商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 89 件

くままきちゃんさん

くままきちゃん

164日前

救急車の位置情報をカーナビに表示してくれると助かる。音が聞こえても、どこにいるのか戸惑うことがあり、その間バックミラーなどで位置をチェックするため、安全確認が疎かになりがちで怖い。

投稿ID : 146117

ソラTさん

ソラT

211日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 145400

ソフトウェア関連

緊急車両接近情報

ソラTさん

ソラT

230日前

広くてドアが遠いトイレでノックされた時、ノックで返せなくて戸惑うことがある。近くの壁叩いても音は届きそうにない。大声出すのは嫌だ。広いトイレを設置している事業者にはこの場合の対処法を考えてほしい。

投稿ID : 145111

その他

飲食店などのトイレ

nazunaさん

nazuna

245日前

目的地周辺です、で案内終わりではなく、駐車場の入り口までわかりやすく案内してほしい。どこから入る?と戸惑っています。

投稿ID : 144848

自動車・バイク・自転車

ナビゲーションシステム

きのこさん

きのこ

298日前

生理用品コーナーに行くと、ナプキンもおりものシートもタンポンもその他も全部見た目が似てて戸惑う… 目的のジャンルを探して、その中からまたサイズ、、香りの有り無し、羽根の有り無し……って選ぶのは大変

投稿ID : 143755

生活用品・生活雑貨

生理用品

ソラTさん

ソラT

323日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 143203

ソフトウェア関連

緊急車両接近情報

ソラTさん

ソラT

349日前

広くてドアが遠いトイレでノックされた時、ノックで返せなくて戸惑うことがある。近くの壁叩いても音は届きそうにない。大声出すのは嫌だ。広いトイレを設置している事業者にはこの場合の対処法を考えてほしい。

投稿ID : 142590

その他

広すぎるトイレ

Yasuさん

Yasu

351日前

セルフレジが各スーパーによってやり方が異なり、また同じスーパーの系列ですらやり方が異なると毎回戸惑う。また右側に未登録の商品を置き、登録したものを左に置くのはやりづらい。やりやすい方法を考えてほしい。

投稿ID : 142525

その他

セルフレジ

ソラTさん

ソラT

439日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 140557

ソフトウェア関連

緊急車両

0

ソラTさん

ソラT

476日前

広くてドアが遠いトイレでノックされた時、ノックで返せなくて戸惑うことがある。近くの壁叩いても音は届きそうにない。大声出すのは嫌だ。広いトイレを設置している事業者にはこの場合の対処法を考えてほしい。

投稿ID : 139747

その他

広すぎるトイレ

ちゃぺこさん

ちゃぺこ

487日前

セルフレジ、店によって操作が違いすぎて毎回戸惑う。慣れないうちは時間かかって焦るし、後ろの人にも迷惑かけます。せめて基本的な操作は統一してくれないかなー

投稿ID : 139452

ソラTさん

ソラT

513日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 138853

ソフトウェア関連

緊急車両接近情報

ミジュマルさん

ミジュマル

517日前

電車利用時に、高齢者などIC乗車券の使い方が分からない人向けに昭和レベルの簡素化された自動券売機をせめて1改札口付近に1台用意できないか?多機能化した自動券売機を前に若者でさえ戸惑う姿を多く見かける。

投稿ID : 138762

昭和レトロの自動券売機

frigateさん

frigate

558日前

コンビニにゴミを捨てる際の紙類とプラスチックの分別に戸惑います。 あるコンビニでは「紙類・割り箸」と表示があり、、別のコンビニでは紙とプラスチックは分かれている。SDGsの観点から紙とプラは

投稿ID : 137706

コンビニのゴミ箱

ソラTさん

ソラT

573日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 137391

ソフトウェア関連

緊急車両接近情報

ソラTさん

ソラT

587日前

広くてドアが遠いトイレでノックされた時、ノックで返せなくて戸惑うことがある。近くの壁叩いても音は届きそうにない。大声出すのは嫌だ。広いトイレを設置している事業者にはこの場合の対処法を考えてほしい。

投稿ID : 137000

その他

飲食店等のトイレ

ソラTさん

ソラT

653日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 135356

ソフトウェア関連

スマホアプリ等

0

千葉二郎さん

千葉二郎

664日前

セルフレジどうにかいして欲しい。店により操作方法がことなり、始めて行く店では戸惑うことも。どこの店でも、わかりやすく操作できるようにして欲しい。

投稿ID : 135084

セルフレジ

ソラTさん

ソラT

671日前

広くてドアが遠いトイレでノックされた時、ノックで返せなくて戸惑うことがある。近くの壁叩いても音は届きそうにない。大声出すのは嫌だ。広いトイレを設置している事業者にはこの場合の対処法を考えてほしい。

