きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,334 件
ににう
ほんの少しの改善や要望を伝えたいだけなのに、電話でしか受け付けていない、メールフォームで住所まで入力しないといけないというのはどうなのかと。もっと気軽に伝えられる方法も設置してほしいです
bura4123
リモコンをなくしてしまうことがよくある。置く場所を決める、目立つような装飾?にするなど方法はいろいろあると思うが、リモコン自体に、一定時間使用していなければ、音を出す、光るなどの機能をつけてはどう?
おっとと30
歯医者さんで治療の時に被せられる「顔のタオル」それでなくてもライトで暑いし、化粧は落ちるし、何とか違う方法で暑くならないように治療してもらえないでしょうか?
医療関連
歯医者さんの顔のタオル改良
0
ぽこりん村
障害者用トイレで、30分すると自動で鍵が開くという掲示がある。身体障害者の母親は調子がよくても乗り移りに苦戦し、介助がスムーズでも20分はかかります。焦るので緊急時への対策は他の方法を検討してほしい。
はるる
市バスのように目的地に着いたときに、注意喚起できたり、子供が乗っている前の席に、乗っていることが分かるような目印をつけれたり、(子供が乗っていますのシールみたいな)予防する方法はないかと胸が痛みます。
幼児社内に置き去りになる。
かんさぶろう32
ゴム手袋の中の匂いを消す方法は裏返して洗剤で洗い、乾かすしかないのでしょうか?消臭剤でも嫌な匂いは消えません。手や指を丁寧に洗って新品ゴム手袋を使用してもあっと言う間にと嫌な匂いが中から発生します。
生活用品・生活雑貨
クロマメコ
数日前にネットで「ひんやりリング」を3本購入。その後1週間もたたないうちに「ひんやりリング3本購入で3本プレゼント」のメールが届いた。購入時に4本購入を決めたが2本にした。すっきりしない販売方法。
たけぴー
某アンケートサイトで、とても多い質問方法。 性別、年齢、住んでいる地域などが、質問ごとに「次へ」が出てくる。 何度もクリックするのが面倒で、時間ももったいない。 簡単な質問は、一つにまとめてほしい。
すぴかちゃん
クオカードは便利そうに見えて、実に使いづらい。コンビニ(ミニストップ、ローソンストア100、NewDaysは除く)以外で使える店舗が極端に少ない。交通系ICカードやスマホ決済は拡がるのとは対照的だよ。
決済方法
ぽこりん村
文字数制限で状況の詳細を書けないが、スギ薬局のアプリクーポン。使いたいものを選択→利用するボタンを押す→クーポンが有効になるので時間内に利用、のはずが選択した時点で自動的に利用され損をした。改善希望。
ソフトウェア関連
スギ薬局アプリ クーポン利用方法
0
hanamama
卵を割る事もしょっちゅうですが、息が良いほど白身もトロッとしてて殻からサッと取れない。何か良い方法はないでしょうか。急いでの調理だと多分1割は殻に残って捨ててると思うので勿体無い
からす堂
薬を出すとき、飲む方法をきちんと製薬会社の添付書類で確認してほしい。何気なく調べたら、処方の飲み方が間違っていました。医師も薬剤師も気がつかないなんて、怖すぎます。
ひなげな
クレジットカード会社から、リボ払いに変えると便利です的な葉書がきた。◯日までに申込むと間に合いますと。リボ払いって返済で怖い方法の1位と聞いてます。利用者を陥れるような安易な案内はやめて欲しい。
その他
reika
ペットショップでの犬猫の陳列販売の方法に不満です。日本はこの販売方法で簡単に買えるから無責任に飼って捨てたり雑に扱う人が多い。もっとブリーダー制度をしっかりして簡単に買えないようにして欲しい。
ペット関連
rey
ゴミの分別方法に迷う事があるので捨てる物をスマホのカメラで撮影したらAIとかが分別方法や捨て方を教えてくれるアプリがあると良いなと思った。自治体ごとの分別にも対応して欲しい。
ぽこりん村
様々なサービスがTwitterで情報を発信しているが、Xになりアカウントを持たない人は閲覧できない仕様になったので、誰もが自由に閲覧できる情報発信の方法を模索してほしい。せめてサイトに同じ情報を載せて
くろは
ネックレスの留め具が小さすぎます。ノールックで首の後ろで留めるとか、ブレスレットを片手で着け外しするとか神業レベルです。なんでも便利な時代なのにほとんど進化していません。簡単な方法を発明してほしいです
りんらん
初めてふるさと納税をしてみましたが、簡単にわかると書かれている申請方法のサイトを見ても理解に時間がかかった。周りもよくわからないから申請しないという人が多いので、もっと言葉を嚙み砕いて説明してほしい。
おっとと30
「CDやレコード買取」大量に家にあり、送るのもどれを送っていいかわからないし・・・。買取の店からワゴンとかで来てもらって家の中で査定し買取してもらうというのは出来ないものかな?
