きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 470 件
しょーと
数百枚入りで販売されているものがほとんどだと思いますが、なくした方がこの時代エコではないでしょうか。ないタイプが使いやすい人もいると思いますので、検討していただきたいです。
メロミル
何でもAIという時代。私達の生活を便利にしているかは疑問。昨日出来たログインが出来ない。コールセンターの代わりに沢山の質問事項から選ばなければならなく、ピッタリしたのが無い。何時も振り回されている。
AI
マクロクロスケ
(小さなお葬式)があるなら、(小さな結婚式)もあって良いと思った。まぁ30万程度で身内だけでやる結婚式。今の時代、お金はなるべく使わずに、生活費とか妊活に回したい人達が多いと思う。
結婚式
参輝
ベルマーク ずっと続いてるけど、もっといいやり方ないんかな?ベルマークがついてない商品って多いし、切り忘れるし、PTA が数えるのも大変。もっといいやり方は分からないけど時代に合ってない気がする
みとら。
アレクサやSiriの盗聴がニュースになっていたけど、今の時代「あえてAI非搭載」の手頃な端末に市場ありそうな気がする。一度起こった以上信用出来なくなるので、社用携帯などそうしたい企業ありそうだよね。
ミルトーク副長
著作権や色んな足枷はあるのは百も承知ですが、子供の頃に夢中になった、青春時代に夜遅くまで遊んだ、大人になってもハマった沢山のゲームをまたやりたい。本体が無かったり、壊れてたり、売ってしまったり。
komadorioyako
年賀状、今年は高価で買えないからもう出さないと知り合いから言われると寂しいです。プリントごっこがあった時代は作ることがただ楽しかったので復活して家族の年末を盛り上げたらいいなと思います。
あおあお
自治会やPTAをオープンチャットを作ってほしい。LINEを知られることもないしアンケートもできる。出先でも連絡事項見返したりできるし、紙で回覧板なんて時代遅れすぎる
もも
そば屋幻庵という漫画が気に入ってます。時代劇で勧善懲悪ものですが、実写版になってほしい!漫画の絵はとても綺麗で丁寧に描かれていて話もわかりやすく読みやすい。年齢が高くなると時代劇楽しめますね笑
ミルトーク副長
コンビニは何処派と言われればセブン派。半セルフレジになって時代の流れで致し方ないと思いますが、商品は黙っててもマイバックに詰めてよ。
その他
おにぎり、サンドイッチ買ったら黙っててもお手拭きを
0
ミルトーク副長
先日出張に行く際携帯電話を家に置いて出てしまった。今の時代スマホ無いと何も出来ない。公衆電話は一回も見つけられず。1泊2日とかで安価で貸してくれるサービスないかな?
Yasu
麦茶のピッチャーですが容器はまだ使えるのにゴムパッキンの汚れが気になり消耗品だけ交換したいことがあります。 今の時代なので、ゴムパッキン等消耗品だけ購入できるようになればいいなと思います。
ナビ
未だに服装規則を設けている会社が多く不満です。 パンツスタイルの方が動きやすいのにスカート履かせる意味が分かりません。 ジェンダーレスの時代、スカート着用義務は古すぎます!!
Swimy
病院は日曜日もあけて欲しい。命のかかった案件を、休日診療で見てもらえるところをタライ回しに電話で聞く手間に、休日診療費の高いこと。仕事で土日しか時間が無い人も今は多い。病院も時代に合わせて変わるべき。
きらきら
焼肉店が「女性のみ食べ放題プラン半額」と告知していて怒りが沸いた。男女平等が望まれる時代なんだから「女性だから半額」じゃなくて「〇皿までは××円、それ以上は△△円」みたいな料金システムが最良なのでは?
明日香
今日「電気保安協会」担当者が住んでいる「集合住宅」に来訪。法定点検で「室内ブレーカー」も見るが、ご時勢的に断ったり、そもそも共働きで不在のためNGなお宅が多かった模様。時代に合わせてやり方も変えては?
