きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 461 件
明日香
洗濯洗剤で「カメムシ忌避剤」入りがあればいいのに。地方在住で物干し竿に「吊下げ虫よけ」をかけているものの、温暖化で発生が増えているようだし防ぎきれない気がして。メーカーも「香り」以外での工夫をぜひ!
まるめろ
シャンプーがリニューアルされたけど、蓋を開けてみれば製造元、成分、香りも全然違うものになっていて全然元の物と違っていた。その場合はリニューアルとして同じ商品名で販売しないでほしい。
わた★
夕方の疲れた身体を癒す、甘くて美味しいデザートドリンクが自販機で手軽に買えたら良いな。 低カロリー、高タンパクで美容成分も入って、罪悪感がないドリンクが良い。
ちょっとお茶目な安部礼二
冬はパチパチ君(静電気)が気になる。驚くだけならまだしも痛いと感じることさえある。保湿用ハンドクリームに静電気防止成分を添加できないだろうか。メーカーさん宜しくお願いします。
まりちゃん
花粉の症状が酷くて鼻はマスクで防げますが、目は涙目になるし目から花粉が入って喉の痛みが出ます。日焼け止めに花粉を防ぐ成分が入ったものを作れないでしょうか。そうすれば目の回りに塗って防げそう。
明日香
上の階の人が「強めの香り付き洗剤」を使うせいか毎日排水口の臭気がキツイ。そしてそれを消すため「塩素系パイプクリーナー」を頻繁に使用される。パイプに良くないと思う。洗剤メーカーもう少し成分構成考えては?
hanamama
牛乳で溶けるココアを豆乳で飲んでますがやはり溶けにくい。豆乳でもさっと溶ける・混ざるココアが販売されたら嬉しいです。成分で仕方ないのか、研究してください。
飲料・食料品
豆乳で溶けるココアが欲しいです。
0
hinako
化粧品において「特定のこの成分が入ってる/入ってないものがほしい」と思うときがある。しかし自分で一つ一つ成分詳細を読んでいくのは大変。成分から商品を検索できる何かが欲しい。価格で絞り込みできるとなお◎
シロモ
瓶製でスティックをさす消臭剤について、減るのが早すぎます。もう少し減るのが遅くなる成分を追加するか口を狭めるかスティックを挿した所以外ふたになる薄いビニール膜のようなものを追加できないでしょうか
生活用品・生活雑貨
消臭剤
0
ちょっとお茶目な安部礼二
熱中症対策用のナトリウムやカリウム入り飴をよく見ますが、塩の補給必要ならポテトチップスに必要成分を加え熱中症対策用として売り出してはどうでしょう。屋外でのレジャーやスポーツ観戦者に売れるのでは。
ミント
食品由来の成分を肌に塗るとアレルギーの発症率が上がることは分かっているはずなのに、赤ちゃん用保湿剤にも植物オイルや植物エキスが入っている事に驚きます。特にシア脂は、近年のナッツアレルギー増加の原因では
安全な化粧品が増えてほしい
YN
ロート製薬の白潤化粧水(しっとりタイプ)、化粧水の成分が結晶化?するのか蓋にザラザラしたものが溜まっていく。定期的に除去しているけど、なんだかいや。
0
ゆ♨
ECサイトで食品や化粧品等を販売する場合、原材料や成分表示を義務づけて欲しい。アレルギーが問題になっているのに、表記していないメーカーが多くて驚く。メーカー公式まで見に行く手間は省きたい。
コロコロ
湿布薬を使いたいのですが、よく肌荒れを起こすので、光線過敏症向けの湿布薬を作ってほしいです。ローションやゲルは成分が蒸発して効き目が早くなくなるので、湿布薬を使いたいです。
runa
香害が年々騒がれていますが、私も様々な空気中の成分に影響を受ける化学物質過敏症です。専門医も少なく、障害認定されるのは一部の患者だけ。働きづらく生活も困難。住居や仕事の相談ができる機関が充実してほしい
明日香
「レシピサイト」で素人が投稿できるものは「栄養成分表示」が大抵ない。特に知りたいのが「塩分量」。投稿者が計算するのは大変かと思うので、AIが「材料を元に自動計算して表記」する仕組みは難しいだろうか?
ちなづき
排水口のヌメヌメを防ぎたい。毎日取り替える排水口のゴミ取りネットにヌメヌメを防げるような成分を含ませて、水が流れる度にその成分が排水口に行き渡って、しばらくヌメヌメにならなくなる商品が欲しい。
月うさぎ
「免疫ケア」が最近のブームで、あらゆる食品や飲料に表示されています。 ブームも良いのですが具体的な効能や成分を説明して欲しいです。抽象的なイメージだけに思えて実際の効果がわからないです。
mic
手に潤いを与えると共に、殺菌・ウィルス除去効果のある成分が入ったハンドクリームが欲しい。 (もしかしたら既にあるかもですが)
0
きさたく
複数個入ってる商品の100グラムあたりの成分表示表示はされているが、1個食べたら何キロカロリーなのか、1つ何グラムなのか記載されていない商品がある。どちらか記載して欲しい。
kubota
【内容量と熱量の関係】内容量は△個、成分表示に100g当たりの熱量○○kcalと記載されているため、商品自体の熱量が分からない。100g当たりの熱量ではなく、商品そのものの熱量を記載してほしい。
飲料・食料品
CICCI
大人でも歯磨き粉のハーブやミントのヒリヒリした味が苦手な人は一定数いると思うので、子供用ほど甘くないフルーツなどの味で清涼成分の無い歯磨き粉が欲しい。
明日香
夫は医師より「塩分摂取」を減らすよう指導されているが、外食は「栄養成分表示」が義務でないため、昨日もラーメン店にて「見た目」で選ぶしかなかった。ITで、個人店でも対応できる仕組みは作れないものか。
くーまる
午後の紅茶の無糖ミルクティー、ある程度沈殿するのは仕方ないと思いますが、振っても振っても底に残った成分が溶けてくれない。改善希望します。
飲料・食料品
午後ティー無糖ミルクティー、沈殿物溶けやすくしてください
0
しろくま子
コンタクトレンズ装用の際にハンドソープで手を洗いますが、洗い残しがあるとせっけん成分が目にしみてすごく痛い。コンタクト専用刺激のないハンドソープがほしいです。
さみ
食品の栄養成分表示をパッケージ前面に表示してほしいです。多くの商品が裏側に表示されているため確認するのに一度手に取らなければならないので、べたべた触ってしまってすいませんという気持ちになります。
マグロ
猫の腎臓病を予防するとされている成分AIM。特定のフードだけじゃなくてメーカーやブランドを越えて配合して欲しい。今食べさせているフードに配合してもらえたら一番いい。おやつだと高頻度であげられないし。
ペット関連
ながやん
タバスコの容器が首の細い瓶を使用されているが、成分が出口で固着してしまう。また使用後に瓶を洗いにくいため、使いやすいように容器の素材を変更(例:樹脂化)してほいしい。