きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 170 件
hanamama
最近CMやアンケートが若年化してて中高年はスルーが多い感じ、世の中知ってて一番お金使うのは中高年なのに少し物足りない。もっと大人の意見大事にしてアイデア集めて販促に繋げれば、と思う。
若い人と中高年の意見を中立で。
平社員★
シャンプーのアンケートで、これまで使用したことがあるものを選択した中から、現在使用しているものを選択させられた。その他が無いため誤入力しました。アンケート主への意見・要望欄があれば伝わるかな。
アンケート
シェパード
作成者は回答者として考えたり他人に意見を求めないのか?選択肢のない質問、見せかけの少質問等。こちらからアンケートの点数付けると分かるかも、そんな項目や意見欄もあればと思う。②に続く
ゆらん
コンビニ商品ですが、どんどん新商品が出てすごいと思うけれど、気に入った商品がすぐ販売終了してしまうので残念です。またあれが食べたいな~と思う商品がたくさんあるのでそういう顧客の意見も採用してほしい。
ぽこりん村
この「きょうのひとこと」のように、政府に対して、国民が好きな時に気軽に意見を言える場が欲しいです。もっと国民の声を聞いてもらいやすい仕組みがあれば、助かる人はたくさんいると思います。
やちみ
またスーパーの事を意見させて下さい。最近はペイ決算で便利ですけど、商品梱包場所に小袋ロールが設置してあるけど、高齢者に中々空け口が分かりつらい、近場にフキンがあるけど、どうも使いにくいなんとかして
AnRiA-nSHoI
Panasonic製タンクレストイレ『アラウーノ』。自動洗浄で何年経っても便器内綺麗で良い。しかし、便座の塗装が剥がれやすい。ネット上でも同意見が多数あるのに改善されない。便座交換修理代が高額で困る
住宅・住宅設備
Panasonicアラウーノ
0
ありあ。
スーパーでご年配の方が買うのを楽しみにしていた商品の取り扱いが終了したらしく、がっかりしてました。スーパーのアプリで終了をお知らせする機能や、無くなったら困るという意見が言えたら良いと思います。
飲料・食料品
東ことは
各アプリには意見箱が設置されているが、その存在が陰になっていることが多い。そのためアプリストアのレビューで意見を言う人が多くいる。 より良いサービスにするなら、意見箱の視認性を高めるべきだと思う。
アネラ
新型コロナウイルスの感染者数の発表やマスクについていろいろ意見が出ているが、今後もっと大変な何かが流行ったときに何が有効でどうするべきかをすぐに示せるような検証を今のうちにしっかりしてほしい。
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
ありあ。
企業はwebサイトをデザインするときに、使用者の意見を聞くか、その立場になって使用を検討してもらいたいです。 会員退会がスマホでは出来ず、pcからのみ対応していることがあり、困りました。
インターネットサービス関連
LB2178
英語をやっきになって学習させたがっていますが、それよりもまずは母国語の国語力を高めないと話になりません。いつ使うかわからない英語よりも先に力を入れるべき。10年以上海外生活を経験した上での意見です。
けーけー
4回目のコロナ予防接種を受ける。無料だから受ける。有料にして費用の垂れ流しを防ぎ、国民の自覚を促すべき。国は権威ある情報を流してください。テレビで医者が自分の意見を流しているのはいただけない。
ゆ♨
〇〇が前提でそれ以外の意見聞く気無しみたいな質問にモヤる。 (例)「CMで見たい芸能人は」→いや、芸能人じゃなくて商品の魅力を伝えて欲しいんですが。「柔軟剤で好きな香りは」→いや、無香料が良いんですが
アンケート
ミルトーク副長
これから作るエスカレーターは基本1乗りにすればと思う。歩きたい人は階段。カートを載せたい意見もあると思うけどそちらはエレベータで。 子供が危ないというのなら、もっと安全に再度考え直す必要あり。
ボリスブラウン
コロナ禍によって随分テレワークが身近になったが、未対応の業種・職種があるのも事実。いっそ全産業でテレワークが可能なサービスを開発・普及して欲しい。仕事によってテレワーク可不可があるのは不公平だと思う
赤ワイン
「一番上に選択肢があって…」というご意見が「わかるが多い」として紹介されています。大賛成です。このことに限らずサイト側が利用者の立場になって実際にやってみればすぐにわかる不都合がたくさんあります。
アンケートサイト
ちなり
ウェットシートケース、シートパック(シルコット)2つ余裕に入れられる高さにして頂けると嬉しいです。無くなったら、すぐ次を開けて使いたいです。ズボラな意見で、すみません。
生活用品・生活雑貨
ウェットシートケース
0
高橋
たばこの煙がダメで受動喫煙したくないですが、最近は電子タバコ等普及して匂いも抑えめなのですが、紙たばこの匂いだけは我慢できず紙たばこ業者には酷な意見かもしれませんが作る量を徐々に減らしてほしいです。
その他
だっち
お客様相談室とかご意見箱ってどうしても苦情や良くないことを伝えるイメージを持ってしまう。良いこともぜひ伝えやすくしてほしいのでお客様伝言ダイヤルみたいな名前にしてくれたらなぁと思います。
その他
みせすうさぎ
今年のいつ頃からかシール蓋を開けた後に留める?閉める?所が2か所になった。私はあまり食べないが、よく食べるっとの意見だと『「前あったシールの方がいい」らしいです。
飲料・食料品
カップヌードル
0
みせすうさぎ
マーガリンは専用のケース入りの販売なのにバターは切れていても銀紙&紙箱。プラ削減が叫ばれているのに逆行する意見になりますが、切れているバター(切れていなくても)保存が楽なのでケース入りを売って欲しい。
Mtok
商品に関するアンケートで、好きとか買いたいとか人に勧めたいとか、好意的な回答をした人を優遇する(本アンケートへ進める)ようでは、まともな市場調査はできないと思う。むしろ、厳しい意見に耳を傾けるべき。
ポンポコポン
世の中には、さまざまなサブスクがありますが、本当に必要なサブスクは人それぞれだと思います。自販機サブスク、クリーニングサブスク、、、どんなサブスクが必要か意見を集めるところがあればいいのでは?
