きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 893 件
くろは
ポンプ式シャンプーは残り少なくなるとポンプ部分のほうが重くなり,おしゃれなスリムデザインのボトルは倒れやすくなる.最後までバランスよく,見た目もきれいなデザインを発明して欲しいです
生活用品・生活雑貨
シャンプーのボトルデザイン
0
ポチ
病院で処方されるチューブの塗り薬の容器は金属製が多く使ってるうちに横の方に切れ目ができ、そこから飛び出したり最後まで絞り出すのが難しい。市販薬のようにプラスチック製のチューブだと使いやすいと感じる。
医療関連
おみ
粉ミルクを最後まですくえないのがもやもやします
飲料・食料品
0
hanamama
シャンプーなどのボトル、最後まできっちり液が出たこと無し。中のストロー短過ぎるのが原因でしょ。こんなん誰でも感じるだろうに販売・製造元は気付かない?やる気あるのかな。疑問と使い勝手、大手も頑張って!
アネラ
2種類のポイントがつくお店のレジで、スマホでポイントカードを表示、読み込んだら次のポイントカードのアプリを表示、クーポン画面を探して表示、最後にQRコードの画面を表示。昔より時間がかかる。
ミルトーク副長
楽天ポイント貰おうとセルフレジにてスキャンを何度しても反応せず。 向きが違うのか、早いのか。諦めて現金で買おうと思い進めていくとバーコードで読み機で読める案内が。またしても反応せず。判りづらい。
りんご
コンパクトケースに入ったパウダーファンデーションが残りわずかになった時、四隅にファンデが残り、最後まで使い切るのが難しい。高価なファンデだと勿体無くて、ピンなど使って崩して使用している。
ゴマサバ
マヨネーズ、ずいぶん高くなったなぁと思う今日この頃。。。 だから最後の最後までしっかり使いきりたい。 でも、出てきそうで出てこない。 容器が透明ですぐそこに見えている分、もどかしい。
飲料・食料品
Mtok
アンケートの最後の最後で持病や病歴など、デリカシーのない質問をされることがある。さんざん答えさせておいて、不快だったら閉じて終了しろ(しかも無報酬)って失礼極まりない気がする。
ちびやすまま
マヨネーズやソースが、ふたにべっとりついていたり、出し口付近に残ってしまうのが気になります。逆さまにして振っても、結構残ってしまいます。最後まで残らず使える容器があるといいなぁと思います。
飲料・食料品
waiwai2525
急な雨対策にランドセルに折りたたみ傘入れてますが、子どもがうまくひらけません。最後のカチッととめるのとホネがちゃんと開きにくいみたいです。子供でも簡単に扱える折りたたみ傘あったらいいなと思う。
きんかん
子ども連れや身体が不自由な人の優先搭乗は理解できますが、ステイタスメンバーの優先は意味がないと思います。むしろ飛行機に乗りなれている人たちなので、一番最後の搭乗でも良いのではないのでしょうか?
ちはみん
携帯でアンケートを答える際、質問が画面最後までずっと続いて、次へボタンが押しづらい作りなものが散見されます。誤って別のボタンを押しそうでとてもストレスです。
ジミー
新品の掃除機のコードが最後まで巻き戻りません。初期不良では?とメーカーに問い合わせたら「勢いよく戻ってお客様が怪我をされないよう戻る力がユルくなっている」と。せめて戻り切る力は残して下さいね。
りりー
チューブ入りの洗顔フォーム。容器を端から折りたたみながら絞ってもなかなか最後まで絞れない。歯磨き粉のチューブみたいに柔らかくて細めの容器だと最後まで使い切れそうなので、製品企画してください。
ぴよぴよぽん
スティックタイプの製品(のり、リップ、口紅etc ) 塗れなくなっても、スティックの中に沢山残っていて、もったいないなぁと思います。最後まで使い切れるようにできないかなぁ。
生活用品・生活雑貨
ミルトーク副長
2段階認証とか本当に面倒。 各社足並みは揃っていないので使う方はメモしたり覚えたり。忘れてしまったら最後新たなパスワードに変更も相当大変。一度本人確認等電話で行いオールリセットかけられると良いな。
こたつ猫
バターを包んでいる銀色の紙、最後に折り畳んだところを剥がそうとすると、機械でプッシュされて、窪んだ所が、引っ張ると切れて、最後まで手で剥がせない。あの部分、もう少しそっと押さえてもらえないかな。
ノブ
洗剤やシャンプーを使い切ったときに詰替え用から移し替える行為が面倒です。しかも最後まできれいに移し替えるのも一苦労。 どうせならポンプを詰替え用に設置できるようにすれば詰替作業が短縮出来ます。
みせすうさぎ
「鮮度長持ちチューブ」と二重構造。でもそのせいで最後まで使い切るのがかなり困難になっています。中身が少なくなると中のビニール同士がひっつき空気を入れて膨らませる事不可能です。元の容器に戻してください。
みつ
シャンプー、コンディショナー等のポンプ容器ですが、最後まで綺麗に吸い上げてくれなくて、残り少なくなると寝かせたり、逆さまにしたり、振ったりでストレスになります。
はる
スーパー等で販売されている容器入りのはちみつ。容器にはちみつが垂れてすぐベタベタになるし、終わりに近づくにつれて固まって最後まで食べきれない。レンジで溶かしたいが、容器が溶けそうで怖くて出来ない。
ヨナッコ
天ぷら粉や小麦粉など、袋の重さを分かりやすく記載して欲しいです。少なくなった粉類を最後計るのに袋のまま計れると便利なので。
飲料・食料品
0