きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 558 件
いく
選挙期間中の街宣車での選挙活動(ウグイス嬢?が名前と宜しくお願いしますを連呼)に意味があるのか疑問。裁判官の罷免も、名前だけだと判断できない。1票を意味ある物にする為にも改善が必要では?
東ことは
写真を取るときに言われる「あごを引く」、あれって「肩を引く」っていう意味だと最近知った。紛らわしいから、素直に「肩を引く」って言えばいいのに。
その他
「あごを引く」とは?
0
ルゼル
ライブやイベントなど入場する時や退場する時に規制しているけど、ロビーや会場の入り口付近に大量に人がたまっているのは規制している意味が全くないような気がする。スタッフさんが滞留しないように促してほしい
げんばかぶ
電気自動車や高性能バッテリーをいくら開発しても所詮発電を火力(そのほとんどが石炭)に頼っていては全く意味が無い、治山治水に注力して、水力、ソーラーなどの発電をもっと促進する必要があると思う
k
マスクなしの顔を初めて見た人から「思っていた顔と違う」と言われショックでした。いきなりマスクなしの生活も抵抗があるので顔が少し透けて見えるマスクがあれば徐々に慣れるかも。マスク本来の意味がないですが。
生活用品・生活雑貨
アネラ
アンケートで「~したことがありますか?」がわかりにくいです。生まれてから?結婚してから?それで意味も違ってくるので、過去何年以内や今の世帯になってと決めた方がよいと思います。
インターネットサービス関連
もっちい
お店のアプリ入れたら、会計や注文時に自動で割引になるようにしてほしいです。ある意味、会員になっているのだから、利用するたびにクーポンを開いて見せたり、番号を打ったりする必要はないと思いますが。
すずらん
私だけでしょうか...?日清カップヌードル 「猫耳」のフタ 猫耳になっているところを引っ張て開封するも、途中で破けてしまう。蓋をして3分待つ時も途中で破けているから猫耳蓋の意味がない...。
ミルトーク副長
楽天ポイント貰おうとセルフレジにてスキャンを何度しても反応せず。 向きが違うのか、早いのか。諦めて現金で買おうと思い進めていくとバーコードで読み機で読める案内が。またしても反応せず。判りづらい。
こかぴ
ハンドウォッシュやシャンプー等で、詰め替え用を販売している商品が、いつの間にか廃版になっていることがある。詰め替えを見越してボトルを買った意味がない。詰め替え用をつくるなら廃版はしないで欲しい。
生活用品・生活雑貨
Sylphy
ワイドショーでよくボードを出して、キーワードを隠して次々めくっていくんだが、あの紙こそ毎日無駄でないかなと思う。しかも隠す意味もないところを隠している。せめてなくすか、デジタルにならないのだろうか。
ひつじ
ずっと使っていた柔軟剤が改良されてから本体に透明で見える部分がなくなった。詰め替えの時にはここまでと記入されているが、そもそも中が見えないのに意味のない説明分だと思えます。
生活用品・生活雑貨
urara
M海苔の「味のり」の注意書きに「原材料ののりは「えび・かに」が生息する海域で採取しています」と書かれていますが意味あるのかな?
飲料・食料品
味付け海苔
0
くまこ
小学校の通知表はいらない。絶対評価といえど、学校ごと、教師ごとに評価基準が違うので、絶対評価の意味がない。子どもの励みになるより、子どもにレッテルを貼る要素になっている方が大きいと思う。先生も大変。
Mtok
ATMで、預金残高を確認してから、いくら引き出すかを決めたい時があるのだが、残高確認時と引き出す時の2回暗証番号を入力させられるのが面倒。続けて操作するときは1回だけで済むようにしてほしい
くりーじゅ
お酒のアンケート「この銘柄知ってますか?」的な質問について、過去に何度も同じ質問されているので銘柄を憶えてしまった。下戸なので1つも飲んだことないけど、知っているを殆ど選んでいるが意味あるのだろうか?
zumba
本当に良いアイデアやコメント等に対して「ありがとう」や「うける」などの反応でポイント(商品と交換可能)を相手に付与できる仕組みやサイトがあれば。意味付けされたポイントなら相手も自分も嬉しい気がする
不倫大好き!絵理子さん
子ども連れや身体が不自由な人の優先搭乗は理解できますが、ステイタスメンバーの優先は意味がないと思います。むしろ飛行機に乗りなれている人たちなので、一番最後の搭乗でも良いのではないのでしょうか?
