きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 321 件
Judy
テレビ録画の番組表で、毎回「第一話」と表示されることがある。実際には毎週2話、3話と進んでいくのだが。番組が休みで、その時だけ「第一話」となることがあるが、それは理解できる。毎回、第一話なのは何故?
0
tamo
>宅配便の荷物、お店に取りに行ったら送料の3分の1ぐらい戻して欲しい。自分が取りに行く手間賃があるとうれしいです。 理解不能。荷物が届くまでのセンターでの選別等の手間が分かっているのだろうか?
白い猫
シニア層を雇う事により。逆にシニア層のお客も増え、また外国の人でもより日本語が上手な方を雇う事が出来る。今コンビニの接客の劣化は日本語が理解出来ていないケースが圧倒的。
コンビニ
0
sorori
飲食店のモバイルオーダーが増えてきたが、率直に言って面倒。店内で食べる上に店員さんが目の前に突っ立ってるのに何で「自分の」スマホから注文させられるのか全く理解できないです。
velvia
スマホ、PCでアプリの内容変更の度に規定に同意を求められる。あの長い規定にうんだり。変更部分を明確にしてもっと短くできないか? 100%理解しないうちについ同意をおしてしまいます。
kecha
台風で停車している新幹線の車内放送に違和感を感じます。「ご迷惑をおかけしています」「申し訳ございません」とかではなく「ご心配をおかけしています」「ご理解をお願いします」が状況に適した言い方と思います。
その他
ぷりん
ひとりカラオケの部屋に鍵がないのが嫌。荷物を置いて離れられないし、他人に悪ふざけで開けられるのも嫌。防犯上鍵がついていないのは理解するが、チェーンのように開ききらない物の備え付けなど何か対策が欲しい
hanamama
調剤薬局にて、病院に近いのでとっても並んで番号有ったって狭い待合室にいるより外に居たいし、その間、アプリなどで今何番目とか教えてくれると助かる。皆暇じゃないので、待つ身を理解して欲しい。
インターネットサービス関連
今時はまたせず合理的に。
0
おぱんちゅ
取引先へのお中元を百貨店のサイトで購入した。クール便で発送元(製造メーカー)の準備が出来次第の発送は理解できるが、株式会社宛に送付するのに、土曜着で発送するのはやめてほしい。
飲料・食料品
クロマメコ
テレビで病気の初期発見の話を聞いて一般の国民が理解するのは必要ですが主治医が勉強して患者に指導して欲しい。難病で病院をたらい回しされて若くで逝った義弟が可哀そうで仕方が無い。今から思えば溶連菌でわと。
クロマメコ
TVコマーシャル。食事中に放送して欲しくないコマーシャルが有る。例えばナプキン等。見ている人が多い時間帯に放送は理解できるが内容によります。不愉快です
クロマメコ
テレビで難病のニュースを見ました。義弟は難病(病名不明)の末病院をはしごして若くして他界しました。私の思う事は全ての病院が無名の病気に付いての勉強と理解をして欲しい。
ちき
広告を見る対価としてポイントやwebサイト運営が成り立っていることは理解するが、不快となる「身体的ダメージの映像や動画(禿髪虫歯顔色体パーツ等)」「疾病や疾病の映像」「AIで作られた画像」止めるべき。
りい
充電不要の補聴器は無理ですか?認知症じゃなくても機械類苦手で充電という概念が理解できない高齢者はいます。必要な人に補聴器が使えません。災害時に電気が来ない時にも充電不要の補聴器は使いやすいと思います。
ビキー
バイクが物凄くうるさい。あれだけの音を出して、何をしたいのか、何が格好良いのか理解が出来ない。騒音は迷惑でしかないので、そもそもマフラー自体を全て静かな音になるようにしてほしい。
Judy
佃煮の値段が変わらないと思ったところ、トレイは同じ形のままで中身がスカスカ。今の時代、値上げについては理解できるのだから、大きいトレイを使っていることのほうが環境問題にとってはよろしくないと思った。
シロモ
円安が進んでから、家庭用の豚肉が驚くほど美味しくないです。価格を変えずに努力されているのは理解できるのですが、パサパサで臭い。餌が原因なら、安価・国産・安全で美味しい飼料を開発できないでしょうか。
豚肉
tamo
バイトテロに関して面白半分(何が面白いのか理解不能)で動画をあげ炎上し、何故学習能力が無いのだろうか?バイト採用時に迷惑行為は保証金として、最低500万円~の徴収に異議無しとして採用すれば良いのでは?
