きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,364 件
いちみほ
子どもが入院し付き添った。付き添い用の寝具がないので、子どものベッドで添い寝した。患者優先なのは当たり前だが、1日の入院だけでも負担が大きかった。有料付き添い寝具がある病院もあるので、統一してほしい。
天ぷらうどん定食
先日まで入院してましたが、入院患者の食べ残しが凄く多い事。あまり美味しくはないけど日本中の病院が残飯を廃棄ですよね。配膳予定の患者に事前に献立を見せて確認すればフードロスも作る方の手間も省けると思う
ユキ
データとして病院に渡せないから不便。 1日分ずつQRコードなどで電子カルテに読み込めたらよいと思う。
医療関連
電子お薬手帳アプリ
0
Ottoさん
病院で待たされる。予約があるのに1時間以上待つのが当たり前になっている。社会的には非常識ではないかと思う。病院側も、現在1時間に4人予約を入れているなら、3人に減らすことも考えて欲しい。
医療関連
こーひー
自分が入院した時、家族の食生活が乱れた経験があります。大きな病院だとお見舞いや外来客も入れるレストランがあると思うので、せっかくなら病院食を一般向けにアレンジした健康にいいメニューを提供してほしい
ゆうママ
この時期子供も病院で処方してもらう花粉症の薬を毎日飲みますが、薬の入ったビニール袋をミシン目で切るのが難しい。誤って薬が飛び出してしまう事も多いです。子供でも一人でできるものになるととても嬉しいです。
その他
0
くままきちゃん
入院病棟に散歩できるような小規模の植物園が欲しい。入院中に気分転換したいが、フリースペースは病院発行雑誌くらいしかないし、散歩しようにも病棟内ウロウロするかコンビニくらいしかない。
あさり
リアルタイムで近辺の店や病院が開いている、閉まっているがすぐにわかるアプリがあると良いと思う。閉まっている場合、近くの場所を紹介してくれると、なおさら便利だと思う。
インターネットサービス関連
ヌーン
病院の待ちを見ると思うけど、アプリでも作ってそこから予約とか順番待ちができるようにしたら少しは緩和されたりしないかなって、使えない人は通常で使える人はそっちを使って分散させて欲しい。
医療関連
ha
病院から点鼻薬を処方してもらい使用しているがプラスチックの容器の中にガラス瓶が入っている為、捨てる際の分別が非常に大変です。薬の説明書にも書かれておらず何とか分別できたが、捨て方も考慮してほしい。
ナッシー
病院に入院するとレンタル出来る病衣があると思いますが、素材が固く伸びない為、脱ぎ着させる時に大変なので、Tシャツ生地で作ってもらえないかと思っています。どなたが作って、世の中の病院に普及させて下さい。
クロマメコ
以前高血圧で入院の経験が有る。今年整形外科に入院中に「血圧が130以下の時は降圧剤の服用を中止」と。そして昨年消化器外科に入院時は「110を超えた時は降圧剤の服用をする事」薬の服用を統一してください
aroma
病院や調剤薬局で出される領収書の日付が小さかったり日付の位置がバラバラなので統一して欲しいです。 確定申告で領収書の日にち順に並べるのにとても不便です。
はれのれ
病院の待合室、診察室と近すぎて診察中の声が丸聞こえ。よく声の通る先生なので、私の体重や症状も聞かれているのだろうな。せめてテレビでも、音楽でも、音があれば多少でも違うのに。
わんぱ
病院やモール等のトイレ、流す大、流す小ボタンは別の場所に大きく記してほしい。色々なボタンと並んで解りにくいし、病院だと呼び出しボタンもあり更に解りにくい。
葵
小児科や耳鼻科の予約が人数制限があり予約開始時間に操作しても取れないことが多い。その時間に家事育児の手を止めなくてはならず時間がもったいないので、必ず取れる予約代行業者があればいいのに。
子ども関連
病院の予約代行業者
0
もこ
病院が異なると、検査結果の共有とか色々患者がやらなきゃいけないことが多くて面倒くさい。折角電子カルテなんだから、病院が違っても患者の同意があれば診察の内容共有とか治療方針の共有とかしてほしい。
Swimy
病院は日曜日もあけて欲しい。命のかかった案件を、休日診療で見てもらえるところをタライ回しに電話で聞く手間に、休日診療費の高いこと。仕事で土日しか時間が無い人も今は多い。病院も時代に合わせて変わるべき。
ヌーン
病院の予約時間について、スマホにそろそろだよ。て通知来るような病院のアプリが欲しい。1時間、2時間ずれるとやれることあった。と後悔する、半日くらい病院で潰すみたいな時間の使い方できないので
ぽむ
入院時の個室料がもう少し手頃ならと思います。病院にもよると思いますが任意の医療保険で賄えない額だ入院していてもお金銭の心配をしなくてはいけない、安心して治療できる環境を提供していただけると嬉しいです。
あき
クリニックででネット予約、オンライン決済、オンライン明細書できているのに、大きな病院でもそのようなシステムを導入しやすいようにもっと国が率先してやってほしい。待ち時間や支払いがスムーズであれば良い
みさみさ
5歳の子供がいるシンママですが体調不良で病院に行ったら入院を勧めますと言われ、子供を緊急で預けられる所が無いので断りました。実家も遠くて無理なので。病院で小さな子を預かってくれる施設があれば良いかと。
semarin1971
10人位計算が出来ていたとしても3.4人位に区切って発表するのもありかと思います。新型肺炎の再流行が危惧される中で体温、マスク着用の予防対策の反面、会計待ちの密が発生してるのは本末転倒に思えます。
医療関連
病院の会計
0
たけぴー
市販の目薬。 病院で処方されるタイプのように、柔らかいボトルにしてほしい。 ボトルが硬いので、、少しだけ残っていても、上手く出てこない。 高齢者などの力が入れにくい人には、不親切だと思う。
manaka
勤務しながらの通院は大変(そう)。従業員の健康なくては企業は回らない。通院時間の配慮をすべきと、労働安全衛生法?みたいな法律に組み込んで欲しい。(もちろん診断書ありで)病院側も時間のやりくりが助かる。
仕事しながらの通院
rincorin
首が痛い時は脳神経外科か整形外科か、目のきわにヘルペスができたら、眼科か皮膚科か、総合診療科というのが総合病院にはあったけれど浸透しなかったのかな?病院のたらい回しは疲れるので改善されると良いですね。