商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 178 件

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

110日前

赤字で産婦人科の廃止が増えているらしい。産婦人科が無いと子供は増えない人口は減る一方。駐車場の有料化、クラウドファンディング、ふるさと納税の特別割り当て等で、運営費を捻出できないものだろうか。

投稿ID : 146957

少子化 産婦人科支援

cuteさん

cute

150日前

最近は色々安全運転支援機能がついているが、そんなものより冬のスリップ防止やホワイトアウト時に自動運転に切り替えられるなど寒冷地仕様向けの支援機能が欲しい。ABSも頼りにならない。冬の運転は毎日命がけ。

投稿ID : 146343

自動車・バイク・自転車

せめて寒冷地仕様車にだけでも

ソラTさん

ソラT

209日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 145398

住宅・住宅設備

建て替え支援

0

ソラTさん

ソラT

336日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 142793

その他

土地活用

0

samさん

sam

364日前

子育て支援として帰省割引とかあればいいのにな。遠方の祖父母に会いに行くだけですごい交通費…もっと頻繁に行きたいと思いながらも経済的に大変。旅行と思えば旅行なので仕方ないけど…

投稿ID : 142194

子ども関連

mukumukuさん

mukumuku

373日前

業種にもよるが、会社勤めで始業時間が皆一緒というのは今の時代に合っているのか疑問。性別問わず時間を選べる働き方ができて非正規雇用を減らせたら、子育ての支援にも繋がらないだろうか?

投稿ID : 142036

その他

今の時代にあった働き方をできないか

ソラTさん

ソラT

437日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 140558

住宅・住宅設備

建て替え支援

0

リズさん

リズ

457日前

メンタルの医師が自宅に訪問してくれるサービスの充実を強く求めます。力や性格等、当人を病院に連れて行くことがどれ程困難か。肝心の重傷者に医療や支援が行き届かない。必要なら警察などとも連携して下さい。

投稿ID : 140117

医療関連

メンタル

ソラTさん

ソラT

483日前

通報を補助するアプリ。状況説明定型文(「煽り運転されてる」など)を選ぶだけで現在地や名前や住所をセットで警察に送付。緊急時で現在地把握や口頭説明難しくても声出せない時でもスマホ3回タップくらいで。

投稿ID : 139503

ソフトウェア関連

通報支援アプリ

ちいさん

ちい

495日前

地震で傷がついた輪島塗を安く売ってたら買いたいです。普段は手が出ないし、廃棄にもならず、お金の支援になれば嬉しい。工房ごとでなく協会とか団体で出店して頂けたら選びやすく、支援も行き渡りそう。

投稿ID : 139249

被災地支援、輪島塗

えりりんさん

えりりん

503日前

母子生活支援施設の家族版のような場所があったらいいと思います。子どもがハイハイをしたり歩く音で苦情が来てしまい、住める場所がないと感じているからです。

投稿ID : 139073

その他

ソラTさん

ソラT

511日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 138852

その他

不動産ビジネス

0

平社員★さん

平社員★

551日前

避難先で、断水の影響から雪を溶かし洗浄水に利用しているとのこと。辛い厳しい状況の中で、今後にも参考となる素晴らしいアイデアです。支援は厳しいけど、アイデアなどでも投稿できたら良いです。

投稿ID : 137803

雪の利用

ぶりきさん

ぶりき

552日前

ルルルンの旅するシリーズ。例えば、カニやエビから抽出したアスタキサンチンを配合したもので北陸版って作れないかな?北陸版の売り上げの一部を被災地に回す。微々たる金額かもしれないが、継続支援ができそう。

投稿ID : 137782

生活用品・生活雑貨

LuLuLun 旅するシリーズ

雪まんじゅうさん

雪まんじゅう

553日前

副業やろうとネットで調べても、怪しいサイトに繋がったり、現実的にできないものが多い。例えば副業支援サイトなどあればと思います。

投稿ID : 137772

インターネットサービス関連

副業

平社員★さん

平社員★

559日前

能登震災で、避難所や布団、食料不足が深刻な模様です。物資の輸送も困難ですが、近隣県の旅館やビジネスホテルなどで、有志で空き部屋を提供して頂けたらと思います。せめて寒さだけでも。

投稿ID : 137595

宿泊施設支援

ソラTさん

ソラT

571日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 137390

住宅・住宅設備

建て替え支援

ソラTさん

ソラT

574日前

通報を補助するアプリ。状況説明定型文(「煽り運転されてる」など)を選ぶだけで現在地や名前や住所をセットで警察に送付。緊急時で現在地把握や口頭説明難しくても声出せない時でもスマホ3回タップくらいで。

投稿ID : 137302

ソフトウェア関連

通報支援アプリ

ソラTさん

ソラT

605日前

子供を授かり親となろうとする人に必要な教育があると思う。子育ての基礎知識や虐待等に関する法律もだが、支援を受けられる私的公的機関やコミュニティー等の情報も。知らずに孤立し犯罪に至る人が多いのでは?

