きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 184 件
れも
お風呂の床には滑り止めの溝がついていますが、石鹸カス、水垢等がつきがち。特に石鹸カスは擦ってもなかなかおちない。溝がない床を開発いただきたいです。又は石鹸カスを溶かす洗剤が欲しいです。
ノラネコ
ドイツの洗濯用石鹸ガルザイフェ(牛の胆汁を原料)、汗シミ・血液がよく落ちます。日本では牛の胆汁までは利用していないと思いますので、石鹸メーカーさん製造販売を検討してみて下さい。
生活用品・生活雑貨
洗濯用石鹼の製造について(要望)
0
cute
洗濯機 洗濯物の量によりセンサーで10秒間、選択設定した洗剤の必要量、その後水量が出るが、全て合成洗剤。自然の石鹸を使っているので10秒間じっと待つ間が無駄。水量を先に表示して欲しい。
家具・家電
リズ
日焼け止め、石鹸で落ちるタイプの物などありますが、洗う時、石鹸や洗顔フォームの泡が弱くなってしまい、洗顔料を沢山泡立てないといけなくて不経済なので、泡立ちが変わらないのが出たら嬉しいです。
ふぐ
固形石鹸の包み紙をオブラートのような物に包み、封を開けずそのまま使用できるようにすれば、パッケージ分ごみが削減できる。パッケージは開けたら大体捨てるので、主成分等も印字してしまえばよいと思う。
わさわさ
浴槽のシューッとして30〜60秒後に流すだけの掃除スプレーみたいに、洗面所の洗面ボウル用があるといいな。歯磨き粉や洗顔クリームの石鹸垢が結構付いてすぐにくすむので。
haco
デオコの固形石鹸バージョンを作って欲しい。加齢臭がひどい夫に使わせたいが、液体より固形石鹼派なので。
生活用品・生活雑貨
0
昔は乙女
バス用石鹸が柔らかくなって減り方が速すぎる
生活用品・生活雑貨
バス用石鹸の大きいのを買っても、お湯で溶けて柔らかくなり直ぐに小さくなって使いづらくなります。植物石鹸を間違って買ったら減り方がとても遅くて、この違いは何だろうと思いました。泡立ちはいつもの商品の方が良いので、もう少し硬くて減り方が少い、良いとこどり製品になったら嬉しいです。
zumba
歯磨き粉やハンドクリームなど、やや固形成分が入っているもの(時間がたつと固形が出現するもの)が、泡石鹸のような泡状で出せれる容器になればなと。チューブ系はいつもハサミで途中を切って使いきる感じなので。
まみちゃん
洗濯用の固形石鹸を入れる専用ケースがありますが1cmぐらいしか出ないので、すぐに埋もれてしまい使いづらい
生活用品・生活雑貨
0
みさきん
トイレの洗面台1台で水、石鹸、乾燥を全て完結させてほしい。コロナでエアーが使えなくなったところが多いので洗面台で完結出来たらいいかなと思った。
その他
公共のトイレ
0
ひなた
子どもの体操服についた絵の具が落ちない。オキシ漬け、ハイター、ウタマロ石鹸、フエキのりなど、色々試したものの、すっきり落ちない。絵の具が落ちる専用洗剤があったら、園児児童がいる家庭に売れると思う。
riur6192
私が知らないだけかもしれないですが、殺菌効果のあるボディソープがあったらいいな、と思います。今は殺菌効果がある固形石鹸を使っていますが、コロナ渦中、殺菌効果のあるボディソープがあったらいいと思います。
ビーズフロウ
スーパーやドラッグストア等のトイレ。個室内に便座を拭くものはあっても、手洗いの時に石鹸がない所もある。水洗いの後にアルコール消毒をするにしても、それでもやはり石鹸は置いてほしい。
misas
感染症対策において、マスク同様手洗いが大切だと思うが、公共機関の手洗い場の水が細く、ちょろちょろとしかでないことが気になっている。節水対策だと思うが、石鹸を充分に流せる水量にしていただきたい。
Ottoさん
手を洗うための固形石鹸を開発して欲しい。いまの石鹸は手洗い用には大きすぎる。香りはいらない。水でも泡立ちが良い。できれば手がカサカサにならない成分を含んでいる。殺菌成分は必要かどうかは判断が付かない。
みみぃ
酵素洗顔は粉末が多いですが、手のひらで泡立てている時に指の間から液だれしてしまいます。一回分ずつ紙石鹸のようにシートタイプだと泡立てしやすくて良いと思います。
ぽんぽこた
勝手口の扉のノブを回して開けるタイプは石鹸で手を洗った後開けようとするとノブが滑って空回りで扉が開かない。メーカーさんこれ何とか改善してもらえませんか?
勝手口ドアあるあるだと思います
ティーアール
小さくなった石鹸たちを、1つにまとめられるモノがあったらいいなと思います。 小さくなった石鹸は使いづらいし、泡立ちも悪くなるから誰も使わなくなり、いつも捨ててしまっています。
双子ママ
小学生の息子たちの靴下を固形石鹸で手洗いしてから洗濯機に入れるのが、毎日めんどくさいです。黒靴下通学がOKになるか、汚れたまま入れても綺麗になる洗剤か洗濯機を開発してほしいです。
おゆき
布マスクを石鹸で手洗いしてから洗濯機で洗い、外に干して紫外線に当てているが、きちんとウイルスを除去できているかわからない。UVライトを当ててわかるような物があれば、ウイルスを視覚的に認識できる。
医療関連