きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 801 件
zumba
パソコンや携帯のログイン画面で、自分が自分への一言、メッセージを継続して表示できる機能があれば。自分自身の鼓舞によさそう。
0
ソラT
端末で選ぶタイプの店舗。店内歩き回らなくても座ってゆったり選べる。現物確認不要なカップラーメン等に。大画面で豊富な情報を確認できる。検索方法等を工夫すれば効率も良い。TVCM映像の閲覧等楽しさも追及。
その他
各種店舗
0
茶々丸
スマホの画面に出てくる広告の×がわかりずらいし、小さいし、絶対広告をクリックさせようとしている感じが嫌。 広告のイメージが悪くなって良いことないと思うんですが。
インターネットサービス関連
クロマメコ
アンケートで「次へ」のボタンを早く押すと画面が移動して広告をクリックしてしまう事が度々あります。広告を読ませたい気持ちは分かりますが……もう少しゆっくり移動させて下さい
インターネットサービス関連
しろくま子
好きでリピート購入しているお菓子のホームページは、派手で大きな写真とうたい文句で何度もスクロールしなくてはならず、なかなか購入画面にたどり着けない。
通販のインターネット画面
0
ともたぐ
買い物難民の高齢の親にネットスーパーを勧めたが、どんなに教えてもスマホの操作がうまくできず画面も小さくて見にくいと挫折。注文専用の簡単で見やすいタブレットを作って貸し出してくれたらよいと思う。
mochipanda
巷で噂のiPhoneSEを購入した。 iPhoneSEも画面を大きくしてカメラの機能を向上させるべきだ。また、iPhoneの限らずケースの種類を増やすべきだと思う。
インターネットサービス関連
iPhone
0
もちこ
回転寿司のサイドメニューを頼んでいるとお会計の時に店員が最終確認しにきてしまう。皿のみなら画面上で終了なのに。どうにかサイドメニュー頼んでも店員がこないようなスムーズな清算にしてほしい。
その他
回転寿司
0
かんさぶろう32
患者がいっぱいで新規外来患者を受け入れられない病院をスマホで確認できる画面を作成して欲しい。また5人ほど受け付けることができるなどの情報をスマホで確認するソフト開発急務。電話で確認など遅れてる。
医療関連
ぶたかばん
某家電量販店でネットで注文→お店で引き取りという場合、注文番号をスマホ画面に表示→店員さんがその番号をメモされているのですが、QRコードか何かで合理化できないものなのでしょうか?
家具・家電
某〇ドバシカメラでのおはなしです
0
ソラT
端末で選ぶタイプの店舗はどうか?店内にスマホより大画面のPCが並んでいて、座ってゆったり選んで直ぐに受け取れる。商品の種類によっては効果的。現物確認不要なもの。カップラーメンとか映像ソフトとか。
その他
店舗形態
0
メイ
ATMを使用する際、画面の汚れ(髪の毛や小さなゴミが溜まっている)がいつも気になります。 コロナも心配なので、せめて各ATMにアルコール消毒が置いてあればいいなぁと思います。
hanamama
お子様が居る方の質問で居ると答えると次の画面で年齢チェックが18歳までしか選べない。外国のアンケートで言葉の行き違いか、何歳でも答える側から見たら子供なんだから、それ以外という項目が欲しい。
子供の年齢の回答
ビートXT
猛暑でエアコンの節電が推奨されているが、大画面のテレビも相当電力を消費している。これからの時代は省エネになる小型の高精細、眼鏡タイプのディスプレイを普及するようにした方がいいのではないだろうか。
家具・家電
節電
0
チクリン
「熱中症に気を付けて」と言うが、具体的な事例を!友人は疲れたので疲労で、頭が痛いと思っていたが、危ない所だった。病院内でもLCD画面があるので、事例など出したらいかがでしょう?
だまま
スマホ充電用のUSB差し込み口はだいたい下部にありますが上部にしてほしい。 ソファにダラッとしながら縦画面でお腹のクッションに乗せて使いたい時等L字やフレキシブルのケーブルを使ってもやっぱり邪魔です
シャンちい
動画を見てから答えるアンケート、音声オフにできなものがある。有ってもクリックするところが白い画面に白い画で見づらい。あとゲームのやつは、絶対に失敗で終わるの、なんで?
