きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,962 件
ヌーン
洗剤などの大容量!とか書いてあるのに平気で本体の6〜8割位しか入ってないのは虚偽だと思うので、本体何本分の方を大きくして欲しいです。そしてエコにしたいなら本体より詰め替えの方を安くして欲しいです。
モロドン
大手メーカーのカレー、シチューで皿、鍋にこびりつきにくいような商品があれば後片付けが楽に済むのに。洗剤ではなかなか落ちにくい。
明日香
上の階の人が「強めの香り付き洗剤」を使うせいか毎日排水口の臭気がキツイ。そしてそれを消すため「塩素系パイプクリーナー」を頻繁に使用される。パイプに良くないと思う。洗剤メーカーもう少し成分構成考えては?
ひまわり
スプレー式の液体浴室洗剤、まだ液体がだいぶ残っているのになぜか出づらくて困るし、残り少なくなったらもっと出づらくなる。最後までストレスなく使える工夫をしてほしい。
misas
全自動洗濯機を購入したところ、洗剤投入口が右利き用の位置にしかないことに気づいた。左利きにはとても不便。真ん中か、左手でも入れられる位置にして欲しかったと思う。左利きも少なくないはず。
家具・家電
からす堂
無香料の洗剤類ペーパー類は、メーカーでは出していますが、ドラッグストアやスーパーに置いていません。常備品でお願いします。そしてせひ無香料コーナーを作ってまとめて置いて下さい。匂い移りがすごいです。
無香料製品はまとめて常設コーナーを
ゆ♨
これだけ液体洗剤や柔軟剤の臭いがキツイと訴えている人続出、中には体調不良を起こす人までいるのに、なぜメーカーは香料をどギツくする事しか考えないのか。無香料や微香をもっと増やすべき。
エンペラーペンギン
シトラス、オレンジの香り、緑茶の香りなど、食器洗剤に香料と着色をつけないでほしい! シリコンなど洗うとにおいがついてすごく嫌です。無香料、無着色を出してほしい!
生活用品・生活雑貨
あー
洗濯洗剤や柔軟剤の詰め替え大容量タイプ。いつも思うが注ぎにくい。重いパックを持って、こぼさないように細心の注意を払いながら詰め替えるのは正直面倒くさい。大容量のまま、もう少し詰め替えやすくしてほしい。
生活用品・生活雑貨
こころ
中が見えないボトル容器は残量が分かり辛いので交換に困る事が多いです。 パッケージデザインが良い物より、容器がクリアタイプや一部分でも中が見えるタイプが良いです。改善されるとエコに繋がる気がします
しお
食洗機用のタブレット状の洗剤や洗濯機用のジェルボールは水がつくと 互いにくっついてしまう 濡れた手で使うことが多い状況なので1個ずつ簡単にとりだせると助かる!
生活用品・生活雑貨
洗剤
0
ねこみち
食器用洗剤で押せば泡が出てくるものが欲しい。泡で出てくればスポンジにとってクシュクシュしなくてもすぐ洗えそうだし、少ししか洗うものがなくてもそれに泡をつけたらスポンジを使わなくても良さそうだから
生活用品・生活雑貨
クロマメコ
詰替え洗剤を買ってノートに在庫を記入しています。洗剤の会社により内容量に記入の仕方が異なり不便を感じています。広告商品を購入するためにメーカーはバラバラです。記入内容と記入場所を統一して下さい
サミィさん
洗剤などの詰め替え用が、2.2Kg、2.77kg、2.9kgなど何種類もあり、店舗によっても売っている容量が違ったりで、結局どれがお得なのかよくわからなくなるので、統一してほしい。
生活用品・生活雑貨
エンペラーペンギン
日用品の洗剤、コスメ、トイレシートなどにコラボしたキャラクターがプリントされていてかわいいけど、使い終わったあと捨てるし、パッケージも破って捨ててしまうので、おまけをつけて、くれる方が嬉しい。
生活用品・生活雑貨
hanamama
洗濯洗剤のキャップで量を計るんだけど、大概30Lからでその上はとても見づらいから40Lの時の30と10で量りたいので10Lも線付けて欲しいです。勘でやりますが有ると便利です
みん
ドラッグストアから粉洗剤がなくなっていく。あるのは特定の会社のだけ。選択肢がなさすぎる。粉洗剤は汚れ落ちもいいし色々なメーカーのものを試したいのに。液体もメーカー偏りすぎ、どうにかしてほしい
ado
洗剤などのCM、香りが一日続く、素敵なにおいなど。どうして香りが必要なのか、香りのないものにまでわざわざ匂いをつける必要はない。匂い=素敵 この思い込みは早くやめて。
たか
洗剤や柔軟剤など、詰め替え時にどこまで入れられるのか分かりづらいボトルがあるので、注ぎ口を大きくして内側に詰め替えラインや目印などがあるといいなと思います。
える
食器洗剤ジョイの下から出るタイプのボトルが結構強く押さないと中身が出ず、洗剤が多く出てきてもったいないなと感じることがあります。もっと軽く押せるボトルになるとうれしいです
生活用品・生活雑貨
8
スプレータイプで泡で出てくる食器洗い用の洗剤、便利なんだけど…泡がすぐ消えるから、何回もプッシュしなくちゃいけなくて、結局コスパが悪い…。詰め替え用も大容量の物がない。
生活用品・生活雑貨
洗剤について
0
白猫トロ
お風呂洗剤の容器が詰め替える時中身が見えやすいといいです。 一応見える窓的なものはあるのですがそれがどこまで入っているかが見えにくいです。最近は大容量パックが多いのでもう少し見えやすいといいかなと
とりぼん
液体洗剤の大容量パックですが、洗面台の引出より高いので上部を折るのですがすぐに戻ってしまうため引出を開けるたびに袋が当たってギギーッと音がします。幅広にして高さを抑えてもらえるととてもありがたいです。
明日香
夫が1人実家へ帰省しており義母が厚意で洗濯してくれたようだが「香り付き洗剤」なので実は困る。こちらで何度か洗い直しても「ニオイ」が取れない。「『香料臭』をすぐ消せるもの」があったらいいのに、と思う。
さち
洗濯洗剤、柔軟剤のボトルのキャップの目盛りが分かりにくい。メモリの分かりやすいボトル、売場で見ないような,,,。透明のキャップに黒で目盛りを付けるとデザイン的に微妙なのかな?分かりやすいものが欲しい!