせないで
住宅・住宅設備
セブンはマックに負けてるよキャンペーン期限内買えるようにして。
0
さんちゃん
セルフのガソリンスタンド行列が出来てたらどこに並んでいいのかわからない。少し間開けてたら割り込まれたりするし、「ここでお待ち下さい」みたいな待機所があれば良いと思うし店員さんも誘導とかしてほしい。
風来坊
コンビニにあるトイレは助かりますが、使ったら何か買わなきゃ申し訳なくて。 それならいっそ使うときは使用料を徴収したらと思います。 コンビニの店員さんもトイレ掃除が大変だろうし。
bura4123
ニコニコ練習をどこかでしてほしいなあ。いや、これはお店の店員さんだけでなく、大人全員。このところ不機嫌な人が多い。顔だけでもニコニコしていたらいいんじゃないかな。もちろん、薄ら笑いとかなしで。
ソニア
某レストランで後ろの席にいた親子、子供がゲームの音を出していたが親は注意せず。店員も注意しなかった。アルコールがメニューにある店なので本来はしつけできてない子供連れで来てほしくないが。店が言わないと。
hotman5500
セルフレジを通しエコバックへ詰めていたら、重量のエラーが5回も出ていちいち店員を呼んで解除してもらった。設定が厳しすぎるのでは?
飲料・食料品
セルフレジ
0
akanemama
近所のスーパー利用者は半数以上が高齢者。セルフレジの導入で店員が総動員して使用法を説明しても耳が遠い、指のこわばりでエコバッグに商品をスムーズに入れられない等不満爆発。店内BGMも加わりまるで戦場
住宅・住宅設備
ソニア
たまにはデパートの化粧品売場で買おうかと行った。普段着で行ったら店員は私をチラ見。後日用事の後にスーツで行ったらすぐ声掛けしてきた。同じ店員だった。あまりに失礼では?買わずに帰りそれ以後通販にしたが。
こぐま
前からおとり下さいと1番前に置かれた商品の賞味期限は今日。今日使うならまだしも数日分まとめ買いするときは今日使わないこともある。近くに店員さんがいると奥から取りにくいなぁ…
飲料・食料品
しぇりえ
体温計の電池が切れたので買いに行き、本体に替えの電池の型番も書いたラベルが貼られてるのですが字が小さすぎて読めず、店員さんがルーペを使って読んでくれました。もう少し大きく印字して頂きたいです。
エキある
スーパーなどで年末商戦のため定番品の陳列棚がかわったり移っていたりする事はある程度仕方が無いが、せめてどこに行ったくらいは掲示物で出していて欲しい。 探すのも手間だし店員さんも分からない時もある。
飲料・食料品
猫橋ゆう
コンビニ(L~)のマルチM端末操作で店員に質問したら、凄く面倒そうに大きな溜息をついて教えてくれました。無利益の端末操作かも知れないが、ちゃんと買い物もするのに、その接客態度は改善すべきだと思います。
なつ
ショップのレジで会計の際会員登録の案内されQR読み込んだが入力作業があった。後ろにお客さんが並んだので店員が大声で急かしてきた。後ろのお客様を待たせないのは接客業として素晴らしいが焦りと恐怖を覚えた。
ジュン
オープン日ファストフード店に行くと店員さん達が到り尽くせりの接客を見てこの接客が長続きします様にと。「いらっしゃいませ」も無く商品の品出しする間後ろで待たされても「済みません」も無い最近のスーパーです
masa
キャッシュレス決済が進む世の中ではあるが、スーパーマーケットによっては現金決済じゃないと割引を適用されない。店員もお釣りを渡す手間が省けるし、こちらも時短になる。手数料を国が補助できないものか…
キャッシュレス決済
さんちゃん
半セルフレジって便利なんですけど、店員さんが何番会計台かきちんと伝えてくれなかったから空いてたすぐ横のとこで待ってたことがあります。店員さんが早口やったりするしやっつけ仕事なのか聞き取りにくいです
クロマメコ
イオンでお茶パックの袋入りを購入。しかし店内の売り場が2ヶ所あり同じ商品でも値段が違う。店員を探して理由を問いただすと売り出し期間が過ぎても其のまま表示してあるとの事。商品を売る前に店員の教育をお願い
おじさん
セルフレジ、便利なのですがワリバシやスプーンなどが切れていることが多く、結局毎回のように店員さんを呼ばなくてはいけません。箸やスプーンを出すようなしかけがあるとよいのですが。不要ならキャンセル可で。
あんこ
飲食店はロボット店員だけでいいんじゃない?と思うことが多々ある。フードコートみたいに食べたら片付けて、使った人がテーブルを拭けばいいと思う。店員さんの感じがよく、お客優先の考えならいてほしいけど。
その他
hanamama
スーパー、忙しいんだろうけど値札が見づらい。今日のセール品、品物は棚に有るのに値札変えてなくて、今夫に買いに行かせたら店員に聞くも、ちょっとお待ちをってもう昼過ぎですよ、値札ちゃんと付けて欲しい。
飲料・食料品
お店での値札性格に付けて。
0
TO
コンビニのトイレって使用料取っていいと思う。10〜50円くらい?使って何も買わないのも悪いと思うが、買うことにより店員さん忙しくなるかな?とか気を使ってしまいます。
ソラT
バーコード決済の画面を見せているのに「お支払方法は?」と聞いてくる店員がいる。コロナで声出し難い状況なのだから、見ただけで分かって欲しい。各店舗はレジ係を教育して、見ただけで判断できるようにして。
にゃんこ
コロナ後レジで絶対に店員の方が袋入れしないお店ができた。サッカー台てもあればよいが細いレジの棚で後方に長蛇の列の中焦って商品を手早く袋に入れるのは至難の技だ。接触を気にしない人には袋に入れてほしい
その他