きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 232 件
Mtok
新商品(ただでも要らない)の価格について、何円ぐらいから安い/高いと思うか、一般人に意見を求めても有益な回答は集まらないかと。素直に分かりませんと答えさせてほしい。
安すぎる=1円、安い=2円、高い=3円、高すぎる=4円としか書けない。
ユキ
素人意見ですが、PCの文字は初期設定でアルファベットかひらがなか選べるようになっていたら便利。 あとナンバーロックキーをロックするキーが欲しいです。
家具・家電
0
ぽこりん村
毎週買っていた商品が、売り切れるとそのまま販売終了になることが多い。レジの履歴等から売れている商品は把握できると思うので、取扱い終了はやめてほしい。そういう意見を店舗に伝えるサービスがあると助かる。
その他
店舗 商品 取扱い
0
ぽこりん村
あるお店が閉店したら、閉店後にどんなお店が入ってほしいか?建ってほしいか?意見を言える場が欲しいです。「跡地に○○が出来て欲しい」と気軽に、かつ、真剣に伝えたい。
maria
○○を検討したのは誰か?という設問で「自分が検討した」「家族が検討で自分は意見を言った」「家族が検討で自分は関与しない」のような選択肢が多いですが「自分と家族が同等に検討」の選択肢も作って欲しいです。
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。
web討論サイト
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
みん
朝のワイドショーいらないと思う。局のアナウンサーがストレートニュース流すだけで良くない?タレントやよく知らん有識者の偏ってるかもわからん意見なんていらんのよ。事実だけ、わかってることだけ流して欲しい
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。無作為選出された人たちが互いに素性を知らない状態で、明文化されたルール(誹謗中傷禁止とか)を相互評価で厳守、論破より意見の違いの原因を追究し事実確認を徹底。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。必ず真剣に聞いてもらえ誠実に応じてもらえるサイト。その為に他人の意見に真剣に誠実に応じないと発言権得られない設定に。ルール遵守を相互評価で徹底も必要。
インターネットサービス関連
web討論サイト
0
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。
インターネットサービス関連
web討論サイト
0
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。国民的議論の場として。
インターネットサービス関連
web討論サイト
0
cute
他の方の敏感肌用衣類の意見でいつも思っていたことを思い出したので。特におばさん向けの綿100の肌着は決まって縁にレースがついていてチクチク。他人に見せるものじゃなしシンプルにしてほしい。タグも外付けに
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
その他
土地活用
0
スプリング
仮面ライダーガヴの靴下への意見です。5本指の靴下があってはどうか。
衣服・衣服雑貨
仮面ライダーガヴ 靴下
0
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。国民的議論の場として。
ソラT
定見ベースの世論調査を報道機関等に実施して欲しい。良く知らず考えたことも無い問題への意見を集めたのは民意でない。Web上での物理的社会的距離を無くした複数回の討論で定見に至った人の総意を民意とすべき。
その他
定見ベースの世論調査
0
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。無作為選出された人たちが互いに素性を知らない状態で、明文化されたルール(誹謗中傷禁止とか)を相互評価で厳守、論破より意見の違いの原因を追究し事実確認を徹底。
インターネットサービス関連
web討論サイト
0
hanamama
SNSのコメントが自由過ぎて、あまりに酷いものは表示できないようにしたら良いかなと思います。今時なんだからAIが見張れるでしょって感じ。死と言う文字の使い方など判断できないのでしょうか。
cute
同じ形式が毎日来るのでストレス。選択肢の最後が一年に一度以下の次は利用した事が無い。利用した事はあるがが何十年も前なのがほとんどなので最後のを選択するが次に今も利用している質問になり適当に答える事に
ふいあっと
自分の意見だけを聞いてカットしてくれる美容師ロボットが欲しい。どんな希望があっても「髪に良くない」とか「頭の形が」とか「見ておかしい」とかうるさい。やってダメなら納得するのでとにかく切ってくれと思う。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論の場として。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論の場として。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。
クロマメコ
アンケートでコマーシャルを見る機会が有ったが商品の製造会社の名前が全く記載されていない。商品を選ぶのは品質は勿論ですが信用がある会社で有るかも選ぶポイントです。会社名も明記してください
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論の場として。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換の場はウェブしかない。ルール設定等を工夫し真摯に討論できる場を。
インターネットサービス関連
Web討論サイト
0
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換の場はウェブしかない。ルール設定等を工夫し真摯に討論できる場を。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。意見を言えば必ず誰かに真剣に聞いてもらえ誠実に応じてもらえるサイト。その為に、まずは人の意見に真剣に誠実に応じないと発言権を与えられないというハードルを。
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。意見を言えば必ず誰かに真剣に聞いてもらえ誠実に応じてもらえるサイト。その為には先に人の意見を真剣に聞き誠実に応じないと自分の意見を言えない設定にすれば良い。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換には、ウェブしかない。ルール設定等を工夫し真摯に討論できる場を。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は数多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換には、ウェブしかない。ルール設定等を工夫した良い討論サイトを。
インターネットサービス関連
ウェブ討論サイト
0
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
ソニア
現役デザイナーの言葉《歳に応じて地味になっていく着こなし(小物も)が気になる》と。目立つとダメみたいな着こなしを脱してほしいという意見だった。これに関しては番組も雑誌ももっと取り上げてほしいと思う。
ソラT
定見ベースの世論調査を報道機関等に実施して欲しい。良く知らず考えたことも無い問題への意見を集めたのは民意でない。Web上での物理的社会的距離を無くした複数回の討論で定見に至った人の総意を民意とすべき。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。直接会うことの心理効果は本心からの意見表明にはマイナスだと思うので、真に率直な討論はウェブ上でしか不可能。皆が皆の本心を知れる場は民主主義に必須なので。
インターネットサービス関連
Web討論サイト
0
ににう
メーカーさんへ商品について「良かったです!」と感想を伝えたいのに、住所氏名年齢電話番号を入力せねばらなず、「……いいか、送らなくて」と挫折します。なので、もっと気軽に送れるシステムを設置してほしい
ご意見フォーム
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。
ソラT
実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。
くろは
アンケートの設問で最初に「知らない」,「聞いたことがない」施設やサービスについて,「行ってみたい」「好感が持てる」などの意見はないので,知らないと答えたものに関しては省略してほしいです
インターネットサービス関連
水紀
前につぶやいている人の意見わかるなあと思って。知らないと答えているのに、延々と印象はとか、使いたいですかとか聞かれても、わからないとしか答えられないのに、わからないの選択肢がない。
ソラT
実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は数多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換には、ウェブしかない。ルール設定等を工夫した良い討論サイトを。
クロマメコ
スーパーのレジ会計の数字が薄くて全く見えない。店員に伝えても「古くなっていますから」と。購入者は間違いがないかずっと目を凝らして会計を見ています。客の意見を上司に伝えて改善してください
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
その他
空地利用
0