きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 189 件
たけぴー
商品に貼られたシールの、QRコードを読み取って、応募するキャンペーン。 LINEを使うのなら、アサヒビールのように、簡単に連続して読み込めるようにしてほしい。
LINEでの応募は、簡単にしてほしい。
マクロクロスケ
昔は、視聴者に番組プレゼントがよくあったけど、今は出演タレントさんが貰うのが殆ど。dボタンでプレゼント応募もあるにはあるけど、少ないなと思う。タレントさんと同じものを必ず視聴者にプレゼントして欲しい。
番組からプレゼント
うさぎ
PASCOの食パン。時期になると、袋に応募マークがプリント。切り取ってしまうと、食べ終わった後、袋を再利用(水回りゴミを入れるのに重宝)ができない。応募券をシール貼付けかプリントならもう少し上がよい。
しん
物を買ったら抽選でポイントが当たるといって、1等が高いポイントの物があるが、ほとんど当たったためしがない。少ないポイントでも、応募者にポイントがもらえるような企画だと、購買欲が高まりそう。
星見里亭竜吉
転職エージェントのサービスで紹介があるが、一度応募してお祈りになった企業が紹介されたり残ってることがある。ややこしいのでミュートにしてほしい
インターネットサービス関連
0
ソラT
小説コンテストは5人程で千位の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば素人でも有効な選考は可能?
その他
小説コンテスト
0
おかあちゃん
アルバイト・パートなどの非正規ならば面接時に履歴書の写真を必要としない企業がもっと増えてくれたら応募しやすくなると思います。写真準備するの面倒なんですよね。
アルバイト・パートの応募について
春の花
食パンの袋に直接印字されている応募券について、もう少し上、開け口の少し下にあるといい。生ゴミ用の袋に再利用するが、変なところに切り取りの穴が開くので。ゴミが漏れる可能性がある。
るか
手伝ってほしい人と手伝いたい人の掲示板があればいいな 例えば畑の整備を手伝ってくれる体力自慢の人募集、報酬○○円とか現物とか 手伝いたい人は応募して会話してから正式に依頼するって感じのサービス
サービス
ソラT
小説コンテストは5人程で千位の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば素人でも有効な選考は可能?
その他
小説コンテスト
0
ソラT
小説コンテストは5人程で千位の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば素人でも有効な選考は可能?
もも
アンケートの会場調査、いつも都内としか書いてないので応募を迷います。せめて最寄りの駅名まで明かす事はできないのでしょうか?3千ポイントくらいで遠かったらどうしようかと悩みます。
たつ
最近、プレゼント応募などでLINEで繋がる事を条件にしているのが増えた。諸事情でLINEを利用したくないのでこれらの応募は見送っている。LINE連携を条件にするのをやめてほしい。
YN
「対象商品を含むレシートで応募」タイプのキャンペーン、レシートをすぐ捨てる派には困る
0
風来坊
会場に行くアンケートははじめに「参加しない・応募しない」を選ぶとポイントがつかない。日程や内容を見て回答しているので、1ポイントは付与してほしい。
会場参加を問うアンケート、はじめに「参加しない」を選んでもポイント付与をお願いします
ソニア
例えば、店もレジだけの要員はいらない。Aの作業はできるがBとCの作業はできない……だと不採用になる。半端な障害は不利だ。リモートも元々社員など下地がないとだし。色々募集してるが応募すらできない。
はなハナ
求人サイトで応募したら、「順次連絡します」とのメッセージが届いた。ダメなら早く次に行きたいので、「48時間以内には連絡します」など期限を決めてやりとりをしてほしい。
はなハナ
育児と介護をダブルでしている。突発的な休みのリスクを減らそうと、午前中だけ短時間勤務の仕事を探して応募しているが、介護中と言うと不採用になる。ダブルケアを受け入れてくれる職場がもっと増えてほしい。
はなハナ
パートの求人は、採用基準を詳しく記載してほしい。週1からOK、1日2時間からOKと記載している会社に応募したら、土日出勤できる人限定、との返事。応募側も採用側も時間の無駄になるので、詳しい記載を希望。
千葉二郎
チケットの応募履歴がPCでも確認できるのであれば、履歴を見れるだけでなく、応募、変更等をPCからでも出来るようにして欲しい。
ポニーキャニオン
0
ぽこりん村
会員規約や応募規約等の「規約」では普段使わない言葉や言い回しが多く、文の量も多過ぎて読むのに時間がかかる上、疲れてしまいます。もう少し簡便にわかりやすい表現にしていただけると有難いです。
ソラT
小説コンテストは5人程で千位の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば素人でも有効な選考は可能?