ににう
使える決済の種類が明記されていても、手数料について書かれていないことが結構多い。特にクレカ以外の手数料無料のもの。調べるのも問い合わせるのも大変なので、使用可能決済方法のところにちゃんと明記してほしい
ビートXT
先日回転寿司に行きましたが、他の客が一度取った皿を再びレーンに戻すのを見かけました。故意ではないと思われますが、不潔な行為も含め、このような場合にミスした客、目撃した客の対応方法を周知して欲しいです。
ソラT
人口減少でこれから増えると思われる空地。近隣住民の意見を最優先に考慮し、その内容に応じてオーナーを探すという運用方法はどうか?この場所にこういう施設があったらとの生活者の感覚に従う方が確実では?
その他
空地利用
0
くろは
目的のページ遷移には時間がかかっても、広告はクリックした覚えがなくてもサクッと表示される。広告料は高額なのでしょうね。不快な画像で目を引く方法ではなく繰り返し見たくなるものにしてください
インターネットサービス関連
クロマメコ
買い物して帰宅後に品物に賞味期限をマジックで記入して冷蔵庫に保存します。しかしマジックで記入できない商品があり大変不便を感じています。商品にテープを貼り書くようにしていますが何か良い方法が有れば良いが
ならやま
お風呂の残り湯を洗濯機に使う方法は、エコだと思いますが匂いやパイプのカビが気になり使用していません。残り湯を庭まき用に、ボタンひとつで室外タンクに貯める方法があっても良いと思う。メーカーさんお願い。
ソラT
決済方法ガイドアプリを作れないか?その店で使える決済方法の情報を瞬時に取得し、事前に登録した自分の持っている決済方法とマッチングし、各々の特典(ポイントや景品等)情報も添えて表示し比較検討を容易に。
ぽこりん村
セルフレジ。現状では機器によって支払い方法が限定されていたり、プリペイドカード類は購入できない等、各々何かしらの縛りがある。縛りをなくすか、せめてどの機器でも同じ縛りに統一してもらえると助かります。
ソラT
カップ麺などのかやくが、静電気で袋に張り付いて出し切れないとか、おかしな方向に飛んで行って部屋が汚れることが多い。静電気起きにくい材質の袋とかできないものだろうか? 静電気の有効な除去方法は無いか?
エルサ
車に置くゴミ箱。運転中に倒れて中身が出てしまい、戻すのが億劫。車用のゴミ箱があることは知っていますが、容量も小さくデザインもイマイチで購入していません。いい方法ないでしょうか。
スプリング
楽天roomでタグが付けられるらしいのですが、よく分かりません。(コレクションに名前を付ける方法なら分かります。)分かりやすくして欲しいです。
インターネットサービス関連
楽天 楽天room タグ
0
ノラネコ
店舗の出入口に設置されている万引き防止のゲート。ICDを植え込んでいるものにとっては近寄りがたい存在(ICDがゲートから出る電波で誤作動の恐れがある)。防犯対策も理解できるが、別な方法がないだろうか?
ぽこりん村
アニメイトオンラインショップを利用しているが、商品によってコンビニ払いができず不便に感じることがある。クレカを持っていない為、代引しかない。前払いで良いので、どの商品もコンビニ払い可にしてほしい。