商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 341 件

晃さん

8日前

新聞番組欄や番宣時のタイトルの内容を 関係がないもので引っ張って引っ張って 最後にアリバイ的に放映するのが常態化している。視聴時間を浪費した感じになります。まっとうなテレビ番組づくりをのぞみます。 

投稿ID : 147729

トリさん

トリ

81日前

天候のせいで電車の運行や新聞の配達が遅れても、自然現象で仕方がないことに対して駅員や新聞社が謝る必要は一切ないと思う。日本はいきすぎた謝罪が多すぎる。

投稿ID : 146614

その他

公共機関、新聞配達

うめちぃーんさん

うめちぃーん

113日前

最新AIを搭載した「フェイクチェッカーつきメガネ」があれば、紙媒体の新聞記事や週刊誌記事に目を通した時に、眉唾物か否かが分かるようになると思う。

投稿ID : 146065

その他

フェイクニュース

明日香さん

明日香

117日前

「紙の新聞」は今後廃れそうだけど、私が電子版にしないのは「目が疲れる」から。「電子ペーパー」端末はマシらしいが専用に買うのもわずらわしい。画面モードを「文字を読む」とき「目に優しい」へ切替えできたら。

投稿ID : 145996

その他

新聞や書籍の「電子版」 スマホ・PCでは「目が疲れる」 画面モード切替機能

ソラTさん

ソラT

162日前

新聞配達で、一つの新聞社ばかりではなく、複数の新聞社のを日替わりで配達してくれるサービスがあっても良いと思う。一社ばかりでは知識や考えが偏りそう。配合割合や週3日だけ配達といった設定も任意に。

投稿ID : 145326

その他

新聞配達

ソラTさん

ソラT

176日前

通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。ごみ有料だし。

投稿ID : 145112

その他

緩衝材

はるるさん

はるる

263日前

プリントしてみたけど、字が小さすぎて驚きました。電子版をプレゼントできるようになれば、拡大するのも楽にり、読みやすくなるなと思いました。

投稿ID : 143367

お誕生日新聞

0

ソラTさん

ソラT

281日前

新聞配達で、一つの新聞社ばかりではなく、複数の新聞社のを日替わりで配達してくれるサービスがあっても良いと思う。一社ばかりでは知識や考えが偏りそう。配合割合や週3日だけ配達といった設定も任意に。

投稿ID : 142893

その他

新聞配達

ソラTさん

ソラT

295日前

通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。ごみ有料だし。

投稿ID : 142588

その他

緩衝材

おぱんちゅさん

おぱんちゅ

318日前

新聞の折込チラシ、82%くらいが貴金属買取お宝なんちゃらなんですが、もうちょっとマシな広告先開拓できないんですか?

投稿ID : 142085

朝日新聞

mさん

m

333日前

排せつ物のごみを基本古新聞で包んでゴミ箱に捨てるところが多いのですが今、古新聞事態あまりなく買うと結構高いのでゴミを包んで捨てるための紙を安く作ってほしいです。古新聞を使う理由は、防臭効果があります。

投稿ID : 141799

介護施設のごみについて

くーまるさん

くーまる

383日前

両親はスマホを持っていません。新聞に「詳しくはQRコードで」と書いてあるページが増え、紙面は薄くなったと嘆いています。便利ではありますが、全ての人が見られるわけではないのでどうか配慮をおねがいします。

投稿ID : 140627

その他

新聞 QRコード

メロミルさん

メロミル

393日前

スケソウダラと筋肉の関係について新聞広告を見ました。そういえば練り製品に書かれていた タラ、グチ等の魚の名前を余り見かけなくなりました。産地よりタラの名前がみたいです。

投稿ID : 140400

食品 練り製品

ソラTさん

ソラT

400日前

新聞配達で、一つの新聞社ばかりではなく、複数の新聞社のを日替わりで配達してくれるサービスがあっても良いと思う。一社ばかりでは知識や考えが偏りそう。配合割合や週3日だけ配達といった設定も任意に。

投稿ID : 140224

その他

新聞配達

ソラTさん

ソラT

422日前

通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。ごみ有料だし。

投稿ID : 139749

その他

緩衝材

0

クロマメコさん

クロマメコ

423日前

今紅麹で問題に成っていますが「HPを見て下さい」ではPCを使えない高齢者等には全く行き届かないのではないか。最近新聞の広告紙面が多く成っていますが広告紙面を利用して塩麹の説明をすべきだと思います

投稿ID : 139738

飲料・食料品

新聞の一面広告が多いのでその面を利用して塩麹の説明を分かり易くして欲しい

和菓子さん

和菓子

425日前

新聞、雑誌といった読者投稿欄の掲載基準はどこにあるのだろう。

投稿ID : 139691

その他

velviaさん

velvia

425日前

化粧品などで初回限定 G(少量) 割引 xx円とあるが 新聞半ページの広告の中にも 本体の容量と金額が載っていない。これって定期購入をしなければ本体価格はわからないのか。 購入に尻込みしてしまう。