ちはみん
ネットニュースの「縊死」という字が読める/意味が分かる人がどのくらいいるのでしょう?どんな人にも読める、分かる様な表記方はないものかと思います。
あいうえお
意味が理解しがたい不自然な日本語や、回答として求めているものが質問と一致していないものちらほら見かけるので、質問事項をリリースする前にチェック機能を設けてほしいとつくづく思う。
インターネットサービス関連
ひろ
デパートの出入り口は入り口と出口とすれ違いを避けるように分けられていますが、中に入ると人が混んでいてすれ違うことが多く出入り口だけ分ける意味があるのかなと思いました。守らない人もいるし・・・。
キタハラ
ジップロックだけど、中に入ってるのは個包装の飴・ラムネ。ジップロックにする意味ってなあに?
飲料・食料品
0
フィット
知らない企業や商品の感想を「知ってるつもり」で答えて下さいと言うアンケート、答えに窮します。実体験を聞くのがアンケート、無意味な情報を集めて参考に成るのか意図が知りたいです。
アンケート
わか
1万円近くするイヤホンなんですが、アンビエントモードはザーという音が流れるだけで意味ないし、イヤホンの音を最大まであげても聞こえづらい。イヤホンを直す本体は正常に充電できるが、イヤホンが充電できない。
イヤホン(RZ-s30w)
0
ぺこ
飛沫防止カーテンで相手の声が聞こえづらいし、聞き返される事が多いので客側にもマイクを設置する等聞こえるような対策をしてほしい。 聞こえなくて大声を出していたら飛沫防止対策の意味がないように思えます、
tofu
ネットショッピングのレビューは、商品到着後にしか書けないようにしてほしい。使用前の口コミには全く意味がない。 また、ギフトやプレゼントの場合は相手が喜ばないわけがないので参考にならない・・・。
だまま
交通法規を義務教育の科目にしてほしい。免許取らない人も道路歩くので車両がどんなルールに従って動いてるのかや標識の意味など知る必要あると思う。事故防ぐ為にも車メーカー等から国に提案するとかどうでしょう。
nemakineko
書簡にて照会文書が届き、カスタマサポートや事務局に電話をすると「本人確認」と言って正当権利者の確認をされるが、住所氏名を言わされるが、封書に書いてるので第三者でもスラスラ言える。意味あるの?不安だ!
クレジット会社による本人・正当権利者確認
0
ベムラー
靴の中に入れる使い捨てカイロのような商品の、効果が高いものが欲しい。これまで試したのは、すぐに固まってしまい冷たくなったのでほぼ意味がなかった。
roro
お薬手帳の処方内容が一年以上経つと、黒くなったり、字が薄くなったりして、全く見えなくなるものが多いです。一年で読めなくなるのは意味がないと思うので、長期保存に耐えられるものにしてほしい
Mtok
オンラインショップで品物の上下の向き関係なく、詰められるだけ詰めて送って来ることがある。「天地無用」のシールを貼った人は、意味を分かって使っているんだろうか。もう少し考えて仕事しましょうよと思う。
インターネットサービス関連
オンラインショップ
0
てんぱこ
カップ麺の中に入ってる粉末スープ&かやく類は個包装にする必要あるのか? プラごみ削減のためになくしたほうがいい。 そういう意味では日清のカップヌードルはすばらしい。味も抜群。さすが。
Ottoさん
冬季オリンピック、スノーボードの平野選手の技「トリプルコーク1440」は「360度✕4=1440、4回転」という意味なんじゃないかと思った。テレビで放送する時、こういう解説をして欲しいと思う。
♪
トイレのスタンプを使っているのですが、夏は一瞬で溶けてなくなり、冬はなかなか溶けないので、使う意味がないのかなと思うことがあります。夏と冬も使えるといいなと思うのですが…
だまま
好みが反映されるネット上の広告、言葉の意味を調べてるのか商品が欲しくて検索してるのかとかAIに判断させたりできたら「ちがうんだよなぁ興味ないんだよなぁ」が減る気がする。
インターネットサービス関連
SACHI
最近おでこや手首から少し離した場所で一瞬で計れる体温計が出ていますが、身体からの距離やその場所の気温でだいぶ数字が変わるので、あまり信用できません。もっと正確に計れる物じゃないと意味ないと思う。
ぽんくる
男の子の洋服のデザインが、一定の年齢になると意味不明の数字か英語になるのは何とかならないのか。女の子は小中学生向けのブランドがあったりするけど男の子は選択肢が無さすぎる。