投稿ID : 136523

子ども関連

親の教育

ソラTさん

ソラT

651日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 135357

住宅・住宅設備

建て替え支援

0

やしさん

やし

689日前

障がい者を見世物にするような番組が好きではありません。何かを挑戦させるのではなく、普段の生活においてどういう支援が必要か、障がいに対する理解を深めるような番組内容をお願いします。

投稿ID : 134246

その他

ソラTさん

ソラT

707日前

通報を補助するアプリ。状況説明定型文(「煽り運転されてる」など)を選ぶだけで現在地や名前や住所をセットで警察に送付。緊急時で現在地把握や口頭説明難しくても声出せない時でもスマホ3回タップくらいで。

投稿ID : 133619

ソフトウェア関連

通報支援

メロン山のライチ森さん

メロン山のライチ森

720日前

古紙や雑紙を入れる袋又はバッグをコンビニやスーパーで配布して貰えればありがたい。SDGSを支援する企業がその袋に活動内容や方向性を記述すれば良いと思う。

投稿ID : 133123

平社員★さん

平社員★

721日前

CMで、自動運転や追突急ブレーキなど、色々な性能を持った車が出ている。一方、逆走や歩道を走行、病院施設への衝突などの違反・事故は多発している。運転手次第なのだが、ここにも技術支援出来ないかな。

投稿ID : 133111

高性能自動車

ソラTさん

ソラT

725日前

建て替えを支援して部屋をゲットするビジネスモデルは成立するか?老朽化著しいが建て替える余裕ない人支援して、代わりに幾つか部屋の使用権もらい、それを賃貸や民泊で運用し資金回収+利益。立地条件次第で。

投稿ID : 133002

住宅・住宅設備

住宅ビジネス

0

みるこさん

みるこ

728日前

ポイント交換申込について、災害支援の募金ができるとよい。例えば大雨被害を受けている福岡や秋田と地域指定でも募金できるようになると便利。

投稿ID : 132895

インターネットサービス関連

ポイント交換申込

しまたろうさん

しまたろう

790日前

古いお店などの駐車場の区画がとても狭い事がある。古い駐車場の区画線を引き直して欲しい。予算等の問題もあると思うが、自治体レベルで支援してくれるととても住みやすくなると思う

投稿ID : 130812

住宅・住宅設備

駐車場

arさん

ar

811日前

図書館や児童館・子育て支援センターのイベントや情報等、HPを見ても施設へ直接問い合わせ、もしくは直接足を運ばなければ知れない事が多く不便。ネットで全て知りたい。子育てはそんなに暇じゃない。

投稿ID : 130090

その他

風来坊さん

風来坊

826日前

海外にも旅行しやすくなってきたので、国内の全国旅行のように、国をあげて海外旅行支援をしてほしい。

投稿ID : 129625

政府による海外旅行支援

果心居士さん

果心居士

841日前

最近スーパーで野菜のバラ売りが目立ち、根菜等をナイロン袋に入れて持ち帰る事が多い。 大手スーパー等が古新聞で作った袋を買い取る内職を提供し、生活困窮者支援・プラゴミの削減を推進できないかだろうか。

投稿ID : 129163

生活用品・生活雑貨

ナイロン袋の代用品

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

845日前

全国旅行支援の延長が決まったけれど、すでに予約済みは対象にならず、不公平感を感じる。同じにお金を落としているのに支援を受けて楽しんでいる人を横で見るなんて…

投稿ID : 129039

やってミルさん

やってミル

858日前

車の前後左右にセンサーを付け、一般的でない挙動をした対象物があれば警告するシステムが欲しい。警告が鳴りすぎるのは困るので、正しく危険を判断できるAIが必要ですが危険を事前に察知できると事故が減ると思う

投稿ID : 128614

自動車・バイク・自転車

運転支援、事故防止

0

ソラTさん

ソラT

873日前

災害等に強靭なモノ作りを後押しする仕組みとして、基金を設立しそこから補助金を出してはどうか?一般人や関連企業に募金募り公的資金も加えて生産強靭化支援基金を作って、強靭化にコストかける企業を後押し。

