きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 352 件
かおしん
出会い系・婚活などのアプリを提供する会社は、気軽に相談できる「ウソホント問い合わせ窓口」を設けて詐欺・犯罪被害を防いであげて欲しいです。◎△×だけでもいいです。
もこ
郵便局や銀行、窓口取引が必要な時があるけど平日だけでは働く世代は利用出来ない。医療機関なんかでは、当たり前に365日フル稼働ですが、銀行や郵便局も働く世代を考慮して365日稼働するべきだと思う。
ごにょり
不用品を売りに行ったら、店の中で窓口が3つあって種類別に身分証明やサイン、会計をさせられた。一か所にできないものか?
その他
0
モロドン
具合が悪いときチェーンのドラッグストアで風邪薬と冷えピタを買おうとしたら、風邪薬は処方箋受付窓口で、冷えピタは一般レジで別々に購入しなくてはならなかった。会計は一度で済むようにしてほしい。
医療関連
ファファファ
サービスについて不備があるなどで問い合わせするのに有料の電話番号しか問い合わせ窓口がないことが不満です!チャットやメールでも問い合わせできるようにしてほしいです。
インターネットサービス関連
モロドン
モバイル化、人件費削減のため店舗、みどりの窓口、銀行のATMの数を減らしていくことで利用者の不便さ、デメリットになり結果企業イメージを大きく損なっていると感じます。削減以外に活用方法があるのでは。
その他
もっちい
窓口が少なくなり、乗車券の買い方が分かりにくくなりました。経路が複数ある場合など、券売機で捜査しても、窓口にお回りくださいと表示されることもしばしば。料金を同じにするなどシンプルにしてください。
mic
銀行の通帳発行有料化、代用アプリが使いづらいのでアプリの利便性を上げてからにしてほしい。ATMも通帳が使えないタイプが増えてきていて、今後も通帳を使いたいのに窓口に行かなければならず不便です。
ミルトーク副長
最近みどりの窓口が減って新幹線から在来線乗り継ぎ、在来線から新幹線へと切符を券売機で買う際上手く出来なかった。此方が思っている画面遷移ではなかった。一応言い訳すると過去何度も買えている経験あり。
在来線切符持っている、ターミナル駅から新幹線乗り換えを遠く離れた地方駅で買う際等枝分かれがもっと分かり良くして欲しい。
いくら
AIによるチャットボットは定型文で回答できない内容に対しては無力だと分かっているので、チャットでの会話を繰り返した最後の手段ではなく初手からちゃんと人間に繋がる問い合わせ窓口も併設して欲しい。
NINA
郵便局がお昼休みに窓口を閉めるという。地銀で行っているところもあるが、とても迷惑です。勤務時間を早番遅番にするとか短時間勤務にするとかすればいいのに。不便にしたらますます利用が減るのにと思う。
営業時間
とっことこ
近年多くの企業のHPに商品等サービスについてのQ&Aが無い。あってもなかなか通じない。通じても担当者の思い込みで余計な時間を費やしてしまう。運用や画面遷移含めて窓口のHPについて検討してほしい。
とっことこ
某金融機関窓口でカード発行依頼をしましたところ、担当者から”明日以降一週間以内に書き留めで届きます。”との事。待てど暮らせど来ません!! もっと着予想日を絞ったご案内をしてほしい。
ちき
【ネット広告の無秩序どう改善できるのか知りたい】 広告消す「x」マークの大きさ位置xマーク無いもの時間も5秒程度30秒それ以上、時間表示の無いもの。利用者のイライラ解消要求する窓口すら無い実態実情に
ソニア
カスハラ電が問題になっている。『録音してます』という窓口もあるが、全てにそれを逆利用してはどうか? 担当者が対応する前に録音した客の暴言を流し返し『内容にお間違えありませんか?』と確認してから対応。
ちき
テレビ広告よりネット広告費のほうが大きくなった。その分、野放図のような広告の押し付けは、信頼感を失わせることになると思います。JAROみたいに自主規制の団体の窓口を開設すべきでしょう。
