商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 245 件

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

105日前

スマホを捨てるのに困った。市役所の回収ボックスで捨てられたけど、コンビニで手軽に捨てられたら良いなと思った。

投稿ID : 147066

要らないスマホ

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

162日前

名義変更の相談に法務局に行ったけど、やる気が有るのか無いのか分からない受付の人で、「まず市役所で必要書類を貰ってきてから来局してください」の一点で話にならなかった。コンシェルジェが絶対欲しい。

投稿ID : 146175

Mtokさん

Mtok

178日前

役所や銀行などの手続きで順番待ちの時に番号札を持たされるが、「番号〇〇の方」と、人を番号で呼ぶのをやめてほしい。囚人じゃあるまいし。

投稿ID : 145899

「〇〇番のカードをお持ちの方」と、ちゃんと呼んでください

0

まいすさん

まいす

344日前

マイナンバーのパスワード更新案内が届き、役所へ行って手続きしてきたけど、後期高齢者は役所行くのも大変だし、5年ごとにパスワード変更など、色々と手続きの負担が大きいなと感じた。

投稿ID : 142676

もこさん

もこ

362日前

夏の間は日中休業でもいいから夜間帯のお店や役所のオープンを進めてほしい

投稿ID : 142304

役所 銀行 スーパー

とっとこ蒲焼さん太郎さん

とっとこ蒲焼さん太郎

682日前

フリマアプリの梱包で緩衝材として新聞紙が必要なシーンが多いので、駅やコンビニや市役所などで新聞紙(当日以外の物)を数十円程度で買えるようにしてほしい(自動販売機みたいな感じで)

投稿ID : 134497

0

甲陽太郎さん

甲陽太郎

688日前

まだまだ暑さが続きそう。駅やスーパー、役所などに冷水の飲める装置を設置してほしい。

投稿ID : 134348

だいすけさん

だいすけ

718日前

毎年この時期になると熱中症が騒がれますが、テレビの天気予報で各地の都道府県庁付近での気温の観測値を出してほしいです 役所は街の中にあるので、実際の街中の気温に近く、意識しやすいと思います

投稿ID : 133301

その他

天気予報

はなさん

はな

732日前

小型家電が区役所や一部のスーパーでしか回収しておらず、捨てるのが本当に面倒。もっと捨てる場所を増やすか、回収してほしい。

投稿ID : 132810

その他

小型家電廃棄方法

ガジュマルさん

ガジュマル

732日前

40歳で要介護者になってしまった私にとってはマイナポータルで手続きができるのはとても便利。 でも、暗証番号ロックされた時、結局、役所かコンビニにいかなければ解除できない。郵送でできればいいと思う。

投稿ID : 132789

その他

行政

ソニアさん

ソニア

752日前

土日の休みで手続きが遅れることがある。婚姻届けはいつでも受け付けるのに、それ以上の急ぎの案件を受け付けないのはなぜか?もしくは土日休みなら共済並にスピーディに仕事してくれないと。

投稿ID : 132138

その他

役所は土日も開けて

ソニアさん

ソニア

753日前

課が分かれてるのはいいが、窓口を一本化してほしい。昔の電話交換手が該当部署に振り分けたように。『それならこちらの番号へ』と番号聞いてかけるのはこちらで料金もかかるんだし。ピンポイントで済ませたい。

投稿ID : 132119

その他

役所の担当が曖昧で電話がたらい回しな番号が

なつめさん

なつめ

792日前

考えてみました。顔認証できなかった理由。市役所でマイナンバーカード受け取ったとき透明フイルムケースに入っていました。そのまま機械に置いたからだと思います。こうしたら使えないマニュアル冊子出して欲しい。

投稿ID : 130827

その他

ソニアさん

ソニア

813日前

信用の落ちる職員の排除、AIでできませんかね?それより、採用時に判定できれば不祥事も起きないでしょうね。何でもAI化は反対だけど、必要な所もあると思います。ぜひ『最適なAIの開発』をお願いしたい。

投稿ID : 130096

インターネットサービス関連

個人情報をネタにするような役所の人間性を判断するAIの登場を希望

hanamamaさん

hanamama

825日前

リモート受診で支払いは医療証で無料なのに忙しく更新手続き忘れ、そのまま引き落とし。もうずっと医療証使ってるのに、せめて期限の頃に医療証の更新は?と聞いて欲しい。役所の払い戻し行くのも大変な家庭です。

