きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,252 件
かんさぶろう32
腰痛持ち用の長い柄のトイレブラシを作って欲しい。かなり探しましたが60センチ内外が一番長いブラシです。腰を曲げないでトイレ掃除するには100センチの長い柄が必要です。このようなブラシを作って欲しい。
住宅・住宅設備
くろは
PC.携帯、タブレット、TVのケーブル全部無くしてほしい。見た目がスッキリするし、トラッキングもなくなるし掃除しやすくしてください
家具・家電
0
ソラT
掃除ロボットを応用した除雪機。降雪を検知して自動的に指定された範囲を巡回除雪。吸い取った雪を内部ヒータで融かすか決められた場所に飛ばす。除雪後には融雪剤も散布。雪国の大型店舗の駐車場などには最適。
ソラT
トイレ用の、水拭きできる掃除ロボを開発して欲しい。それを設置して、継続的に清掃すべきトイレがある。男性の中には、便器からこぼさずにはどうしても用を足せないし、座って足すのも嫌という人がいるから。
パン好き
専業主婦にも給料が欲しいです。頭悩ませながら献立考えて買い物して料理作って、掃除や洗濯しても何もない。土日祝もない。定年もない。主婦にも何か給付や割引が欲しいです。専業主婦を証明するのは難しいですが。
ずーみー
Panasonicのドラム式洗濯機を使っているのですが、洗剤投入部分の部品が複雑すぎて、掃除しようにも汚れが十分に落ちません。掃除しやすい部品にして欲しいです。
イシ
最近、ストローもリユースのものが出ているが、あの細さで掃除をする手間のほうがかかってしまい、結局プラスチックストローや紙ストローを使ってしまう。ストローを簡単にきれいにする専用の道具がほしいです。
生活用品・生活雑貨
使いまわしストローについて
0
駅前のすみこ
コンセントの場所が悪くてテーブルタップを沢山使っているんですが、無線LANみたいな電気のステーションが出来るととても助かります。コードだらけで掃除の時にストレスなので。
ソニア
飲んで吐く輩がいるのが困る。誰が掃除してるか考えたことあるのか?自分で掃除するような酒飲み対象の片付けセットを販売したらどうか。自分の粗相は自分で片付けるのは基本では?いい大人なんだし。
ソラT
冬はモコモコグッズが活躍するが、ホコリが出やすいのが不満。掃除機かけたそばから巨大なホコリ玉が転がってること多くて、うんざり。ホコリが出にくいモコモコグッズを開発してもらえると、嬉しい。
生活用品・生活雑貨
モコモコグッズ
0
ナビ
除菌や清掃だけでなくかかるだけでシワが取れる機能も欲しいです。 洗濯機で乾燥までするとシーツがしわになるので布団用掃除機でしわがケアできれば嬉しいです。
ソラT
吸引力の弱い掃除機は、ローラーで掻き取る方式の場合が多いが、ローラー自体がゴミだらけになる欠点がある。ローラーの掃除を簡便にする工夫があれば、有難い。吸引力強いヤツは高額だから手が出ないので。
家具・家電
掃除機
0
くろは
掃除機の洗ってお手入れできる部分の凸凹の意味がわかりません。はずれないよう噛み合わせる以外の無意味な凸凹はすべてフラットにして、ほこりがたまらない、洗いやすいデザインにしてください
家具・家電
くろは
帰宅して靴やブーツを脱ぐとき、両手が使えるように荷物を置ける椅子が玄関にあるといいのですが、狭いので使わないときたためて、床掃除がしやすいよう、壁から生えてるようなベンチがほしいです
住宅・住宅設備
まいたけごはん
絨毯に付いた髪の毛を、簡単に確実に取ってくれる、掃除機のアタッチメントが欲しいです。転がして使う接着シートは、すぐ接着しなくなり、はがすときにもべたつくなど、不便なので。
ぽんぽこ
普通の低価格の掃除機で使える布団専用のノズルがあるとダニ掃除に使えていいと思う あるのかな?