その他
roro
各メーカーへの意見が今日の一言みたいに簡単につぶやけるようになればいいと思います。こうだったらいいのにという事を簡単にそのメーカーに直接言いたい時があります。問い合わせやメールまではしにくいので。
zumba
様々な職場で管理職や労働局等の方々が現場の職員として/当事者として現場に入るような、抜き打ち及び体験システムがあれば。立場により現場から乖離した感覚や意見、摩擦を防ぎ、現場の課題を適切に理解/把握へ。
ぽんぽこた
小選挙区の定数を全国各都道府県同じにしないと益々人口の少ない少ない地方と人口の多い地域の地域格差が広がるだけだと思う。人口の少ない地方は発展が遅くなり意見も通りにくくなるばかりだと思います。
少なくとも今の現状はこうだと思います。
ふみゃき
車のウインカー、横から見えない車種が、ある。自転車に乗っていて、横に並んだ車の進行方向が、わからなくて強意見時があります。色んなかくどから見える様にして欲しい。
ビーズフロウ
弔電のご意見に付け足し。以前参列した際、挨拶文と共にクリーニング券が同封されていた事があった。参列者にも遺族にも気遣いというか思いやりが持てる葬儀になっていくといいですね。
ko
おもちさんに共感し、派生した意見です。贈り物は包装や紙袋がないのは無礼か?捨てるだけの外装にお金をかけることが「気持ち」ではないと、政府や販売店が発信し広め、今までの風習・習慣を変えてほしい。
贈答品の包装、袋
ビーズフロウ
koさんの意見に似ています。梅雨~夏にかけて、冷房のきいたスーパーから出た途端めがねが曇り、見えないやら恥ずかしいやら。33年ぶりにコンタクトレンズにするのも怖いし、曇りにくいレンズを作ってほしい。
ビーズフロウ
惣菜意見に似てます。同じチェーンのスーパーでも店舗によって、惣菜1個入りがある所とない所が。係の人に言えば1個入りを作ってくれるが、近くにいないと諦める事もある。店舗同士共有して統一してほしい。
ぽんぽこた
毎週一般人と政治家がテレビ番組で徹底生討論する番組ここが変だよ日本の政治をどこかのテレビ局で放送してくれないかなと思います。一般人の意見をもっとどんどん政治に取り入れるべきだと思います。
テレビ局にはこういう番組もやって欲しいです
ぽんぽこた
各市町村で自分の街の街のここが不満だ不便だを匿名で自由に投稿できる無料アプリを配信しみんなの意見を取り入れて改革に繋げていくシステムを作れないかなと思います。
各市町村にこのシステム導入して欲しい
ぽんぽこた
1人の人がAとBで選択を迷っているとしてみんなの意見と専門家の意見を無料で匿名で問えるアプリがあればいいと良いと思う
その選択どっちがいいですか?問える無料アプリ配信希望
0
ぽんぽこた
各企業の誰でも知っている商品の良いところと悪いところを自分の素直な意見で投稿してその意見に各企業がポイントをつけて貯まったポイントをAmazonギフト券に交換登録はメールアドレスのみのアプリ配信希望
0
たけのこ
他の方のご意見とも重なりますか、無料で視聴させて貰ってるのでありがたいんですが、 CMのタイミングをなんとかしてほしいです せめて話の切れ目で入れて欲しい軽くストレスを感じております
ビーズフロウ
五本指靴下のご意見に似ています。必要以上に派手だったり、何故か指先に動物マークがついていたり、人前ではけないような物が多い。短いタイプもハイソックスも無地がいいですね。