投稿ID : 129753

医療関連

リモートでの医療証扱い

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

825日前

銀行や役所の窓口を土日も開けてほしい。半日だけでもいいし、代わりに平日が少し短くなるという運用しても需要はあると思う

投稿ID : 129721

その他

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

840日前

この時期は就職関係で国保から健保切替が役所でするので土日の午前中とか平日より短くてもいいから開けてほしい。それかマイナポータルでできるようにしてほしい

投稿ID : 129244

その他

国保手続き

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

841日前

資源ごみの24時間回収ステーションを作ってほしい。大きなスーパーや役所だけでもいいので。

投稿ID : 129216

その他

きたばーちゃんさん

きたばーちゃん

845日前

近くに桜の名所がないので、市役所で展望台とか公園に桜を植樹して欲しい。みんなが喜ぶ。

投稿ID : 129101

お花見に

甲陽太郎さん

甲陽太郎

846日前

家の近くで道路工事。車は渋滞。同じ場所で3ヶ月前も掘り起こして工事をしていた。なぜ同時に工事をやらないのか。役所の横の連携が悪いのか。道路工事を体系化して効率的にやらないのか。年度末は特に工事が多い。

投稿ID : 129066

道路工事

きりんさんさん

きりんさん

848日前

車の住所変更を役所かオンラインか郵送でできるようにして欲しい。それか車検証とマイナンバーを紐付けして、陸運局に行かずに済むようにしてほしい。金と手間と時間がかかりすぎ。

投稿ID : 129001

きたばーちゃんさん

きたばーちゃん

850日前

100円玉、500円玉貯金したのを貯金しようとしたら手数料がかかるようになりました。市役所かJPで解決策はないでしょうか。

投稿ID : 128952

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

863日前

以前も書きましたが回覧板もう辞めよう。その際街の冊子も毎月配られるがカラーで各家庭に配布する程必要な情報が無い人もいる。市のHPに掲載で充分。紙ごみも増えるし作成する冊子もお金掛けすぎ。

投稿ID : 128517

その他

どうしても欲しい場合の為に市役所、病院、スーパー等に置いておけば十分

赤トンボ2さん

赤トンボ2

866日前

マイナンバーを二万円を目的に取得しましたが、病院や薬局では今まで通り保険証でOKでした。役所でも身分証明は運転免許証でOKだと思います。

投稿ID : 128409

その他

マイナンバー以外で身分証明

甲陽太郎さん

甲陽太郎

870日前

マイナンバーカード 前に保険証を着けた人はポイントをもらっていない。役所は満員、ネットは繋がらない。早く保険証を着けて損をした感じ。

投稿ID : 128241

普通さん

普通

872日前

書類で元号を使うことを辞めてほしい。ネトウヨは不満だろうが、お役所用の書類を含め、すべて西暦にして、天皇に関する行事では元号を使えば良い。元号は今の時代、使いにくい。世間では、西暦を使えばよい。

投稿ID : 128165

その他

西暦

ぽんぽんぬさん

ぽんぽんぬ

873日前

銀行の営業時間、もう少し長くやっている日があればいいのにと思う。それか役所のように第○土曜日は営業、になればとてもありがたい。

投稿ID : 128131

その他

テキパキパパさん

テキパキパパ

874日前

マイナンバーカードでコンビニ等で住民票を取得できるので便利にはなりましたが、コンビニではマイナンバーの記載された住民票が取得出来ないのは不便。特定の市町村だけ?

投稿ID : 128081

その他

役所

ネモフィラさん

ネモフィラ

876日前

西暦と和暦あるが、西暦で統一して欲しい。 いろんな意味で、計算するの不便。私は、西暦で覚えるようにしているが便利です。 役所、銀行なども和暦がでほとんど。

投稿ID : 127971

その他

くろはさん

くろは

879日前

書類の日付,年は,西暦のみで統一が無理なら元号併記で統一していただきたいです.いちいち平成〇年は西暦何年?とか無駄な時間だし,一番うるさく言ってくるお役所向けの書類ほど元号のみとか怠慢だと思います

投稿ID : 127839

その他

クロマメコさん

クロマメコ

883日前

マイナンバーカードを全て登録しました。しかし戸籍謄本はまだ使用出来ず、保険証も僅かな病院しか利用できない。国民に普及を急ぐ前に役所や病院医対しての普及が先では無いかと思います

投稿ID : 127666

医療関連

マイナンバーカード

ねこみみさん

ねこみみ

883日前

銀行や郵便局、市役所などの窓口では小さい子どもを見ながら書類を書いたり説明を聞いたりが大変です。トイレや飲食店にあるような子どもを座らせられるイスを窓口に設置してもらえると手が飽き少し楽になります。

投稿ID : 127630

子ども関連

赤ちゃんイス 幼児イス

コスモスさん

コスモス

888日前

マイナンバーカード、持ち歩くのにはとても不安感あります 作っていませんが、強制的になるのでしたら受け取り等もっと簡単にしてほしい。郵便書留とか いちいち役所に行くのは面倒です。仕事あったら行けません