投稿ID : 134906

その他

公衆トイレ

りんらんさん

りんらん

688日前

緊急車両が来た時に特に運転初心者の方が戸惑っている・どう対応すればいいのか分からなくなっている光景をみるので、自動車学校でしっかり教えてあげてほしいです。私は教えてもらった記憶がないので。

投稿ID : 134336

風来坊さん

風来坊

691日前

コンビニやドラッグストアでのたばこ販売は、番号と銘柄が載っている大きなシートをレジ付近にでも置いたらどうでしょうか。自分は非喫煙者だが、番号・銘柄で戸惑っている店員を散見するので。

投稿ID : 134222

番号・

ひなげなさん

ひなげな

706日前

100均には100円の物だけを置いて下さい。最近100円ではない物がかなりの数混在していて、レジで戸惑います。100円じゃないのなら買わない物もあります。

投稿ID : 133737

生活用品・生活雑貨

ソラTさん

ソラT

727日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 133003

ソフトウェア関連

スマホアプリ

甲陽太郎さん

甲陽太郎

740日前

エスカレーターの乗り方が関西の右乗りとそれ以外の地域の左乗りと正反対。海外の観光客は戸惑うのではと思います。統一できないものですか。

投稿ID : 132545

ミジュマルさん

ミジュマル

747日前

いつも質問者の言葉の意味が不明で回答に戸惑うことが多過ぎます。 質問者は回答者へ簡潔明瞭な表現で選択回答とその理由を求めることで、回答者から質問者が意図する情報を得られるのではないでしょうか。

投稿ID : 132282

みんどりさん

みんどり

760日前

ウェルシアで小数点第二位まで表示されているので戸惑う。

投稿ID : 131889

飲料・食料品

ウェルシア

おはるさん

おはる

770日前

セルフ精算レジの導入で個人的には便利になりましたが、御年寄の方などが戸惑っていることが多く対応に追われているのをよく見かけます。そのため、結果的に従業員の方の業務が楽になっていないような気がします。

投稿ID : 131571

セルフ精算レジ

明日香さん

明日香

872日前

「マイナンバーカード保険証」認証用カードリーダーが製造社ごと仕様が違い、行く医療機関により使っているものが異なるため戸惑う。カードの置き方、など。「従来保険証の方が楽」とならないため統一しては?

投稿ID : 128170

その他

マイナ保険証 オンライン資格確認向け顔認証付カードリーダー

とまーなさん

とまーな

880日前

自治体ごとにゴミの分別方法が違うので、戸惑うことがある。燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミは全国共通にしてもらいたいな。

投稿ID : 127796

その他

ゴミ出し

Yasuさん

Yasu

882日前

クレジットカード、店舗によって差し込むのか読み込むのかかざすのか違うし、同じ店舗でもやり方が違うので、とても戸惑う。もっと簡単に同じパターンでやれるといいのにと思う。

投稿ID : 127718

ソラTさん

ソラT

889日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 127327

ソフトウェア関連

スマホやカーナビ

りいさん

りい

938日前

セルフレジは何故あんなに種類があるのか。どこの店に行っても違う機種で、使い方が違うため戸惑う。機械音痴や年配の人は尚更。ある程度使い方や機種を統一してくれたら、もっと時間短縮できるのに。

投稿ID : 125007

ソフトウェア関連

買い物

ベガルタ879さん

ベガルタ879

950日前

「お年寄り」「年配者」とひとくくりのするのはやめて欲しい。とくにIT関連でできる出来ないの関係。出来なくて戸惑っているのはごく一部の人で、それが印象に残っているだけだと思う。

投稿ID : 124363

すあさん

すあ

951日前

最近観光客の人が改札で引っかかって戸惑ってる人が多すぎる。 英語や中国語対応の切符を販売して、「駅係員にお知らせください」も英語や中国語などの音声で流れるようにすればすぐに理解が出来ると思う。

投稿ID : 124279

その他

電車

0

あこさん

あこ

956日前

大手の運送業者さんだけでも表示がでるインターホンがあると安心だなと思います。アウターで制服が見えなかったり荷物が見えなかったりする場合で出るのを戸惑っている時にも何度も鳴らされるとちょっと怖くなります

