商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 27 件

dokkoさん

dokko

239日前

市販薬の外箱に点字がついていてもいいなと思いました。自宅で保管しているときにどの薬かわかりやすいと思います。

投稿ID : 145038

医療関連

ニャロメさん

ニャロメ

936日前

JRのホームで電車待の時「危険ですから黄色い線の内側でお待ちください」のアナウンスが流れるけど、黄色い線って点字ブロックのことなんだよね。目の不自由な方の生命線が危険ラインだなんて間違ってますよね?

投稿ID : 125302

JR

えるさん

える

941日前

雪の後の道路の白線や、点字ブロックの上が凍って滑りやすくなっていた。 日陰の場所は数日経っても凍ったままで危険だと思った。

投稿ID : 125096

その他

ふんげすさん

ふんげす

945日前

ホームで電車を待っているとき思うこと。 黄色い線の内側に下がってお待ちくださいではなく、黄色い点字ブロックの内側に下がってお待ちくださいが正しいだろう。

投稿ID : 124920

その他

鉄道

0

ゆきちゃんさん

ゆきちゃん

1057日前

点字ブロックの一部がはがれていたり、踏切の遮断機のギリギリに設置されてあったり、もう少し気を配って欲しいです。

投稿ID : 119085

その他

リリィさん

リリィ

1057日前

点字ブロックのすぐ隣に宣伝用の看板が置いてある歩道を通ったが、危ないように感じた。

投稿ID : 119081

その他

リリィさん

リリィ

1061日前

街中の点字ブロックが割れていて穴が空いていた。点字ブロックを使用する人にとって使いづらく、ベビーカーなどを使用する人も通りにくいように感じた。

投稿ID : 118973

その他

よりねさん

よりね

1746日前

視覚障害の方が足元で読み取れる点字のようなものがあると便利かなと思いました。コロナ下で色々なものに触れることが難しい現状があるので。

投稿ID : 96390

Sairiさん

Sairi

2384日前

奈良県が独自で作成している点字観光ガイドブックを他府県も作成してほしい。それらが欲しい人には電話1本で奈良県のように無料で送付してほしい。奈良は素晴らしい取り組みをされているので参考にしてほしい。

投稿ID : 77243

その他

福祉サービス

水玉ドロップさん

水玉ドロップ

2518日前

洗髪中目を閉じたままや視力の悪い人などもも即判別できるよう、ボトルのポンプ(頭)にシャンプーは点1つ、トリートメントは2つ、ボディーソープは3つとか点字のような統一企画の印があるといいと思う。

投稿ID : 72075

生活用品・生活雑貨

ユニバーサルデザイン

みれいさん

みれい

2571日前

点字を覚えたいのに紙の点字はまっしろで何も見えない!でっぱりの部分を絶対に落ちないかわいい色で塗ってほしい。はがされる危険があるなら公共のものじゃなく国会図書館にある点字の聖書とかからやってほしい!

投稿ID : 69972

その他

ひよのままさん

ひよのまま

2609日前

大勢の子供たちの前で良質な絵本の読み聞かせをしたいと思っても、著作権が絡んで絵本を拡大できない。点字本への複製が許されているように、教育現場にも許可してもらえると、本好きの子供たちを増やせると思う。

投稿ID : 68437

子ども関連

絵本

もふもふころころさん

もふもふころころ

2634日前

QRコードを読み取るノリで点字を読み取るアプリって、どうですか?

投稿ID : 67089

ソフトウェア関連

点字

ゆうねさん

ゆうね

2634日前

小学生からの英語の授業やプログラミングの授業も大切なのかもしれませんが、点字や手話についても、もっと一般的になってもいいと思います。

投稿ID : 67086

その他

点字や手話

ゆうねさん

ゆうね

2694日前

小学生や中学生など学生のときから、点字や手話、車椅子の動かし方などに触れ合う機会を授業などでたくさん設けて欲しいです。一度でも経験したことがあるのと無いのとでは全く違います。

投稿ID : 64918

子ども関連

パラリンピックが始まります

ゆうこりんさん

ゆうこりん

2802日前

点字ブロックの上に自転車を止められないようにする事はでしないものでしょうか? 目が見えにくいので、点字ブロックに沿って歩いてるとよく自転車にぶつかってしまいます。

投稿ID : 60204

点字ブロック

miiさん

mii

2839日前

最近、電子レンジのボタンを間違えて押して思ったこと。ボタンに点字や音声があると目の悪い人にもいいし間違えてしまうことが少なくなるかも

投稿ID : 58293

0

みくさん

みく

2942日前

ドレッシングやジャムなどの容器に点字表示があるが、メーカー名と「ドレッシング」「ジャム」などの表示しかなく不便なので、何味の商品なのかも点字でわかるようにして欲しい。

投稿ID : 52888

飲料・食料品

ケーンたんさん

ケーンたん

3084日前

点字ブロックは目の不自由な人には必須の物だと思いますが、足が不自由で杖や車椅子や歩行補助器を使う人には危険です。両方が安心して使える点字ブロックがあれば便利。

投稿ID : 45163

とろこさん

とろこ

3133日前

目の不自由な方にとって点字ブロックは雪が振るとわかりにくくなるので、その部分だけでも雪が溶けるようになっていたらいいのに。

投稿ID : 41255

さくさくさん

さくさく

3232日前

歳がいってから目が不自由な人は点字を覚えられないのでひらがなかカタカナなどの凹凸で文字が分かるといいと思います。

投稿ID : 29394

ホットケーキさん

ホットケーキ

3285日前

電車での「黄色い線までお下がりください」のアナウンス。点字ブロックは視覚障がい者の道案内ですが、本来の目的を知らない方のために意識を高めるアナウンス。

投稿ID : 26706

すずめさん

すずめ

3609日前

薬のシートに点字が印刷してあったら間違いが減りそう。目が見えても暗いところだとわかりづらいことがある。この間は睡眠薬と間違えて目が覚める薬を飲んでしまった。形が似ていたので…

投稿ID : 16640

ゆいさん

ゆい

3748日前

危険を回避するためでもある点字ブロック、雨の日は滑って逆に危険。横断歩道上は特に。子供もよく滑ってるし、大人でも滑って危ない時があるから、点字ブロックを必要としてる人達にとってはもっと危険だと思う…

投稿ID : 12756

みかん姫さん

みかん姫

3787日前

シャンプーとコンディショナー。同じ容器形状のものはやめてほしい。目が悪いのでよーく見ないとわからない。同じ形状にするしかなかったとしても点字つけるとかそういう工夫が欲しいです。

投稿ID : 9080

0

おにぎりさん

おにぎり

3793日前

家で、コツコツできるボランティアがないかな。例えば、本を点字にするとか。最初は習いに行くし、多少お金がかかっても、ちょっとずつ家出できたらうれしいな。

投稿ID : 8197

ぽんさん

ぽん

3801日前

雨の日の地下鉄階段の黄色い点字ブロック、めちゃめちゃ滑ります。とても危ないのでもう少し材質を何とかできないですかね。

投稿ID : 6778