天ぷらうどん定食
辞めてほしくないからか、社員・バイトへの接客指導が出来ていないお店が増えている気がします。何でも〇〇ハラと言われる時代ですが、指導してもらえない子達は先々可哀想です。この風潮は変わるべきだと思います
なんでもかんでもパワ・カス・モラハラ
ナビ
通院の度お薬手帳提出するのが面倒です。 紙ベースでエコじゃないし時代に逆行している。 スマホアプリにするかマイナンバーカード一体型にしてほしいです。
minminmin
いまある商品に対して、個人的な好き嫌いや、利便性のために、プラスチック製品を増やすのは時代錯誤だと思います。
プラスチック製品
0
mukumuku
業種にもよるが、会社勤めで始業時間が皆一緒というのは今の時代に合っているのか疑問。性別問わず時間を選べる働き方ができて非正規雇用を減らせたら、子育ての支援にも繋がらないだろうか?
nemu
飲食店、オーダーはタッチパネルなんだから、そろそろ同テーブル一括お会計伝票じゃなく、個人オーダー、個人お会計伝票にしませんか。キャッシュレス時代なのに。毎回、友達と合う前に、現金細かくして持参は大変。
飲食店お会計方法
うさぎ
簡単に分解出来て丸洗いできるエアコン、洗濯層を簡単に外せて丸洗いできる洗濯機が欲しいです。カビが身体に悪いだの警鐘するくらいなら簡単に掃除させてほしい。一家に一台はある時代なので。
Judy
佃煮の値段が変わらないと思ったところ、トレイは同じ形のままで中身がスカスカ。今の時代、値上げについては理解できるのだから、大きいトレイを使っていることのほうが環境問題にとってはよろしくないと思った。
CAT
昔のドラマのリバイバルが見たいです。池中玄太80キロとパパはニュースキャスターと熱中時代をアレンジして放送して欲しいです。
その他
日本のドラマ
0
甲陽太郎
水道やガス、電気のメーターを検針するために係員が回って来られる。今のAI時代、わざわざ検針員が回らなくても本部で一括管理デキないのか。近い将来 検針員の確保も困難になるのではないか。研究してほしい。
もっちい
カップめんは物によって関西風の味付けと関東風の味付けがあるそうですが、通販でどこにいても買える時代なので、スーパーなどでも両方扱ってほしいです。食べ比べイベントなんかがあると面白そうだと思いました。
mponiklb
「条件を満たせば自動応募」「購入でプレゼント」「賞品は選べません」:応募するしない・プレゼント要不要・賞品は、自分で選ばせてほしい。譲渡不可だし要らないものは要らない。ゴミを減らす時代に逆行している。
ポイント以外のプレゼントや応募は選択制に
クロマメコ
AIが普及していますがAIの不正を見破って対処する事を考えて下さい。このままでは世の中が歪んでしまいそうです。孫の時代に恐ろしい事が起きそうでとても気になります
もっちい
キッチンカーなどを利用してゲリラ福袋販売なんかあったら話題にもなるし無駄に並ぶ必要もなくなると思います。店舗まで行かなくても購買できる時代だからこそ、話題作りにはいいかと思いました。
福袋の販売の仕方。
スプリング
産業革命時代のイギリスの文化と、明治から平成までの日本の文化、この2つをまとめた本が発売されて欲しいです。 (例えば、街灯(ガス灯)、車、建築様式、服装、ガラケー、絵はがき、ラジカセ、レコード)
hanamama
ラーメンで明星の初めて買い、麺を茹でるお湯でスープを溶かすらしい。今、光熱費が上がってる状態なのでとても親切な作り方です。全ての乾麺でそういう作りにならないかと思います。ゆで汁を捨てる時代では無いかな
砂糖60グラム
マネキンの着ている洋服はウエストを安全ピンで絞ってあったり、着用イメージが掴めないことも。そろそろマネキンにもぽっちゃりさんや、ちょっとお腹の出たお父さんタイプが登場してもよいのではないでしょうか。
ぽんぽこ
人手不足と言われるけれど、今は高齢者も働かなければいけない時代です。 仕事によって年齢のすみわけがあってもいいと思う。体力が必要な仕事は若い人、時給が低くても簡単で体力のいらない仕事は高齢者とか。
風来坊
SDGsの時代、北海道から鹿児島まで、二泊三日の寝台列車を運行してほしい。サンライズ瀬戸・出雲みたいな車両で。ツアーのための企画ものではなく、例えば週一本定期路線として。
寝台列車、復活希望
くろは
ネックレスの留め具が小さすぎます。ノールックで首の後ろで留めるとか、ブレスレットを片手で着け外しするとか神業レベルです。なんでも便利な時代なのにほとんど進化していません。簡単な方法を発明してほしいです