ちはみん
36回の割賦払で携帯を購入しキャリアを変更。残債はショップで聞くまたは相談窓口に電話して聞くしかないと。MY〇〇では3か月しか確認できないと。もっと自由に確認できる方法が欲しい
犬次郎
銀行窓口にもっと訪問しやすくしてほしいです。土日は当然営業していない、支店は縮小、予約しないとダメ、昼時は昼休みで窓口を閉める等々。仕事をしていると、用があっても全く行けません。改善してほしいです。
クロマメコ
先日新聞に病院の予約をスマホ、又はインターネットでしか出来なく高齢の方が窓口で門前払いされたと書いて有った。これから高齢者が増えていく中でもっと配慮が必要です。余りにも酷い話しだと腹が立ちました
Mtok
人手不足は分かるが、お客様窓口での対応は人間がちゃんとやってほしい。機械が考えて出した文章を読んだり、ロボットに礼をされてもちっとも嬉しくない。
0
nemakineko
団体キップでは自動改札を通れないのに、有人改札では新幹線⇔在来線乗換窓口が双方向への対応を一人で行っていて輻輳する。一方通行にして欲しい。改札待ちで、接続してる列車への乗換時間がギリギリになり焦る。
その他
JR西日本の新幹線在来線乗換改札
0
とっことこ
先月、大手金融機関の窓口でカード発行の依頼をしました。受付け者は2~3日で出来ます。との回答で待っていますが、2週間経過しても未だ未着である。金融機関は顧客に届くまで責任を持ってもらいたい。
めくじら
銀行や郵便局の窓口が人不足で昼休みを導入を進めているが、昼休みにしか行けない人もいるし、そもそも3時に閉めるなら、人繰りで縮小してでも営業してほしい。届出印の廃止など、スリム化するところはかなりある。
くるりん
病院によって、インフルエンザワクチン接種の予約方法をネット予約のみとしている所がある。スマートフォンを持っていない人もいたり、ネット予約が苦手な方もいるので、窓口や電話予約も受け入れてほしいです。
風来坊
観光地の特定路線バス、チケットを全国の旅行代理店かコンビニ(マシン含む)で買えるようにしてほしい。現地に到着して買おうとしたら、販売窓口営業前、クレカ使用不可で近くにATMがなかったりする。
観光バスチケット販売
0
関西人
新幹線の切符を買うために長蛇の列ができ、改札周辺がぐちゃぐちゃになる。 わざわざ、みどりの窓口に並ばなくても、ほとんどの切符がネットや多機能券売機で買えるはずです。
切符
0
もっちい
銀行の定期預金や外貨預金、入金はネットでいつでもできるのに、解約は窓口オンリーなどの縛りがあります。何のためのネットバンクなのだろう。アプリを推奨するなら何でも完結できるようにしてほしいです。
すぴかちゃん
みどりの窓口がどんどん減らされていくのは何とかならないか。池袋や渋谷でさえ、減らされている。基本は駅員配置駅には全て設置。みどりの窓口の業務を関連会社の従業員に委託すればできるのにJR各社はやらない。
JRのみどりの窓口のサービス・利便性低下
anonima6
電話でのカスタマーサービス:すぐ繋がったけど音声案内で次々回される。一巡しても適切な窓口無しとか。メール対応できないか。利点:発信者の電話代低減、会話での齟齬の回避、緊急度明記で対応者の負担軽減。
katsu
銀行のアプリで、最寄りの銀行を登録してその登録した銀行の窓口・ATMの利用時間をすぐにHOME画面で確認できる仕様にして貰えると更に便利になると思う。
PandoCommando
先日ryuchellさんが亡くなられて、テレビニュースやワイドショーがまた相談窓口を紹介しているのはどこか丸投げで他人事のように感じるのでもう少し考えてもらいたい。
あやタカ
通帳の裏にある磁気、銀行配布の磁気カバーつけてもすぐ記帳できなくなる。いちいち窓口でないと更新できないのが不便。ただ更新してもらうだけなのに1時間も待たされる。ATMで更新できるようにしてほしい
通帳の磁気