きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 610 件
k2tog
新年度の風物詩で駅の定期券購入の大行列があります。今日も並んでました。あれ本当に無駄だと思うので何とかなりませんかね?それこそマイナと紐付けるとか。予約受け取り制にするとか。アプリにするとか。
左の玉金
トイレとかの芳香剤 無駄に でかいし香りが持続しない(日に日に香りが弱くなる)ので、7~10日間くらいは香りが変わらず持続し、7~10日くらいで交換できる小型のものを出してほしい。
生活用品・生活雑貨
暇人
通販サービスを利用して送られてきたものにビックリしたことが何回あります。タバコ大の商品やA4用紙数枚の資料(商品)をばかでかい箱で送られてくることです。こんな無駄止めるべきです。
ぽんぽこた
病院へ毎回通院していて思うのが診察室に5分もいないのにいちいち毎回診察するが精神科なので顔を見ないというが5分のために半日潰すならオンライン診療で薬は近くの薬局へ取りに行くで良いと思う。
5分の診察のために半日潰すのは無駄では?
ぽんぽこた
何故今の政府は国民に給付金や補償をしたくても財源がない。無理やり補償や補償をしたら大増税がその後待っているみたいな話しか出てこないのか?普段から税金を無駄に使っていないかと何故精査しないの?
政府に問いたい事
りい
1度の利用でしつこいほどDMを送ってくる企業の数々。DMをやめるには電話で連絡してくださいとあり、関わりたくないのに困る。紙も無駄。受け取り拒否専用ポストに入れれば全て返送してくれるサービスがあれば。
二代目
無駄なビラやマグネットなどをポストに投函する業者が多すぎて迷惑。そういったものを投函するのにお金が取れるサービスが欲しい。捨てるのだって無料ではない。
0
舞桜
掃除機の紙パックが少なくなってるのはなぜ?資源減のため?掃除後のごみ捨てで埃が立つ。ダニや埃を気にしてナイロン袋に入れる。ゴミ捨てや容器洗浄で手袋使う。無駄が多いです。ゴミパック式を戻してほしいです。
LUNA
靴屋に予約したら自分の足のサイズを取り揃えてもらえるサービスがほしい。 お客様の足のサイズの情報も得られるので無駄な仕入れをしなくても済むと思う。
住宅・住宅設備
靴屋 予約サービス
0
is
ヘアオイル等をつけてドライヤーやアイロンをする時、持ち手に付くのが嫌。毎回拭くのも面倒だし。ヘアケア剤を手につけずにムラなく無駄なくつけられるアイテムみたいなの無いかなぁ。
さちこう
キャッシュレス決済での精算時、足りない分をチャージではなく現金で払いたい。無駄なく使い切りたいのに、現金との併用ができないためチャージして永遠に残ってしまう。
ミルルン
福神漬けや紅しょうがみたいな少しだけ使いたい食材が子供用のお菓子みたいに小袋が連なっている状態で販売されていればいいなと思います。大袋を一度に食べきれない時に便利で無駄がなくなりそうだと思うからです。
飲料・食料品
Ayame
Web問い合わせのAIもどき、無駄に時間がかかってしかも結局ほしい結果が得られないので本当にやめてほしい。どうしてもチャットや電話ができないならGoogle検索のような普通の検索形式にしてほしい
あんこもち
天気予報についてですが、もう少し具体的に伝えてほしいです。台風や雪、備えても結局無駄だったということがほとんどで、危機感が薄れてしまいます。何市は強く雪が降るなど、そのように伝えてほしいです。
napi
離乳食、卵黄や小麦などアレルギーが出やすいものを少しずつ小分けにして保存がきくようにしたパックを売ってほしい。初日はこれだけ、翌日はこれだけ、などわかりやすいし無駄が少ないし与えすぎる心配がない。
うんじゃく
ポテチなどのお菓子が入っている袋。ほとんど中身が袋の半分以下なので無駄だと思います。中身に比例した大きさの袋のほうがかさばらず開けた時のガッカリ感がなくなると思うのですが…
いのやまみなみ
駅のエスカレーターでは歩行禁止ですが、今までの習慣から片側を開けてしまう為、無駄に混雑してしまう。鉄道会社は、空いている側に人(さくら)を立たせるなどの積極的な対応をしてほしいです。
エスカレーターの利用方法
こにしこ
第一類医薬品を扱っているドラッグストアが少ない上、扱っているか店員に聞かないとわからない。わざわざ出向いて無いと時間の無駄なので店の外から見てわかる、第一類医薬品取り扱い有無の表示を義務づけて欲しい。
けいすけ
一年前頃から調剤薬局で薬をもらうと、ジッパー付のビニール袋に薬ごとに入れてくれるますけど、袋がたまって無駄だと思います。紙袋ではダメなのかな?
