きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 144 件
mino
アイドルの物販でその方が監修したり企画した防災グッズやセットを売るのはいかがでしょうか。アイドルは大事なファンを守れるし、ファンは災害時のココロのよりどころになっていいんじゃないかと思うのですが
ぽこりん村
米粉のカップ麺があったら助かります。大人になってからアレルギーを発症することもあるので、今までと同じようにいろいろなものが食べられると有難いです。特に災害時、アレルゲン不使用で栄養の摂れるものが欲しい
りい
充電不要の補聴器は無理ですか?認知症じゃなくても機械類苦手で充電という概念が理解できない高齢者はいます。必要な人に補聴器が使えません。災害時に電気が来ない時にも充電不要の補聴器は使いやすいと思います。
ぽこりん村
災害時用の商品で発熱材があるが、普通のホカロンを利用して同じことができるグッズがあると便利だと思う。安全面で難しいとは思いますが、使用期限切れのホカロンでも利用できるグッズだと尚良い。
しぇりえ
最近のカップ麺、作り方をQRコード載せることで本体パッケージには極小文字で見にくい箇所に追いやられてる。せめて「熱湯何分」だけでも目立つ所にはっきり表記して欲しい。老眼には厳しいです。
水紀
ベルマークって子供がいない家庭にとっては無駄に捨てている気がします。今回の地震災害時に集めて寄付できるとうれしいです。ただ友人から集計が面倒だったとも聞いています。簡単に処理できるようにして
ベルマークの使い道・集計方法
hanamama
災害時のトイレが大変らしいので、普段でも使える椅子で非常時には真ん中をくりぬいてビニール袋など取り付けて排泄が出来る物が欲しい。実際値段も高いし置く場所もありません。普段使えてトイレにも使えると良い
明日香
能登半島地震報道で取り上げられないが、「『電気使用医療器具』常用患者」はどうしているのだろう?私もそうでひとごとではない。「地震大国」日本においては「電池駆動」も可能な仕様にしておいてほしい。
みぃや
災害時、生理用品の他、オーガニックコットンのおりもの用シートもあると良い。オーガニックであれば、肌かぶれも少しは抑えられそう。清潔な下着が不足してくる中、シートであれば交換しやすいと思う。
だいすけ
事故や災害時などにインターネットを利用しますが見出しが不適切なサイトがありアクセス回数が多ければ収入を得られるものがあります 内容を見てもアクセスをキャンセルしたり通報できるシステムが欲しいです
住宅・住宅設備
ソラT
撮影した場所に加えアングルデーターも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。
家具・家電
デジタルカメラ等
0
velvia
破棄寸前の長袖フリースジャケットの底を縫い、長袖は首に巻いて、簡易リックを作りました。2階に洗濯ものを運ぶのも両手が空いて階段が安全です。災害時のリックにもなる(子供用) 作成してみては?
ぽこりん村
食品用の真空フードストッカーが増えてほしい。ペットフード用はたくさんあるようなので、人間の食品用のものもあると良いと思います。近頃頻発している食中毒の防止にも繋がるし、災害時にも重宝すると思います。
ミジュマル
深夜早朝時間帯のテレビ放送をNHK総合だけにしてほしい。電気代とEテレの人件費を減らせる。災害時はNHK総合が24時間情報提供しているし海外スポーツなどは民放含めBSなどで生中継を見ればいい。
ぽこりん村
先日似たような投稿があったが、痩せすぎな人向けの食品があると嬉しい。胃腸が弱く、食が細く、体質もあって痩せすぎなので、健康的に標準体型を目指す手助けになる食品があると助かる。災害時にも重宝すると思う。
知佳子
スマホ自体にソーラーパネルみたいなのをつけて欲しいです。充電器なしでもそのまま太陽光で充電でき(時間はかかるかと思いますが)て便利だと思います。災害時にも。太陽光でスマホバッテリーの充電ができてもいい
ぽこりん村
通り抜けるだけでお風呂に入った・洗濯をしたと同じ効果が得られる魔法のカーテンのようなものが欲しい。在宅介護中の母親のお風呂介助が大変だが、体調にムラがあり予定が立てられずヘルパーには頼めないから。
だいすけ
水害が増えている中、車が水没時窓を割って脱出するのにヘッドレストをハンマー代わりになるようにするのと、ヘッドレストを浮く様にして、災害時救助に浮き輪代わりに使えると緊急時何かと役立つと思います
平社員★
電気代高騰のため、スマホの充電に、太陽光モバイルバッテリーを検討している。災害時も便利なのだが、使用用途がスマホ充電と若干の照明しか無い。乾電池の充電や家電などにも使えたら嬉しい。
太陽光モバイルバッテリー
ぶーたん
スマホで、電波が届かない範囲のラジオを聴いているが、アプリを入れないとだめなので容量を食う。災害時を考えても、小さい電池・手回しラジオにアプリ同等に機能を備えて、全国聞けるようにしてほしい。