投稿ID : 139689

たんぽオジサンさん

たんぽオジサン

431日前

半切りサイズのページはやめて欲しい。きれいにめくれないうえにそのページだけズレてくる。経費節減の事情は理解しているから、株式情報欄を削除するなど工夫してほしい。

投稿ID : 139528

その他

紙の新聞

0

クロマメコさん

クロマメコ

435日前

家を数日開ける時に新聞と郵便物を止めます。先日局にいくと「止めるのを申し込むのは2日前からになりました」と聞き前日の申し込みは不可でした。郵便物の配達日も縮小され配達止めも2日前に。庶民の気持ち考えて

投稿ID : 139417

その他

郵便物の留め置申込の変更は庶民に知らせて下さい。私達はお客です

クロマメコさん

クロマメコ

448日前

長年新聞を購読しています。値上がりしても仕方が無いのですが新聞広告の多さにはびっくりです。購読料金の3分の1位は広告の購読料金を支払っているように思います。紙面が少なく成っても広告を減らして下さい

投稿ID : 139147

その他

購読料金の値上げは我満していますが新聞の広告を少なくして下さい

月うさぎさん

月うさぎ

462日前

小学生に新聞を読ませる事を推奨していますが 2面や3面には毎日成人向け週刊誌の広告が1/3を占めています芸能人ネタや表現も美しくなく児童には不向きです もう少し配慮のある新聞にして欲しいと願います

投稿ID : 138808

みくさん

みく

465日前

古い新聞紙を要らない人から安く購入or譲ってもらえるようなサービスがあるといい。 今は紙の新聞を購読する人が減ってると思うけど、新聞紙自体は何かと必要なので。

投稿ID : 138715

生活用品・生活雑貨

新聞紙

クロマメコさん

クロマメコ

478日前

今日の新聞広告は「恵方巻」の全面広告が凄い。夫婦共高齢で入れ歯を使用しているので全く購入する気持ちになれません。高齢者でも美味しく食べる事が出来る恵方巻が有ったら良いなぁと思いました

投稿ID : 138351

飲料・食料品

高齢者でも美味しく食べられる恵方巻が有るといいね

クロマメコさん

クロマメコ

484日前

先日新聞に病院の予約をスマホ、又はインターネットでしか出来なく高齢の方が窓口で門前払いされたと書いて有った。これから高齢者が増えていく中でもっと配慮が必要です。余りにも酷い話しだと腹が立ちました

投稿ID : 138165

医療関連

ネットやスマホを使い切れない高齢者が沢山いる事を忘れないで下さい

たんぽオジサンさん

たんぽオジサン

495日前

株式情報面をなくしてペラペラの薄さにして良いから値下げしてほしい。日経新聞朝刊200円は高い。

投稿ID : 137884

その他

紙の新聞

0

tkさん

tk

502日前

年号を西暦に統一してほしい。特に新聞記事内で「6年」と書かれたら、ちょっと古い話題なら、2006年のことだって全然ありえるし、何のメリットがあって和暦表記してるのか見いだせない...

投稿ID : 137754

その他

たけぴーさん

たけぴー

508日前

12/31の朝5時半頃。 我が家に泊まりに来る親を迎えに行った帰り道に、ファミマでスポーツ紙を購入。 家に帰ったら妻に、「昨日の日付だよ」と言われた。 まさか前日の新聞とは思わない。 日付確認は徹底を

投稿ID : 137588

その他

新聞は、必ず当日分だけを、店頭に出してほしい

ソラTさん

ソラT

533日前

通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。

投稿ID : 136998

その他

通販梱包

本場さん

本場

535日前

新聞を読む習慣があるのですが、特定の曜日だけ家に届くサービスがあると便利です。曜日によって、情報量や内容の違う新聞は、毎日はいらないかな。

投稿ID : 136961

新聞配達サービスについて

ソラTさん

ソラT

540日前

新聞配達で、一つの新聞社ばかりではなく、複数の新聞社のを日替わりで配達してくれるサービスがあっても良いと思う。一社ばかりでは知識や考えが偏りそう。配合割合や週3日だけ配達といった設定も任意に。

投稿ID : 136842

その他

新聞配達

dokkoさん

dokko

542日前

資源回収で雑がみを100均のビニール袋にまとめています。年々薄くなるので紙の角で袋が破けます。以前新聞用の商品があったようです。髪用の厚手の破れにくく手持ちを結びやすいものを販売してほしいです

投稿ID : 136782

クロマメコさん

クロマメコ

588日前

新聞が値上がりしました。そして紙面28ページ中全面広告が9ページ有ります。広告に購読料金を支払っているのではありません。購読者が少なくなった事は理解出来ますが購読料金を支払っている読者の気持ちもくんで

投稿ID : 135665

その他

新聞の購読料金を値上げしても紙面の内容は替えないだ下さい

クロマメコさん

クロマメコ

593日前

新聞も値上がりしました。サービスと銘打って文字を大きくしたのは良いのですが広告の紙面が多くなり内容が面白く無い。「泉州版」と書かれたページには泉州以外のニュースが沢山掲載されている。改善を願いたい

