商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ 【機能追加】一括フォロー機能をリリースしました

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 65 件

びんちゃんさん

びんちゃん

3日前

スーパーのレジで、身体がやや不自由な方が支払いも買ったものの移動も苦労していた。思わず手伝ったが、店員ももう少し率先して動いてほしい。店によって対応に違いがある。

投稿ID : 141800

hanamamaさん

hanamama

5日前

あるスーパーで。右腕を負傷しててレジ台にカゴを置くのが大変で四苦八苦、でもレジの人、手伝おうとせず身振りで頼んだ。レジ打ち後の精算時またカートに乗せるのが大変で今度は手伝いもせず。何故気付かない?

投稿ID : 141778

サービスの基本ってあるでしょ

しおさん

しお

103日前

介護職って本当に大変、とくに体力面。そこで全国の自衛隊のみなさんに交代で介護施設を回って力仕事を鍛錬の一部としてがんばってほしい 高齢者や障碍者のお風呂介護とか 野外活動の手伝いとかお願いしたい

投稿ID : 139485

その他

Kジーさん

Kジー

202日前

高齢者の預金を若者に低金利で貸すと言うのはいかがでしょう?返済には利息代わりに手伝いなどの労働も手段に入れると言うのもいかがでしょう?

投稿ID : 137055

その他

闇バイト対策

つばきさん

つばき

265日前

ご老人が多い地域でセルフレジの使い方がわからずあたふたしている方を多く見かけます。普通のレジも残しておくか、レジの手伝いをする店員を増やしてください。お客が手伝おうとすると嫌がる方も多いので。

投稿ID : 135481

ダイソー セルフレジ

さったんぶーさん

さったんぶー

450日前

焼肉食べにいってロボットが動いていました。あまりお手伝いできていないと思うのと通路がせまくなり危ないと思いました。

投稿ID : 129473

dokkoさん

dokko

501日前

飲食店でタッチパネルやスマホでの注文が増えました。ご年配の方や苦手な方が困ってらして。「注文お手伝いします」と言うボタンがあって押したら店員さんが対応してくれるサービスが欲しいです。

投稿ID : 127572

飲食店

うにさん

うに

583日前

小中学校のPTA。仕事が多すぎる。知らない保護者のスポーツ大会の手伝い、ベルマーク収集、意味の無い講習会など、もっと省けるはず。みんな仕事や育児で忙しいのに、何十年も仕組みが変わらないことが不満です。

投稿ID : 123491

子ども関連

KONTA-PONTAさん

KONTA-PONTA

626日前

最近は、全てにおいて「詳しいことはWEBで!」なので、小さい画面で手続きの記入が面倒だし、お年寄りには難しく、家族が手伝わなければならないことが多いと思います。もって楽な方法はないのでしょうか。。。

投稿ID : 121094

インターネットサービス関連

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

723日前

インターネット、スマフォで選挙投票出来る様になるべきと思うけど、直ぐやらないので出来る事から。投票会場小学校を辞めて高校にする、高校生に投票所のお手伝いをさせる。高校生も卒業後直ぐ選挙行くので。

投稿ID : 117101

少数の選挙管理の大人と高校生で経費削減だし高校生には良い経験

pooricさん

pooric

728日前

ポイントの譲渡機能とかどうでしょうか?子どもが家事を手伝ったら現金小遣いではなくポイントで渡す。お母さん、お父さんが頑張ったらポイントを渡す。感葉にしづらい控えめな人でもアプリなら伝えやすいかと。

投稿ID : 116883

その他

日常生活

ボリスブラウンさん

ボリスブラウン

764日前

極論ですが、家事全般をこなす家事手伝いロボットを一刻も早く開発して安価で販売、一般家庭に普及して欲しいと切に願います。

投稿ID : 114980

家具・家電

家事ロボット

おっとと30さん

おっとと30

821日前

引越の手伝いに行って思った事。階段で荷物を運ぶような物件の時に『ロボットが荷物を持って階段を上って』運んでくれるようになれば人も少なく効率的。

投稿ID : 112942

その他

引越荷物運びロボット

あかぽんさん

あかぽん

882日前

子供用の歯磨き粉、キャップが固くて子供の力では開けづらく、手伝わなければいけなくなる。もっとこどもの力でも簡単に開けられるような構造にしてほしい。

投稿ID : 110719

子ども関連

歯磨き粉

meriさん

meri

1000日前

電子マネーのチャージ機の前で 戸惑って 結局諦めてしまった人 緩やかな下り坂でショッピングカートの操作に苦労している人 どうやって声掛けしよう と迷っているうちに機を逃してしまいます  

投稿ID : 107935

その他

ちょっとしたお手伝い

なないろさん

なないろ

1034日前

買い物袋が有料になってからコンビニの店員さんが袋詰めしてくれない。レジにマイバックを置いていても後ろに人が並んでいてもぼーっと突っ立って見ている。たくさん買っている時は手伝ってくれてもいいのに!