投稿ID : 127350

その他

マイナンバーカード

天ぷらうどん定食さん

天ぷらうどん定食

890日前

配達予定の3日前に受注多の為、発送遅れのメール。その2日後の11時に発送しましたと連絡有。その日の14時に商品到着。九州から関西迄3時間は無理。偶然家にいたが再配達防止の為に再考を。お役所仕事ですね。

投稿ID : 127251

ふるさと納税

きりんさんさん

きりんさん

904日前

育児に行き詰まって役所に相談したら、打つ手は無い、親を呼べと言われた。新幹線で4時間かかると説明したにも関わらず。せめて遠方の親を呼んだ時に交通費補助とかあればいいのにと思った。

投稿ID : 126497

子ども関連

さったんぶーさん

さったんぶー

905日前

市役所の仕事普段から交代制もしくはシルバーをつかい時間延長することを考えてほしい。仕事を終えたときに利用できたらと思います。

投稿ID : 126443

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

905日前

役所の転出証明書関係が14日しか持たないのは不便なので1ヶ月ぐらい持つようにしてほしい

投稿ID : 126426

その他

もふようびさん

もふようび

906日前

しばらく通院が必要になって病院探すも、17時迄や遅く予約取れない等勤め人に不利な事。役所もそう。健康も手続きも放置になる。

投稿ID : 126393

まるさん

まる

914日前

マイナンバーカードを持つことにし申請したら、本人が市役所に行ってカードを受け取る必要があるとのこと。大事なカードだし対面受け取りは納得はできるが、郵送でほしかった、かつ代理受け取りでにたらなぁ…

投稿ID : 126066

その他

旅の途中さん

旅の途中

916日前

新しい500円玉が券売機で使えない。パスモにチャージしようとしても戻ってしまう。新しい効果・お札を発行する時は事前に自動販売機を改良させなくては。国はどういうつもりで発行するのかな?お役所仕事だね。

投稿ID : 125975

500円硬貨

こたつみかんさん

こたつみかん

938日前

旧式スマホでマイナンバーの読取りができず、役所で紐付けをした。読取器が自由に使えると思いきや、読取器に支援者が付き、説明されるので時間がかかった。読取器だけ自由(監視可)に使えるブースも作って欲しい。

投稿ID : 124982

甲陽太郎さん

甲陽太郎

939日前

相続の時、原戸籍をとりましたが、本籍が移動していたので複数の市役所に行く必要がありました。日帰りできない遠方は電話でやりますが、なぜ今の時代戸籍がいるのでしょうか。世界中は住民票のみです。

投稿ID : 124962

華キキさん

華キキ

939日前

土日も市役所を開けてほしい。市民の税金で運営しているなら土日関係なくやるべき。

投稿ID : 124932

イドさん

イド

942日前

乾電池を特定の場所に回収する箱などを置いてほしい。役所以外に家電量販店など。(自治体などで回収方法が違うし、1度に1,2本しか捨てないから)

投稿ID : 124807

生活用品・生活雑貨

乾電池

甲陽太郎さん

甲陽太郎

942日前

マイナンバーカードに健康保険証の機能を付けるよう役所で勧めらるたので付けました。ところがそれを利用できる病院や医院が回りにありません。使える算段なしに勧誘しても上滑りのように思えます。

投稿ID : 124786

マイナンバーカード健康保険証

Aireginさん

Airegin

943日前

役所や銀行など国の基幹となるところで韓国由来のLINEを使うのはセキュリティ面でセンスを疑う。日本国内にサーバーがある、純国産の手段を使うべき。

投稿ID : 124759

甲陽太郎さん

甲陽太郎

943日前

母親が亡くなり役所に手続きにいきましたが、あっちの課、こっちの役所とあちこち回る必要がありました。IT化の時代 なぜ連携ができないのか不思議です。

投稿ID : 124731

ちえさん

ちえ

946日前

土日も市役所をあけてほしい。

投稿ID : 124577

その他

市役所

ろくさん

ろく

946日前

役所に子供連れで手続きに行った際、託児サービスが利用できてとても助かりました。保育士さんもいて普段は支援センターとして親子で利用もできます。このようなサービスが全国の自治体で広まればいいなと思います。

投稿ID : 124570

子ども関連

すずらんさん

すずらん

951日前

市役所や役場は土日も窓口、1日とは言わないが半日だけでも営業して欲しい。病院も土曜日午前中空いている。仕事が土日しか休みでない人はわざわざ休みを取らないといけない。

投稿ID : 124315