たんぽオジサン
半切りサイズのページはやめて欲しい。きれいにめくれないうえにそのページだけズレてくる。経費節減の事情は理解しているから、株式情報欄を削除するなど工夫してほしい。
その他
紙の新聞
0
明日香
美容師との会話が苦手。予約サイトでは「静かに過ごしたい」を選ぶが、要望を理解してもらうには結局何かしら話さないといけず毎回終わるとグッタリ。事前に文字や絵で「イメージ」を伝えておけたら楽な気がする。
ミジュマル
公共交通機関の案内放送で日本語と世界共通語の英語以外に中国語、韓国語が加わるようになった。日本語と世界共通語の英語だけにしてほしい。肝心の日本語案内放送が短くなり内容を理解できないケースが増えた。
電車・バス内の中韓外国語アナウンス
しぇりえ
ごくシンプルな機能のみの脳トレ目的のゲーム用タブレットが欲しいです。現状、高齢者に「ここは課金になるから押さないで」とか「広告が出たら×ボタンで消して」等と説明して理解させるのは大変なので。
にょん
意味もわからず値段が高いことを叫んでいる訳では無いことをまずご理解いただきたい。国民の健康水準を上げたいのに身体に良いとされる食品(e.g.オーガニック)系高いのは矛盾してる。買いやすくない。
だいすけ
材料費などの上昇により商品の値上げがされていますが、商品によっては価格を据え置いて内容量を減らしている物があります でも欲しいから購入しているので中身が減るより価格を上げてもらった方が理解できます
うなちゃん
まだ小4なのに、算数の理解度が低すぎる。早いうちに手を打たないといけないので、授業で理解できてない様子だったら、ヤバいですよーって連絡帳に書いといてほしい。授業聞いてわからないとかアホすぎて呆れる。
ぽこりん村
数ヶ月に一度の通院なのに、患者を家族よりもわかっている、家族は無知だ!と決めつけて高圧的な態度をする医療従事者が増えているように感じる。患者の心は家族のほうが理解している。思いやりを忘れないでほしい。
むっくん
リステリンの蓋はすごい開けにくい。蓋の上の絵に沿ってみても何度やっても開かず、手のひらが真っ赤に。ラベルの文字の説明して理解するも結構力が要る。毎回忘れた頃に新しく開けるのでその繰り返し、涙。
クロマメコ
新聞が値上がりしました。そして紙面28ページ中全面広告が9ページ有ります。広告に購読料金を支払っているのではありません。購読者が少なくなった事は理解出来ますが購読料金を支払っている読者の気持ちもくんで
Ellna
夏の暑いときに消防署の方などが熱中症対策で水分補給をしているのに悪く言われるニュースを見ると心が痛みます。 何か専用の商品(専売品など)があったら少しは理解してもらえるのではないかと思いました。
すぴかちゃん
この頃、シニアカーをバイクと同じ感覚で運転している高齢者が増えている。あれは本当に怖い。よく事故らないと思う。シニアカーはバイクじゃない。あくまでも歩行補助車。そのことを彼らは理解しているのだろうか。
ちい
最近は「家族葬」が多く、お世話になった親戚だと行っていいか悩む。嫌がる側も理解できるし。「いわば親戚葬」と言ってもらえて堂々行けたが、一般的な言葉でないので、普及してほしい。
hanamama
投稿追加。重度の知的障害者を乗せる我が家の車、規定通りに除外により停める事も有ります。一般のお店や会社の方々、ご理解ください。もう少し障害者が住みやすい社会を求めて、札を確認してから通報してください。
しわの間
ペットショップに行って思ったのですが 子犬や小動物の成長した写真を載せて欲しい。手のひらサイズの輪にでも大きくなったら2メーター近くなるということを理解してから購入しないと遺棄する人が増えると思う
甲陽太郎
テレビでも新聞でもカタカナ語が氾濫しています。中には本来の意味からずれた意味で使われるものもあります。高齢者は理解できないことも多いでしょう。かなりのカタカナ語は漢字で表現できるはずです。
月うさぎ
腸内フローラル等乳酸菌が健康食品や免疫力強化等と言われています。メーカーからは各々多様な乳酸菌の種類が有りますがその種類の特徴や違い効果を表記してあると参考になるのですが腸活だけでは理解出来ないです
甲陽太郎
夏真っ盛り、日傘を差して走る自転車が多い。狭い道や車道では通行する人や車に引っ掛かりそうで危ない。傘差し自転車は禁止の筈だが完全無視。 暑いのは理解できるが、危険なので傘差自転車は自粛してほしい。
りんらん
初めてふるさと納税をしてみましたが、簡単にわかると書かれている申請方法のサイトを見ても理解に時間がかかった。周りもよくわからないから申請しないという人が多いので、もっと言葉を嚙み砕いて説明してほしい。