投稿ID : 135535

その他

新聞の購読料金の値上がりは我慢できるが内容は変更しないで欲しい

0

甲陽太郎さん

甲陽太郎

599日前

田舎では古新聞や段ボールなどの終日対応の回収小屋をよく見掛ける。都会でもスーパーのガレージや公園の隅にあれば、雨の日に濡れる心配もないし、いつでも出せて便利だと思う。

投稿ID : 135371

明日香さん

明日香

605日前

先日新聞で「裏がアルミコーティングされた紙パック」ゴミは、資源再生しにくく出されても困る、と読んだ。そんな事情は知らないのでこれまで分別してきたが、業界がメーカー・自治体に情報発信すべきでは、と思う。

投稿ID : 135242

その他

ゴミ分別 紙パック

甲陽太郎さん

甲陽太郎

608日前

ヒグマやクマの問題がテレビや新聞によく出ますが、都会である我が町ではアライグマやイノシンが町中に出没します。餌をやる人やいたり野良猫の餌を横取りしたりゴミをあさったりします。危険なので対処してほしい。

投稿ID : 135168

ごんたさん

ごんた

613日前

ジャニーズの被害者のために、テレビ局新聞社も賠償金を払ってほしい

投稿ID : 135036

ジャニーズ

甲陽太郎さん

甲陽太郎

613日前

テレビでも新聞でもカタカナ語が氾濫しています。中には本来の意味からずれた意味で使われるものもあります。高齢者は理解できないことも多いでしょう。かなりのカタカナ語は漢字で表現できるはずです。

投稿ID : 135019

ミジュマルさん

ミジュマル

614日前

新聞に掲載の子供に見せたくない成人向け広告。成人向け広告あり新聞の月極購読料は値上げ、無しの新聞は値下げして子供がいる家庭に配慮できないか。子供に新聞閲読の習慣をつけさせ将来の購読者増に繋がると思う。

投稿ID : 134987

新聞に掲載する広告の子供への配慮

anonima6さん

anonima6

615日前

新聞は再販制度外なので全く考えないだろうけど、ネットの有料記事、掲載から3ヶ月経過したら無料公開したら、と思う。中には大した内容でもないのが有料記事で残ってる。

投稿ID : 134957

インターネットサービス関連

新聞のネット記事

とっとこ蒲焼さん太郎さん

とっとこ蒲焼さん太郎

628日前

フリマアプリの梱包で緩衝材として新聞紙が必要なシーンが多いので、駅やコンビニや市役所などで新聞紙(当日以外の物)を数十円程度で買えるようにしてほしい(自動販売機みたいな感じで)

投稿ID : 134497

0

ソラTさん

ソラT

631日前

通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。

投稿ID : 134418

その他

通信販売

すぴかちゃんさん

すぴかちゃん

636日前

NewDaysのセルフレジ。新聞はタッチパネルで選択するが、八王子店では山梨日日新聞がないため、山日を購入する時は有人レジでないといけない。従業員とやりとりがしたくないからセルフレジにしているのに…。

投稿ID : 134285

その他

コンビニのセルフレジ

0

明日香さん

明日香

654日前

今日の新聞で、JR西日本がコード決済参入予定、と読んだ。今後各鉄道会社が改札で使えるようにする方向へと向かえば嬉しいが、一方で、決済事業者が増えすぎているので、合併をそろそろ検討してもいいのでは。

投稿ID : 133686

その他

コード決済 事業者数が多すぎる

sakuraさん

sakura

674日前

上着、シャツブラウスなどに胸ポケットが欲しい。通常はメガネ無しでいいが商品の定価、賞味期限、新聞他文字を見るのにメガネ必須。最近胸ポケットのあるブラウス探すのに難。

投稿ID : 132967

衣服・衣服雑貨

mayuさん

mayu

675日前

新聞 紙媒体が高い  母は高齢者なので 止めるしない。 高齢者割引とか 非課税家庭割引とかないの? ネットとか親は無理なので、、

投稿ID : 132934

明日香さん

明日香

675日前

先日新聞で「配送業者の声」として「『送料無料』との言い方が、まるで自分たちの仕事が消されているようで辛い」と読み胸が痛くなった。実際は商品価格に転嫁されているのだから「送料込み」とすべきではないか。

投稿ID : 132928

その他

ネットショッピング 「送料無料」という言葉

雲國齊さん

雲國齊

687日前

新聞のラテ欄で番組開始時間が大幅にズレて表示されています。CMが10分間くらい放映されている事もあります、民放ですからCMは仕方ないかも知れませんが10分連続は余りにも長過ぎます。

投稿ID : 132489

うみおさん

うみお

707日前

野菜なんかをキッチンペーパーや新聞紙にくるんでから保管すると、何が入っていたか覚えてられなくて…ほどよい吸湿性がありつつ透け感のあるキッチンペーパー的なものが欲しいです。できれば数回使えると嬉しい!

投稿ID : 131892

生活用品・生活雑貨

SDGsな食材保存