投稿ID : 106710

その他

のすけ。さん

のすけ。

1196日前

家事を人任せにしている方や実家暮らしで家事を手伝わないという方向けに、1日家事体験のようなサービスがあると、家事の大変さやありがたみがわかるのではないかと思いました。

投稿ID : 101120

生活用品・生活雑貨

ひろみんさん

ひろみん

1207日前

ドローンでいろんな事ができるように試験的なものが行われているようですが、日が当たるように山林の枝を伐採したり、果物の収穫を手伝ってくれるようなドローンができたらいいな。と思いました。

投稿ID : 100758

ぽんぽこたさん

ぽんぽこた

1298日前

家電メーカーに自動洗濯物畳み機を販売してほしいです。日本の家電メーカーの技術があれば商品化出来ると思うので毎日の家事手伝いを楽にさせてほしいです。

投稿ID : 98025

自動洗濯物畳み機販売希望

ゆるゆるさん

ゆるゆる

1312日前

「○○どこ?」と聞くと『ソファの下です』『1メートル左後方にあります』など、捜し物を手伝ってくれる家電がほしいです。よくスマホ等を見失うので(汗)

投稿ID : 97612

家具・家電

IoT

竹を割った少年さん

竹を割った少年

1336日前

携帯を新しくするときにデータの引継ぎを簡単にしてほしい私どもはデータの引継ぎのお手伝いは出来ないと言われますが何かよい方法を考えて欲しい

投稿ID : 96916

ソフトウェア関連

k2togさん

k2tog

1533日前

大型マンションに住んでます。特に面識はないけど、このご時世でお年寄り世帯がどうしてるか心配。マンションの掲示板とかで「困りごと」と「お手伝い」のやりとりができるといいなあと思った。

投稿ID : 91382

住宅・住宅設備

自助・共助の気持ちを

Kanamiさん

Kanami

1648日前

引っ越しのとき、手伝うから少し割引してほしい!引っ越しの最中やることがなくて暇なので。

投稿ID : 88571

その他

i_1043さん

i_1043

1763日前

夏休みの宿題を無くしてほしい。復習問題は理解できるがその他ポスター、感想文、自由研究などはいらない。僅かでも親が手伝うし、代行業者や製作キッドが出回ってる時点で子供の為になってるのか疑問。

投稿ID : 86143

子ども関連

くろねずみさん

くろねずみ

1770日前

食べるのに問題のない廃棄間際の食材利用しつつ、一定時間だけ調理、配膳、後片付けをなどを手伝うと安くてだれでも食べられる食べ物屋が身近にもっとあるといいな。

投稿ID : 85987

その他

食堂

三児の母さん

三児の母

1777日前

イオン系列などの食品売り場にある「子供用お手伝いカート」子どもが押すと勢い余って人に当たりそうだったり、会計時に商品を降ろす作業に手間取る。もはやお手伝いにはなっておらず、買い物に集中できない(T_T

投稿ID : 85828

飲料・食料品

ショッピングカート

ちゃちゃさん

ちゃちゃ

1838日前

子供が料理の手伝いをしてくれるのはすごい嬉しいしやってほしいけど 手を切っちゃうのが怖いから保護するようなグローブとかあればいいなって思う。

投稿ID : 84237

生活用品・生活雑貨

猫山ニャーさん

猫山ニャー

1905日前

部屋がごちゃごちゃして片付かないので、収納上手な人が一緒に収納場所・方法を考えながら片付けを手伝ってくれるサービスがあったらいいな♪

投稿ID : 81706

その他

一緒に収納を考えてくれるサービス

sororiさん

sorori

1925日前

引っ越し。人手不足との事で法外な見積金額。人事異動に配慮がない企業側に問題アリだけど、足元見てくる引越サービス会社もどうかと思う。結局レンタカー借りて仲良い同僚にバイト代払い手伝ってもらうのがベスト。

投稿ID : 80628

住宅・住宅設備

引っ越し・人手不足

いちまるさん

いちまる

1952日前

マヨネーズやケチャップの口がべちゃべちゃにならないようにしぼり終わりに綺麗にキレる蓋があると嬉しいです。子供がお手伝いとしてよくしぼりたがるので。

投稿ID : 79521

飲料・食料品

マヨネーズ・ケチャップの蓋

レタスさん

レタス

1962日前

お風呂やトイレの洗剤をスプレーしたら、汚れに反応して色が変わる洗剤があれば、汚れがよく分かって掃除をもっと頑張れそう。子供に手伝ってもらいますが、どこが汚れてるか分からないと言ったのがきっかけです。

投稿ID : 79084

生活用品・生活雑貨

お掃除用洗剤

urim0221さん

urim0221

1972日前

自営手伝いと在宅ワーカーだが、子供からすると働いてないように見えるらしい。自営の方の給料はゼロ、在宅ワークも薄給。もうちょっと在宅ワークの報酬を増やしてくれないと社会的立場がない。まるでニート。

