きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 409 件
したのみち
スーパーのお惣菜でトレイと食品の間に子袋のつゆとかを挟まないでほしい。食べ始めてから気づく。どうしてもそうしなければいけない時には表にシールかなんか貼って書いておいてほしい。
飲料・食料品
参輝
致し方ないのかもしれませんが、私にとって外食やお惣菜は味が濃すぎる 薄味の惣菜も作って欲しいなと思います 遠方の祖母も簡単だからとお惣菜を使っても味が濃すぎて食べられないと言います
飲料・食料品
ぼたん
スーパーで売っている米の「白飯一口食べ比べセット」を惣菜売り場でどうでしょう?高騰の昨今、レベルを下げても美味しい米の発見や、逆に高いからこそのブランドを食べてみたい!とか。購買にも繋がる?
風来坊
袋からだしてレンジで温めて食べるトレーに入ったパスタや、チルドコーナーにあるトレーのお惣菜などなど、あげ底はやめてほしい。実際にどのくらいの量かがわかりにくいし、がっかりする。
商品のあげ底はやめてほしい。
ここ
保育園の軒先に惣菜屋さんか惣菜の自販機があればいいのに、と思う。 そういう業務提携ってないのかな? 迎えに行ったついでにサッと買って帰りたい。スーパー寄ると子どもがお菓子で駄々こねちゃうし。
飲料・食料品
ソラT
総菜屋さんやスーパーの総菜コーナーは、商品のラインナップがいつ行っても同じだと、どうしても足が遠のく。店ごとの差別化も強化して欲しいし、日ごとのバリエーションも増やして欲しい。揚げもの比率も高すぎ。
あさり
スーパーで売り物の商品のお惣菜お試し詰め合わせセットを作って欲しい。唐揚げだけ。サラダだけ。など大容量だと量も味も心配でなかなか買えない。少量で沢山の種類をお試ししてから気に入ったものを購入したい。
りさ
プラスチック容器に入ったお寿司やお惣菜等を買った時、ビニール袋に入れると、容器についているテープがビニール袋にひっついて袋が破れてしまうことがあります。テープは浮かないようにキチンと留めてほしいです。
チョコミント
近所のスーパーの惣菜は美味しいけれど食べ続けるとやはり飽きる。「あの店の人気惣菜レシピ完コピしてみた」的なスーパー同士の交流があったらいいなあとたまに思う。
ソラT
スーパーなどで総菜などを剥き出して陳列するのは、不衛生では?個包装とは言わないが、透明なふたの付いたケースに入れるくらいしては?手を離すと自動で閉まるタイプのふたが良いと思う。パン屋さんも。
ティッピー
お菓子惣菜サプリ等入っているビニール袋は、開封するのに切り口となっている部分を横に引いて開けてもビニールがピッタリ付いて中々開封出来ない。切った時に長さに差があれば簡単に開けられるのではないかと思う。
ににう
スーパーの惣菜。ポテサラなどねっとり系のものは底が凸凹の容器に入れないでほしい。凹凸部に入り込んで取れないし、取れない分が勿体無い。そしてリサイクルするのに洗いにくい。底面が平らな容器にしてほしい
ソラT
総菜屋さんやスーパーの総菜コーナーは、商品のラインナップがいつ行っても同じだと、どうしても足が遠のく。店ごとの差別化も強化して欲しいし、日ごとのバリエーションも増やして欲しい。揚げもの比率も高すぎ。
hanamama
食品の惣菜パッケージ、上げ底はやめて欲しい。凸凹だったり余計に嵩増しだったり美味しく見せるより表向きの良さだけって感じ。パッケージのスチロールも余分に使ってるだろうし、なら醤油など付けて!
明日香
ときどき中食(スーパー/コンビニ等惣菜)・外食を利用する。ただ多くが「しょっぱい」と感じるので、新商品をむやみに増やし利用してもらおうとするより、「減塩でも美味しく食べてもらえる」工夫をしてほしい。
明日香
「プラ容器のままレンチンすると体に害がある」と聞いて以来、手間だが「コンビニ弁当・惣菜」は食器にわざわざ移してからしている。コストアップになるとは思うが、早く「安全な容器」で販売してほしい。
ソニア
医療費削減に繋げるなら、メニューと一緒に塩分表示をすればいいのでは?すでに実行してる店もあるが。惣菜など販売してる物はカロリー等載せているので、外食店でも可能だろう。
なつ
コンビニやお惣菜売場などのお弁当の箱を折り畳んで捨てやすくしてほしい。捨てるときにかさばって、ゴミ箱を占領しがちです。ミシン目か折り目などが最初からついていたら便利のかなと思ったりするのですが、、、
風来坊
スーパーのレジで私の前にいた人は惣菜を「ひとつ」買い、精算後、箱に立てておいてある割り箸を束で持って行った。割り箸やスプーンは一本ずつ出てくるような箱に入れるか、レジ係に申請するかにしては?
大量にとらないで! 惣菜やお弁当の割り箸、スプーン
甲陽太郎
夜遅くスーパーに行ったら、お惣菜がたくさん残っていました。どうするのか気なりますが、たぶん廃棄されるのでしょう。アプリを利用して閉店2時間前くらいにお惣菜値引きを知らせたら廃棄も減るのではと思いました
明日香
夫が最近中食を買いに寄るスーパーは、惣菜パック底に「野菜の絵が描かれたプラスチックシート」が敷いてあり、資源ごみにすべく取り出し洗うのが面倒。本物は次第に見栄えが悪くなるから、だろうが、なくていい。
もす
スーパーの小さいビニール袋。生ものやお惣菜の汁汚染防止に使わせてもらうが、サイズが小さくて入らないことがある。せめて店で作るお惣菜は置いてある袋に入るパッケージサイズにしてほしい。
roro
お惣菜やトンカツ用の肉、3個入りが多い。2個入りと併用して買えるようにしてほしい。四人家族の割合が多いように思いますが、なぜか3個入パックが多く、買う時に困ります。2個×2パック買えるようにしてほしい
とっことこ
近年、スーパーの惣菜は具材が多く入っているものの、何の味かが良く分らないものが多いように思います。昭和の惣菜は具材の旨味をしっかり出していました。昭和の惣菜コーナーがあると良いのですが
えすえぬ
スーパーやコンビニのお惣菜やお弁当は、仕方ないが添加物が多すぎて、表示を見るだけで買う気がなくなる。1日数個限定でも、色の見栄えが良くなくても、添加物なしが売りのお惣菜やお弁当があればいいなと思う。
飲料・食料品
クロマメコ
スーパーのお惣菜のトレイを生ごみに捨てられるような植物繊維で加工された材料で作る事が出来たら良いと思います。時々その様なトレイがあると聞きます。肥料に変える事が出来ると良いと思います