投稿ID : 128043

その他

強靭なモノ作り

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

878日前

お得切符を買うべきかそうでないかの選択を支援するサービスが欲しい

投稿ID : 127790

その他

切符

アネラさん

アネラ

888日前

子育て世帯がインタビューで、塾代にお金がかかると言う。子育て支援で義務教育を充実させて誰もが塾に行く風潮を改善して欲しい。

投稿ID : 127263

こぐまさん

こぐま

888日前

子育て支援するなら、教員不足を解消して。知り合いの子どもの担任産休入ったのに代わりの教員来ない。担任不在の子どもかわいそう。

投稿ID : 127223

子ども関連

銀ちゃん。さん

銀ちゃん。

888日前

今後保険証がマイナンバーカードに切替わる等・持つことが必須になる模様。ならば旅行支援クーポンやワクチン接種など便利にスムーズに使える様整えるべき。

投稿ID : 127221

その他

マイナンバーカード

0

白猫トロさん

白猫トロ

889日前

旅行支援のクーポンアプリが使いにくい。 アプリをダウンロードしても新規登録がスムーズにできなくて使用以前の問題。旅行期間中に使えなかったり改善してほしいです。

投稿ID : 127216

インターネットサービス関連

旅行支援

nmachさん

nmach

918日前

全国旅行支援が始まった。ワクチン接種済証明書が必要とのこと。ワクチンを打っていても感染し人に移しているのに証明書を求めることは不平等を助長して国民を分断するだけだ。証明書を要さない条件に変更して欲しい

投稿ID : 125767

cuteさん

cute

931日前

車の運転支援機能、お節介と思う人も多いので、購入時選べるか、エンジン始動停止関係なくずっとオンかオフにできればいいと思う。低い車種以外は必ず標準装備でOFFしてもエンジン切るたびONになるので。

投稿ID : 125185

sororiさん

sorori

934日前

ふるさと納税、オンラインでワンストップ特例申請できる自治体が少なすぎる。おそらく環境・機器を整える予算も人員も割けない小さな自治体では導入は難しいのでは?ここは普及に向けて国が積極的に支援すべきです。

投稿ID : 125067

インターネットサービス関連

ふるさと納税

こたつみかんさん

こたつみかん

936日前

旧式スマホでマイナンバーの読取りができず、役所で紐付けをした。読取器が自由に使えると思いきや、読取器に支援者が付き、説明されるので時間がかかった。読取器だけ自由(監視可)に使えるブースも作って欲しい。

投稿ID : 124982

ろくさん

ろく

943日前

役所に子供連れで手続きに行った際、託児サービスが利用できてとても助かりました。保育士さんもいて普段は支援センターとして親子で利用もできます。このようなサービスが全国の自治体で広まればいいなと思います。

投稿ID : 124570

子ども関連

cuteさん

cute

949日前

車の安全運転支援機能、北海道在住なのでアイスバーンで滑った時にブレーキ踏まなくても止まってくれる方が有難い。高台に住んでいますが車がなきゃ暮らせない場所だし冬のカーブの下り坂で毎冬寿命が縮む思いなので

投稿ID : 124291

自動車・バイク・自転車

安全運転支援機能

もっちいさん

もっちい

949日前

旅行支援ですが、該当期間の宿泊客に宿泊施設で直接キャッシュバックすれば旅行会社の不正も起きにくく行政側のコストも削減できると思います。普通に旅行した人に還元されるので平等な感じもすると思います。

投稿ID : 124269

その他

旅行支援

cuteさん

cute

951日前

安全運転支援機能いらない。オプションかオフのままにできれば良いのに。グレード高い車種程標準装備で、オフにできるがエンジンかけるたび復活するので面倒。ついていない安い車種選んだけど、欲しい機能も諦めた

投稿ID : 124152

自動車・バイク・自転車

安全運転支援機能

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

959日前

世の中何でもスマホで旅行支援も来年からはクーポンがスマホになるようですが、そんなにスマホにしたいなら全国民に配布してほしい

投稿ID : 123790

千葉二郎さん

千葉二郎

960日前

全国旅行支援、来年も実施されるのは嬉しいが、色々と考えて欲しい部分も沢山ある。実施期間を長くして欲しい(3カ月ほど)。クーポンは電子クーポンのみはいかがなものかと。

投稿ID : 123700

その他

こぐまさん

こぐま

961日前

病院は厳しいコロナ対応中、世間では通常に戻りつつある。医療従事者や重症化リスクある人にも適切な支援が必要だよね。

投稿ID : 123688

医療関連

mm78さん

mm78

961日前

「全国旅行支援」というが、医療体制・治療薬が整備されていないし、土地によっては都道府県境を越える移動の後ろめたさという問題がある。そこのところをなんとかしてからにしてほしい。

投稿ID : 123682

その他

コロナ騒動