医療関連
調剤薬局
0
だいすけ
家電で音声の出る物がありますが、洗濯機は終わったら携帯電話にメールや音で知らせてくれる機能があると家事の時間が無駄にできず助かります エアコンは「暑い」「寒い」の声で自動調整してくれると便利です
りん
沖縄の旧盆に必ずといっていいほどお供えするコーガシ。柔い落雁で美味しくもないのでお盆が終わったら捨てることが多く、無駄だなと思う。再利用の道がないなら始めから供えなきゃいいのに
haco
私立校や予備校等でもらったボールペンやノートが使いきれない量で困ります。未使用品を捨てるのも勿体ないけど校名が入っているので人にもあげられず、バザーにも出せない。在校生の月謝で作ってるなら無駄遣い。
せちゅき
使用済みになったタンポンをそのままトイレに流すことができたらトイペを無駄に使わないでいいし楽なのに
生活用品・生活雑貨
0
いつもありがとう
味ぽんをかけていただく料理をよく作るのですが、定番の瓶を使うとすぐ瓶が溜まり、捨てる時に無駄に思います。詰め替え用を販売していただけないでしょうか?大きなボトルは収納がかさばるのでたまに購入しますが
0
あんこ
雑誌の付録について、バックやポーチ、コスメ類が多くて、そればかり溜まってしまいそうで買うのを躊躇います。可愛いハンカチやタオルなどの消耗品の方が無駄なく使えるのではないかな、とおもいます。
ゆうすけ
エコカーでバンバン飛ばしてガソリンを無駄に使っているのを見るとガソリン自体に高い税率をかけて自動車税は皆同じの方が筋が通っていると思う。営業車がアイドリングして寝てたりするのを見るとなおさら
自動車税
0
やっさん
続:果物、キウイやバナナにメーカー、または銘柄のラベルが小さく貼ってあるが、キウイなど、小さいのにラベルが貼ってあって、それをうまく取れなく、皮をはぐ結果になる。このような無駄はなくしてほしい。
0
きょっこ
スーパーで買うと決めた物以外触らないようにしていますが生産国や成分表示が見れなくて困ります。ポップにQRコードをつけソレを読み込めば詳細が分かるようになれば無駄に商品を触る必要が無くなると思います。
或日
うがい薬でコップ付なのはあるけど、ポンプ式などで1回押すと必要な量が出て、その上で詰め替え式なものが欲しいです。新しく買うとせっかくのコップも無駄になるし。
その他
0
ゆう
未だに車間距離を上手く保てない、無駄にブレーキを何度も踏んでいるドライバーを見かけます。車にAI機能を搭載するなどして、どのくらいの運転技術レベルなのか本人に気付かせてやってみては。
自動車・バイク・自転車
AI運転技術診断機能
0
だいすけ
ペットの餌を新しく購入する時に、ぺっとの好みに合うかわからない為、購入した後大量に残ってしまう時があります 一つのメーカーで一食分の小分けしたお試しセットがあれば無駄をなくせると思います
himitsunoakko
ジーンズの右ポケットに付いている小さいポケットが、そこだけ乾かなくて困る。乾燥機に入れて、あれを乾かすためにどれだけ電気の無駄遣いをしている事か。手間もかかるのに付ける必要あるのか?と思う。
衣服・衣服雑貨
いいとも
子供の紙オムツを交換したけど汚れていなかった!てことがある オムツに交換タイムを色で教えてくれる機能とかあったら資源の無駄にもならないし便利だろうなー
子ども関連
オムツの交換タイミング
0
まみむ
本や文房具、タオルなどポストに入るような薄さのもの(厚さ3cm未満など)は簡易包装でのポスト投函を選べるようにしてほしいです。再配達の手間をかけてしまうことや、資源の無駄遣いを減らすことができるため。
末摘花
部屋が少し狭くなってもいいから玄関に自転車置けたらいいなと思う。特にマンションやアパート。たいして広い家でもないのに無駄に長い廊下を削れば設営できる。盗難防止になる。
しわの間
寒いのでファンヒーターをこたつに向けている こたつ布団の一面を上に上げているのでこたつも温まり 部屋の中も温まって、無駄がない。大型のダクトがあればこたつ布団の中に直接温風だけ入れられてよさそう
ミクロ丸
自分の足形をオリジナルで作り、靴はそのカバーのように着せるだけにする。合わない靴で不快な思いをしなくなり、デザインを楽しめて、メーカーもサイズ展開で生産調整しなくて良くなれば、お互いに無駄がない