その他
小説コンテスト
0
メラニー
来場形式や対面インタビュー形式のアンケートについて、最初の質問で参加の可否を尋ねられますが、その前にジャンル説明があれば嬉しいです。応募を選択した後に全く興味のないジャンルだったことがあって。
mponiklb
「条件を満たせば自動応募」「購入でプレゼント」「賞品は選べません」:応募するしない・プレゼント要不要・賞品は、自分で選ばせてほしい。譲渡不可だし要らないものは要らない。ゴミを減らす時代に逆行している。
ポイント以外のプレゼントや応募は選択制に
クロマメコ
ネットで商品のサンプルを注文すると後でしつこく勧誘メールや葉書が届くサンプルメールは信用出来ない。自分に適合すれば此方から注文します
hanamama
葉書などの郵便料金が上がって尚更使わなくなる。懸賞など全てネット応募ありきにして欲しいです。レシート画像などはどんどん送れるし、消費者のことを考えてくらたら購買意欲もわく。
ソラT
小説コンテストは5人程で千位の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば素人でも有効な選考は可能?
インターネットサービス関連
ウェブ小説コンテスト
0
ぽこりん村
懸賞の景品に、非常食やポータブル電源、少ないワット数で使えるIH等、防災関連グッズが増えたら良いのにと思います。自分で用意するには高価なものが多いので、当選したら嬉しいし応募したくなります。
スプリング
コンペの話ですが、新しいサービスを募集する際、既存のサービスを教えて欲しいです。
インターネットサービス関連
コンペ 応募
0
ソラT
小説コンテストは5人程で千位の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば素人でも有効な選考は可能?
hanamama
パンのシール送って応募ですが、以前はシールだったのに印刷も多くなり袋が再利用出来ません。シール盗難の防止策でしょうが良いアイデアないかなと。QRにしてネットでも葉書でも応募出来る仕組みにして欲しい。
たいしん
近所のスーパーで2000円毎に抽選で商品券が当たるキャンペーンを実施しているが、未だにレシートを貼って応募しないといけない。ポイントカードがあるのだから自動集計&エントリーにできないのか。
ソフトウェア関連
ソニア
応募数達成したアンケートをなぜ送ってくるのか?送ってても削除はできるだろうし。或いはこちらで削除できるようにしてくれればいいが。
クロマメコ
スーパーで買い物したら抽選権を貰いスマホで応募すると子供の教育に関する会社。離れて暮す孫にプレゼントすべき貰ったら後の勧誘が大変しつこい。孫の教育は祖父母が考えるのではなく子供の両親です
pom55
毎年カルビーの大収穫祭に応募するのを楽しみにしてます。スナック菓子の応募券を切り取る時に、袋の下の方に付いてるのが多いので、上の方につけて欲しいです。切り取る時に残った粉が出てくるのがストレスです。
飲料・食料品
ソラT
小説コンテストは5人程で千の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば、素人でも有効な選考は可能?
その他
小説コンテスト
0
hanamama
企業やアプリのポイントが有るけど、お金にならないポイントは意味がありません。応募だけって当たる事無いし。換金出来るポイントにして欲しいです。やり甲斐があります。
五月尽
「自宅で簡単にできるアンケートです。応募しますか?」といきなり尋ねるアンケートがよくある。そもそも何のアンケートなのか書いてから尋ねるべきではないのか?何かわからなければ応募するも何も決められない。
アメリ
LinkedInなどで副業希望者と求人募集者をマッチングするサービスがあると嬉しいです。会社名や役職、顔や名前がお互い分かるので安心して求人募集や応募が出来そうだと思います。
インターネットサービス関連
0
ぽこりん村
キャンペーンの応募はがき、最近はPDFデータを印刷して切り貼りするものが多い。切り貼りも良いですが、はがきに直接印刷可能なはがきサイズのデータもダウンロードできると便利だと思います。選べると良い。
ソニア
応募が終わるまで内容や場所をあかさないのが不審感になる。交通便の都合で行ける所かもわからず、web にしても内容がわからずだから応募をする気にならない。わかりやすい応募にできないのか?