たけのこ
浸水被害状況を保険屋に届け出るために写真を撮るということなどその時はアタフタして思いつかないものです 報道機関などが対策を教えてくれるときに被害にあったときはこうしたほうが手続きが早いと教えてほしい
みぃ。
オムツ交換台がある場所にオムツの自動販売機。3枚いくらとかで。忘れてきた時とか災害時とかの緊急用で…買い物行くのに重たい荷物持って行くのが大変。持っていかなかった時に限ってオムツパンパンになる。
ソラT
撮影した場所に加えアングルデーターも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。
ねこみみ
離乳食弁当のような幼児食用の常温でも食べられる弁当を売って欲しいです。お出かけする時や体調不良の時、災害時用にあると助かります。冷凍は既に有りますが常温で食べられるものをぜひ。大人用だと味が濃いので。
シング
電気代の値上がり前から行っていて、4リットルのペットボトルに水を入れキャップに番号を付けて順番に使用しています。お湯を沸かすのも短時間、災害時の時に役に立つ。企業からも良いアドバイスもして欲しいです。
平社員★
ソーラー腕時計の要領で、スマホの画面で充電できないかな?画面の隅や周囲、裏面を活用しても良い。これが叶えば、日中から夜間の室内照明でも充電でき、停電や災害時も使用出来ます。
スマホの充電
めいこ
田舎には災害時の避難場所がない。そのわりに災害に合いやすい。高齢化が進んでいて遠くの避難場所へ行けなかったり、避難をやめたりする問題がでているから改めて避難場所(施設)を作るなどの対応を急いでほしい。
ぽこりん村
ご飯の缶詰、湯煎せずに開けてそのまま食べられるものを開発してほしいです。おかずとご飯が一緒に入ったお弁当缶詰のようなものもあったら、災害時だけでなく、体調の悪い時等にも重宝すると思います。
アネラ
地上波で英語チャンネルを作って欲しい。外国人が日本のニュースを英語で見ることが出来るのは、特に災害時には重要です。日本語の学習番組や、日本人向け英語学習番組。時間帯でレベル分けもいいと思います。
英語に触れる機会を
ソラT
撮影した場所に加えアングルデーターも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。
ソフトウェア関連
スマホアプリorデジカメ
0
jin
土地勘のない所で聞く、〇〇地方・〇〇地域という言葉が普通に地図を見ても分からなくて困る。特に災害時に使用され、地図表記されないと自分に関係することなのか判断が出来ない。市町村表記にして欲しい。
その他
ソラT
撮影した場所に加えアングルのデータも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。
けーけー
ショッピングセンターの時々使っていた公衆電話が撤去されていた。近くで電話ボックスが2か所ある。汚くて使う気がしない。災害時や通信不通の時必要。掃除とかメンテナンスする人を決めて国が費用を払うべき。
わんわんチワワ
ウクライナ避難民には災害時の避難所やハザードマップ、避難の際に必要な物等の周知が必要だと思う。これから台風等災害が多くなり逃げ遅れたウクライナ人を救助する日本の消防や自衛隊が大変なので。
ミクロ丸
今やスマホは連絡手段として欠かせないが、電源が無くなっても、場所を知らせる事が出来る笛を標準装備して欲しい。アンテナを立てた時代がある。あれが笛になら息絶え絶えで声が出なくても音で場所を知らせられる
ルナルナ
地震保険の請求をする際 問い合わせ先が祝日 土日と休みで オンラインは予約制で チャットはなく 連絡が取れない。被災しているので早く手続きを済ませたいのに 災害時はやってて欲しい。
その他
まり
勝手な言い訳で7SPOT終了するのは非常に困ります。災害時何かあったらどうするのですか?
セブンイレブン、イトーヨーカドー
0
あげは
難病になってからヘルプマークを使っていますが統一されていません。医療機関で必要な人のみ配布にして欲しい。 さらに、災害時にも使えるように、福井市の障害者用防災スカーフのようなものがいい。
くろう
災害時の備蓄品で、預かり、補充、賞味期限近い商品配達のサービスがあるといいですね、利用するのは災害時、停電などで混乱が生じても、遅滞、間違いなくユーザー対応可能なシステム構築する必要がありますが。
その他
シルバータビー
大災害の時でも、衛星電話は使えます。あまり普及しないのは、高額だから?回線の上限の問題?回線を分け合うシステムなら、共有できそうな気がしますが
その他
災害時の
0
まこと
豪雨などの災害時、同じニュースをずっと流していますが、いつ時点の情報かわからない。 あと、目新しい情報が入ったときはその旨を伝えてほしい。 結局インターネットで検索することになる。