0
うさびん
扇風機のあみ部分も羽部分も掃除が大変。羽部分は回せば平らになれば掃除がしやすくなるかなと。取り付けるねじ部分がブラスチックで何回もやっているとプラスチックのねじ山がなくなり余計に締めづらい。
扇風機
ソラT
お掃除ロボットを応用して、自動草刈り機を作れないか? うっそうと生え茂ってからでは手間がかかり過ぎる。芽が出たのを検知するや、決められた範囲を走り回り、草を刈り、除草剤を撒くまでが全自動だと完璧。
かんさぶろう32
コンビニのおにぎりを食べるため包装フィルムを破る度に海苔がパラパラ落ちてしまいます。掃除をするのが面倒です。なんとかなりませんか。少量でも海苔がもったいない。メーカーの努力期待。
飲料・食料品
くろは
調理家電は外して洗える部位が増え、清潔に保てる満足感はありますが、その分手間が増えて忙しい。家電のお掃除機能が増えると結局そのパーツのお手入れが必要になる、という悪循環から解放されたいです。
家具・家電
くろは
エアコンの自動お掃除機能はしばらくほうっておくと自動で止まるのですが、電気料金が値上がりしているし、ほんとに止まるか心配なので、あと⚪︎分や⚪︎時間などだいたいの残り時間を表示してほしいです。
家具・家電
ちょっとお茶目な安部礼二
電子レンジは使用後すぐ掃除しないと油や食物の破片がこびり付く。なのでその都度掃除しているが頻繁に使うのでこれが面倒。レンジに入れてチンすると後は拭くだけで汚れが取れる洗浄剤とか開発できないだろうか。
知佳子
二階の窓ガラスの拭き掃除ができない。裏側の掃除をやりたくても危険だし。窓ガラスの表側と裏側に貼って掃除できるグッズは高そう。多少、時間や手間がかかってもいいので低価格で販売して欲しいです。
サンドラコ
歯医者にいくと、久しぶりだからレントゲンを撮らせてくれと必ず言われ、金額がかさむ。また、最後には必ずお掃除がつく。これで、また出費が増える。もう少し、安い金額で済むようにしてほしい。
ゆるり
掃除アイテムのコロコロで粘着部分が白のロールになってますが、これを黒にしてみては?白いホコリが沢山着いてたら触ってみないと粘着の限界が分からないから。両方あると使い分け出来ると思う。
生活用品・生活雑貨
こさかい
洋式トイレのフチ裏が掃除しにくいので、もっと凹凸が少ない形状にしてほしいです。(そのように作っているメーカーもあるとは思うのですが。)水勢の都合上、無理なんでしょうか?
れお
床を拭くウェットシートとドライシートはそれぞれバラバラで売られていますが、セットで(ウェットとドライ一袋ずつセット等)売られていたら掃除の際便利だと思いました。すでに売られているかもしれませんが…。
りろちっち
エアコンが、ガタガタ音がうるさい。いま、自動お掃除機能がついているエアコンが増えているが、自動修理機能もついていると嬉しいです。
こさかい
浴槽の栓について。ボールチェーンがついている物しか見たことないのですが、それが洗いにくい。千切れることもあり。背中に当たっても痛い。他の材質に変えてもらえれば掃除がラクです。
生活用品・生活雑貨
浴槽の栓
0
甲陽太郎
都会には珍しい清流が近くにあります。夏休みに入り中高年がたくさん遊びに来ます。楽しく川遊びするのはよいのですが、毎朝ペットボトルや空き缶などがいっぱいです。暑さの中掃除する者のことを考えてほしい。
たか
家庭用プリンターのインクカートリッジや掃除機の紙パックは、どうしてメーカーや機種ごとにいろいろな種類があるのでしょうか?メーカー間で連携してなるべく統一化して価格を下げて頂けると嬉しいです。
ソラT
トイレ用の、水拭きできる掃除ロボを開発して欲しい。それを設置して、継続的に清掃すべきトイレがある。男性の中には、便器からこぼさずにはどうしても用を足せないし、座って足すのも嫌という人がいるから。