投稿ID : 124045

住宅・住宅設備

バロンさん

バロン

988日前

パナソニックテレビを観てるが、テレビのリモコンとブルーレイのリモコンがそっくりで見分ける時いつも戸惑う。 はっきりと区別できるように色を変えるとかして欲しいです。

投稿ID : 122142

家具・家電

テレビリモコン

しぇりえさん

しぇりえ

1019日前

投稿ID : 120654の方も書いてらっしゃいますがトイレの流すボタン、本当にバラバラ過ぎ。位置の統一は無理でも「流す」のピクトグラムぐらいは統一すべき。外国人観光客とか絶対戸惑うと思う。

投稿ID : 120660

その他

公衆トイレの水洗ボタン

たけのこさん

たけのこ

1047日前

そろそろ来年のカレンダーが出てきますが 日曜始まり 月曜始まり 使い分けるには良いのでしょうが、ぱっと見たときにまだ戸惑います

投稿ID : 119284

生活用品・生活雑貨

ソラTさん

ソラT

1063日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 118701

ソフトウェア関連

スマホ・カーナビ

みーちゃんさん

みーちゃん

1070日前

セルフレジの規格を統一してほしい。店によって操作方法や、バーコードリーダー・お金の投入口の位置が違うので戸惑ってしまい、時間がかかってしまう。

投稿ID : 118485

Yatagarasuさん

Yatagarasu

1071日前

セルフレジが普及しているが、店によって手順が違うので戸惑うことが多い。何とか同じにならないか?

投稿ID : 118433

ソラTさん

ソラT

1092日前

緊急車両の接近情報をカーナビや地図アプリで表示してもらえると有難い。ビル街や大型車両に囲まれた状況など、音は聞こえど姿が見えず、どこから来るのか、どうすれば邪魔にならないのか戸惑う。

投稿ID : 117677

ソフトウェア関連

スマホアプリ

hanamamaさん

hanamama

1101日前

AmazonでプライムビデオをTVで見られる機器を購入し、取り付け説明に戸惑う。読むの嫌いな私と老眼鏡の夫と、あれこれ時間かかってやっと接続。ネットはWin95から始めたけれど、もっと簡単にして!!

投稿ID : 117351

インターネットサービス関連

ハイテクなら説明や取り付けも簡単に。

リオリオちゃんさん

リオリオちゃん

1124日前

セルフレジが増えて来たけど、お店によって機械が違うので、統一してほしい。お年寄りは特に戸惑ってしまうと思う。私も新しいお店に行く度に戸惑ってる。今日も1つの商品を買うだけでもたもたしてしまった。

投稿ID : 116215

その他

セルフレジ

ちはみんさん

ちはみん

1167日前

レイアウトがコロコロ変わっている。そういうサイトは毎回場所を探すのに戸惑います。感覚で使える基本を守って欲しい。

投稿ID : 114145

インターネットサービス関連

あれどこだっけ?したくない

ラッコさん

ラッコ

1227日前

スーツケースを預けるところが、対人ではなく、画面で答えるようになっていた。初めてで戸惑っていると、男性の社員さんが来て、さっと打ち込んでくれた。とても小さいスイスアーミーナイフを出し忘れ、没収された。

投稿ID : 112228

その他

国内線フライトの手荷物手続き

0

ともちさん

ともち

1331日前

セルフレジの意味を統一してほしいです。 場所によって、バーコードを通すところからセルフだったり、会計だけセルフだったり、初めて行く場所だと戸惑うことが多い。

投稿ID : 109266

店舗サービス

もふようびさん

もふようび

1333日前

昨日コンビニで切手購入。郵便局に行かず有難いですが「○円切手○枚」と複数ある時、レジも私も戸惑います。購入希望シートがあって準備して呼んでもらえるとお互い良いのではないかな。

投稿ID : 109225

はがき・収入印紙なども。

もふようびさん

もふようび

1335日前

お店でクレジットやポイントカードをお客側が端末へ操作するようになってきたが、かざす・スライド・差し込むとまちまちなので戸惑う事が多い。統一もしくは書いておいて欲しい。

投稿ID : 109176

ないすさん

ないす

1341日前

お店のセルフレジはみな操作方法やお金の投入口の位置が違ったりして戸惑うので決まった規格で統一した方が良いと思います。

投稿ID : 109000

その他

セルフレジ