インターネットサービス関連
iskall
アンケートやポイント獲得時にCM画面に飛び、これが大きな音量にも拘わらずON/OFFがなかったり、×しても繰り返すしつこい画面など規制とは言いませんが、表現方法を改善して欲しい反感を買うだけです。
フィット
楽天市場の販売画面の張り出し広告が多過ぎて商品内容がまるで分かりません。限度超えていてストレスしか残らず購買意欲喪失。完全に逆効果!立場変われば分かりますよ。関係者は 客目線に立って改善して欲しい。
明日香
今年6年以上使ったパソコンを、同じメーカー(NEC)で買い替えました。画面がサクサク動き快適なのですが・・・1点、USB端子が左側になり、「有線マウス」派の私には不便です(夫が決めたので選べず)。
赤ワイン
多くの画像や動画を見せるポイントサイトで一つ見て元の画面に戻ると、どれを見たのかわからなくなる。通し番号を付けたり見たものは消すなどの配慮がない企業は広告を何度も見せる手段とも思えて印象が悪くなる。
ポイントサイト
明日香
好きなテレビ番組(主にバラエティー)で、出演者に俳優や歌手がいると「あー、また宣伝か・・・」とゲンナリし楽しさが半減します。告知は「画面の下にサラッと出す」程度にしてほしいです。
みあん
PCのカーソル(矢印・指マーク等)に、赤とか青の色が、ついていたら、この画面のように、背面が白い時には、とてもカーソルが分かり易いので、色付けを工夫して欲しいです。
ソニア
画面で語る人達がスーツだと見てて暑い~と思う。エアコン我慢して扇風機にしてるから余計思う。(←電力不足に協力してる) 女性陣は夏の服装なのに?男性陣も夏の出で立ちでいいと思うけど……規定あるの?
クロマメコ
NHKに一言。文字の読み間違いに気を付けて。NHKのニュースを聞きながら夕食の支度。その後テレビを見ながら夕食。「先ほどのニュースの字を読み間違いました」。驚いたのは故郷の話。テレビの画面を見たかった
その他
0
アルフォンス
スマホの通信速度制限がかかっている時に、コンビニなどでクーポンを出そうとすると、なかなか画面が表示されずに焦ります。 なにか良い方法はないでしょうか
k
スーパーや100均など様々な商品があり探しているものが見つからないときがあります。画面で商品が検索でき場所がわかるようなものがあると便利です。店員さんに聞くのも悪いし、店員さんがいないときもあるので。
ar
表にチェックを入れるタイプの選択式アンケート、右端がいつもチェック入れにくい。画面ギリギリで操作することになり、煩わしいのでもう少し画面内側に収まるように改善してほしい。
みーるぼーい
コンビニで支払いをするとき、自分が何を使い支払うのか言うのが面倒な時がある、全てのコンビニレジにおいて選択画面表示が基本となるようにしてほしい。一部コンビニだけってのはなんだかなと思うわけ
アネラ
2種類のポイントがつくお店のレジで、スマホでポイントカードを表示、読み込んだら次のポイントカードのアプリを表示、クーポン画面を探して表示、最後にQRコードの画面を表示。昔より時間がかかる。
つかごし製作所
クーポン券をレジで適用する時、1種類ずつ画面を見せてバーコード通す手間が面倒(設計が悪い?) 事前に会員バーコードを通すのだから、各会員に配信されたクーポンは把握できるし、適用も自動でできるはず。
onse46
アンケートの中には、多くの行と列がある表が表示されることがある。1画面にすると字が小さすぎて見えないので、拡大しますが、1項目毎にスクロールしなければならないので、答えるのに、ストレスがかかりました。
アンケート
ねぎょ
ずっとスマホの画面を見てたら目がショボショボしてきました。目が疲れないアプリがあればいいです。視力回復もできれば。
0
ビートXT
小サイズのテレビで字幕つきの海外映画を見るとき、映像が小さいのでテレビの拡大機能を使うと字幕が切れてしまうことがある。小画面用に字幕を映像にオーバーラップするように表示できないものか。
0
dokko
欲しい商品ページを見ようとお店に移ると画面いっぱいに他の商品の紹介が出ます。スクロールしないとその紹介そのものも見づらい。商品の詳細を観る前に買う気がなくなるので、もっと画面をシンプルにしてほしい
楽天市場
kuma
映画館では、途中の出入りを禁止にして欲しい。特に、遅れて入ってくる人ほど、ゆっくり歩くから、画面が見えず、がっかりする。せめて座席の間隔を広くして、もう少しスムーズに出入り出来るようにして欲しい。
ソニア
試着を何着もする時に、着る前に画面で合うか合わないかを見たい。購入の時間短縮になると思う。各服の列に、そこにある服を画面に取り込んだ物を設置してほしい。そこに購入希望者を読み取り合成画面で見れれば。
ちゃみ
決済もポイントもクーポンもバーコードに誘導されていて得だから使うが、通信状態等でアプリの切り替えや表示に時間がかかり気まずいことがある。 系列が違うコードを1つの画面で表示できるアプリがあるといい。
その他
みーるぼーい
ドラッグストア、主にツルハ系グループ、セルフレジあると嬉しい。様々なクーポンがあってスマホ画面切り替えだと時間がかかるし、落ち着いてレジに臨みたい。なんだかんだプラのカードが便利な時があるのが残念。