きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 359 件
SOU
BSなどで放送されている韓国ドラマ。同じものを何回も放送していて、そろそろ新しいドラマを放送してほしいです
その他
0
ひまじん
テレビ画面右上のチャンネル等表示域に字幕が重なると見にくい。リモコンでも消せるが面倒なので、放送局側が少し位置をずらすかテレビメーカー側がAI自動CH表示ずらし機能をつけるかして欲しい
Mtok
新幹線や首都圏の電車の車内放送で、車掌が片言の英語で案内もしているが、たいがい発音が下手すぎて、聞いているこっちが恥ずかしくなる。英語の自動放送は既にあるので、そこはあまり無理をしなくていいのでは。
その他
鉄道 車内放送 英語
0
Ottoさん
冬季オリンピック、スノーボードの平野選手の技「トリプルコーク1440」は「360度✕4=1440、4回転」という意味なんじゃないかと思った。テレビで放送する時、こういう解説をして欲しいと思う。
bird
地デジ放送になってから表示される様になった右上の放送局の番号、マーク。当たり前の様に始まったがやめてほしい、小さく番号だけで表示するならまだしも局のマスコットキャラクターも一緒になってる事がある
だいすけ
テレビで米の販売価格が下がったと言っていましたが、野菜や乳製品の時は生産者のインタビューが出ますが米生産者は見たことがありません 米生産者の声も同時に放送しないと購入者は安ければ良いとしか思いません
わくわく
最近、比較的安い料金で止まれガチャがテレビで放送されていた。プラスチック削減に逆行している。スマホのQRコードで疑似ガチャみたいなものもできるんじゃないのかな。
その他
ホテルの宿泊がちゃ
0
だいすけ
地震速報ですが、地域によって対応が違い過ぎます 特に公共放送は、同じ震度でも関東地方は番組を中断しますが、その他に地域はテロップのみです 全国を公平な立場で放送してほしいです
meiko100
深夜放送の番組がいくつか合わさって一つの番組枠に設定するのをやめてほしい。 みたくもない番組を一緒に録画してしまい、後で編集する作業が大変。 これって抱き合わせ商法でとても印象が良くない。
Ottoさん
「オミクロン」は日本人に分かりにくいけど、オ-ミクロン[小さい(短い)オ]15番目、「オメガ(Ω)」はオ-メガ[大きい(長音の)オ]24番目(最後)と説明してあげると分かりやすいのではないでしょうか。
その他
放送業界
0
バロン
テレビで大食いを競うような番組が 相変わらずあるが 世の中には食べられない子どもがいるのになんと無神経なと腹立たしい!それを観る人がいるから番組が無くならないのだろうが放送提供者のモラルで止めて欲しい
elrathia
ニュース、緊急放送、政見放送など、公共への情報提供部分と、バラエティー番組などのそれ以外に分け、前者は、政府予算、後者は、WOWOの様な希望加入者への課金にする。現在のやり方は不明朗。
その他
NHK
0
sayuri
テレビ番組を予約する時、番組名で探せるようにならないかなと思います。 地方によって放送日が違ったり、再放送があったり、26時って今日なのか昨日なのか分からなかったりしています。
テレビ番組予約
ラッタバード
リュック型のカバンを持っている人が増えた。都会では手荷物家前で持ってくださいと放送している。都会以外では、放送もないし背中に背負ったままの人が多い。改善してほしい。
生活用品・生活雑貨
0
楽○パンダ
ドラマには放送時間(尺)が有るがそれだと終わりが近付くと「もうこれはこうなるな」と予想がついてしまうので通常より【10分早く】終わるとかだと「え!ここで終わり!?」みたいなサプライズがあっても良い
だいすけ
今パラリンピックが行われていますがテレビでほとんど中継していません 今までもそうですがオリンピックとパラリンピックでは差があり過ぎます 放送権を持った段階で平等に放送するようにしてほしいです
まこと
豪雨などの災害時、同じニュースをずっと流していますが、いつ時点の情報かわからない。 あと、目新しい情報が入ったときはその旨を伝えてほしい。 結局インターネットで検索することになる。
ビーズフロウ
芸能人だけでなく素人の爆買い・大食い特集など放送している。2年も不況が続く中、正直面白くない人も多いと思う。私は専業主婦だが、この類いの番組は嫌な気分になる。もう少し配慮が必要では?考えすぎかな?
ミルトーク副長
オリンピックを放映中、サブチャンネルへ移動を促されるが、サブチャンネルにするとまだ始まっていない事がある。少し被っているいる時間が無いと最悪大事な場面が見えない事も
ねぎょ
最近、ドラレコ映像や衝撃映像の番組が多いですが、ナレーションなしのそのまま放送して欲しい。ナレーション欲しい人は副音声とかで。字幕も最小限で。
0
ビーズフロウ
五輪でもだが試合に負けたりすると、ラケット等を投げたり壊したりする選手が。見ていて不快、子供達の教育にも良くない。それにDVを見ているようで怖くてたまらない。悪い見本なので放送しなくてもよいのでは?
さだきち
オリンピック放送は良いが、メダルの有無とか色についてに重きを置きすぎた放送内容、なんとかならないかな。もっと、競技観戦そのものを楽しめるような放送にしてほしい。メダルはわかりやすく盛り上がるから、かな
だいすけ
NHKは民間放送局と違いスポンサーを付けずにテレビ保有者から受信料を取っています だったら、デジタル放送をうまく利用して全国放送だけでなく地方の放送局の放送も全国で見られるようにしてほしいです
ビーズフロウ
みるこさんと同様。高校野球の放送も、Eテレではなるべくしないでほしい。子が小さい時、子の楽しみが減り可哀想だったし、親もなかなかつらかった。夏休み中は特にEテレを頼りにする親もいると思う。