投稿ID : 78560

働き方改革

さくままさん

さくまま

1983日前

在宅で出来る仕事をもっと増やして欲しい。 そして教えて欲しい。 パソコンを使っての入力作業やハンドメイド品のお手伝い等。 こちらやマクロミルさんは信用できるので。

投稿ID : 77838

タルタルンさん

タルタルン

2013日前

大人のSより小さい、子供用XSサイズのゴム手袋があってお手伝いをしてもらうのに重宝しているのだけれど、色が濃いピンクしかない。女児は問題ないけれど、男児が嫌がるので他の色も欲しい。

投稿ID : 76672

ポンスケさん

ポンスケ

2139日前

子供の予防接種の管理を手伝ってほしいです。「次は小学生5年の頃」といわれても忘れてしまいます。。。

投稿ID : 71617

飲料・食料品

さくらもちさん

さくらもち

2178日前

スーパーのセルフレジで、小さい子がお手伝い出来るように子供用の台が用意されているけれど、夕方の混む時間帯には子供にお手伝いさせるのは遠慮していただきたいので、お店側で何か対策してほしいです。

投稿ID : 70157

ぶーたんさん

ぶーたん

2299日前

畑や果樹園を事情があって辞めざるを得ない人と、やりたい人と、やりきれない人のお手伝いをしてくれるサービスがあるといいと思う。やりたくてもできない、という声を時々聞くから。

投稿ID : 65179

その他

農業

うりさん

うり

2342日前

子供用の使い捨てビニール手袋があれば良いと思う。雪とか氷とかを触らせるときだけ、普通の手袋にかぶせたり、料理の手伝いの時に使えたりできて便利だと思う。

投稿ID : 63273

子ども関連

ビニール手袋

ぴこさん

ぴこ

2550日前

エレベーターのない駅で駅員さんにベビーカーを降ろすの手伝ってとお願いしたら、子供が乗ったまま(うちの子は寝ていた)の状態では何かあると責任とれないので手伝えないといわれた。手伝えるようにしてほしい。

投稿ID : 53250

子ども関連

marimariさん

marimari

2551日前

双子用ベビーカー。縦型と横型があるけど、急に細い道になったりするので、その時々に自分で組み替えて縦型にも横型にもできたら助かる。手伝ってもらう人がいる時はバラして一つ一つのベビーカーにできたらなぁ。

投稿ID : 53148

子ども関連

タルタルンさん

タルタルン

2664日前

園児・幼児サイズの使い捨てビニル手袋が欲しい。軍手や防寒手袋は園児サイズがあるのに、使い捨ては無い。積極的に料理のお手伝いをさせたいのに小学生サイズしか売ってない。

投稿ID : 47060

生活用品・生活雑貨

0

メロディさん

メロディ

2675日前

PTA役員をなくし、手伝いポイント制になればみんな率先して手伝うようになるのではないか。毎年新学期ハラハラモヤモヤ、もう嫌!

投稿ID : 46368

子ども関連

atyo29さん

atyo29

2699日前

竹輪。片方閉じているものが欲しい。いろいろ差し込むのが子供でも手伝えるので。

投稿ID : 44948

0

たんぽぽさん

たんぽぽ

2755日前

タオルだけでも乾燥できる(値段もそこそこ張らない)小型乾燥機がほしい!姉の育児手伝いに行った時、タオルの洗濯物量にビックリした。本当にタオルだけでも楽にできたら!

投稿ID : 40580

ヨーヘーさん

ヨーヘー

2768日前

キッチンの洗い物をするときに、嫁の高さに合わせたから手伝うとかなり腰が痛くなる。流し台だけ高さを調節出来るようには難しいのかな。。

投稿ID : 39075

ブンさん

ブン

2771日前

時々思うのですが、車椅子の後ろや横に必要に応じてHELP とか手を貸してくださいとかが表示されると積極的にお手伝いできると思うのですが?される方もする方も迷っていると思います。

投稿ID : 38489

よーすけさん

よーすけ

2778日前

家事を極力手伝うようにしているが、奥さんの思ってたようにできておらず口論になることもある。子供みたいだが、旦那用に奥さんが記入する家事全般手伝いノートがほしい。見返さないと忘れてしまうので。

投稿ID : 36887

0

ぶどうさん

ぶどう

2842日前

子ども用が料理のお手伝いをするときに、火傷防止につけられるシリコン製のアームカバーがあるといい。親の日よけ手袋をさせても、あついらしい。

投稿ID : 29498

ぺんぺん草さん

ぺんぺん草

2843日前

忘れっぽいので、「10時に家を出る」とか、「後で窓閉める」と独り言を言うと、タイミングよく声をかけてくれるお手伝いロボがあったらいいな。

投稿ID : 29375

凡庸さん

凡庸

2887日前

地域の清掃などのお手伝いしたら希少なご当地キャラクター等が貰えるなんて機能のついたスマホゲーム。

投稿ID : 27190

0